• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Access の非連結テキストボックスについて)

Accessの非連結テキストボックスについて

TYmamyの回答

  • ベストアンサー
  • TYmamy
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.2

フォームのプロパティではなく、 テーブルのレコードのテキストボックスのプロパティで、 データのタブの下の方にある、使用可能を「いいえ」、 編集ロックを「はい」にすればいいと思われます。

tsukasa-12r
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど、そういう手がありましたね。思いつきませんでした。

関連するQ&A

  • ACCESS2003のテキストボックスの最大桁数について

    Access2003のテキストボックスには、MaxLengthプロパティがありません。変わりに以下のような、コードで対応しようと試みたのですが、いまいち動きが悪いのです。以下のコードは、最大4桁までテキストボックスに入力可能とします。 Private Sub txtBox_KeyPress(KeyAscii As Integer)   If Len(txtBox.Text) > 3 Then     KeyAscii = 0   End If End Sub 最大入力桁数4桁を実現していますが、4桁入力後『Insert』キーを押下して、上書きモードでの修正ができません。 以下例1はOKですが、例2が実現できません。 例1:1回目新規入力『12』 ⇒ 2回目修正『123』⇒3回目修正『1234』 例2:1回目新規入力『1234』 ⇒ 2回目修正『9999』 VBのMaxLengthプロパティのようなことはできないのでしょうか?

  • キー入力を制限しつつ、Ctrl+CやCtrl+Vを活かすには?

    数字とバックスペース以外入力できないテキストボックスTextBoxAを作りました。 Private Sub TextBoxA_KeyPress(KeyAscii As Integer) If KeyAscii <> vbKeyBack Then If KeyAscii < Asc("0") Or KeyAscii > Asc("9") Then KeyAscii = 0 End If End If End Sub と記述しましたが、Ctrl+CやCtrl+Vが効きません。 右クリックでコピー、ペーストはできるのですが、コントロールキー によるコピペを可能にするにはどうしたらいいでしょうか? どなたかよろしくお願いします。

  • テキストの入力時、カーソルの移動をスムーズにしたい

     VB6で複数入力項目(テキスト/コンボボックス等)がある画面を作っているのですが、文字が最大桁数に達したら、次のコンボボックスへカーソル(=フォーカス)を移動し、次の入力項目へを行いたいのですが、 どうも思った様に、移動しないです。  以下は半角数字項目が最大文字数に達した場合、次のインプットボックスへフォーカスが移動する様に組んでみました。 Private Sub Txt_Input_KeyPress(KeyAscii As Integer) If KeyAscii <> 8 And (KeyAscii < 48 Or KeyAscii > 57) Then KeyAscii = 0 If Len(Txt_Input.Text) >= (Txt_Input.MaxLength - 1) Then Txt_Input2.SetFocus End If End Sub ところが、バックスペースでも1文字分と捉えてしまう様で、3文字入力の場合等は先頭から入力し直さないと、再入力も儘ならない状態です。 何かバックスペースも自然に効く形で同様の制御は行えないものでしょうか。 (尚、MaxLength - 1の部分は-1しないとフォーカスが動きませんでした。)

  • 特定の文字だけ太文字にするには・・

    簡易チャット作ってます。発言者の名前の部分だけ太文字にしようとしてい ます。 テキストボックス2に文を書いてエンターを押すとテキストボックス1に書 花子:~~~  と書き込まれるようにはできました。花子の部分 だけふと文字にするには?? Private Sub Text2_KeyPress(KeyAscii As Integer) If (KeyAscii = 13) Then Text1.Text = Text1.Text + "花子:" + Text2.Text + vbCrLf Text2.Text = "" KeyAscii = 0 End If End Sub

  • vb作成したらでbeep音が鳴ります。経験あるかたお願いします。

    KeyPressイベントを追加して、データ入力後にエンターキーを押すとbeep音が鳴ります。ほかではescキーも鳴りますが、その他は鳴らないで動くようです。 単純に新規作成から、Form1へtestテキストコントロールを追加して、以下の記述をしただけなのですが、どうしてなるのか原因がわかりません。 Private Sub test_KeyPress(KeyAscii As Integer) If KeyAscii = 13 Then test.text="ok" End If End Sub ←この次でbeep音! 環境はvb6.0、windows2000。 仕様なのでしょうか? ハード側の問題なのでしょうか? 経験あるかた宜しくお願い致します。

  • TextをEnterKeyで選んだ後にLISTBOXを非表示

    OSはWin XP home EXCEL2002を使用しています。 ActivecellにリストボックスのデータをEnterKeyで入れた後にリストボックスの表示をFalseにしたいと思っています。以下のようにすると必ずEXCELが落ちてしまいます。 Private Sub ListBox1_KeyPress(ByVal KeyAscii As MSForms.ReturnInteger) If KeyAscii = vbKeyReturn Then ActiveCell.Value = ListBox1.Text ListBox1.Visible = False End If End Sub 何がいけないのかよく分かりません。悪い部分の解説もできればお願いしたいと思います。よろしくお願いします。

  • ACCESS VBA で複数項目検索にテキストボックスとコンボボックス

    ACCESS VBA で複数項目検索にテキストボックスとコンボボックスを使用したい txtPC番号というテキストボックス、 com所属部門というコンボボックス、 txt使用者というテキストボックスの どれかひとつの条件が入力されたときに 該当するフォームのレコードを抽出できるようにしたいのですが、 コンボボックスで選択した場合のみうまく抽出できません。 コードのどの部分に誤りがあるのでしょうか? ご指摘願えませんでしょうか? よろしくお願いいたします。 Private Sub cmd01_Click() Me.FilterOn = False If Me!txtPC番号 <> "" Then Me.Filter = "[PC番号]like '*" & Me!txtPC番号 & "*'" ElseIf Me!com所属部門 <> "" Then DoCmd.Requery "com所属部門" ElseIf Me!txt使用者 <> "" Then Me.Filter = "[使用者]like '*" & Me!txt使用者 & "*'" End If Me.FilterOn = True End Sub

  • Access2007の、フォーム入力について

    下記のようなコマンドを、ボタンに追加しました。 名前の欄に入力して、ボタンを押すと、レコードの名前フィールドに入力されます。 Private Sub コマンド10_Click() If Nz(Me.名前1, "") <> "" Then CurrentDb.Execute "INSERT INTO 氏名 (名前) SELECT '" & Me.名前1 & "'" End If If Nz(Me.名前2, "") <> "" Then CurrentDb.Execute "INSERT INTO 氏名 (名前) SELECT '" & Me.名前2 & "'" End If If Nz(Me.名前3, "") <> "" Then CurrentDb.Execute "INSERT INTO 氏名 (名前) SELECT '" & Me.名前3 & "'" End If If Nz(Me.名前4, "") <> "" Then CurrentDb.Execute "INSERT INTO 氏名 (名前) SELECT '" & Me.名前4 & "'" End If If Nz(Me.名前5, "") <> "" Then CurrentDb.Execute "INSERT INTO 氏名 (名前) SELECT '" & Me.名前5 & "'" End If DoCmd.Close acForm, "フォーム1" End Sub テキストボックスには、それぞれ名前1~5、という名前がつけられています。レコードが追加されるテーブルは「氏名」です。 そこで、さらにテーブルに部署フィールドを追加して、フォームに上から、部署1~5のテキストボックスを追加し、 名前と部署のテキストボックスの、それぞれ対応しているものが、同じレコードに追加されるようにするには どうすればよいでしょうか? 有識者の皆さま、どうぞよろしくお願いいたします。

  • VB6 テキストとSetfocus

    今テキストボックスからテキストボックスへ focusを写すのをやっていたのですが、 TEXT1 から TEXT2へ入力した後エンターキーを押したらfocusを写すというのを設定したところ ちゃんとカーソルは移動するのですが どうしてもエラー音が出てしまいます。 現在KEYPRESSに If KeyAscii = 13 Then Text2.SetFocus End If このように書いているのですがなにか間違ってるのでしょうか? エラー音を出さない方法をどなたかご教授ください

  • 16進数

    Private Sub Text1_KeyPress(KeyAscii As Integer) If KeyAscii >= Asc("a") And KeyAscii <= Asc("f") Then Else KeyAscii = 0 Beep End If End Sub 上のソースだと数字が入りません。 どうすれば入力できますか。 ※zと入れると強制終了になってしまうので、上のソースを入れたんですが・・・ ※タグが崩れて見にくくてすいません