• ベストアンサー

年割+家族割→誰でも割?

yougrutyの回答

  • ベストアンサー
  • yougruty
  • ベストアンサー率60% (432/719)
回答No.2

>質問1: > 家族の方は何もしないと特に誰でも割に自動的に移る事はないとい>う事でしょうか? その通りです。 >質問2: > 家族の方を、今 誰でも割(My割)に移行手続きすると >  ・デメリット 2年間継続しないと違約金が発生(今は年割なの>で1年間) 解約料は、年割の場合3,150円、誰でも割の場合9,975円かかります。 ただし、更新月に解約すれば無料で解約できます。 >  ・メリット  料金がお得になる > という事でしょうか? その通りです。 >質問3: > 家族の方を、今 誰でも割(My割)に移行手続きすると結局 >  1) 月額料金の割引率 ほとんどの契約で、50%引きになります。 >  2) 家族間分け合い、家族間通話割引 今まで通りの割引や分け合いが適用されます。 まだ、間に合いますので、携帯を解約する予定がなければ、誰でも割に申し込みされると良いと思います。 また、ichi-maさんもMY割だけで、家族割に入っていない様であれば、加入されることをお奨めします。 (家族間Cメール無料、分け合い、割引が受けられるため)

ichi-ma
質問者

お礼

指摘いただいて初めて気づきましたが、自分も家族割に入っていないと、家族→自分の片方向しか家族割が適用されないのですね! 思ったより割引が効いていないと感じたことはあったのですが... 自分の不注意でしたが、それにしても携帯の料金体系には不満が多いです。

関連するQ&A

  • 年割とMY割どちらが良いのか

    現在CDMA1シリーズを11ヶ月使って学割を適用しています。 そして家族割りも併用しています。 しかしその学割も来年で切れるのでこの際年割解除料無料の 1年と1ヶ月経った時にwinシリーズにしようか迷っています。 そこで質問なのですがそのときに私はもしMY割にするのであれば (1)新規で機種を買ったほうが良いのか (2)そのまま継続して使ったほうが良いのか(winに換える前提) ということです。 そして(2)の場合年割を継続させたほうが良いのか、それとも MY割に移行したほうがお得なのか知りたいです。 AUはおそらくこのままずっと使っていくだろうと思います。 そして新たに機種を買う際には人気ラインナップを買う ようにしています。 それを考慮してどの選択がベストなのか教えていただければ 助かります;

    • 締切済み
    • au
  • auで年割を契約しているが、MY割を申し込んだ

    auで以前から年割を契約していましたが、今回MY割を申し込みました 年割は解約すると違約金が掛かります 特に年割を解約するような手続きはしておりませんが、MY割と年割のふたつは兼用できないようなので、MY割を契約した時点で年割が解除になり違約金が発生するのでしょうか auのホームページをよく読みましたがわかりませんでした どなたかご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい

  • MY割から、年割+家族割への変更

    この夏にウイルコムWX310SAからauに変更しようと考えています。 ドコモユーザーの弟と母もauにする予定です。 契約は自分が最初になりそうなので、そこで質問です。 私がMY割契約をした後に、家族がauにした場合、年割+家族割への契約変更はどうなるのでしょうか?MY割の2年間はそのままの契約になるのでしょうか? カタログを読んだのですがよくわかりません。アドバイスお願いします。 それと、これは別トビを立てるべきかもしれませんが、 WX310SAのアドレス帳をW52Hにコピーすることはできませんよね? あわせてご回答願います。

    • ベストアンサー
    • au
  • MY割から家族割へ

    auのMY割に加入したとして、2年経たない間に家族が同じくauでの契約をしたので年割+家族割にしたいと思う、そんな時はMY割の違約金が発生するのでしょうか? 今:年割→→今後:MY割→→1年以内:年割+家族割 上記のように変更していきたいのですが、この過程で違約金が発生するのか知りたいです、宜しくお願いします。ちなみに契約月は2月です。

  • 誰でも割と年割+家族割、どちらがお得ですか?

    AUのシンプルコースを契約しており、現在年割りと家族割りで、 基本料金が49%オフになっています。 誰でも割りにすると基本料金50%との事ですので、契約しようかと 思っているのですが、その場合年割り+家族割り+誰でも割り の3契約が併用されるという状態になるのでしょうか。 誰でも割りを契約することにより、年割りの契約がなくなって しまいますと、年割によるメリットが受けられなくなってしまい、 長い目でみると割引率が落ちてしまうのではないかと思って います(誰でも割では50%が限界ですが、私の場合年割りに しておくと、50%以上になる日が近いような気がしています)。 ちなみにこの先ずっとAUを使用する予定ですので、2年解除の 違約金のことは気にしておりません。 AUのホームページを見ているのですが、理解できません。 ご回答よろしくお願いいたします。 以上

    • 締切済み
    • au
  • 年割からMY割への変更で

    auに加入して52ヶ月目になります。今までCDMA1Xでした。WINへの機種変更を機に年割からMY割へ変更しようと思い、お店で料金プランの 説明を聞いてみました。すると、「MY割にすると、1年目の料金になりますよ」と説明されました。私は、MY割りの5年目が摘要されると思っていまいした。私の勘違いなのでしょうか?

  • auの年割に付いて

    2001年にauと契約し、契約から5年間ずっとガク割を使ってきましたが、学生でなくなるのを機にWINに変えました。 すると家族は皆auですので、年割+家族割に移行しますが、年割の加入年数はガク割に加入していた時期から逆算されるのでしょうか? なお、加入は2001年3月末です。

  • MY割と、年割+家族割

    MY割は、2年以内で解約すると違約金が発生しますが 年割+家族割を1年を超えて解約した場合にも、違約金がありますか?

  • auの料金割引サービスについて/MY割+家族割

    先日契約内容を確認したら、 料金割引サービスがMY割・家族割(家族分け合いコース)W定額ライトとなっていました 元々auを使っていたのは私だけだったのですが、 最近家族全員がauにし、その時私も含めて家族割にしたようです そこで質問なのですがMY割というのは、 「ひとりでも年割+家族割と同じ基本使用料割引のサービスをうけられる」ということなんですよね? 家族割に入っているということは、MY割は役目を果たしていないということでしょうか? 余談ですが、もしそうだとしたら 私はケータイを買い換える際に、機種変せず一度解約してから新規契約するので その都度MY割の解除料を払っていました(機種変よりは安いのでいいのですが) MY割を廃止してしまえば解約時の料金を払わずに済む、ということでいいのでしょうか… 長くなってしまいましたが、ご回答お願い致します

    • ベストアンサー
    • au
  • MY割と家族割について

    auのMY割についてなのですが、 『家族割と同じで最大半額』 という文句で売っていますよね? これは、初めから基本料金を割引したことと同じなのですか? 『MY割』というものがよくわかりません>< MY割は、どんな方がするのでしょうか? もしよければ、回答お願いします。