• 締切済み

パソコンの買い替え

sasami0000の回答

回答No.1

HDDのS-ATAケーブルで繋げます。 新しいパソコンのHDDにコピーすればOK。 古いHDDを新しいのと取り替えれば、友人にも安心して譲れます。

pumisayu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 二台のパソコンをつなぐことはできますよね?

    今のパソコンが5年ほど前のもので買い替えを考えてます。 現在特にトラブル等はないので時間をかけて色々検討したいと思ってます。素人考えでぼんやりこんなことができるのかな・・・なんて質問ですがお答えください。 電気店に行って聞いてみたのですが パソコンを二台つなげて古いものから(xp)データを移動できないか?と聞くと「できません。USBフラッシュなどで小まめに移動してもらわないとダメですね」といわれてしまいました。 でもなんか納得いきません。設定等ややこしいかもしれませんが できないことはないですよね??   新しい物を買うにあたって一番困るのが ソフトの購入です。 長年使ってきたソフトを全て買い換えるのは・・・ ほとんどVistaに対応してないようでした・・・ で、日常基本的には新しいパソコンを使うにしても 古いパソコンが使えるうちは 古いソフトも使いたいのです。 単純に言うと二台設置し使い分ければいいだけのことでしょうが 場所もとるし古いディスプレイを捨て新しいディスプレイで二つを使いたいわけたいのですが そういうことは可能なのでしょうか? 最悪は毎回コードをつなぎかえればできそうな気がしますが(笑) それでは手間なのと コードってどれでも合うものなのかもよくわかりません。 イメージしてるのは新旧二つのパソコンを繋ぎ データのやり取りができ 状況に応じて旧パソコンで作業でき・・・という状態なのですが。 できるでしょうか?素人には設定が難しいでしょうか??

  • パソコンを新しくしたいのですが

    パソコンを新しくしたいのですが、今のパソコンのデーターを新しいパソコンに移動したいのですが、お尋ねします。新旧のパソコンをUSBコード接続して旧から新へ移動出来るでしょうか? もし無理でしたら簡単に移動できる方法を教えてください。 ちなみにパソコンは初心者より少し理解できる程度です。 宜しくお願い致します。

  • 新しいパソコンに買い替え。設定や接続は簡単ですか?

    パソコンを買い替えようと思ったのですが今のパソコンのコードを抜いて 新しいパソコンにつなげばそれでネットにつながるのでしょうか? アドレスも同じですよね? 設定など簡単な事ならできると思いますが、すごく面倒な事なら 心配だなと思って・・・ データの移動などは外付けHDDにコピーデータが入ってるので 大丈夫だと思います それと前のパソコンを使いたいときにコードをさせば新旧ともに 普通に使えますか? あといい機会なので無線LANにできたらいいなと思ったのですが そういう機械を買って自分で簡単に接続や設定できるものなんでしょうか よくわからないのですが新しくパソコンを買い買えたり無線LANに するにあたってどこかに連絡したり(プロバイダやNTTなど) しなくてもいいんですよね?

  • アプリケーションの引っ越しはできますか?

    新旧2台のパソコンをUSBあるいはLANで繋いだ場合に、データ移動と同じ様に旧パソコンに付属していたアプリケーションの引っ越しもできるのでしょうか。

  • パソコン本体同士のデータの移し変え方法

    WindowsXP、デスクトップパソコン(CD書き込み不可)使用です。 パソコン本体が壊れかけています。 壊れかけのパソコン本体のデータを、 新しいパソコン本体(WindowsXP、自作デスクトップパソコン、CD/DVDなし、本体のみでモニタなし)に移そうと思っています。 LANは組んでいますが、現在はネットワークがつながっていません。 モニタは1台だけで、壊れかけの本体→新しい本体へデータを移す方法はありますか? できるだけ、データ引越しソフトや、外部HDDを使わずに(現在所有していないため)、データを移したいのです。 以前、「ネットワークが繋がっていれば、モニタ1台でもデータ移動が可能」 と、教えていただいたのですが、 現在ネットワークが繋がっていないので、どうすればいいか困っています。 ・モニタは1台だけですが、どうやって2台のパソコンを開くのか? ・パソコンを開いた後の、データ移動の手順 ・データを移した後の、引越し先の新しいパソコン本体の電源のおとし方 など、パソコン初心者のため、詳細を含め、わかりません。 どなたかわかる方、詳しく教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • パソコン買い替えに伴い

    先日、Windows98搭載のノートパソコンからWindows7搭載のノートパソコンに買い換えをしました。 前のパソコンのHDDには、写真を始め色々なデータを保存したままですが、そのデータを新しいパソコンで使用するためにはどのような作業をしたらよいのでしょうか? 外付けHDDというものがあるようですがそれは古いパソコンでも接続できるのものなのでしょうか? USB端子も1つしかなくどこに接続したらよいのやらわかりません。 ど素人な質問ですが、パソコンをリニューアルした時の注意点やデータの移動方法など教えていただけると幸いです。

  • 買い替えとバックアップ

     過去の質問を検索しましたが、知識が乏しいので単語の意味さえよくわかりません。重複投稿になると思いますがお助けください。  遅ればせながら、富士通デスクパワー(ウインドウズME)から最新のデスクトップ型パソコンに買い替えするのですが、    質問1、旧HDDをケーブルで新HDDに接続し、中のデータをそっくり新HDDにコピーは可能でしょうか。無理ならどういうやりかたで新HDDにデータをコピーすればよいでしょうか。  質問2、質問1が可能なら、旧HDDをバックアップ用外付けHDDとして利用出来るでしょうか。

  • パソコンのデータ移動と初期化について

    パソコン買い替えにあたって、データ移動方法と初期化について教えてください。 旧パソコンは友人に譲ろうと思いますので、初期化したいと思います。 パソコンはBTOショップで買ったものですので、リカバリすると余計なソフトは入りません。 データ移動については、PCとPCをハブ経由で繋げて、ちまちまコピーしていく方法が無難でしょうか。約500Gのデータを移動させる予定です。けっこうな時間がかかりますでしょうか? 初期化については単にデータの移動が終わったら、リカバリを走らせてC・Dドライブとも消してOSとドライバを入れた状態で引き渡すのがよいでしょうか。

  • 古いPCの利用法

    現在、新旧2台のPCをLAN接続で使用しています。 旧PCはバックアップ用として使用しています。 置場所の都合で旧PCのディスプレイ・キーボードを取り外して、旧PC本体を新PCに接続して外付HDDのように使いたいのですが、方法はありますでしょうか。 または、LAN接続のままで、旧PCのディスプレイ・キーボードを取り外して、旧PCを新PCから操作することはできるのでしょうか。 つまり、旧PCからディスプレイ・キーボードを取り外すことが絶対条件で、新PCから旧PCのHDDを操作したいということなのです。 旧PC WinXP  700MHzCPU  512MBRAM  40GBHDD 新PC WinXP  2.4GHzCPU  768MBRAM  80GBHDD

  • EdMaxデータのパソコン間移動方法は?

     友人からもらったWin89版ノートで、メール通信に「EdMax」をそのまま愛用してました。  この度、又もや他の友人から、WinXP(SP3)版ノートを譲り受け、ネットから、EdMax(フリー版)のダインロードと、メールのやり取りが出来るようになるまでは漕ぎ着けたのですが、肝心の「メールアドレス帳」と「Emailデータ」の「旧→新移動」の方法がわかりません(友人もEdMax使用経験はないとのこと)。  つきましては、どなたか、EdMax をご使用、もしくはご精通(?)されている方で、新旧パソコン間のEmailデータ移動方法をご存知の方、その具体的方法、あるいは、それをわかりやすく解説している情報源があれば御教授ください。よろしくお願いいたします。