• 締切済み

小切手について

個人小切手について、どういうものか細かく調べています。 テレビドラマの小道具で作成しようと思っています。 わかる方がいましたら、ご回答のご協力お願い致します。 (1) 小切手はどのように発行されるのか?   A:トラベラーズチェックのように、束になっているのか?     それとも一枚だけ発行されるのか?   B:もし束になっている場合・・・     ピリっときれいに取れるものなのか?     切り取り線があって、切り取った部分がガタガタになるのか? (2) 金額を記入するのは、手書きなら漢数字ですが、これは   本人が預金内の金額を自由に書いてよいものなのか? (3) 金額記入欄が、印字の場合は、銀行側が印字すると思うのですが、   例えば、一千万円当座預金に入っていた場合、   ¥10,000,000※と印字されるのか、もしくは、   ¥100,000(十万)とか、分割して何枚も渡されるのか?   だどしたら、その分割の金額を決められるのか? (4) 裏書について・・・   裏書があると思うのですが、振出人の名前・住所・印鑑のみ   記入すれば良いのか?   それとも、受取人の名前・住所・印鑑も   記入しなければいけないのか?   それとも、受取人のみの記入になるのか? (5) 小切手の裏面は、表面と色は違うものなのか?   線や記入欄など、何かレイアウトしてあるのか?   それとも、無地なのか? ご存知の方がいましたら、ご連絡お願いします。

みんなの回答

回答No.2

>>もし、裏書に振出人のサインがなかった場合、どのように換金するのですか? 受取人は、自分の口座がある銀行へ持ち込む。 ↓ このとき、受取人は裏書することになるが、手形と異なり、裏書が無くても銀行は受け付ける。 ↓ おおむね2営業日くらいで手形交換所で振出銀行に渡され、受取人は預金から引き出し可能になる。

yukino-up
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 参考にさせて頂きます。

回答No.1

1 A トラベラーズチェックのように、束になっている。   B ミシン線があって、切り取った部分がガタガタになる。 2 金額を記入するのは、手書きなら漢数字ですが、これは   本人が預金を超える金額を自由に書いてよい。   ただし、取立てまでに預金に入金しないと不渡りになります。 3 金額記入欄が、印字の場合は、自前の印字機で記入します。 4 裏書は、換金のため金融機関に持ち込んだ当人(受取人)の名前のみ。場合によっては金融機関のほうで口座番号だけを記入して、裏書のないものもある。  振出人が自身でウラ判を押したものを渡す場合もあり、振出銀行へ持ち込めば、即換金できる。 5 小切手の裏面は、無地(白・・・すこしクリームがかっています。)

yukino-up
質問者

お礼

ご回答の早さに驚きました。 すごく助かりました。ありがとうございます。 4の、裏書についてですが、振出人のみが自身で「名前・住所・印鑑」 を記入していれば、即入換金可能ということですが、 もし、裏書に振出人のサインがなかった場合、どのように換金するのですか? 度々の質問で申し訳ありません。 ご存知でしたら、ご協力お願いします。

関連するQ&A

  • 小切手の裏書について

    小切手の裏書について二点教えてください。 線引き小切手の場合、現金化するには、裏にも 振出人の印が必要であると聞きました。 その場合、振出人の印+自分(受取人)の氏名或いは 会社名が書かれていてはいけないのでしょうか? 裏書に名前が二つ書かれていることになりますよね? もう一つの疑問ですが、小切手の裏書は、必ず 住所、氏名が必要でしょうか?氏名だけでは受け入れて もらえないのでしょうか? 小切手を扱うことが初めてなので、分かりにくい質問で 申し訳ありません。 詳しい方、是非教えてください。

  • 初歩的な質問で恐縮ですが、小切手を当座預金に入金するには、どのような手

    初歩的な質問で恐縮ですが、小切手を当座預金に入金するには、どのような手続きが必要になりますか? 銀行に通帳(当座預金の入金用の通帳?)と入金伝票と小切手を持参すればOKですか? また、小切手は裏書して持参しないといけないと伺ったのですが、通帳の名義と住所をそのまま書いて、銀行で使用している印鑑を押印すればいいのでしょうか? また、小切手を直接現金に換金する場合は、上記のように小切手に裏書をして銀行の窓口に持参するだけでよいのでしょうか?

  • 記名式小切手について

    手形・小切手法に詳しい方、よろしくお願いします。 記名式の小切手の受取人欄が、山田太郎、花子というふうに複数になっている場合、権利関係はどうなるのでしょうか? 実際に小切手の取立を銀行に依頼する場合の取立依頼人は、どちらか1名になると思うのですが、例えば太郎さんの場合、花子さんは自分の権利分を太郎さんに裏書譲渡することになるのでしょうか? これは、小切手法15条の2の一部裏書(無効)とはならないのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 小切手について

    郵便局や銀行で小切手を発行したい場合は、誰でも取引期間や預金額に関係なく出来るのでしょうか?(残高が無くても小切手を持つことだけは可能なのでしょうか?) 銀行は当座預金が必要らしいですが、郵便小切手の場合はぱるるでも大丈夫なのでしょうか? 小切手の発行には、どのくらいの手数料が必要なのでしょうか? また、小切手帳ってのは貰えるものなのですか? それとも、買うものなのですか?

  • 友人宛ての小切手の入金

     米国のDC近辺在住の勤め人です。同じくDC近辺在住の友人が日本に帰国するので、彼が受取人となる保険会社が支払人の保険金返金の小切を私の住所に郵送するようにしたので、私に彼の取引の銀行で入金してくれと依頼されました。私は彼に委任され彼の為に銀行で入金するのですが、小切手の裏書は彼の名前を私がサインするのでしょうか。それとも私の名前をサインするのでしょうか。裏書のサインの意味は実際に窓口で手続きをした人がだれかの記録なのでしょうか。ATMでの入金は金額が大きいので無理と友人から言われています。初歩的で小切手の仕組みがよくわかっていなく申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 小切手の返還

    ある人から小切手を送られたのですが、受け取りたくないので返送したところ、「あなたの名前・住所・印鑑がないとお金として戻って来ないので、裏面に署名捺印して再度送り返して下さい」と言って戻って来ました。 そんなことあり得るのですか? 受け取らなければ、振り出した人の口座から引き落とされないだけで済むような気がするのですが。 私が署名捺印したら、受け取ったことになるのではないでしょうか? ちなみに小切手の書面には「上記の金額を............殿へこの小切手と引き換えにお支払いください」と記載され、私の名前が手書きされていて、振り出し人の名前はありません。 申し訳ないですがご回答よろしくお願いします。

  • 小切手

    小切手の左端の方(会社で保管用)の金額欄の記入額を間違えてしまいました。 こういう場合は2重線で訂正しても大丈夫ですか?

  • 米ドル建ての小切手のエンドース(裏書)が可能か、教えてください。

    米ドル建ての小切手のエンドース(裏書)が可能か、教えてください。 アメリカの会社から、私の個人オフィス宛に小額の米ドル建て小切手が送られてきました。 これを日本の銀行に持ち込んでも、手数料でほとんど消えてしまいます。 できればアメリカにある私の個人名口座にエンドースして入金したいのですが(こうすれば、入金の手数料は無料になります。その分を私がオフィス宛に入金処理します)、エンドースは可能なのでしょうか。また、具体的にはエンドースの欄に、どのように記入すれば良いのでしょうか。 小切手の受取人(Pay to the order of )は、私の個人名ではなく、オフィスの名前が入っています。私の名前は一切入っていません。 あるいは、会社宛小額米ドル建て小切手を現金化する、良い方法はないでしょうか。

  • 小切手の書き方・可能日

    外国で家を借りることになり、大家が小切手を1年分発行するように要求しました。 このため銀行に口座を作り、小切手帳も作成してもらったのですが、さてそれからです。 家賃は毎月決まった日に大家が換金するので、それまでに家賃相当額を預金すればいいのですが、問題は換金可能日です。 小切手には換金可能日を書く欄がありません。 たとえば 「7月分家賃 6月30日から換金可能」 「8月分家賃 7月31日から換金可能」 とNOTES欄に書くだけで、銀行員は有効期限を理解して換金するのでしょうか? つまりNOTES欄に書いた内容で銀行員の行為を拘束できるものなのでしょうか? NOTES欄は小切手発行者と受領者だけのやりとりではないのかとの思いが引っかかり、気になって仕方ありません。 数年前にこれと似たケースに友人が遭遇し、チラッと見ただけなので記憶から完全になくなってしまいました。 よろしくお願いします。

  • 貸付金と小切手のことで質問があります。

    貸付金について質問があります。 問題 仕入先お茶の水しょうてんへ¥100.000を貸し付け、利息¥3.000を控除し、残額を小切手を振り出して渡した。 (貸付金)100.000 (受取利息)  3.000 (当座預金)97.000 なんですが、なぜ (貸付金)97.000 ではないのか? なぜ受取利息が右にあるのか? 受取利息は収益勘定ですよね? ということは、収益の-ということですか? +の場合も右に書くのですか? 教えてください。 それと、小切手の受取なんですが、現金の勘定科目である場合と、当座預金である場合があるのですが、それの違い、見分け方をおしえてください。 お願いします。