• ベストアンサー

補足要求専門の人になっても嫌われませんか?

こんにちは、いつもお世話になります。 私は、殆ど質問を見る事や、質問する事が殆どなのですが、勉強の為に、学問カテゴリーをよく見に行きます。 たまに、質問者さんによっては、質問文が1、2行だったりして、サッパリ何を聞いているのか分からないない場合があります。 普段このサイトで楽しませてもらっている私としては、少しでも皆様のお役に立てればと思い、 こんな事をしてみるべきかと悩んでいます。 ~~~書くべきか、悩んでいること~~~ 1)1、2行の質問文の質問に対して。 このご質問は、○○の事柄に対して、△△の意味があるかという質問でしょうか。 尚私は、この質問には回答できません。 ただ、このままでは回答する方が誤解しやすいのではないかと思って、補足質問しました。 私の補足欄をご活用ください。 2)学問カテゴリーの丸投げ質問に対して。 丸投げは、禁止されています。このままだと、質問ごと削除されてしまいます。 しかし、削除されてしまうには、あまりにも勿体ない興味深いご質問です。 私の補足欄に、質問者様のお考えをご記入ください。 そうすれば、丸投げ質問にはなりません。尚、私はこの質問に回答できません。 ~~~~書くべきか悩んでいる事、終わる~~~ 皆様の正直な意見をお聞かせください。 よろしくお願いいたします。

noname#68162
noname#68162

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.3

2)について 回答がつかなければ、 ・1日で質問者が自ら削除できるようになります。 ・4週間ほどで自動的に削除されます。 誰も何も書き込まないのがベストと考えます。 指摘のみの書き込みは、閲覧者にも、管理者にも、余計な手間をかけるだけの行為になるかと。 あるいは、運営スタッフに連絡するが適当。 自分は、回答者に対してのみ「指摘のみの書き込み」「丸投げの課題に対する回答」と連絡してますが。 -- > 削除覚悟の荒しさんにばっかり回答してもらい、ポイント配分しているのをみていると、 質問が削除されると、ポイントも回答履歴も残らなかったと思います。

noname#68162
質問者

お礼

ああ、なるほど!! やっと、頭につっかえていた物が取れました。 私はアホでした! そんな簡単な方法で良かったんですね!! 良かった良かった。 無事解決しました。 ありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • masa2211
  • ベストアンサー率43% (178/411)
回答No.4

>○○の事柄に対して、△△の意味があるかという質問でしょうか。 >尚私は、この質問には回答できません。 >ただ、このままでは回答する方が誤解しやすいのではないかと思って、補足質問しました。 私は、上記のようなことを書きたくありません。回答できないならスルーです。 回答できるほど当該事項について知らないことなら、 >○○とは△△の意味か? の部分が既に誤解かもしれず、話を混乱させてしまうおそれがあるから。 それ以前の問題として、質問者の感情として ・補足要求に応じた結果答がわかるなら補足するけど、補足しても答てくれないのが確定しているなら補足要求に対し頭にくる。  (読む人が読めば補足なして意味がわかるかもしれないのに、何で門外漢が口を出すんだ?) ですので、回答できないのに補足だけ求める、という行為は、嫌われるだけでありしたくないです。 ですから、質問の意味を誤解しやすい場合の回答の基本は、 >○○とは△△の意味にとると、~の答となる。 となるのでは?

noname#68162
質問者

お礼

お見事!! 正に私の悩みをドンピシャで、解決していただきました!! <・補足要求に応じた結果答がわかるなら補足するけど、補足しても答てくれないのが確定しているなら補足要求に対し頭にくる。  (読む人が読めば補足なして意味がわかるかもしれないのに、何で門外漢が口を出すんだ?)> これが!!! これこそが!!! 真実ですね!! ありがとうございました。

  • stellate
  • ベストアンサー率50% (15/30)
回答No.2

補足要求について 「答えられそうな質問だけどその詳細が不明瞭なので、自分の答えようとしている内容が 質問者の求めるものと違っているかもしれない。だから食い違いが出ないように、その詳細を知りたい。」 というものだと私は解釈しています。 故に、詳細によっては答えられる場合とそうでない場合が出ると思います。 1)について 上記のように自分目線で「答えられるかもしれない」というのを前提としているので、 はじめから答えられないと分かっているのに補足要求するのは不思議に見えます。 2)について >削除されてしまうには、あまりにも勿体ない興味深いご質問です。 そのお気持ちは分からないでもないですが、これは違反のチェックポイントである 「質問に対する回答を示さずに他の回答を指摘しているもの」に抵触しそうな気がします。 >補足要求専門の人になっても嫌われませんか? うーん、どうでしょう…。これは質問者の方の判断によると思うのですが。

参考URL:
http://faq.okwave.jp/EokpControl?&tid=579643&event=FE0006
noname#68162
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 <1)について 上記のように自分目線で「答えられるかもしれない」というのを前提としているので、 はじめから答えられないと分かっているのに補足要求するのは不思議に見えます。> おっしゃる通りです。 しかし、少しでもお役にたてれば・・・と思いました。 <2)について >削除されてしまうには、あまりにも勿体ない興味深いご質問です。 そのお気持ちは分からないでもないですが、これは違反のチェックポイントである 「質問に対する回答を示さずに他の回答を指摘しているもの」に抵触しそうな気がします。> やはり、スルーするしか無いのでしょうか。 カテゴリーごとに、禁止事項が異なる事をご存じない、善良な質問者が、学問カテゴリーでは丸投げ禁止な為に、専門家の先生に答えて貰えずに、削除覚悟の荒しさんにばっかり回答してもらい、ポイント配分しているのをみていると、胸が苦しくなります。 お忙しいところ、ご回答ありがとうございました。

  • hiroleta
  • ベストアンサー率64% (1114/1719)
回答No.1

1)にも2)にも、「尚、私はこの質問に回答できません」と書かれるなら、その質問はスルーした方が良いと思います。 最終的に回答出来るかどうかは、質問の内容と補足の内容を合わせて判断するべきです。 1)の場合。 ○○の事柄に対して、△△の意味があるかという質問でしょうか←ここまで判断出来ていて、質問者が「そうです」と補足した場合に、貴方はどうするのでしょうか? ある程度の質問の内容が把握出来るのに、後は人任せですか? 2)の場合。 丸投げの是非は別として。 あまりにも勿体ない興味深いご質問です←これも、ここまで把握出来てるなら、貴方の回答も必要と思います。 質問内容に対して、貴方が把握出来る範囲の回答をしてから、補足要求をするのが普通だと考えます。 但し、極端にの情報の少ない質問は別として「○○の事柄に対して、△△の意味があるかという質問でしょうか」や「あまりにも勿体ない興味深いご質問です」の判断が出来るなら、貴方も回答するべきだと考えます。 皆様の正直な意見をお聞かせください←以上が、この質問に対する意見です。

noname#68162
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 <1)にも2)にも、「尚、私はこの質問に回答できません」と書かれるなら、その質問はスルーした方が良いと思います。> それはそうなのですが、学問カテゴリーでは、そのまま放っておくと、たとえ興味深い質問でも、丸投げは専門家の回答者から無視されてしまいます。 <1)の○○の事柄に対して、△△の意味があるかという質問でしょうか←ここまで判断出来ていて、質問者が「そうです」と補足した場合に、貴方はどうするのでしょうか?> それは、それでよいのです。 しかし、どうとでもとれる質問内容だから、補足質問してみようかと思ったのです。 <2)の場合。 丸投げの是非は別として。 あまりにも勿体ない興味深いご質問です←これも、ここまで把握出来てるなら、貴方の回答も必要と思います。> 学問カテゴリーでは、返ってじぶんの考えが無い質問に回答すると、削除されてしまいます。 カテゴリーごとに、禁止事項は違うのですよ! ~以下ガクモンカテゴリーの禁止事項引用~ 何らかの課題やレポートのテーマを記載し、ご自分の判断や不明点の説明もなく回答や翻訳のみを求める質問は、マナー違反であり課題内容を転載しているものは著作権の侵害となりますため質問削除となります。こういった質問に対し回答する事も規約違反となりますのでご注意をお願いいたします。 ~~~引用おわる~~~ 詳ご解説ありがとうございます。 しかし、カテゴリーによってルールが微妙にちがいますので・・・。 <皆様の正直な意見をお聞かせください←以上が、この質問に対する意見です。> まったく問題ありません。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 補足要求って何ですか?

     教えて!GOOで回答していただくと、左側の種類の欄には「回答」とか「アドバイス」とかいてあります。その欄に「補足要求」とある場合、質問者は何を補足したらよいのでしょうか。文章の中には、どこを補足してほしいとは書いてないことが多いのですが。

  • 回答の補足要求の使い方

    適当カテゴリが判断つかなかったので、こちらを使わせていただきました。 (OKWebカテゴリみたいにgooカテゴリが有ると良いのですが…) 「教えてgoo」の回答を書く時、補足要求の使い方で少し悩んでいます。 例えば、「パソコンがフリーズします」という質問に対し、 「マシンのスペックや使用アプリを教えてください」という 補足要求の使い方は、質問の性格上合点がいくのですが、 メンタルな問題に対し、補足要求を使ってよいものか悩むことがあります。 質問者が書きたく無いことを書かせてしまうのではないか…、など、 いろいろ考えてしまいます。 実際に回答を寄せられた経験のある・なしに関わらず、 いろいろ御意見頂きたいです。 どうぞよろしくお願いします。 (この質問は1週間後位に締切る予定です)

  • 丸投げ投稿をしても注意されるのとされないの違い

    問題を丸投げにするのは今はどうか知りませんが以前は禁止にされていたようです。 カテゴリーがアンケートというのもアレですが、主に僕は学問・数学を担当していてそこでは 問題を丸投げにして投稿すると回答者からも「丸投げはダメです」という注意を多く見ます。 それが僕にとっては普通だと思います。宿題やそのままの問題を回答者にまかして全て解いてもらおうという考えは質問者のためにもならないし、全く意味がないと思いました。しかし、ちがうカテゴリー(学問・英語)で気付いたのですが、なぜカテゴリー英語では問題を丸投げにしてもあまり回答者から注意を受けないと思いますか? カテゴリー英語で質問を丸投げにして投稿しても回答者からは「丸投げはダメ」とか見たことないようです。英語だけは何か特別な理由があるんでしょうか?

  • 補足要求

    ある質問に回答したときに、補足を「要求」したんですが、結局補足をもらえませんでした。―皆さんはこのような体験をしたことはありませんか?

  • 補足要求にチェックをする人って

    回答者が補足要求にチェックを入れるのって 回答しようとする気持ちがあるからだと思ってました。 ここ数日サイトを閲覧していて、質問者からの 補足がついたあとも、回答を寄せない人がいる事を知りました。 質問者は、補足すれば回答をもらえるだろうと思って 踏みこんだ内容を書いているのに、です。 私が補足要求をしたら、他に回答がたくさんついてしまったあとでも 補足ありがとうとか、 補足を読んでこう思った等の回答しますが、そう思わない人がいるんでしょうか? その人たちは、なんで補足要求するんでしょう? 補足要求をした後って、質問への関心がなくなってしまうんでしょうか?

  • 補足欄について

    このサイトでは補足欄とお礼欄がありますね。 お礼欄に書くと回答者にメールで通知されますが、補足欄については通知されません。 これまで、私が回答したことに対して質問した方が補足欄で再質問していたため、私が気付かないまま締め切られたことが何度かあります。 回答して数日は自分の回答を開いてみることもあるのですが、何週間も経ってしまったものはほとんど見ないので、再回答したかったものについては残念で仕方ありません。 皆様は補足欄があったほうがいいと思いますか? 私はメール通知してくれるのがベストだけど、だめならお礼欄と一本化してほしいです。 他の方がどう思っているのか聞きたいです。よろしくお願いします。

  • 補足欄の有効性について

    たとえば質問したけど言葉足らずで【質問全体への補足】をしたいとおもっても 不可能なので【個々の回答者への補足】で対応せざるをえず 加えて他の回答者が個々に補足した内容を読んでないケースが多々あり 結果的に満足のいく回答が得られないケースもあります。 補足欄は質問者が書くシステムになってますが 回答者が書くシステムにしたほうが効果あるんじゃないでしょうか? そして質問文に質問者が補足を書けるシステムにして お礼欄を補足欄と統合して【質問者の返答欄】にすれば問題ないとおもいます。

  • OKウェブの補足について

    先ほどある方の質問に回答したいのですが 読み直したところあまりその方に役立つ回答ではないために 削除しようと思いましたが削除はできないということで 補足欄で補足しようと思いましたが補足欄も見当たりません。 以前は補足ができたと思うのですが今は見ての通り 補足できないということでよろしいでしょうか?

  • 補足文のメールは一人にしか送られないにのですか?

    こんばんは。 私が質問したと致します。 多数の方からご回答頂いたとします。 その中の一件に補足を入れたとします。 補足文はメールで回答者に送られるとのことですが、それは補足文記入欄の回答者のみにでしょうか。それとも、回答者全員に送られるのでしょうか。

  • 補足、お礼ができない

    回答をしてくださった方に補足、お礼しようとしたところ ボタンを押しても入力欄が出ません。 ログインし、マイページから質問ページへ入って補足ボタンを押しています。 どうしたらなおるのでしょうか? 質問者がブロックされることもあるのでしょうか? しかし自分の場合は「ブロックされています」等の文は全く出ていません。