• ベストアンサー

お婿さん。長いですが・・・

こんばんは、いつもお世話になってます。 まだまだ「結婚」という二文字はほど遠い娘ですが、昔から漠然と疑問に思っていることがあり質問させていただきました。 うちは父母と私と妹の4人家族です。いわゆる核家族です。 私は進学のため現在一人暮らしをさせてもらっていますが、それまでは普通に4人だけで暮らしていました。 父の実家はけっこうな田舎にあり、祖母はもちろん(祖父は他界しています)親戚も考え方が古い人が多いようです。 さらに父は長男で、土地を継いだので跡を継いだことになっています。 父には弟がいたのですが、今はもうおりません。そこでうちの姓を名乗るとすれば、近しい親類では私たち姉妹だけになると思います。 すでに述べたように父の相続した土地(田んぼ、山)とか家があるのですが、何しろ田舎なのでそんなに価値はないそうです。将来的に道路とか通れば別ですが(笑) しかし継いだ以上、古い言い方ですが土地もお墓も守っていかなくてはいけないと思います。 そこで質問です。 妹は普通に継ぐ気がないので、私が財産と姓を継ぐことになると思うのですが、お婿さんって来てくれるものなんでしょうか?? 過去の質問を見ていると「お金持ちじゃないと」という意見が多かったので、うちの資産じゃ無理だよと思ってるんですが(笑) 私の言うお婿さんは「私の姓を名乗ることに抵抗がない人」です。いわゆるお嫁さんの反対バージョンですよね。 ちなみに両親はやっぱりどっちかが残ってくれたらうれしいな~とは思ってるみたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

30代の女性です。 うちの夫はお婿さんです。 婿養子ではなく、私の姓を名乗っただけのいわゆるお嫁さんの逆バージョンです。 ですが、夫は転勤族なので、同居はしていません。 お正月やお盆の帰省も、どちらの実家も平等に帰省しています。 「お婿さんに来たんだからウチの方針に従ってもらう」みたいなこともありません(そんなものありませんが^^) 本当に「姓」だけ変えてもらった、というだけのお婿さんです。 私の実家も、特に資産家というわけでもなく、都会に土地を持ってるわけでもありませんでした。 それなりに代々続いてる家ではありますが、別に先祖はお殿様、とか伯爵の家系、などでもありません。(笑) ちょっと歴史がある、という程度のよくある普通の家です。(土地は多少ありますが、資産価値は低いです) また、すんごいド田舎というわけでもなく、何が何でも跡継ぎ跡継ぎ!!みたいなこともない土地柄です。 私は一人っ子なのですが、「絶対、何が何でもお婿さん!!」と育てられたわけではありません。(それなら一人っ子にしなかったでしょうし、私の母が子どもができにくかった、などというわけでもなさそうです) でも今の夫と付き合って、結婚の話がでたときに、 「う~ん。でも私一人っ子だからなあ。お嫁にいっちゃっていいのかなあ。」とぽつりと言ったところ、夫は 「じゃあ俺がそっちの姓になればいいじゃん。」という一言でお婿さんに決まりました。 夫の両親はビックリしたそうですが、せっかくいいご縁(といわれるほど私は立派な人間ではありませんが(笑))なのだし、それこそいつまでも息子が独身でいるよりさっさと片付いてくれないと!と快くOKしてくれました。 簡単に決まりましたが、特に私の祖母(当時90歳くらいでした)がものすごく喜んで、死ぬまで夫と夫の両親に感謝していました。 ちなみに夫は長男ですが、弟がいて、のちに結婚し子どもも生まれましたので夫の実家は途絶えていません。 弟が実家大好き(こういう人いますよね)な人だったこともお婿さんの決め手になったようです。(まちがっても遠方には住まないだろう、と考えたようです) 夫の実家は東京で、跡継ぎ、とか長男とか同居、とかにこだわらないところ(新興住宅地ですね)に住んでることも幸いしました。 というわけで、こういうことにこだわらない都会的(といっていいのかわかりませんが)な家庭の人と恋愛すれば案外簡単にお婿さんに来てもらえるかもしれませんよ~。 私の友人知人にもお婿さんの人は案外多く、みんなすんなり結婚しています。 家だの墓だのにこだわらない人はけっこういますから、希望を持ってどんどん恋愛してください。 「名前くらい変えてやらぁ!」って言ってくれるような心の広い人と結婚したら他の面でも幸せですよ。

その他の回答 (3)

noname#136164
noname#136164
回答No.4

私は二人姉妹の妹で、姉の旦那さんが婿養子です。ちなみに私の実家は、金持ちどころか貧乏です。 貧乏な家に婿養子が来てくれたのは、義兄の実家が複雑な家庭だったこと、姉とは恋愛結婚だったことが主な理由だと思います。あと義兄は次男です。 >妹は普通に継ぐ気がないので、私が財産と姓を継ぐことになると思うのですが、お婿さんって来てくれるものなんでしょうか?? 少なくとも裕福ではないという理由だけで、お婿さんが全く来ないということはないと思いますよ。

回答No.2

わが実家に近いようなのでうちの場合を・・・もうすぐ50代の妹(私)と50代の姉です。 父母と二人姉妹の4人家族でした。 母は養女(祖母が婿養子をもらいましたが子供がいなかったため)で父が婿養子に来ています。ま、当然姉か私がどちらかが婿養子を・・・というところですが「いまどき(20数年前)婿養子に来てくれる人なんて・・・」ということで「好きにしたら良い」といわれておりました。 が、姉は2人兄弟の弟(次男)と結婚し「ま、ゆくゆく(定年後?)は田舎で・・・」ということで都会(?)に住み、私は長男と結婚しました。 そして現在母が認知症になッたため、姉が実家に戻り、自宅との二重生活をしています。義兄も仕事の関係で田舎では通勤できないのです。が、うちの実家に入ることには抵抗がないようです。 「本家」などではないのでしたら、「名前」を継いでもらうのではなく、「家」を引き継いでいくのではいけないでしょうか? 我が実家近くでも一応後(名前)を継いだ長男でも都会(?)に出てヨメの実家近くに住んでいるなどさまざまです。 時代が変わってきたのですから「婿」にこだわることはないと思います。

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10264/25669)
回答No.1

書き方では何か他力本願ですが、自分が積極的になるのが一番です。 まず、田舎暮らしの経験があり、憧れる相手を見つけるしかありません。 そのため、農学部に進学し、相手を見つけるなどの手もあります。 また、質問者さんは田んぼを耕したことがないと思います。 お婿さんを迎えるには、まず、あなたが、田舎暮らしができ、慣れることです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう