• 締切済み

航空券のカード払いは高い??

pont-nufuの回答

  • pont-nufu
  • ベストアンサー率22% (63/279)
回答No.3

通常カード払いの場合は店側が5%程度の手数料をカード会社に払っています。 よって、格安の場合はカード利用の場合5%追加される場合が多いと思います。 航空券に限らず、通常の買い物においても格安店の場合は5%程度上乗せされます。 また、格安航空券の場合はマイルが付かなかったり半分しか付かない場合があります。 金額とマイルとポイントの優先順位をつけて検討することを推奨します。 ANAグループやJALグループを決めて、正規の格安航空券(JALゴクウとか)を購入するのもひとつの方法だと思います。 また、マイルは期限がありますのでご注意を!

anko76
質問者

お礼

今回初めて海外の航空券を手配するのですが、カード手数料分の上乗せ云々の前に、料金体系が複雑で分からなくなってしまいました。 21日前予約割では満席で、それより高い14日前割では空席があったり(21日以上前なのに!なぜ?)、共同運行の便でも航空会社によって料金が違ったりなど。。。 マイルとカード手数料どちらがお得か、さらに慎重に考えなくてはなりませんね。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • なぜ航空券の購入のときにカードは使えないのでしょうか?

    こんばんは。 何度か海外旅行に行ったことがあるのですが、 航空券を購入したときは、いつも銀行振込で カードは使えなかったのですが、 なぜカードは使用できないのでしょうか? やはり格安航空券は現金払いが基本なのでしょうか? 私としては安い買い物ではないので カードのポイントを貯めたいと思うのですが。。。 誰か分かる方がいたら教えてください。 またカード払いOKの旅行会社知っていたら教えてください。 お願いします。

  • マイルで航空券をもらうのにオススメのカードは?

    既出かもしれませんが、状況が変わることがあるとのことなので・・・。 買い物やツアーでマイルを貯めて航空券をもらえる、と聞いたのでカードを新たに作ろうと思います。 おすすめのカード会社・航空会社を教えてください!(新たにカードを作る必要があるのか、マイルプランに入るだけでいいのかも良く分かってないのですが・・・) カードを使って支払えるのは交通費・電話料金と買い物程度だから大した額にはならないので、期限が無いところで気長に貯められたらいいな、と思います。 年に1~2度格安航空券を旅行会社で購入して一人で旅行しているので、何回かに一回マイルで航空券をもらえたら嬉しいです。(旅行会社に聞くとマイルは貯められないらしいので、航空券自体のマイルは期待できなさそうです) ちなみに今持ってるのは楽天とららぽーととシティクリアの三枚です。

  •  これまでクレジットカード払いについては、特典航空券狙いのために全てJ

     これまでクレジットカード払いについては、特典航空券狙いのために全てJALカードを支払ってきました。しかし色々調べてみると、JALカードについてはフライトマイル以外の恩恵はないと考え、フライトマイルのみの利用で十分なのかと思っています。  楽天でちょくちょく買い物するので、公共料金の支払いや国内外の買い物等、全て楽天カードで支払ってポイントを貯めて楽天で買い物する・・・といったスタイルにした方が総合的に見てお得なのでしょうか??ご意見お願いします。

  • デルタ航空の航空券について

    来年の夏(予定では8月末)にハワイに行こうと航空券を探しています。 デルタ航空を利用したいのですが、スカイペックスや格安航空券をどのように 購入するのがよいのかわかりません。 デルタ航空で購入すると、マイルが購入金額100円につき3マイルと 通常の3倍つくことに惹かれ、デルタのHPで検索をしたり、 デルタのコールセンターで聞いてみたのですが、 一人17万円でこれより安くなることはないと言われました。 そこで、デルタ航空をよく利用する方に質問です。 航空券はスカイゲートやHISで検索しても、デルタの安いチケットは あまりないのですが(安い順で上位に上がってこない)どのようにして いつごろ(それぐらい前に)予約されますか? やはりデルタ航空HPなどから直接購入よりも、旅行会社などの 格安航空券を買われますか? また、スカイマイルアメックスゴールドを所持している方、 デルタ航空を利用するときは、購入時の金額に3倍マイルよりも 安いチケットを購入したほうがお得でしょうか? 関西ーホノルル間です。 今年まではツアーで旅行していたので個人旅行は初心者です。 よろしくお願いします。

  • 航空券の取り方について

    初めてアジアへ海外旅行へ行きます。 (もう旅行まで、1ヶ月を切ってしまったのですが) 格安航空券の取り方を見ていて、マイルの欄に「加算されない」と、あるのですが、格安券はマイルがたまらないのでしょうか?

  • ANAの特典航空券を現金に換算するとどれぐらいになるのでしょうか?

    私はANAの特典航空券を得るのが狙いで、できるだけクレジットカードで支払うように心がけています。 今月末に100P弱失効になるのでクレジットカードのポイントからANAのマイレージに移行しようとしたら、移行手数料が6,300円ぐらいかかることを知ってびっくりしました。 2年前に移行したときは2,100円ぐらいだったからです。 (カード会社から手紙でそのアナウンスはありましたが、多忙で交換するのを忘れていました。が~ん) 1ポイント=10マイルでこの値段です。 1ポイント=5マイルなら移行手数料は無料です。 でも5マイル換算で交換すると、韓国ぐらいにしか行けないのです。 10マイル換算で交換するとバンコクまで行けます。 特典航空券以外のANAの特典は、30,000円分の航空割引券のようなものにも変えることが出来るようです。 これまでは、どのみち支払わなければならないものにつくポイントなのでお得感がありましたが、こんなに移行手数料が高くなると本当に得なの?ANAやクレジット会社におどらされているのではないかと思えてきました。 そこで疑問に思ったのですが、そもそも ★成田-バンコクの特典航空券は、現金に換算するとどれぐらいになるのでしょうか?★ ANAのHPで単純な航空運賃を調べると30万近くになりますが、こんなに高額の価値はないですよね? どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • マイレージを利用した特典航空券でなかなか予約ができません.どのようにしたら予約が取れますか?

    ANAのマイレージが現在9万マイル.ANA JCBカードからポイントを移行すると12万マイルくらいにはなりそうです.しかし,このままではこのうち年末に6万マイル以上失効します. そこでこのマイルを使って夏休みに旅行に行きたいと思います. できたら海外旅行の現地合流プラン…たとえばANAハローツアーの現地参加プランなどにしたいのですが,なかなか特典航空券の空きがありません. 8月5日出発と言うのも混んでいて厳しい日程だと思います. 他の航空会社…たとえばシンガポール航空などの特典航空券の取得はどうでしょうか.この時期は取りにくいものなのでしょうか. 他の航空会社の場合はホテルなどは別予約でないといけないと思います. 何か良い案はございませんでしょうか?

  • ANAの特典航空券は現金に換算するとどれぐらいの価値があるのでしょうか?

    こんにちは。 私はANAの特典航空券を得るのが狙いで、できるだけクレジットカードで支払うように心がけています。 今月末に100P弱失効になるのでクレジットカードのポイントからANAのマイレージに移行しようとしたら、移行手数料が6,300円ぐらいかかることを知ってびっくりしました。 2年前に移行したときは2,100円ぐらいだったからです。 1ポイント=10マイルでこの値段です。 1ポイント=5マイルなら移行手数料は無料です。 でも5マイル換算で交換すると、韓国ぐらいにしか行けないのです。 10マイル換算で交換するとバンコクまで行けます。 特典航空券以外のANAの特典は、30,000円分の航空割引券のようなものにも変えることが出来るようです。 これまでは、どのみち支払わなければならないものにつくポイントなのでお得感がありましたが、こんなに移行手数料が高くなると本当に得なの?ANAやクレジット会社におどらされているのではないかと思えてきました。 そもそも成田-バンコクの特典航空券は、現金に換算するとどれぐらいの価値があるものなのでしょうか? ANAのHPで単純な航空運賃を調べると30万近くになりますが、こんな高額の価値はないですよね? どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 格安航空券に関して

    今まで海外旅行に何度か行きましたが、すべて旅行代理店を通して手配をしてきました。 このたび初めて全てを自分で手配してみようと思っています。つきましては航空券なのですが、自分で格安航空券を手配するとなるとダブルブッキング等によるキャンセルが心配です。 確実に手配するにはどういった点に気をつければ良いでしょうか。 ちなみに手配予定の航空券は、9/14~9/17の名古屋発サイパン直行便(ノースウェスト航空)です。 よろしくお願いいたします。

  • 格安航空券について

    先日格安航空券をネットで予約しました。 航空券は2万円ぐらいで、空港使用料や手数料、サーチャージ込みで全部で5万円と書いてありました。 お金はまだ振り込んでないのですが、振り込むと正式に契約が成立となるそうです。 振り込みと同時に、旅行申込書をネットで提出しなければならないのですが、旅行条件書には契約が成立したあと、申込金として、3万円払っていただきます。と書いてありました。 航空券は2万円なのに、すべて込みで8万円というのはなんとも言えないなあと思ってしまいました。 格安航空券を買うときはこのようなことは当たり前なのでしょうか? 格安航空券についていろいろ教えてくれると嬉しいです。