• ベストアンサー

招待したゲストに招待されていない場合

domisomidoの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

私は反対側の立場の人間です。 今度結婚しますが、数年前に退職し疎遠になっている同期は呼びません。呼ばれた人もいますが。 まだ挙式までは時間があるということなので、 最終的に呼ばれていないことがわかったら、 お祝いを別途贈ればいいと思います。 1万円程度でいいと思います。 2万円プラスαとか、3万円のお祝儀は呼ばれているときの相場だと思うので。 呼ばない理由は、退職前と比べて疎遠になってしまっているからではないでしょうか? 私が退職してしまった同期を呼ばないのは、それが主な原因です。 年賀状程度のやりとりしかない同期より、 今、今後、付き合っていくであろう友人を優先しました。 それでも呼ばれた人を呼ばないというのは、失礼にあたると思うので、「人数の制限等もあり皆さん全員を呼ぶことはできません。ごめんなさい。今度新居に遊びに来てね。」という報告はするつもりです。

mariechane
質問者

補足

もう一ヶ月は切っている状態です。 連絡があればいいのですが…。 無いとなると、式後の報告葉書までアクションは取らない方が いいのかな?と思ったり。 向こうも呼ぶ必要も無いと言う判断で連絡がないと思うのですが (この気持ちは私にもわかるので)別に良いのですが…。 できれば式前に連絡があれば、私も動きやすいのになぁ…と 思ったりして。 まだ悩み中です。

専門家に質問してみよう