• ベストアンサー

函館、洞爺の旅行について(移動経路/移動時間/観光名所等)の質問

noname#56103の回答

noname#56103
noname#56103
回答No.8

 洞爺湖周辺の見所は、皆さんのおっしゃっているところ。それにプラスして数年前大噴火をした「有珠山」の噴火公園や白煙を上げ噴火時の地殻変動もリアルに見られる「西火口」も是非見てもらいたいところです。  日中の函館から洞爺まで3時間は甘く見すぎです。大型トラックも多く走ります。市街地区域は少ないので、信号数も函館を出た後は少ないのですが、やはりお巡りさんの先導で逆に30分ほど寄り道させられることになるかも知れません。  往復どちらかは高速を使ったほうが、気分的にゆったりするのではないでしょうか。  もし時間があれば、逆走の形になりますが、洞爺湖から室蘭に出て、地球岬でおだやかさと、荒々しい太平洋を一望してはいかがでしょう。ここは襟裳岬同様年中風が強いのですが、広々とした海を見て地球の丸さが実感できます。  全校的に学校の休みは50日で、暑い本州では夏を長く冬を見近く振り分けていますが、寒さの厳しい北海道では夏休み25日、冬休み25日が定番です。ですから夏休みは終わっていて、道内の家族連れの観光客は土日に限られますが、かといって道ががらがらになるわけではありません。 海底駅には子供たちに人気の「ドラえもん広場」がありなしたが、新幹線小路の資材置き場になって、今は寂しくなりました。

Zawaja
質問者

お礼

有珠山は検討してみます。 函館新道→国道5号→八雲IC→虻田洞爺IC→洞爺湖 が一番良いんでしょうか。 移動時間は3時間半で計画を立て直すことにします。 室蘭は距離的にもちと厳しいのがありそうですね。 北海道は夏休みが短いと聞いたことがありましたが、そういう振り分け方をしていたのですか。 > 海底駅には子供たちに人気の「ドラえもん広場」がありなしたが、新幹線小路の資材置き場になって、今は寂しくなりました。 たぶんこちらは吉岡海底駅の話ではありませんか? 一度行ってみたかったのですが、残念ながらこちらは行けませんでした。 なので竜飛海底駅の方を限定して観光しますね。

Zawaja
質問者

補足

大変遅くなり申し訳ございません。 補足内容の欄に、投稿で得た情報から実際に旅行をして得た感想と情報を追加しておきます。 洞爺湖では、昭和新山を見た後に、近くのロープウェイで有珠山まで行きました。 有珠山から見える洞爺湖と反対側の海が綺麗でした。 やはり、函館~洞爺間で3時間は休憩なしなどの条件がない限り難しそうです。 ちなみに、トラックやパトカーが先頭に渋滞が発生するのは本当でした。 私こそ被害に遭いませんでしたが、3日目に国道5号線を使って函館に戻る最中に、対向車線でパトカーが先頭で車の列ができていたものを3度目撃いたしました(笑) 久々の運転でしたが、#3の高速道路での冷や汗事件、#6での信号や箱で手での運転方法についてと交通ネタは色々得られたと思います。 補足内容として書き込むのは変かも知れませんが、今回8件の情報をいただいたおかげで、スケジュールを無事にこなすことができました。 全員にポイントを上げたいところなのですが、誠に勝手ながら私が一番助かる情報を提供してくださった方2名にポイントを振り分けたいと思います。 また、今回の質問内容、回答内容、および補足内容が今後の参考になれば幸いです。 長い間お付き合いいただきまして誠にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 函館~洞爺湖~札幌旅行について

    9月初旬に函館-札幌旅行を考えており、似たような過去の質問を全て閲覧しましたが、ぴったりのコースがなかったので、私達の旅行日程・内容で、何かアドバイスありましたら、お願いいたします。 函館-洞爺湖-札幌の3泊4日を計画しています。 プラントしては、以下のように考えてみました。 1日目:昼過ぎ函館空港着→函館市内観光(函館泊) 2日目:朝市→列車で洞爺湖へ→洞爺湖遊覧船(洞爺湖泊) 3日目:レンタカー借りて札幌へ→返却→札幌市内観光(札幌泊) 4日目:昼か夕刻 列車で千歳空港へ 全てレンタカーだと市電で市内観光ができる函館・札幌ではほとんど使わず逆に駐車が大変かなと思ったのと、海沿いを走る列車からの眺めは素晴らしいかなと思って入れてみました。 しかし車がないと困ることになるのかどうかがいまいち把握できません。 1日目の函館市内観光、函館山での夜景への足、2日目の洞爺湖観光、3日目の札幌市内観光はもとより、洞爺湖での足がないのはいかがでしょうか? 値段的には、(全てレンタカー)と(レンタカー+列車)は同じくらいになるかな?と思っています。 ちなみに以前は富良野・小樽・ニセコを全てレンタカーでまわりました。 ご存知の方や経験された方、ご教授、よろしくお願いいたします。

  • 4月上旬の道南旅行(函館・札幌・小樽など)の行程について

    はじめまして。 4月上旬から、4泊5日で旅行を計画しています。 当初の予定では、 1日目 羽田→函館(12時頃着)→市内観光、夜は函館山も→函館泊 2日目 函館市内観光、朝市等→昼頃のJRの特急で札幌へ、そのまま電車で小樽へ→小樽夕方着、ホテルチェックイン、散策→小樽泊 3日目 小樽市内観光→夕刻札幌へ→札幌泊 (ここから、レンタカーを借りる予定) 4日目 札幌市内観光→札幌泊(レンタカー&公共交通機関にて) 5日目 札幌市内から新千歳へ(レンタカーにて)向かいますが、ノーザンホースパークや社台スタリオンセンターの見学、→夕刻羽田へ という予定で考えていたのですが・・・ 妻から、洞爺湖の温泉に泊まりたいと意見が出まして・・・ 1日目は、変わらないのですが、 2日目に、洞爺湖温泉に宿泊となります。 この場合、観光などお勧めはあるでしょうか? ただ、その場合、函館からレンタカーで洞爺湖へ向かえば、その途中でそれなりに観光地に寄れるとは思うのですが・・・ JRで移動だと制限されてしまって、観光はつらいかなと・・・。 それから、3日目も、洞爺湖から小樽へ向かいますが、やはり、レンタカーのほうが良いでしょうか? この行程だと、1日目は函館で観光ができると思います。 2日目にレンタカーを選択した場合、なるべく早めに出たほうが、洞爺湖までの道程と観光を考えると、良いのではないかと思っています。 そうすると、移動と観光で洞爺湖までいけますよね。 3日目ですが、小樽まで行ってしまおうと考えていますが、その場合でも移動とその道中での観光に終始するでしょうか。 そうなると、4日目に午前を小樽観光をして、その後札幌へ行くと、さほど観光ができずに、夜を迎えますよね? となると、5日目の午前中に札幌、午後から千歳周辺となりますが、この行程だと非常に厳しいと思うのです。 当初のプランのほうが、余裕があって、のんびりできると思います。後者は、少し厳しい行程と思っています。 乱文で申し訳ないのですが、どなたか、この行程に関して、ご意見をいただければと思っております。 また、助言をいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 初北海道(函館→洞爺→札幌)旅行

    30代男性です。休みが急にとれたので、おもいたって今週一人旅で 初めての北海道(道南)に3泊4日で行くことにしました。往復の 航空券と宿泊先だけ手配済みです(変更不可)。 レンタカープランではないので移動はJR等の交通機関を利用予定です。 急なことと、恥ずかしながら初めての一人旅なのでいまいち予定を立て られていません。きれいな景色を見るのが目的です。 一応予定とやりたいことを書いてみました。無理があるとこやお勧め があったらご意見いただけると助かります。 なお私は足の骨折が完治したばかりで、悪路や山道、長い距離を歩くの に少々不安があるのでその点についてもご考慮頂けると有難いです。 1日目:昼過ぎに函館空港到着。宿泊先である函館国際ホテルに シャトルバスで移動。その後五稜郭タワー→元町エリア→函館山夜景 →夜のベイエリア散策。おいしい塩ラーメンと何か函館名物を食べて みたいです。 2日目:函館観光次第ですが、なるべく早めにJRで洞爺に移動。洞爺駅 からタクシーで宿泊先の洞爺湖畔のホテルに移動。 洞爺湖遊覧船→どこかで洞爺湖を見ながら日帰り入浴をしたいです→洞 爺湖花火鑑賞(よければ遊覧船を再度利用) 3日目:有珠山か昭和新山か西口火口(いまいち移動手段等がわかって いないのでこの中で一番行き易いところに行こうと思っています)。 その後JRで札幌に移動。その後札幌市内観光(全然決めていません)。 おいしい味噌ラーメンと一人でも入れるジンギスカン屋さんを知りたい です。 4日目:早めに小樽に移動。小樽観光。おいしいお寿司を食べたいで す。その後電車で新千歳空港に移動。19時30分発の飛行機で帰京。 以上です。3日目くらいからは全然決まっていません。宜しくお願い します。

  • 函館~洞爺、登別の移動時間を教えてください。

    10月に3泊で北海道旅行を考えていますが、 3日目に洞爺、もしくは登別の宿から函館に移動 しようと考えています。 帰りの飛行機が函館空港20時頃発なので19時くらいには空港に着きたいです。 朝から函館に移動して観光は何時間ぐらいできるでしょうか。(お勧めスポットもあったら教えてください) また実際の移動時間はどのくらいかかりますか。 教えてください。

  • 函館・大沼観光

    9月に函館に3泊4日で旅行に行きます。 1日目10時ごろ函館着。湯の川温泉泊。市内観光。 2日目函館泊。市内観光。 3日目昼からレンタカーを借りて大沼へ。大沼泊。 4日目は函館空港15時発の飛行機に乗ります。 函館市内観光は市電で五稜郭・西部地区等を回ろうと思うのですが、 大沼での予定がまったくありません。 大沼周辺でおススメの観光スポットがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 旭川・小樽・洞爺湖・函館コースのチェックをお願いします。

    10月に母親(50代)・主人・1歳児(と言ってもほとんど2歳に近く、歩きもするし、バギーにも乗るといった感じです。)と5泊6日の北海道旅行に行く予定です。 下記のような予定を立ててみたのですが無理がないかご意見いただきたいと思います。 今回の旅行の目的は、美瑛に行きたい・紅葉を見たい・旭山動物園に行きたい・洞爺湖の花火が見たい・小樽と函館観光がしたい・・・なのですが。 1日目・10時頃旭川空港着。レンタカーを借りて美瑛(パッチワークの道・美瑛駅周辺でランチ・拓真館・四季彩の丘)・フラワーランドかみふらのを回る。戻って旭川泊。 2日目・旭山動物園。旭川泊。 3日目・レンタカーにて小樽へ向けて移動。砂川ハイウェイオアシスの北菓楼に寄る。(その前にコスモスの丸加高原かカナディアンワールドに寄って滝川ICから高速に乗るのは無理がありますよね・・・)(時間があれば少し小樽観光)小樽運河近く泊。 4日目・午前中小樽観光(北一硝子・オルゴール堂など)。午後から中山峠経由で(できればフォレスト276も寄りたい)洞爺湖へ。洞爺湖泊(花火が見たい)。 5日目・午前中洞爺湖散策(子供がいるので湖畔散策くらいと遊覧船に乗りたい)。済み次第、大沼公園経由で(昆布館に寄って買い物のみ)函館へ移動。函館泊。 6日目・朝市でご飯。ウォーターフロント・元町散策(ロープウェイは運行停止期間らしいので車で山頂へ)。五稜郭タワー(時間があればトラピスチヌ教会)へ寄って函館空港へ。19時頃発の飛行機。 現時点では子供が小さいのでレンタカーを借りて大体の移動を主人が運転する予定です。大きな移動は1日3時間強くらいまでにした予定なのですが(と言ってもネット上で調べたものなので)小さな子連れ旅行としてはどうでしょうか? 全行程の自動車移動は大変でしょうか(主人は「運転は好きだから」と言いますが)? 旭川~小樽、小樽~洞爺湖、洞爺湖~函館の移動で他にも行き方や立ち寄りおススメスポットなど教えて頂けると嬉しいです。 食事は基本的に函館以外の宿は朝・夕食付き。ランチは美瑛の「おきらく亭」以外は未定なのでおススメがあれば教えて頂きたいです。小樽では(定番ですが・・・)美味しいお寿司が食べたいなと思ってます。 いろいろと並べましたが、ご意見よろしくお願いしますm(__)m

  • 函館~洞爺湖~旭川~富良野プランは?

    9月の連休後半から新千歳イン・アウト 函館泊・洞爺湖泊・旭川泊・富良野泊の四泊五日 小3、小6連れの初めての北海道家族旅行にいきます。 そこでお勧めのプランをお聞かせいただけたらと思い質問です!! 一日目は函館への移動で終わりそうです。 函館~洞爺湖間で趣のある温泉に寄り道したいです。 できたら子供に大沼牛のおいしいステーキを食べさせたいです。 洞爺湖は花火があるので宿泊を決めましたが観光はどんなでしょうか? 旭川泊・富良野泊は夕食がついていないので どちらかでジンギスカンを堪能したいと主人が申しております。 四日目は旭川ホテルを朝5時に出て旭岳ロープウェイを利用し姿見の池周辺のトレッキングをしたいと思っています。 美瑛・富良野は時期的にイマイチなのでしょうか? 北の国からには興味がありません。 温泉やすばらしい景色、おいしい食事はどんなでしょうか? 五日目最終日は新千歳発17時ですがレンタカーの返却があるので 15時には戻っていないといけなさそうです。 ずらずらと勝手なことばかり並べてしまいましたが たぶん最初で最後の家族旅行になると思われますので 皆様の貴重なアドバイスをどうぞお願いします。    

  • 札幌・函館旅行 レンタカーでの移動について

    お世話になります。 8月末に札幌・函館を旅行する予定です。 急に夫の休みがとれたので前々から行きたかった北海道に決めました。 でも間際過ぎることとオンシーズンのためどのツアーも満員で、やっと予約できたのはレンタカーつきのフリープランでした。 日程は次のようになっています。 1日目:千歳 10:50着   <札幌泊>      2日目:札幌 → 函館   <湯の川温泉泊> 3日目:函館 14:55発     出発まで函館市内観光 (1)1日目は空港から直接小樽に行って夜札幌に戻ってこようかと思っていますが、時間的にきついですか? 札幌市内観光にしようか、小樽市内観光にしようか迷っています。 (できれば小樽に行きたいです。。) (2)2日目は、洞爺湖・昭和新山・有珠山、大沼公園を観光して函館に行きたいと思っています。 その場合、国道230号線を使うか高速道路(道央自動車道)のどちらを使った方がよいでしょうか? 230号線を使うなら羊蹄山にも寄れるかと思うのですが、寄った方がいいですか? (3)2日目はできれば17:00ごろには宿に着きたいのですが、札幌を朝8:30頃に出ればそんなに慌しくなく、観光しつつ移動できますか? レンタカーは夫と私が交代で運転する予定です。 長々と質問しましたが、アドバイスいただけると助かります。 またおすすめのレストランなども教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 函館旅行の移動方法について

    9月の連休に家族で函館に行きます。ネットやガイドブックなど読んだのですが、いまいちイメージがつかず困り果てて質問させていただきました。 はじめての函館ということと、そう何度も行けないということ、また年配の両親へのプレゼントということから出来るだけ負担をかけずに満喫してほしいと考えております。 どのような交通手段を使いながら、どのように回れたらよいか、お詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願い致します。 ☆大まかな旅程(2泊3日):  9月17日12時過ぎ函館駅着   9月19日14時過ぎ函館駅出発 ☆宿泊先:湯の川温泉(2日とも同一施設) ☆出来れば行きたいところ:朝市・函館山(夜景)・五稜郭・赤レンガ倉庫 ☆その他:7名での移動で、母親はあまり足が丈夫ではありません(でも、歩けます)。 ホテルの方に問い合わせもしてみましたが、実はそれぞれが離れているということからレンタカーを勧められました(2日間でおおよそ2~3万前後)。よくある観光名所を回るということと、それぞれのHPをみると公共交通機関が便利と必ず書いてあります。普段の週末の混雑具合(特に函館山)も想像がつかないうえに、連休中ということが更に頭を悩ませます・・・。 どのような移動手段がいいのか、2泊3日でどのように回れるといいのか、またその他お勧めがございましたらアドバイスを何卒よろしくお願い致します。

  • 8月の北海道旅行 函館、大沼、ニセコ、洞爺湖

    こんにちは 8月上旬に北海道旅行を予定しています。大人4人と小学生1人です。 函館までの往復は新幹線と特急で、ふたりの北東北・函館フリーきっぷを使います。2日目、3日目はレンタカーです。 1日目 宇都宮→函館着(14時頃) 函館市内観光 (市電/徒歩) 夜景見物(天気が悪ければ3日目に) 函館泊 2日目 函館→大沼→ニセコ ニセコ泊 (ニセコいこいの村) 3日目 ニセコ→洞爺湖→函館 函館泊 (できれば渚亭) 4日目 函館→青函トンネル記念館→宇都宮着(19時頃) このような計画ですが、アドバイスいただければ幸いです。 -この時期、国道5号線の混雑はどのくらいでしょうか。 -ニセコから洞爺湖を観光しながらまわるおすすめのコースを教えてください。 -これは是非オススメというのがあれば、教えてください。 よろしくお願いいたします。