• ベストアンサー

点数について

子があがったときの点数計算は基準点(あがり点)×4で親の場合は基準点×6であることは承知しております(ファンによる倍々計算は省略)。  私が疑問に思っていることは子が親からロンあがりしたときの点数についてです。 私は基準点×4で計算すると考えているのですが、友人は基準点×6という親の点数計算をしています。 どちらの点数計算が正しいのでしょうか?

  • bvl
  • お礼率100% (20/20)
  • 麻雀
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Quattro99
  • ベストアンサー率32% (1034/3212)
回答No.1

誰から上がったかではなく、誰が上がったかによります。 ご質問の場合では、基準点×4です。

bvl
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ですよね。 友人のおかげでそういう点数計算のルールもあるのかなぁなんて思ってしまうところでした。

その他の回答 (2)

noname#58692
noname#58692
回答No.3

そのようなローカルルールは聞いたことがないですね。 ただ、いろんなルールは確かに存在しますので、トラブルを避けるためにも、 ゲーム前にルールの確認はしておいたほうがいいでしょう。

bvl
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 友人の行っていた計算方法が間違っている、もしくはすごくマイナーな方法だということがわかりました。 一度友人に確認してみたいと思います。

  • gungnir7
  • ベストアンサー率43% (1124/2579)
回答No.2

割れ目というルールをご存じでしょうか? そういう特別なローカルルールを採用している可能性はありませんか。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1412725089 通常(全国共通)の麻雀のルールではありませんが、 色々と地方独特のルールはあるようですから確認してみてはどうでしょう。

bvl
質問者

お礼

回答ありがとうございます。割れ目というルールは知りませんでした。 しかしこの場合そのようなルールではなさそうです。 子が親からロンあがりしたときの子の点数が親とおなじ1.5倍になるという地方ルールなんてあるんでしょうか? 

関連するQ&A

  • 麻雀の点数計算で、一飜40符の点数は、1,300(700:400)です

    麻雀の点数計算で、一飜40符の点数は、1,300(700:400)ですが、1300点なら、親から700、子から300ずつだったら、1300点なのは分かるのですが、700:400だと1500点です。これはどうしてなのでしょうか? 誰かお教えいただければ助かります。 また、どういう状況のときにこの計算が発生するのか教えていただければと思います。

  • 麻雀の点数計算に関して

    麻雀の点数計算は符、約数を絡め算出するわけですが 子のロン上がりを例に 20符2役→1300点。3役→2600点 30符1役→1000点。2役→2000点等 この様な結果になる根本、法則制とはどの様なものなのでしょうか? また、本来有り得ないのですが10符1役は何点になるのでしょうか? 今まで点数結果は丸暗記していたのですが、ふと気になったので質問します。 ご回答よろしくお願いします。

  • 親の連莊の上がり点数

    親の連莊で一本場・・・などの点数は決まりがあるのでしょうか? 一本場で親がマンガンをツモした場合の点数・・・ 一本場で親がマンガンをロンした場合の点数・・・ 一本場で親以外がマンガンをツモした場合の点数・・・ 一本場で親以外がマンガンをロンした場合の点数・・・ 等によって異なるのでしょうか? 初心者質問でもうしわけありません。

  • 点数の+-計算について。

    記録帳の書き方といいますか、プラマイ計算について一つ疑問になったので質問しました。 もし25000点持ちの3万点がえしだった場合、 1位35000 2位28000 3位20000 4位17000 上記のような点数だった場合、2位(-2)、3位(-10)4位(-13)よって1位(2+10+13=+25)といった風に計算しますよね? では、同じように25000持ち3万点がえしで 1位35000 2位32000 3位20000、4位13000 のように3万点以上の人が二人いたような場合、3位と4位の人の分を合わせて-27がありますが、これを1位と2位の人にどのように配分したらよいのでしょうか? だいぶ点数計算も板についてきて、完璧かなと思ったところでこの疑問にぶち当たりました。トップ賞として2万点を加算するという方法もあるかとは思いますが、一般的にはどのようにするのでしょうか? ご存知の方おりましたら、ぜひ回答お願いします。

  • あがり点数の選択はできますか?

    以下のようなあがり方で点数計算をする場合、 通常なら(1)の高い方を選択しますが、あえて故意的に(2)の方を請求してもいいのでしょうか? (オーラス、3位目、門前、ドラなし) 4456677    456  四五六 5萬ロン  筒筒筒筒筒筒筒 ソソソ 萬萬萬 (1)三色、断ヤオ(5200) (2)平和、一盃口、断ヤオ(3900) ・ドンケツの残り5000点の人が振込み。 ・ここのルールは誰かが箱下(跳んだ時点)で終了。 もう、ロンと言ってしまったため上がることは上がるのですが、このまま5200点にすると跳びで終了し、順位も変わらず終わってしまうため、跳ばない点数にしたい。次局でトップを取りたいという心境。 (似ている例では、ニ盃口をあえて、七対子って言うのもありますね。でも、これはかなり明らかだから無理なのか?)

  • これの点数計算をしていただきたいのですが・・・

    私はなにしろ麻雀は素人みたいなものなので、点数計算とかまだできないのでお願いします。 (数字はすべてソウズです) 12345678988發發發 相手が9ソを振ってきたのでロンしました。 これは何点になるんでしょうか? 最初は一瞬、緑一色かと思いましたがそんな都合がいいわけではありません。 お願いします。

  • 点数計算について

     最近、ようやく点数計算を覚えた初心者です。  先日、大学の先輩と麻雀を打っていて、先輩がこんな手を上がりました。  東2局 ドラ北  123 456 三四 北北 789チー 五ロン  親は僕で、対面の先輩は西家です。  二-五万の待ちで、五万を僕がフリコミました。  先輩は7ピンをチーしており、役はイッツー・ドラ2です。  ピンフ形ですから待ちの点は無し、鳴いているから面前加符も無し。  したがって基礎点20点のみの3翻役ですから、2600点ですよね。  でも先輩はこれを3900点だと言って譲ってくれません。  理由を聞いても「それが常識だから」みたいな言い方をされました。  何によって基礎点が30点になったのでしょうか。  わかる方、理由を教えてください。  よろしくお願いいたします。

  • 点数計算とフリテン

     初心者です。2点おねがいします。 I.符の計算でメンゼン聴牌からツモ和了の場合。   (1)ピンフ以外はツモの2符がつく。   (2)メンゼンツモの1翻はつくが、ツモの2符はつかない。   2通り聞きますが、どちらでしょう? II.他に役がなく、中と九筒のシャンポン待ちです。   しかし九筒を捨ててあり、フリテンです。   そこへ中が出ました。この場合ロンできますか。   (1)ロンできる。(九筒ではロンできないため)   (2)フリテンでロンできない。   どちらでしょう?

  • 【麻雀】ロンアガリとツモアガリの点数の違い

    【麻雀】ロンアガリとツモアガリの点数の違い 30符3翻は子がロンアガリすると3900点ですが、点数表を見るとツモアガリの場合、子の支払いが1000、親の支払いが2000となっていました。でもこれだと親の2000と子×2の2000で合計4000になってしまい、3900より多くなります。 ということは、ツモアガリした方がロンアガリより点数が少しだけ増える場合があるということですか?他にも同じケースがあり、例えば60符3翻の場合もロンアガリよりツモアガリの方が点数が高いみたいです。

  • ロンでできた刻子は暗刻?明刻?

    すみません、符計算のことで質問です。 いつも仲間で打っているのですが、こないだこんな疑問が出てきました。 例えばこんな手のとき 111 999 111 88 99 萬萬萬 萬萬萬 筒筒筒 筒筒 筒筒 ロン:9筒 三暗刻・対々和 (どちらにせよ満貫ですが) 符計算だけすれば ロン30+8+8+8+8=62符⇒切り上げ70符 それで点数を告げたのですが、友人の2人は ロン30+8+8+8+4=58符⇒切り上げ60符 と主張してきました。 和了り牌の刻子は暗刻として計算しますか? それとも明刻として計算しますか?