• 締切済み

マドンナとブリトニーの違いはどこにある?

どちらも過剰と言えるほどのセクシーなパフォーマンスで人気を得た歌手ですが かたや年齢をものともせず未だに君臨する女王、マドンナ。 かたやすっかり「バカな娘」と評判を落としてしまったブリトニー。 何が違っていたのでしょう。才能ですか?

みんなの回答

回答No.9

こんなこといってるうちにブリトニーの新曲がダウンロード一位です! ブリちゃんがんばれ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

他の方も回答されていますが、才能云々より環境による違いが大きいでしょうね。 単純に歌唱力やダンスに関しては、全盛期のブリトニーの方がマドンナより上じゃないかって思いますよ。 厳格なカソリック家庭に育って、成績優秀で奨学金をもらって大学へ行ったマドンナ。 小さい頃からショウビズ界にいて、アイドルスターとして王道の人生を歩んだブリトニー。 マドンナのお父さんは、マドンナのお金の稼ぎ方を認めていないので、彼女から一切の金銭援助を受けていないそうです。 片やブリトニーの場合、妹も子役デビューしてるし、けっこうお母さんがステージママらしいですよね。 ちなみに、セクシーなキャラクターという点では同じですが、マドンナのセクシーとブリトニーのセクシーは違う気がします。 マドンナの場合、自己表現の手段であり、社会に対する挑発でもあります。 キリスト教世界の良識や、男性中心主義の婦徳、古臭いフェミニズムの呪縛、 そういったものに対して、強烈なクエスチョンを投げかけてきました。 だから、セクシーなんだけど必ずしも男性が見て楽しいものではないです。笑 ブリトニーの場合、ただセクシーさを売り物にしているだけって気がします。 以前のマドンナと同じような気骨を感じるのは、むしろブリトニーのライバルのアギレラの方ですね。 ただ最大の違いは単純に二人の年齢だと思うんです。 今のブリトニーの年齢って、マドンナがやっとこさ全米チャートのトップ10に登場し始めた年齢と同じなんですよ。 そりゃ、実際年齢が幼いんだから精神年齢だって幼いに決まってるじゃないですか。 ブリトニーも、これだけの苦境を克服したら、案外80年代のマドンナを上回るぐらい 「強い女」に変身しちゃうかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

才能って事ではないと・・・ マドンナもブリトニーも一応才能はあると思います。 才能があるから世間で人気なんだと私は思います。 彼女たちの1番の差は周りの環境かな? マドンナは小さい頃に母親をなくし、他の兄弟の母親代わりになって がんばっていたそうです。だからしっかり者なのかもしれません。 奇行も目立っていますが、彼女は世界でもトップクラスのミシガン大学に 入学しています。(その後退学)だから、勉強も出来るのでは? それに、彼女が売れたのは30代前。たった一人へNYに行き、何年か貧乏生活を送っていた彼女は人生の厳しさを十分知っているのではないかと私は思います。 一方ブリトニーは小さい頃からオーディション三昧の日々を送ります。 彼女の知名度がぐんと上がったミッキーマウスクラブ。実は彼女はこの番組には幼すぎると一度オーディションに落ちてしまいます。 しかし、もう一度オーディションを受け、見事レギュラーの座を手に入れました。だから、負けず嫌いなのでは?その後、彼女はアメリカNo.1のポップアイドルになります。私が考えるに、この黄金時代の反発が今起きているのでは?この頃毎日毎日仕事で、普通の女の子のように遊べなかった・幼少時代に十分に教育を受けれなかったこの2つが今のブリトニーにつながっているのでは? マドンナはいつも冷静沈着でいつも大人な態度をとっていますが、 ブリトニーはまだ心が子供のままなのかもしれません。過保護が原因かと・・・。 自立していたマドンナ 大人に散々振り回され、縛られていたブリトニー。 これが二人の違いだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

ブリトニーだけがバッシングを受けてる訳ではないと思います。 マドンナも昔からバッシングはすごいですよ。 普通の神経なら耐えられないと思います。 バッシングで折れてしまうか、跳ね返してしまうかの差もあるんじゃないでしょうか?

noname#69482
質問者

お礼

>バッシングで折れてしまうか、跳ね返してしまうかの差 確かにそれはありますね。 成功し続けるには強靱な精神力が必要と言うことでしょうか。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • disease
  • ベストアンサー率18% (1240/6708)
回答No.5

マドンナはあまり利口なイメージは無いかもしれませんが、じつはインテリで学校の成績も良かったそうです。 マドンナが普通と違った道を進んでしまった原因は親の離婚だそうです。 マドンナは歌手になるためにバイトをたくさんして頑張ったそうですが、ブリトニーは子役からの叩き上げなのである意味、マドンナよりは簡単な道を歩いてきたと言えるかもしれません。 ブリトニーはつまらない男との結婚と、出産後のボディーラインの崩れを直そうしないところが致命的だと思います。 ブリトニーが再びトップの座を得ることはもうないでしょうね・・・

noname#69482
質問者

お礼

マドンナはもちろんですが、 ブリトニーだって美貌にも歌やダンスの才能にもあれほど恵まれているのに なぜバッシングを受けるように嫌われてしまったのかとふと疑問に思いました。 頭の中身と自分にストイックになれるかどうかが一番の違いなのですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

歌って踊れるところは一緒だし、センセーショナルでセクシーなイメージというのも一緒だけど、、、。 そこに至るまでののし上がり方が全然違う! マドンナは自分でバンドを組んだりするとこからキャリアをスタート。 ダンスミュージック界でちょっと世に出て、DJの知り合いも増えたけど、それだけでは満足しない彼女はマジでエンターテイメントの女王になるべくとにかくがんばった!! 売れる前は彼氏のおうちに居候しながら、とにかく自分でアイデアひねって自分マーケティングをしていた。ネットワークのために積極的にいろんな人に会ったり。 旦那を選ぶのだって、キャリアを一番に考えて選んでる。 今彼女が信仰してる選んでる宗教もアメリカのエンタメ業界はユダヤ系のパワーが強いことを知ってるから。 でもちゃんと良い母、良い妻として家庭も怠りません。 ブリトニーさんはミッキーマウスクラブとかの子役からのキャリアスタート。子供のころから芸能界入りびたり。お父さんがマネージャーみたいなもん。デビュー前からいろんな人が協力してくれてた。頂点に立ったときはブリちゃんはもうたぶん芸能界飽きてたと思います。 だからブリちゃんのあの結婚はそういうものに対する逃避、反抗だと思います。 男の選び方は、ある意味でなんの打算もないフツーの行動。 芸能界での成功はブリちゃんにとって死守しなければ!っていうのもなかったのかも。 たぶん周りの大人のほうが必死で必死でやってきたんでしょう。 その後のアホな行動ももうそんな世界に嫌気がさしてやけになってやってるとしか思えません。 マドンナさんとブリちゃんを比べたら、、、、 歌や踊りの才能は同じくらい。 セルフプロデュース力はマドンナのほうが格段上。 努力家なところは同じくらい。 でも人生大変だったのはブリちゃんのほう。 マドンナさんは失うものなし、とにかくいけるところまでいってやろう!っていう冒険をずっと続けているかんじだけど、 ブリちゃんは恵まれてたのでマドンナさんよりも、ラッキーかと思いきや、たぶん本人よりも周りの大人がいろいろやかましく騒いでて、自分で自分の人生のコントロールがとりにくかったんじゃないかと。 本人に才能あったしすんごいがんばったからこそ成功してるのに、その成功を俺様のおかげ、と偉そうにしてる人がまわりにたくさんいてムカついてたんじゃないかなあ、、、、結構大変だったのかなー、、、っていうのは想像だけど。 私はブリちゃんにはまた復活して欲しい! 今度は自分の力のみでのし上がってきて欲しいですね。

noname#69482
質問者

お礼

詳しくありがとうございました。 ブリトニーのプロモビデオを見ていると何となくマドンナと似た所もあるのですが 世に出てくるまでのプロセスはそんなに違っていたのですか。 ブリトニーもなかなかイケてますが、あまりに世間知らずだったのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toro117
  • ベストアンサー率28% (54/191)
回答No.3

世の中に同じ人間なんていませんよ。 何もかもが違います。 そもそもこの2人を比べること自体、どうかと・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.2

マドンナは40歳を超えてあの肉体美に激しい踊りを続ける能力は並外れています。しかも、下記にあるようにきら星の如く受賞実績が続きます。ブリトニーのように一過性の歌手とはモノが違います。 比較すること自体に無理があると思います。 バリカンで頭を丸める馬鹿娘と違い、マドンナはプロ中のプロです。 自己を厳しく鍛える凄さ、曲の選択、スタッフの質など全部違うのでしょう。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%89%E3%83%B3%E3%83%8A_(%E6%AD%8C%E6%89%8B) 1998年(40歳) テクノやエレクトロニカを取り入れた8thアルバム『レイ・オブ・ライト』をリリース。全世界で1700万枚ものセールスを売り上げる大ヒット 1999年(41歳) アルバム『レイ・オブ・ライト』が自身初となるグラミー賞で4部門を受賞する快挙 2007年(49歳) グラミー賞にて『コンフェッションズ・オン・ア・ダンスフロア』が最優秀エレクトロニック/ダンス・アルバム部門を受賞

noname#69482
質問者

お礼

>自己を厳しく鍛える凄さ、曲の選択、スタッフの質 そうですね。自己に対する厳しさはブリトニーには無いようです。 あんな行動に走ってしまうのはスタッフにも恵まれていないのかなと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#39195
noname#39195
回答No.1

セルフプロデュース能力だと思います。 プロに徹する力。 才能でかたずけるのは、マドンナに失礼でしょ。(ファンじゃありませんが)

noname#69482
質問者

お礼

>セルフプロデュース能力 なるほどね。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 男版ブリトニーみたいな・・・(笑)

    男歌手で、ブリトニーのような歌手いませんか?条件としては ソロ ブリトニーと同じくらい人気がある アイドル ポップス 95年以降にデビュー 自分では全く誰も思いつかなかったので・・・思いついた方いたらよろしくです

  • マドンナ、ブリトニー

    マドンナ、ブリトニーが身につけている、赤のブレスレットが売ってるそうなのですが、どこで買えるか知っている人がいたら教えてください!

  • どうしてみんな歌手になりたいと言うのか

    芸能人、俳優、歌手になりたいと言う小学生から20代程度の人が最近多くて気になります。その中でも歌手は、誰に聞いても「歌手になりたい」と答えるほど本当に多いです。昔から歌手は人気でしたが、最近は多すぎます。いくら夢があったほうがいいと言っても、向き不向きや才能の問題もありますし、そんなに同じものになりたがるのはおかしいと思います。自分が小学校6年の頃、文集で夢を書くのに「歌手」なんて書くのはクラスに一人いるかいないかくらいで、実際叶わなそうな事を書くと「小6にもなって何言ってるんだ」とバカにされたものです。小学校ではなくても、中学、高校と進むとある程度現実的な進路を考えるようになり、本気で歌手志望の人なんてほとんどいなかったように思います。そのような人達は現実逃避でもしたいのでしょうか。 もし、歌手がなりたい職業として人気がなく普通の会社と同じくらいしかなりたがる人がいなかったとしても、 その人達はなりたいと言うのでしょうか? そんなに才能がある人が急に増えるわけないし、言っている全員が本当になりたいと思って言っているとは思えません。そういう人が最近多いのはなぜですか?どうしてみんな歌手になりたいと言うのですか?何か意見があれば聞かせて欲しいです。

  • ブリトニーとマドンナのPV

    ブリトニーとマドンナの『Me Against The Music Featuring Madonna』のPVすごく格好イイんですけど、歌詞の日本語訳がわからないので、ストーリーをどう解釈すればいいのかわかりません。 日本語訳がわかるようなサイトとPVのストーリー、どなたか教えて下さい。

  • マドンナ&ブリトニーの関係・・・

    マドンナとブリトニーの関係というのは、日本で言えば、誰と誰の関係にあたるのでしょうか?? マドンナとブリトニーはとても仲がいいようですが、年齢が離れすぎて、違和感ないのかなぁ・・・と疑問に感じたもので・・・ ブリトニーにとってマドンナは憧れのような存在らしいのですが、後輩(?)としてあそこまで親しくできるなんて、そうとう仲がよいんだなぁ・・・ でも、私が知っている中では日本にはそういう関係で仲よくしている人(ブリトニー&マドンナのように)は知らないので、知っているかたいたら教えて欲しいです

  • モーニング娘で誰が好き?

    最近はAKB48が人気ですが、僕はモーニング娘の方がパフォーマンスやキャラクター等、トータルで考えると数段上だと思っています。 そこで質問なんですが、今までのモーニング娘のメンバー(元モーニング娘も含め)で誰が好きですか?また、その理由も教えてください! ※ちなみに僕は、なっちが好きでした。やっぱりあの笑顔が最高だと思います!

  • アメリカは才能重視?日本や韓国はルックス重視?

    できたら、アメリカや韓国で暮らした経験のある方にお聞きしたいのですが、 アメリカや西欧は、歌手、俳優などを選ぶ際に、その歌唱力や演技力など、実力や芸や才能をもっとも重視するように見えるのですが、どうでしょう? 一方、日本の歌手や俳優は、歌や演技はどっちでも良いが、ルックスや雰囲気、本人の人気度などの表面を重視するように思います。 もちろん、日本にも実力のある歌手、俳優はいるわけですが、それよりも人気を博すのは、その人の顔を含めた雰囲気などに注意が及び、実力は二の次ということはないでしょうか? AKBやスマップなどの例がそれです。 スマップは、お世辞にも歌がうまいとは言えませんよね?かといって、ダンスユニットでもない。 アメリカでも、ルックスはどうでも良い、とは言わないと思いますが、それよりは実力のほうに価値を置いており、歌の下手な、きれいな子が歌手をする、という現象は少ないように感じますが、どうですか? そして、それが本当ならば、それは国土の大きさの違いなどが関係しているのでしょうか?

  • 同級生、人気者ほど普通の人になる?

    とある歌手の方の日記に 「かつてのクラスの人気者ほど今は普通の人になっている。私みたいなダメな子がこんなに幸せな仕事に就けるなんて」 という内容が書いてありました。 ちなみに歌手の方は年齢非公開ですがおそらく35~40歳ぐらいだと思います。 人気者ほど普通の人にというこの傾向は本当なのでしょうか? 本当に変わり者のほうが大物になったりするのでしょうか? みなさんの同級生の方はこれに当てはまりますか? 最後にお断りですが、アンケートなのでお礼はつけられないかもしれません。 ご了承ください。

  • ブラック企業への就職

     就活中の大学4年の者です。就活も終盤にさしかかったぐらいなんですが、まだ迷いが消えません。  いくつか内定をもらったのですが、これといって特に行きたいところがありません。某巨大掲示板の就職板で、ここだけは就職してはいけないという「ブラック企業」を知りました。自分はブラック企業も内定しています。  世間的にはかなり人気だし、評判もいいと思った企業が、このブラック企業の高偏差値のところに君臨していてびっくりしました。やはり、ブラック企業と陳列されているところに行くよりも、ブラック企業に名前の載っていないところへ就職するほうが無難でしょうか??  あと、よろしければブラック企業について詳しく教えて下さい。

  • 少女漫画? タイトルを教えて!

    ネットで以前みた漫画なのですが、もう一度みたいと思ってもタイトルを忘れてしまいました。 内容は、美貌も才能もある王女(女王?)と比較ばかりされる隣国の王女が嫌気が差して家臣に相談すると、 暗殺者かなにかを派遣するように進言されて・・・。 その暗殺者?が隣国に出向いてみると、評判の王女は実は平凡な容姿・性格で、 周りの者たちによって完璧な王女が作り上げられていただけだった、と分かる。みたいな話だったのですが。 ネットで何度検索しても全く見つけられず。 確かネット上で無料で連載されているものだった気がするのですが…。 私がみた時は1話目だったかな? どなたか分かる方いらっしゃいませんか?

このQ&Aのポイント
  • 会社で上司から冷たい態度を受けることがストレスで胃が痛む。
  • 胃を手術した経験から再発を心配している。
  • 上司への相談も上の上司に伝えられ、さらに悪化した状況で辛い。
回答を見る

専門家に質問してみよう