• ベストアンサー

海外で使える携帯電話について

ness2000の回答

  • ness2000
  • ベストアンサー率38% (20/52)
回答No.4

すんません、NO3の者です。 どうやら、URLが間違ってたようです。ちゃんとしたのを入力しておきます。 それと、日本ではカラー液晶が当たり前ですが、海外ではやっとカラー液晶が登場するぞって段階です。詳しくノキアのサイトを見ましたが、全部モノクロの画面でした。

参考URL:
http://www.e-shopreg.com/shop/index.html

関連するQ&A

  • 海外でつかえる携帯について

    こんにちは。 当方海外に住んでいる日本人なのですが、現地のシムカードを使って日本語でSMSのやり取りができる携帯電話 を探しております。  日本ではシムフリー携帯などを売っているのを見かけますが、海外3G圏内使用可能というものを購入すれば現地のシムカードをつかえるのでしょうか?  無知な質問で申し訳ないのですが、どなたかお分かりの方がいらしたらお知恵を貸して頂けないでしょうか。  宜しくお願い致します

  • 海外の携帯電話って・・・・

    私は、この前シンガポールに行ってきました、向こうでも携帯電話が流行っていますが、、よく見ると日本の携帯電話に比べてはるかに劣ってるのがわかります。店頭に並んでるのならまだしも、人々が使っているのは僕にはトランシーバーのように見えました。今日本では携帯でTV見てる人だっているしカメラ付きは当たり前です、しかし海外は「最近やっと手のひらサイズで、相変わらずモノクロ液晶」シンガで店頭に出ていた松下電気のでさえモノクロでした。 テレビで見る限り、シンガだけでなく日本以外の全世界はみんな同じような会社で同じようなレベルの携帯みたいですね。電波の種類も日本以外は世界統一されてるらしいですね。 どうして、日本だけが4歩先の状況になってるのでしょうか? どうして、日本の会社は海外に手を出さないのでしょうか?はっきりいって、海外の会社とは競争どころか、相手にもならないと思うのでビジネスとしてはオイシイのではないのですか?

  • 海外で使用できる携帯電話

    先達て私の勤める会社の社員が海外出張中に事故でなくなりました。そこで危機管理を強化するという観点で「海外出張者とすぐに連絡を取りたい」=「海外で使用できる携帯電話を揃えたい」という案にいたりました。 必要な場所として 北米(カナダ全域、アメリカ全域、メキシコ)・南米(ブラジルのみ) アジア(韓国・中国・インド・シンガポール・フィリピン・タイ) ヨーロッパ全土 です。 経費面から見れば現地で携帯を購入し、基本料金だけ支払いつづけて本体は日本へ持ち帰ってくる、というスタイルはどうか、と思います。 希望地域の携帯電話使用状況を全て確認しておりませんのでぶしつけな質問で大変恐縮ですが、海外出張の多い会社勤めの方など良いお知恵ありましたら拝借させてください。 弊社では切実な問題となっております。

  • GSM式携帯電話であれば、世界各国SIMカードの変更のみで使えるのか

    今現在香港駐在。 香港内は香港の携帯を利用。 それを週末の旅行先(タイ、シンガポール)で この携帯で利用したいのですが、 海外ローミングではなく 現地でシムカードを購入し、入れ替えて使用すること可能でしょうか。 携帯電話機種:ソニーエリクソン 通信方式:GSM シムカード またその場合、ローミングより シムカードの入れ替えのほうが安くなるでしょうか。 またGSM方式の携帯電話であれば、アメリカで購入したものを シムカードだけ変えて、タイで利用することも可能なのでしょうか。 有識者の方、ご回答お願い致します。

  • 海外(シンガポール)での携帯電話何がよい?

     4泊でシンガポールに遊びに行きますが、携帯電話で悩んでおります。 大人2人小学生2人です。 シンガポール内だけで4人で連絡(通話)する為だけなのですが、どうするとお安くすむでしょうか・・・ メールは必要ありません。日本にかけません。シンガポール内だけです。 主人はFOMA(海外対応可)を私はスマホ(海外対応可)を使用しています。(いずれもdocomoです。) 子供はやはりレンタルでしょうか?

  • 海外用携帯電話について

    ヨーロッパ旅行に、携帯電話を持って行きたいのですが、 この3つの内なら、どれが一番良いでしょうか。 又、mobellの海外専用携帯電話を買って、使用した事がある方、感想をお願いします 私は現在ドコモを使っています。 1)ドコモの海外でも使える携帯電話に機種変更する 2)ドコモの海外で使える携帯電話をレンタルする 3)mobellの海外専用携帯電話を買う

  • 海外の携帯通信システムとの互換性について

    スペインから質問してます。 ヨーロッパのシステムはGSMが主流で、日本、韓国とはことなります。日本では世 界中でつかえるらしい機種がうられていますが、こちらスペインでは誰もそんな ものをほしがらないんです。つまり売っていない。 当地スペインの通信業者が日本のNTTだかドコモだかと提携していても、携帯自体のシステムが違うため 海外ローミング したければ日本で携帯本体を購入してくれと言われました。日本の携帯事情は全くわかりません。 どれを買って、どーしたらいいのかな? こちらでは携帯の裏蓋をあけるとそこにシムカードがはいっていまして、このカードというかチップを 日本の携帯にいれるだけのことですが、おかしなことに日本のウエブには このシムカードのあつかいに関する記事がみあたらないのです。 そんなことは誰もしないの?

  • 海外の携帯電話について

    こんにちは! 携帯を変えようと思っているのですが、海外で使われているような携帯(二つ折りではない)のに変えようと思っています。(留学は考えていますが、予定はまだ2年ほど先です。) 日本の携帯電話会社のではなく、本当に海外で使われている携帯を購入したいのですが、どうやって(どこで)購入したらいいですか? その携帯は、日本でどういう風に使用するのですか? イギリスで一番使われている携帯は何ですか?(イギリスへの留学を考えているため) 分かりにくい説明で、申し訳ありません・・・。 回答よろしくおねがいいたします。

  • 海外市場(携帯電話)についての質問です

    海外で人気の携帯電話サービス(アプリというのかも)を教えて下さい。 海外(といっても、各国様々かと思いますが)での携帯電話の使われ方が気になっています。 日本では、若者も大人も携帯電話を手放さない(特に電車とか)ようにみえます。 (何を読んでるのでしょうか??メール?マンガ?ニュース?ゲーム?) 海外でも、日本人のように携帯を手放さないものなんでしょうか。 やっぱり夢中になってしまうサービスがあって、海外の方も手放さないのでしょうか。 そういった情報にお詳しい方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 海外使用の携帯電話

    海外対応携帯についてのしつもんです。 現在、2005年位に発売されたauのG'zOneを使用中です。 機種変更、または他社製品に買い替えを検討中ですが、携帯電話機には全く知識がないので皆様の意見をお伺いしたいと思います。 ●一年の半分以上は海外在住。 ●海外では一定の場所ではなく、アジア、南米、ヨーロッパ、アフリカ等特定の地域ではありません。(勿論辺鄙な場所も多いです。) ●韓国にも数ヶ月滞在予定です。 ●日本では必要最低限の通話のみです。メールが主です。 ●海外ではスカイプも利用します。 ●シムカードの現地携帯購入も案にありますが、カードを変更する度に番号やアドレスが変更するのは避けたいです。 ●海外での携帯使用も必要最低限の通話、受信のみの予定です。 ●モベルという海外対応携帯電話の存在も知りましたが、実際の利便性、また通話料が割高すぎるとも聞きました。 ☆auのグルーバル携帯( (CDMA&GSM)対応型)に変更するか ☆ソフトバンクのiPhoneに変更するか ☆ドコモのグローバル携帯に変更するか 検討中です。 また、海外社携帯でお薦めなものがあれば、そちらでも構いません。 ●海外、国内、で同時に使用出来き、海外通話、国内通話共に平均として安価なもの。 ●海外での電波状況が他社に比べて平均的なもの。 厳しい条件かもしれませんが、何かお薦め、有力な情報をお持ちの方、教えて頂ければ有り難いです。 基本的に携帯電話をしょっちゅう変更するタイプでは無いので、利便性を重視します。 ●その他に、現在の携帯電話のまま、サブ携帯として、海外用を所持する方がお得だと思われる方がいらっしゃいましたら、そのアドバイスもお願い致します。