• ベストアンサー

矛盾した発想

crystalsnowの回答

回答No.3

人とは学習により成長する生き物です。と同時に忘却もする生き物です。学習し成長するからこそ、同じ困難に直面しても次はそれを克服することができる場合もあり、または過去に失敗したことを忘れ、同じミスを犯すこともあります。 折角学んだことも長い間には忘れてしまうかもしれません。でも忘れることは悪いことばかりではありません。痛みや、つらさは忘れられるからこそまたがんばれるのだと思います。 判断を誤って失敗した「事実」は忘れずに経験として活かして成長の糧とし、失敗した時に味わった「感情や感覚」は忘却のかなたに流し去ってしまえばいいのではないでしょうか。 人の成長には終わりはありません。日々学び、学んでこそ成長してゆきます。だからといって今の自分を不完全として否定する必要もありません。これまでの成長はあなた自身の経験と学習の成果なのですから。当然今の自分に甘んじてもいけませんが。 人は自己否定(このままの自分ではいけない)と自己肯定(自分はここまでやってきた自身がある)を繰り返しながら何層にも積み重ねて成長してゆくものだと自分は思っています。

noname#38051
質問者

お礼

ありがとうございます。 あり様とすればそうなんでしょうが、メディアミックスの最適化のような発想があったり、そのコツの可視化がモチーフでの投稿なんですが。

関連するQ&A

  • うつ病について

    私は昔から心配性で、外出中はとにかくカバンの中身がちゃんと全部あるかなど、何度もチェックしてしまいます。 最近は少しましになったのですが、家の鍵なども、別に泥棒が入るのが恐いなどというのではなく「鍵が閉まっているか」ということを何度も確認してしまいます。 今まで普通に話すことができていた友達にまで常に嫌な発言をしないように気にかけてしまったり、相手に気を使わせないようにと行動してしまい、最近になって一緒に遊んだりといった深い友達はいなくなってしまいました。 もともとネガティブなことばかり考えてしまうのですが、自分の部屋で一人でいるときは普通の自分になるので、それほど重い、というようなものではないと思うのですが。 やはり、誰かと関わることや学校の宿題、テストのことを常に頭の隅で考えてしまい、とてもつらいです。 私はうつ病というには軽いきもして、それにそれほどまで辛いわけでもないのにうつということを言うのも失礼な気がしてしまうのですが、やはり毎日ごちゃごちゃ考えている自分に苛々してもうどうしたらいいのかわかりません。 この文章もなんか矛盾していてとても読みづらいと思います。 私はどうしたらいいのでしょうか。 もっと精神的にも人間的にも器の大きい、タフな人間になりたいです。 重い文章ですみませんが、何かアドバイスなど下さると助かります。

  • 仕事と人間関係

    について皆さまどう感じておられますか教えてください 以前、言われたことでいまだに引きずるワンフレーズがあります。 「遊びの出来ない人間に仕事ができない」(自分に対してです) 自分は過去(子供・学生時代)、引き込み、恐がり、おとなしい子でした・・ けれど、自分にコンプレックスを引きずったまま今にいたっています 実家の世話になっていますが、これを引きずったまま、この先、生きていけるのか・・と真剣に悩んでいます 仕事に集中できない。というか、やはり仕事に遊びに人間関係にすべてがへたくそなのです。 自分特性上人間関係についてどんなときでも考えてしまう癖があります(昔に、考え込んだ時期があったからです) だから、仕事を覚えるのが遅い 出来が悪い のかなと思ってしまいます けれど、精神的に幼い為仕事以外の事でも気になることが絶えません。 自分の頭の中だけで考えてもいっしょ・・ なんでしょうけど けれど上手く行動にのれない・・空回りする これの繰り返し 精神的にもっと自立したいと思っています もしアドバイスみたいなものがありましたら知恵をお貸し頂きたいのです・・真剣な悩みです よろしくお願いしますm(_ _)m 34才 男 長文失礼しました。

  • 忘れたい出来事を忘れるには

    過去に人間関係に失敗した時 1. 過去の教訓とする 2. 終わった事は忘れて今の人間関係を大切にする のどちらかが良いのかな、と思います。 ですが、その失敗というのが、 人間性の否定とか、人格の無視とか、精神的に堪えるものでしたので、 休日に気を抜くと、嫌な過去(孤立感、無力感、存在の無期待、否定)を 思い出してしまいます。 皆さんでしたら、嫌な思い出を忘れるには、どのように致しますか? 関係が破綻した人たちからの連絡が忘れた頃にやって来たりしましたが、 それも一応済みました。 アドバイスを参考に、心身の疲労を抜いていきたいと考えております。 よろしくお願い致します。

  • 生きていく自信がない

    これから先生きていく自信がないです。 そんなことを最近よく思っています。 過去に精神病にかかり心療内科に通院していた時期があり 今は大学受験に向けて勉強してる最中です。 一生懸命勉強して大学に入ったとしても、その先の人生は楽しいのか?って考えます。 日々のニュースは暗い話題ばかりで、何一つ楽しみがないように思えます。 大人になれば今よりもっと嫌なこと、苦しいことがあると思うし そんな生活に自分は耐えられるのか?と思います。 気丈に振る舞ってるけど、実際そんな強い人間じゃないし、 過去に精神病になったことさえある人間です。 そんな人間がやっていけるのか?って心配になります。 今までは働いてたけど、コミュニケーションの取り方に悩み、 人間関係に悩み、そして自慢できること、誇りに思えることなんてない。 本当ネガティブな性格で自分がいやになります。 「あ~どうしたら楽しい人生になるかな~。」って今思ってます。 自分一人の頭じゃ限界があるんで、ここに質問させて頂きました。 どうやったら楽しい人生になると思いますか? この先どうやったら立派に生きていけますか? アドバイスお願いします。

  • ★彼女の発想がわからない

    私の彼女は 恋人がいない時期なら、男友達とか気にいっている男性とセックスすることに罪悪感がないといいます。 また、その行為が道徳的に悪いことでもないと思っています。 ただし、付き合ったなら、恋人が他の女性とセックスしたら別れると言います。 恋人がいない時期は誰とセックスすることも道徳的に悪い行為と思っていないのに 恋人がいて、その恋人が他人とセックスすることは許せないと言います。 これってどういう発想からくるものなのでしょうか?

  • 発想力を高める

    勉強するときに、 覚える対象をより単純な形にしたりなどして、 覚えやすくする工夫が必要だと思います。 共通部分、異なる部分、似た部分など 抜き出したり、系統立てる、関連付ける 理由付け、こじつけてみる、 など自分でもやってますが、 やりやすいものもあれば、思い浮かばない もの、思い浮かぶのに時間がかかるものも あります。 こういった面で、発想力を高めたりする 良い方法はありませんですか。 また、このほかに暗記や記憶に役立つ 良い発想方法や工夫があったら 教えてください。

  • 私の発想っておかしいですか?

    - ほとんどの男がエロ動画やエロ画像でオナニした経験がある(今もしてる)のに 「俺は女友達を下心をもってみたことはない」とか言ってる男がたまにいて お前、普段は見ず知らずの女のセックスシーンみてオナってるから 【コイツほんとに馬鹿か気取り屋だ】と思うのですが皆さんはどう思いますか?

  • なぜこういう発想になるのでしょうか?

    私の女友達に最近彼氏ができました。 その子は彼氏には不安になるようなことはしたくないと言っています。 女友達は先日、会社の単身赴任の上司(といっても課が違うから直接の上司じゃない)に競馬に誘われたそうです。年齢は20歳年上だそうです。 私:それでその上司と競馬行くことにしたの? 友達:うん、行くよ。競馬って一度見てみたかったし 私:そのこと彼氏に言った? 友達:うん。別におじさんだし何も後ろめたいことはないからね。 私:そうなんだ。彼氏が会社で10歳年下の女の子と二人で映画観にいったらどうおもう? 友達:それはイヤかも 私:以前、彼氏が不安になるようなことはしないって言ってたけど、上司と競馬はいいの? 友達:会社の上司だし、年齢差ありすぎるし、何もないよ。ただのいいおじさん。 という話しになりました。 男からすれば、あまり女友達の思考が理解できないのですがみなさんはどう思われますか?

  • 私の発想っておかしいですか?

    私の女友達との会話です。 その女友達(A子さん)はなかなか彼氏ができないのでよく恋愛相談に乗っています。 A子:私には男友達や男性の同僚がいて、その人達とは二人で食事に行ったり、複数なら朝まで一緒にお酒飲んでそのまま雑魚寝することもある。 私:もし彼氏が女友達と二人で朝まで飲んだり、逆に君(A子さん)が普段遊んでいる男性と二人きりで飲んだり、泊まったりするのはどうなの? A子:そりゃ、ダメでしょ。いくら友達でも二人きりだと彼氏に心配かけるし、私もそんなことされたら嫌だ。 私:ということは、普段遊んでいる男友達や同僚の人って君(A子さん)に少なからず、女性として見ていて、二人きりだと何か仕掛けてくる(身体の関係を求めたり)ってことかな? A子:それはないけど、なんか嫌だ と云います。 A子さんの言い分では 二人きりだと性的関係になる恐れのある異性と普段遊んでいることになると思うのですが 私の解釈は間違っているのでしょうか?

  • なんでそんな発想になるの?

    彼女は早く結婚を決めて欲しいというスタンス。 私は付き合ったばかり(付き合って3ヶ月)なので1年ぐらいは 考えたいというスタンス。 しかし、私が付き合って半年ぐらいで結婚しようかと言ったところ そんなに簡単に決めていいの?一年ぐらいかかるって言ってたのに。 何か不安だ と言われました。 彼女が早く決めて欲しいって言ったのになぜこんな事言いだすのでしょうか?