- ベストアンサー
麻雀セットを揃えたい
麻雀超初心者です。持ち運び便利な物でしか打った事がありません。 そこで本物の麻雀マット、麻雀卓のいずれかを買おうと考えております。 マットについて質問なのですが、よく映像を見ると机の端で牌を揃えている様なのですが隅の無いマットはどうにも揃えられないように思うのですが、その点を使っていて不便に思ったりしないでしょうか。 卓を買うのならば、折畳式の薄い奴を買いたいです(五千円~一万円でありました)また、マットの端付き、裏地を止めるゴム付き、等というものも五千円位で見つけました。三千円くらいでそのまま只のマット、というのもあり、賛否、感想を使用した方がいればお願いします。 お勧めの商品名等があれば具体的に形状や出来れば銘柄を教えていただきたいですし、体験談などでも嬉しいです。 牌はディスカウントショップで売っているような3000円程ので困ることありましたら其方の方も書いていただけると助かります。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No2 です。 >今一赤牌の使い方が分からないのでルールブック片手に覚えていこうと思います。 赤牌はドラです。例えば、赤牌が手牌に1枚含まれるときは、手役+ドラ1って感じです。 後は雀荘によってはチップ(点数計算には関係しないご祝儀)がもらえたりしますね。その辺はフリーで雀荘に通ったことのある人に聞いてください。 まあ一般的にはこんな感じだと思います。まあ麻雀の本式のルールではないので、明確な定義っていうのはないと思いますけど。 盲牌は積もるときに牌を親指でスリスリ毎回すれば、そのうちわかるようになります。ソウズやピンズはすぐに出来ると思いますよ(白も)。 ただしスリスリしすぎて迷惑をかけたり、泣きを待たずに積もってしまった場合はマナー違反になることもありますのでご注意を。
その他の回答 (4)
- jimmy35
- ベストアンサー率26% (468/1774)
No.3です。 まぁ、端については安いものは同じ色であまり出っ張りのないものもありますから、平たいと見間違える可能性は高いですね。 >牌についてなのですが、大分値崩れしている商品だと思うのですが大きさも一般的、重さも一万円以上の物と似たものでした。 でしたら問題ないとは思います。さすがにビニールをむいて確認するワケにはいきませんもんね。 盲牌ですが、少し慣れたらできるようになるもんですよ。雀荘ではもう全部と言っていいほど全自動ですが、(一部旅館で手積みが残ってはいます)手積みで覚えたほうがいいように思います。頑張ってください。
お礼
恐らくjimmy35さんの言われる通り、自分が平らなものと見間違えたのだと 申し訳ありません、大変お騒がせしました。 しかしやはり、購入時にはその点も注意しつつ探そうと考えてます。 牌についての意見ありがとうございます。財布も寂しいので三千円の牌を再度(大きさ重さ赤牌等)を確認した上で購入する予定です。 どうにも雀荘に入る勇気が無いので盲牌もその内に仲間と一緒に覚えられたら・・・と思っている次第です。 お陰様で何を買うか心の中で明確に決まりました。再度の回答、本当にありがとうございます。
- jimmy35
- ベストアンサー率26% (468/1774)
端のないマットなんてあるんですね。30年以上打っていますが、昔のこたつの上の台をひっくり返した状態(ラシャが張ってあって、枠なしマットの状態になります)以外お目にかかったことはないですね。 まず手積みでは1牌づつ、ゆっくり積んでいかないとほぼ積むことが不可能でしょうね。そんなことやってられませんよね。枠を作る覚悟がないなら絶対に選んではいけないですよ。 あと牌ですが自分は最近NET麻雀をすることが多いので、牌の感触を忘れてはいけないので、あなたと同じくディスカウントショップで購入しました。見た目ポリエチレン製で軽く見えるものはやめたほうがいいです。人によってはツモ上がりしたときに、嬉しさの勢いで、端に思い切りぶつけてしまう人もいます。その時に割れてしまっては何にもなりません。また、好きになってしまうと練習等もしたくなるかと思いますので、ある程度(5000円くらい)は予算をあげたほうがいいのではないかと思います。 あと牌については一索(いわゆるイソコ)の絵柄の好みもありますね。盲牌がある程度できるようになったら、ちょっとこだわりが出るかも知れませんよ。
お礼
安い物で、端の無いマットの様に見えたのですが・・・気のせいだったら恥ですね。 自信なくなってきました(汗 もしそうでしたら見たことの無いと言って下さった回答者皆様に申し訳ないです。 牌にすら触れた事も無い初心者の戯言という事で、流していただけると助かります。 牌についてなのですが、大分値崩れしている商品だと思うのですが大きさも一般的、重さも一万円以上の物と似たものでした。 値段が落ちている場合、定価の値段を見て五千円以上でしたら実際牌を触れさせてもらってから購入を考えてみようと思います。 定価三千円だった場合は定価五千円の物の購入を考えてみようと思います。 盲牌ですか、カード麻雀とゲームでしか打った事の無い私には考えられません・・・ しかしそうそう買い換える物でもないと思うのである程度の値段でも形として整っていて、今出来る以上の遊び方が出来るかどうかを考えつつ選びたいと思います。 回答有難うございました。
- okasan123
- ベストアンサー率45% (14/31)
麻雀を趣味で10年ほどやっていますが、端の無いマット、卓で打ったことはないです。 たいていのマットは仕切りが端についていると思いますけど。ただし端のないものが存在するなら、それは絶対にやめたほうがいいです。 もちろん手積みになるわけですが、手積みの場合は17牌を2列に並べて、手前の1列をぐわっともって、軽いアーチ型を作って奥の一列に重ねます(言葉では表現できないですね) このとき仕切りに沿ってきれい並べておかないと、重ねるときにグワシャ!!!と崩壊するわけです。 後はチー、ポン、カンなんかして牌をさらす時にもあったほうが気持ち良いですね。(やればわかります) 端は必須です。 机かマットですが、あなたの家にマットが乗る(マットより大きい)正方形の机(コタツの机はベストですね)があるなら、マットをその机に載せればいいと思いますよ。結構机って邪魔くさいし。そんなに頻繁に家でやるわけでもないでしょう?まあないなら机を買うっていう手もあります。麻雀以外に使えないってこともないでしょうし。 牌ですが、品質はともかく、赤牌と呼ばれる牌があるほうがいいですよ。今は雀荘でも赤が入っていることが普通です。春夏秋冬牌はなくても困りません。 以上参考程度にしてください。
お礼
赤牌はどうやら付いているようです。 今一赤牌の使い方が分からないのでルールブック片手に覚えていこうと思います。 やはり端は必須ですよね・・・ コタツ机は一応有るには有るので、それにマットをひこうと思います。 卓は邪魔になるとの意見もきけて嬉しいです。 売り場で見ているときには今一これからの使い方を想像しにくいので非常に助かります。 買う形が決まってまいりました。 回答有難うございます。
- zyakkaru
- ベストアンサー率15% (11/73)
私はこのページを見ているだけで なんかわくわくします。 マットは保管する時になるべく折ったり丸めたりしないほうがいいですよ。 使うとき浮いたり地獄の家が生まれたりしますので。
- 参考URL:
- http://www.1kawaya.com/
お礼
回答ありがとうございます。 色々な牌が有るのですね、正直値段的には届かない物が多く感じられたのですが高い楽器を眺める感覚で楽しませていただきました(笑) 確かにワクワクですね。 マットについて注意していただき有難うございます。購入後気をつけて使おうと思います。
お礼
ゲーム中リザルト画面でドラで無いのにドラのカウント数が上がっている理由が分かりました。 ・・・自分は今まで結構損をしてきたのかもしれません(汗 盲牌はしばらく買ってからも一人で練習してみようと、少しづつ実践に移していこうと思います。 赤牌・盲牌の説明、再度の回答ありがとうございました。 一先ず買う物が決まったので質問を締め切らせていただきます。 『麻雀セットを揃えたい』という名前で質問したにも関わらず回答者様のご好意に甘えルールまで教えていただき、多謝です。