• ベストアンサー

私立大学キャンパスについて

yukika-37の回答

  • yukika-37
  • ベストアンサー率39% (26/66)
回答No.3

上智大学はちょっと分からないのですが…。 青山学院大学とかどうでしょうか? 近所に青学の相模原キャンパスがありますが、そこそこ広いです(田舎なので…) 何度か入ったこともありますが、芝生とかもありましたし、その時春だったこともあり、ブラブラするのには丁度良いと思いました。 確か理工学部は相模原キャンパスメインだったような…。 まだできてから数年しか経っていないので、全体的に綺麗ですよ。 「東京」というのがどの辺りか分かりませんが、ギリギリ通える範囲だとは思います。 参考になれば幸いです。

yos0323
質問者

お礼

青学の相模原キャンパス、一回行きたいと思っていました!笑 そうなんですか!ますます見てみたくなりました! 相模原キャンパスって新しいんですね、キレイなのはありがたいです! 今月オープンキャンパスがあるようなので、行こうと思います。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大学のオープンキャンパス

    大学進学で悩むところですが、オープンキャンパスとかは積極的に参加したいと考えます。 この中、私立はよくありますが、国公立はこういうのはないのですか? ないとなれば、見学とか体験できるインベンとはないのでしょうか。

  • 綺麗な大学

    先日見学会にて、東京理科大と筑波大を見に行ったのですが、その差に驚きました。 私立と比べるのが間違いなのかもしれませんが、正直筑波大の廊下は暗く冷たい雰囲気で敷地も荒れ放題。 贅沢な話かもしれませんが、国公立で私立大並みに綺麗な大学はないでしょうか。 場所はできれば茨城県内で理工学部のある学校を探しています。

  • 国公立大学か私立大学で迷っています…。

    こんにちは。 今、国公立大の福島大学理工学類と私立大学の芝浦工業大学工学部のどちらに進学するか迷っています。 福島大学は国公立大なので学費が安いです。また、学部ができたばかりなので設備はとてもいいと聞いています。 ですが、学ぶ領域が広く学部が細かくわかれていないので専門的なことを学びにくいのではないかと思います。また、卒業生もまだいないので就職の点でも不安があります。 偏差値も芝浦工業大と比べると低いです…。 芝浦工業大学は歴史もあり、専門的なことも学べそうです。就職率もなかなかだと思います。東京には兄がいるので生活費がかかりません。 しかし、首都圏では有名な大学かもしれませんが地方ではあまりよく知られていません。 また、地方では国公立大卒のほうが就職の際有利だと聞きます。 やはり地方に就職する際、東京の私立大卒では厳しいのでしょうか? 皆さんならどちらの大学がよいと思いますか? アドバイスをよろしくお願いします。

  • 東京周辺のオープンキャンパス

    こんにちわ。 8月1日頃に東京大学のオープンキャンパスに 行こうと考えているのですが、せっかくなので 他の大学も見学したいと思っています。 国公立、私立を問いませんので 7月29日~8月4日辺りに開催され、 尚且つ東京周辺にある大学を教えてください。 お願いします。

  • 大学のオープンキャンパス

    こんばんは。現在高1の者です。 そろそろ夏ですが…夏といえば大学のオープンキャンパスの時期ですね!(?) 私は国公立大の医学部を目指しているのですが、「○○大学が良い!」のように特に具体的な大学はまだ考えていません。 しかし、オープンキャンパスには興味があります。 そこで質問なのですが、 ・適当に近くの国公立医学部のオープンキャンパスに行けばいいのか ・比較(?)として他の学部も見た方がいいのか ・国公立との比較で私立も見た方がいいのか(私立に行けるような経済的余裕は無いですが…) と疑問に思っております。 とても無責任な質問ですが、何かアドバイスを頂けるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • 都内近郊の大学散歩→おすすめキャンパスありますか?

    私は大学敷地内を散歩するのが趣味です。 都内にある主要(有名?)な大学は巡りました。 東大、東工大、早稲田、慶應、上智、 明治、青山、立教、中央、法政、学習院、成蹊 日大、駒沢、武蔵野、武蔵、武蔵野音大、目白、多摩美、桜美林 思い出す限りではこのような感じです。 このほかにおすすめのキャンパスがあったら教えてください! (ただし、女子大は警備等厳しそうなイメージなので含みません) ・学食に変わったメニューがある ・歴史的建築物がある ・少し変わったキャンパス など、何か売りがあると良いかもしれないです。 (東大の敷地内にドトールがあって感動しました。) 東京、神奈川あたりがベストですが、おススメであれば関東どこでも構いません!(後学のために、むしろ関東以外でも・・) よろしくお願い致します。

  • 東大、阪大、早慶上理のキャンパスライフ

    高3、男です。 東大、阪大、早稲田、慶応、上智、東京理科大のキャンパスライフがどのようなものか教えてください。 理工学部(今のところ応用化学)志望です。 どうでもいいかもしれませんが、ずっと東京に住んでて阪大に行くなら一人暮らしです。 よろしくお願いします。

  • 私立大学のセンター利用入試について

    東大理科一類を志望しているものです。 センター試験を受けたあと、足切りされるかどうか知りたいので、私立大学のセンター利用入試を利用しようと考えています。足切られそうであれば東京工業大学、もしくは東北大学を受けようと思っています。 今考えているのは 東京理科大工学部第一部工業化学科 中央大学理工学部応用化学科 早稲田大学政治経済学部 です。もし受かったとして入る気があるのは中央大学だけです。 アドバイス待ってます。

  • 理系私立大学について

    普通科の高校三年生なのですが、東京電機大、千葉工大、帝京理工学部、日大工学部(福島キャンパス)、神奈川大工学部のいくつかを受験しようと思っています。それぞれの大学の評判や利点、欠点を教えてください。 大学の資料や、ネットで評判はある程度調べていますが、あまり具体的な情報が得られなかったので、そこのあたりの情報を教えてもらえると有り難いです。 拙い文章ですみません…。

  • 国立のTOP5の大学と私立のTOP5の大学を教えてください。

    国立のTOP5の大学と私立のTOP5の大学をを教えてください。 国立では、いわゆる東京一工(東大、京大、一橋、東工大)あたりはどうでしょうか? また、私立では早慶上理(早稲田、慶應、上智、東京理科)あたりはどうでしょうか? また、マーチ(明青立法中)はどうですか? その他、有力校があれば教えてください。 よろしくお願いします。