• 締切済み

エベレストでの救助ヘリ

エベレスト山頂に2005年、ヘリが征服しています。特別な装備をしたヘリではなく普通のヘリです。動画も残っています。 エベレストへの挑戦という題名の登頂ドキュメンタリーを見ましたが、そこでは、やむなく登山家を置き去りにしています。ヘリで助けられそうなものですが、その中ではヘリではのぼれないといっています。実際には登頂しているのにです。たしかにヘリでの登頂記録はすごい晴天でしたが、そういうタイミングで死んだ人を降ろすことだってできそうなものです。山頂ではたしかにホバーリング状態でしたが、なんとか救助はできそうです。なのにどうしてはじめからあきらめているのでしょうか?

みんなの回答

  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.3

今後はどうなるかわかりませんが、エベレストに限らずこのクラスの高山に登るというのは、「死して屍拾うもの無し」を覚悟して登ることです。だから、マロリーも未だにほったらかしなんですね。 まだ生きているのなら危険を冒して救助することにも価値があるし、その危険を冒す勇敢な者も少なくないでしょう。しかし、死体のために生者が危険を冒すのは意味がありません。あきらめているのではなく、無意味なことはしないと言うだけです。 確かに、遺族の感情というのはあるでしょうが、であれば、遺族自身がヘリをチャーターするなりして自力で救助(回収だな)に赴けばよろしい、縁も所縁もない者に危険を冒させるよりはよほど有意義でしょうね。 そうしようという遺族がいないと言うだけのことです。

takachan19
質問者

お礼

みなさんありがとうございます。 この番組は「ラッセル」率いる隊なのですが、2006年、その隊の一人が登頂後の帰り道に瀕死の登山家を置き去りにします。これがメディアで話題になり、5月17日、見捨てたことの非難が噴出しました。 天候はよい状態でした。番組では「ヘリはあの高さまで登れません。」といっています。2006年は11人が犠牲になったそうです。

  • taikon3
  • ベストアンサー率22% (803/3613)
回答No.2

そのドキュメントは見ていませんが 救助を補助する人が居なかったからでは? エベレスト山頂付近は酸素が少ないですから、救助する人間も段階的に登って低酸素の状態に慣れていないといけないのですが、ヘリで一気にがーって上がっちゃうと、ヘリから降りての救助活動はできません。 まして雪面がどのような状況かわからない限り着陸も出来ませんし。 また、吊り上げるにも専門的な知識が必要で、ただ吊り上げればOK、という事はありませんから、吊り上げられず、それで断念する事はあります。

  • keer
  • ベストアンサー率28% (231/808)
回答No.1

使用された機体はユーロコプター社AS350B3の量産型で、これはアエロスパシアル社(現ユーロコプター社)AS315Bの後継機とも言われる機体であり、普通のヘリと言うには相当の語弊があります。 ちなみに、AS315Bは1972年にヘリコプターとしては世界最高の12,442mという最高高度を記録した機体であり、現在では旧式化によって引退の一途を辿っていますが、ヨーロッパアルプスでの山岳救助等の高々度で運用されている機体です。 AS350B3もエベレスト挑戦前のテスト飛行で高度3,000mまで2分21秒、6,000mまで5分6秒、9,000mまで9分26秒の上昇速度記録を樹立しています。 当該ドキュメント番組は見ていないので具体的なツッコミは避けますが。 ヘリは風に弱い乗り物です、山岳においては大したことの無いような天候悪化でも飛行不能と判断するのは珍しくありません。 山岳地形をヘリで飛び回るには熟練の腕と経験が必要です、ましてエベレストとなれば飛ばせる腕を持つのは熟練の山岳パイロットの中でもほんの僅かです。 風一つ無い晴天であり飛ばせるだけの腕を持つパイロットが居ても、相応の性能を有したヘリがなければ話になりません。 エベレストから死体をヘリで降ろすとなればヘリでホイスト可能な地点まで救助者が死体を搬送する必要があります、搬送する前段階として死体の捜索と場合によっては氷雪の中から掘り出す必要があります。 リスク及びコストの面から考えればヘリであろうが人力であろうが、死体を降ろす意味は薄いでしょう(8,000mの高所で死体を回収するために命を張れるかどうかですね、下手すれば費用自腹ですし)。

関連するQ&A

  • ヘリで救助されました。

    2000mに満たない山ですが、標準タイム登り2時間で頂上です。 私は東京ですが、日帰りの計画で、登山開始を午前10時と決めていたため自宅を午前7時としました。単独行です。 ところが高速道で車にトラブルがあり約2時間遅れ、登山開始が正午過ぎでした。(勿論、昼食後の登山開始です。) 山頂には午後3時丁度に到達しましたが、途中下山の人とは、おおよそ100人合いましたが、山頂には誰も居ませんでした。 ところで、下山開始からまもなく気分が悪くなり嘔吐があり、それでも下山を続けましたが、益々、嘔吐が激しくなり、遂に、全く、歩行ができなくなりました。 登山歴約40年ですが初めての経験です。 水分補給などし、登山道で寝ていました。 万一に備え、懐中電灯も持っていたため、日没しても自力で下山を考えていましたが、クマの出没や、なにやら不安となっていたところ3人の男性が下山してきて、「これは大変すぐに救助を求めなくては」と言うことで、ヘリの救助要請してくれました。 まもなく、ヘリが来てくれ、吊り上げて、すぐに病院に搬送されました。午後6時ころです。 結果は、熱中症と診断され入院しました。2日後退院しました。 後で、知りましたが、その日の気温は37.7度と言うことを知り、それを知っておれば、午後からの登山は中止したてたと思います。 また熱中症も知っていたので、水分補給や塩せんべい、チョコレートなど持参していたため、登山中、そして下山時にも、気はつけていたはずです。 それにしても、病院で熱中症でも重度と言うことで、3人の男性に助けられなければ、命はなかったと思います。 そこで、皆さんにお尋ねします。 私の行動で反省すべき点を教えて下さい。 また、皆さんでしたら、どのような行動にでたでしようか。

  • ちょっと待った、三浦雄一郎、ヘリに乗って下山??

    80歳、世界最高齢でエベレスト(8,848m)登頂に成功、三浦雄一郎!と絶賛報道。 うん、ちょっと待てよ、よーく色々様々の報道をじっくり見ると、約6,500m地点のキャンプ地点まで降りてから、そこからヘリコプターに乗って降りた?それでカトマンズに下山? 80歳で登頂したのは、それはそれとして偉業とは言え、頂上からちょこっとだけ降りてから、そこから後はヘリコプター?それで首都カトマンズまで下山? そんなもん、下山とは言わんでしょう? 登山とは、登って・降りて、上がって・下って、これでもって初めて成就するもので、上がる登山よりも下る登山の方がより難しい面もあり、故に登って降りて初めて成功・成就、これが登山というものの常識と聞きましたけど。 最後まで、ちゃんと、きっちり、やり遂げてから、成功したと万歳するのが当然でしょう。 「行きは登頂できたけれど、帰りは1/4の辺りでヘリに乗って下まで行くことになってしまいました。決して完遂したとは言い切れませんが、何せ80歳の老体の故、許してやってください。精一杯頑張りました。年齢はいくつになっても夢を抱き続けることが大事なことだと思います。どうも応援ありがとうございました。」 これくらいのコメントすれば、拍手喝采、さすが三浦雄一郎、となるのに、ヘリコプターに乗せられて下山して、エベレスト征服・成功? これでは、ふざけんな、という気にさせられた人々、特に真の登山家等は、がっかり・がっくりでしょう。 何故、三浦雄一郎は最後まで下山せず、ヘリコプターに乗ったのですか? 本人としては、やっぱり残念との悔いいる気持ちがあるのでしょうか? それとも、ヘリに乗って下山しても、成功・成功と本気で嬉しく思っているのでしょうか? どっちなんでしょうか?教えてください。

  • 栗城氏 エベレスト4度目登頂も断念

    「世界7大陸最高峰制覇を目指し、残る世界最高峰エベレスト(8848メートル)に挑んでいた登山家の栗城史多(くりき・のぶかず)氏が18日、強風のため、登頂を断念した。今回は4度目のエベレスト登頂挑戦だった。  業務提携しているよしもとクリエイティブ・エージェンシーによると、栗城氏は8月26日に出発し、ネパール・カトマンズ入り。今回は、登山家の中でも難しいとされる「エベレスト西陵ルート」を選択した。しかし、ヒマラヤのジェット気流を前に予定通り進むことができず、長期にわたり標高6000メートル以上の高所に滞在。高山病に苦しみながらも一進一退を続け、山頂を目指していた。  下山を決断した18日、栗城は山頂を目指していたが、強風で何度か身体が浮いて吹き飛ばされそうになったという。今後はさらに風が強まり、標高8000メートル以上では行動不能や転滑落を起こすレベルの暴風になるという予報が出たため、これ以上進むのは困難と判断。無念の下山となった。」 http://www.daily.co.jp/newsflash/gossip/2012/10/18/0005458550.shtml エベレストは70代、80代の方でもでも登頂する人がいる一方で、 この登山家のように四度も成功できないことがあります。 よしもとという大きな後ろ盾がありながら、成功しないのはどうしてなんでしょうか。 単に運が悪いのでしょうか。 それともわざと困難なルートを選んでいるせいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • エベレスト登山のときのスタッフ、キャンプ

    登山にまったく知識ない者です。最近、最高齢の日本人や両義足のNZ人がエベレスト登山ってニュースがあります。 エベレスト登山したチームホンダというサイトみつけました。ちょっと勉強しました。 http://www.teamhonda-everest2005.com/top.html ヒマラヤ登山は多数のスタッフと物資が必要なのですね。これ見てもわからないことあるので、ちょっと間の抜けた質問ですが。 1)「誰々が登頂成功」という場合、その人以外にもガイド、シェルパもいるわけですか。「人類最初の登頂はエドモンド・ヒラリ-とシェルパのテンジン・ノルゲン」とのこと。「世界初の女性登頂は、田部井淳子」とありますが、田部井さんに付き添うガイド、シェルパも「成功」ですか。 2)途中にベースキャンプ、キャンプ1とかありますが、それはそのチームだけのキャンプですか、それともそのときに登頂目指しているチームが集まって集団?キャンプしているのですか 3)単独登頂の定義はなにですか。登山者が一人ならガイドやシェルパと一緒でも「単独」ですか。それとも最後のキャンプから一人で登頂することですか。それともベースキャンプからずっと一人ですか 4)「2日間で27人が成功」とあります。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060519-00000016-jij-int 山頂はせまいでしょうけど、山頂にたつのを順番待ちしてたりするんでしょうか(富士山は順番待ちしてますよね)。順番待ちしているうちに荒天になったらどうするんでしょう。 以上、あまりに今まで何も知らなさすぎですがよろしくおねがいします。

  • エベレスト

    んー… エベレストのように険しく… ツンツンした女性。 私のような登山ド素人が 半袖に軽めのリュックでおにぎり2個と お茶1リットルで挑戦しました。 が、しかし! 登り始めて間もなく履いていたスニーカーが滑り 滑落して凍傷になりました… やはり…険しい………ツンツン痛すぎる… 風吹が(悪口?)…スゴい…(´Д`)ハァ… (・д・)チッ…ってされたり…とか ツッカ…ツッカ…大きな足音の 何かに襲われかけたり…… 帰りは怪獣のような音? (がぉぉぉぉ?!)に怯え…… 実際に登るよりテレビで見てるだけの方が 家でチューハイ飲んでソファでごろごろ してたら山頂です。大画面で綺麗です!! クソ寒いのに行く必要がないことに 気づきました… おにぎりも、お茶も仕事帰りにコンビニで 買えばいいです。山で食わんでいいです… 貴重な体験を… エベレスト女性に感謝の気持ちで一杯です?! 「そっとしておく」 …これ無難やね 穏やかに過ごせる… 歳を重ねるとこれが1番幸せかな。 来年は良いことありますように……。  少し早いですが 皆様、今年はどんな1年でしたか?

  • エベレストへの単独・無酸素登頂等、困難なことに挑戦したいと思っています

    エベレストへの単独・無酸素登頂等、困難なことに挑戦したいと思っています。 7500m以上は酸素ボンベなしでは過ごせないデスゾーンと言われており、そこを通過し生還してみたいのです。 ちなみに登山歴はありません。 どこにも公表せずひっそり実行し、自分の満足のためだけにやりたいと思っています。  しかしエベレストは多額の入山料が掛かることが分かり、この点で断念せざるを得ません。 そこで入山料の安い8000m級の山はないかと探しています。 他に山に限らず挑戦するに値する困難なチャレンジがあれば教えて下さい。 (煽りや小馬鹿にした返答は御遠慮願います。) よろしくお願いします。 

  • イモトアヤコ エベレスト登頂を断念に思う

    報道によると、日本テレビのバラエティー番組「世界の果てまでイッテQ!」(日曜、後7・58)内の企画で、お笑いタレントのイモトアヤコ(28)が挑戦する予定だった世界最高峰のエベレスト(8848メートル)登頂を断念したと発表した。 無理な強行や不測の事態回避に成らずホッとする思いと、 ◇何でそこまで危険な挑戦をするのか? ◇登山の初心者の挑戦を許し、それを面白がって煽っていて良いのか? ◇イモト並びにスタッフ・カメラマンの登山経験や訓練・装備は、万一の事故や負傷への覚悟や対処策は十分なのか? ◇興味本位で視聴率が取れそうだと取り組むレベルの山だろうか、登山家に失礼、類似企画の乱造は危険な兆候では? ◇それとも、リアリティ、本物&本格志向であり、企画制作&放映の賛否は、作り手側と視聴者の需要と供給に委ねるべきであり、傍観者がとやかく言う問題でない? 貴方は、この報道にどんな感想・思いを持たれていますか・・・ ※質問の背景に成った記事・報道 2014年4月29日  日本テレビの大久保好男社長は28日、都内で行われた定例会見で、同局系のバラエティー番組「世界の果てまでイッテQ!」(日曜、後7・58)内の企画で、お笑いタレントのイモトアヤコ(28)が挑戦する予定だった世界最高峰のエベレスト(8848メートル)登頂を断念したと発表した。  エベレストでは、今月18日に南側で雪崩が発生。シェルパと呼ばれるネパール人ガイドら十数人が死亡する事態となり、シェルパらが今年の登山中止を決めた。登頂に際しては各国の登山チームが協力しながら行われるが、こうした状況を受け、各国の主要登山チームが続々と撤退を決めており、イモトの登頂も極めて困難な状況になったという。  27日に大久保社長のもとへ「撤退する方向で考えたい」という連絡が入り、最終的に大久保社長が判断した。大久保社長は「今年のアタックは難しいという現地の判断の結果。適切な判断だったと思う」などと説明した。

  • エベレスト等の高い山に登る人の心情を教えて下さい

    エベレストやK2等の高い山に登るということは、何百万円もの費用をかけ、 下手をすると凍傷で指を切断したり、命を落とすこともあります。 そのような大きなリスクを負ってまで、なぜ登るのでしょうか? 高い山に登ったという達成感や征服感を得るためでしょうか? 自分の限界を知りたいという自分への挑戦なのでしょうか? とにかく危険なことにチャレンジしたいという冒険心なのでしょうか? 人に自慢したい、誉められたいという名誉欲なのでしょうか? 私は登山には全く興味が無いので、エベレストやK2等の高い山に登る人の気持ちが全く分かりません。 どなたか教えていただけますでしょうか。

  • 冬の富士山にアタックするためにどのような訓練を?

    NHKで冬の富士山にアタックしている人をウォッチしていました。 登山者は無事に登頂していました。 夏の富士山は、体力が少しあり、装備さえ整えれば誰でも登頂できます。 私も何回も登頂していますが、山の知識はありません。 経験で登っているようなものです。 でも、冬の富士登山はそうは行かないと思います。 エベレストにアタックする人が練習に使うとも聞いたことがあります。 冬の富士登山で登頂できる人は、普段どういう訓練・トレーニングをしているのでしょうか。 (私は知識・経験が少なすぎると自覚していますので、冬の富士登山に挑戦する気は今はありません)

  • タワマン(商業施設や会社など含む)ビルの火災時

    思ったんですけどあんな地上300メートル近いビルジングって、クレーンでも間に合わなければやはりヘリしかないんでしょうか? だけど、ヘリだとしたらもしも(特に上層階)はホバーリングでも近づくことって難しくないですか? プラスはめ殺しだとしたらまず窓を割って救助しなければいけないから時間のロスですよね? 特に火災のときには、煙をすって一酸化炭素中毒にでもなったら割る(もしくは救助のための電話を入れて待機するとか)できるんでしょうか? ある映画を見て気になったので教えてください