• ベストアンサー

ギター 2オクターブの半音上昇/下降のやり方

エレキギターで2オクターブの半音上昇/下降の運指をご教授ください。 C-C#-D-D#-・・・-A#-B-C-B-A#-・・・-D#-D-C# といった感じの駆け上がって、駆け下がるメロディです。 譜面上は全て6連符です。ですので上のメロディは1小節です。 テンポ160位を目標にしたいです。 よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#199778
noname#199778
回答No.2

高速のフレージングを想定するのであれば、一つの弦上でポジションチェンジを含めて6音くらいずつ展開していく方法もあります。 Cを基準に昇降する場合、6弦8fを始点とすれば 6弦上で8f(人)-9f(中)-10f(薬)-11f(人)-12f(中)-13f(薬) 5弦上で9f(人)-10f(中)-11f(薬)-12f(人)-13f(中)-14f(薬) 4弦上で10f(人)-11f(中)-12f(薬)-13f(人)-14f(中)-15f(薬) 3弦上で11f(人)-12f(中)-13f(薬)-14f(人)-15f(中)-16f(薬)-17f(小):ターンオーバー 3弦上で16f(人)-15f(中)-14f(薬)-13f(人)-12f(中)-11f(薬) 4弦上で15f(人)-14f(中)-13f(薬)-12f(人)-11f(中)-10f(薬) 5弦上で14f(人)-13f(中)-12f(薬)-11f(人)-10f(中)-9f(薬) 6弦上で13f(人)-12f(中)-11f(薬)-10f(人)-9f(中) このような具合に展開するのも一つのやり方です。 このやり方だとかなりの回数ポジションチェンジをするので忙しくなるとは思いますが、高速フレーズではこうしたポジションチェンジも常套ではあります。また、6連符であればポジション移動までの音数が3つずつになるので、リズムも幾分とりやすいと思います。 なお、こうした同一弦上でリニアにポジションチェンジをすることに慣れるのは、ハイテクニカルなフレージングを訓練する上でも良い経験になるでしょう。 また、こうした一定のフレーズに対して、いろいろな展開を想定して試してみるのも、良い練習かも知れません。ポジションを変えてみたり、オクターブを変えてみたりして、いろいろなパターンを試してみるのも面白いでしょう。 参考まで。

PearlJam69
質問者

お礼

ありがとうございます。 >同一弦上でリニアにポジションチェンジ 初めて知りました。 練習したいと思います。

その他の回答 (1)

  • flast
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.1

6弦8フレットからはじめて小指で11までいったらE音を5弦の7フレットからはじめて小指で10までいったらG#を4弦6フレ… という運指が基礎練フォームだしいいのでは? 言わずもがなですが3弦から2弦は1フレット手前にずらす必要はないです。 人差し指と薬指がオンタイムに来るよう心がければ大丈夫です。

PearlJam69
質問者

お礼

ありがとうございます。 1点、再質問させてください。 おっしゃる運指だと2弦まではスムーズですが、 1弦はどのようにすればよいのでしょうか?

関連するQ&A

  • ヴァイオリンの限界フレーズ

    3つほど質問させてください。 ヴァイオリンの「速いフレーズ」についてです。 ですが、フレーズにも前後関係、運指関係などにより、 一概に限定することができませんので、大まかで大丈夫です。 よろしくおねがいします。 ☆現在記録に残っているもので、  ヴァイオリンの最も早いフレーズはどれくらいのものですか?  例えば、テンポ○○(くらい)での○連譜など。  速度記号などが多いと思いますので、  精密な正確さでなくても大丈夫です。 ☆いくつものパターンが考えられますので、答えにくいと思いますが、  テンポ150での4連続7連譜での、  2オクターブに伸びるスケールの上昇→下降フレーズは、  【速度的に】実現可能ですか? ☆速度のヴィルトゥオーゾまではいかなくとも、練習によって、  実現可能なスピードはどれほどでしょうか。 本当に込み入った質問ですが、 ご回答の程、よろしくお願いします。

  • ダウ理論の上昇下降レンジの定義について

    はじめまして。ダウ理論の上昇下降の定義についてお聞きします。 画像のチャートは二つとも上昇トレンドの頂点付近とお考えください。 下のBについては「高値を切り下げて押し安値2も切っているからダウ理論において下降に転換したとみなす」とよくHPなどで書かれておりますが、Aの場合は高値を切り上げているが押し安値4を切っています。この場合は ・まだ上昇トレンド ・レンジ ・下降トレンドに転換 のどれでしょうか?また、まだ上昇やレンジとみなす場合は、どのようになったら下降トレンドに転換したとみなせばよろしいでしょうか?

  • 三和音って、オクターブ内の音階から構成されてるので

    三和音って、オクターブ内の音階から構成されてるのでしょうか? 例えば Fの構成音だと、 F A C ですが、ここのCとは、次のオクターブのCの事なのか? また、G ですと、 G B D ですが、ここのDとは、次のオクターブのDなのか、  教えていただきたいです。

  • ベートーベン・ソナタ「月光」3楽章40小節目の運指について

    20年ぶりにピアノの練習を再会しました。 学生時代にまともに弾けた唯一の曲は「悲愴」の3楽章でしたが、 どうしても諦められずに、この程、意を決して月光の3楽章に着手しました。そこでお尋ね致したいのですが、 40小節目のA,E,F#................D,D# の右手の駆け上がりところなのですが、どのような運指で弾けばよいのか悩んでいます。41小節目先頭のEのオクターブのフォルテを叩くには、 [ 3-1-2-3 , 1-2-3-4 , 1-2-3-4 , 1-2-3-4 ] が一番有効かと思い、現状、これで練習しつつも、1-2-3-4 の3連続がとてつもなく不自然に思えます。 これから、テンポを上げていったときに破綻しそうな気もします。 かといって、他によさげな運指も見つかっておらず、頭を抱えております。経験者の方、専門の方のアドバイスを頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。

  • 音楽理論。コード進行でのB♭m6(9)?

    難しいので質問させて頂きます。 間違っているかもしれません。 メロディの音が1~2小節目はA♭、C、D♭。3小節目がB♭、F、C、D♭。 4小節目がB♭、G♭、C、D♭。 この音階からキーがB♭mスケール(自然的短音階)でもし合っているとしてお聞きします。 そこからコードを考える時に1~2小節目がもしA♭M7と考えると、D♭はテンションの11th。しかしマイナーコードではないのでテンション音として使えないと思い、1~3小節目は構成音からB♭m7(9)、4小節目がメロディに[G♭]があるためB♭m6(9)となるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 【音楽】臨時記号について

    譜面で、例えばある小節のCに臨時記号#がついていたとします。 このとき、このC以降の、同じ小節内の1オクターブ上のCには#は影響するのでしょうか。 ご回答よろしくお願いします。

  • マイナーキー(マイナーダイアトニック)でのコード進行

    あるジャズアーティストの曲の一部分を分析できないんですが、どなたか教えていただけますでしょうか? F#m7 / D#m7♭5 G#7(♭9)/ C#m7 / C#m7 / A#m7♭5 / D#7(♭9)/ D#m7♭5 / G#7(♭9) / C#m7 / C#m7 / 1小節目 IVm7 /2小節目普通にII-V7 / 3.4小節目 Im7 / 5小節目??/6小節目??/ 後は普通にII―V-I とても気に入っている曲なのですが、、アドリブする際に 5-6小節目が微妙に難しいのですが、どう考えればいいのでしょう? ちなみに入力できませんでしが、4小節目は分数コードで分母のベースはBになっていますので、A#に行くための前ふりの半音下降っぽいのですが、 5-6小節目は単にセカンダリードミナント(部分転調)と考えればいいのでしょうか? それにしても・・m7(♭5)をめがけていく部分転調ってよくあることなんでしょうか? しかもII7からIIm7♭5という進行って、、混乱しています。 そのアーティストの演奏を聴くと全然不自然に聞こえないんですけど、自分でアドリブすると、微妙なんです(しかも難しく感じます) どなたか、ご教授よろしくお願いいたします!!

  • ギターの運指について

    明けましておめでとうございます。今年も宜しく御願い致します。 エレキギターでクロマチック練習している時に疑問を感じましたので質問投稿させて頂きました。 独学でクロマチックに取組んでいた時はある教則DVDを見て真似して「人差指→小指で1本ずつ押弦しながら上昇」、「小指~人差指を全て押弦した状態から1本ずつ離弦しながら下降」という運指練習をしていました。 最近ギター教室に通い始めましてウォーミングアップにクロマチック練習するのですが、講師の方は「上昇時は全て押弦していく」のですが、「下降時は全て離弦した状態から各指1本押弦していく」やり方をしていたので聞いてみますと「どちらのやり方でも構わないと思う。速く運指したい場合は下降時は指1本ずつ押弦の方がスムーズで楽かな、あなたのやり方だと力(握力の事だと思うのですが)は付くとは思いますが?」との回答でした。 まだまだ超初心者なので変な癖を付けたくは無いと思っています。 実際問題として、どちらのやり方で今後運指練習(クロマチックやスケール練習)いけば良いものかと真剣に悩んでおります。 今はメトロノーム使用し運指練習を最初に軽くやってからフレーズの練習をやっていますが、時々合間で運指練習を挟んでやってみたりするのも各指の独立を少しでも早くする上では効果的でしょうか?又、効果的な練習法や各指の鍛錬法等ございますでしょうか? 指板上を指が走り回る様な動きに1日でも早く到達したいと常日頃から憧れていますものでして。 諸先輩方のアドバイス等を頂ければ幸いでございます。 皆様、何卒宜しく御願い致します。

  • オクターブの換算について

    オクターブの換算について 1/12oct.から1/3oct.への変換でわからなくて困っています。 1/3oct.;1000Hzの値を1/12oct.の値から求める方法を教えてください。 下記に例として1/12oct.で800~1250Hzまでのレベル(a,b,c,...)を記入していますが、 ここで、1000Hzのところの1/3oct.のレベルを求めたいです。 800Hzおよび、1250Hzについては別途求めることとします。 1/12 Level 1/3 ----------------- 800 a 800 850 b 900 c 950 d 1000 e 1000 1060 f 1120 g 1180 h 1250 i 1250 ----------------- よろしくお願いします。

  • 2オクターブ、24ピッチ、32ノートって?

    今、ある音楽関係の洋書を読んでいます。そこに2オクターブ(24ピッチ)の範囲の32ノートから特定の音を選ぶといった説明があります。 この場合の24ピッチと32ノートって具体的にどういうことですか?普通、1オクターブは8音(西洋音階なら)だから2オクターブで16音ですよね? それとC、D、E、F、G、A、B、Cはド、レ・・・・ドのことですよね、これとピッチとノートはどういう関係なんでしょう? 音楽の知識が殆どないので、どなたか教えていただけませんか?

専門家に質問してみよう