• ベストアンサー

MB交換後、リカバリからのOSインストール

hy4510の回答

  • hy4510
  • ベストアンサー率27% (31/114)
回答No.2

メーカー製PCならばマザー交換したらリカバリは無理でしょう。 HDDの交換だけでもリカバリできない場合ありますから。

cobra2005
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 やはり無理のようですね・・・。 ポイントは先着順で付けさせていただきます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • OSインストール

    先日、マザボ・メモリ・グラボ・CPUを取替えたところOSが起動できなくなりました。友人に聞いたところHDDは以前の物を使っているのでOSの再インストールがいるんじゃないか?と言われPCを起動したあとCDを入れたのですが回転するだけで何もおこりません。 【スペック】 CPU・CeleronD2.8GHz→Pentium4 641 3.2GHz メモリ・ノーブランド 1G OS・WinXP SP2→WinXP Pro SP2 CD-ROM マザボ・p5s800→P6NG Neo-L 買ったときは注文して作ってもらったやつだったのでOSはついていなくしょうがなく別途入手。IDEのさすところは一箇所でHDDをマスター、CDドライブはスレーブになっておりジャンパも設定しています。BIOSでも確認済み。CDが悪いのかと思い友人のPCにいれてみると普通に起動。 ちなみに、自分のPCはスイッチを押す→POST画面→F4 to recovery 画面→Windowsが正しく起動できませんでした画面(セーフモードとか通常起動などの選択画面)→どれを選んでもF4 to・・・にループします。 どなたかインストールの仕方が分かる方、ご回答をお願いします。

  • OSの再インストールについて教えてください。

    HDDを初期化したものの、付属の再インストールディスクが壊れてしまいまっておりました。BIOS画面から抜け出せません。 機種はDELLのDIMENSION 4300Sです。 元々はXPホームエディションでしたが、私はXPProのディスクを持ってます。(未インストールのもので、アップグレード版ではありません。) これをつかって何とか復旧できないでしょうか。 慣れないことはするもんじゃないと反省しております。 どなたか教えていただけませんでしょうか。 BIOS画面からどう操作したらいいのか、基礎的な部分から教えていただけますと幸いです。 よろしくお願いします。

  • OSの再インストールについて教えてください。

    HDDを初期化したものの、付属の再インストールディスクが壊れてしまっておりました。BIOS画面から抜け出せません。 機種はDELLのDIMENSION 4300Sです。 元々はXPホームエディションでしたが、私はXPProのディスクを持ってます。(未インストールのもので、アップグレード版ではありません。) これをつかって何とか復旧できないでしょうか。 慣れないことはするもんじゃないと反省しております。 どなたか教えていただけませんでしょうか。 BIOS画面からどう操作したらいいのか、基礎的な部分から教えていただけますと幸いです。 よろしくお願いします。

  • MB交換とOS再インストール

    約1年前、PCをリニューアルしました(自作)。 MB: ASRock 880GM-LE MicroATX、socketAM3 CPU: AMD Phenom II 945 x4 3.00GHz メモリ: 8GB HD: 500GB x 2 光学ドライブ: Pioneer BDR207M OS: Win7 64bit HomePremium このPCが組み立て直後から不安定です。だましだまし使ってきましたが、最近、とみに顕著です。 昨年も、気温の上昇と共に不安定の度合いが増加したので、MBやCPUの温度測定ツールで計測したところ、特に問題になるほどではありませんんでした。また、寒い冬でも落ちることはたまにありますので、熱が原因ではなさそうです。 症状としては大別して以下の二種類です。 ● 突然画面にノイズが入りハング(マウス、KB入力がいっさい効かずリセットしか方法ない) ● 突然画面が消え再起動(リセットボタンを押したわけでもないのに勝手に再起動) 傾向としては動画の再生をしているときにおこりやすいですが、最近は、単なる静的なWebページを眺めていた時に(マウスやKBに触らない状態で)、上記のような障害になることがあります。 原因はMBと考え別の部品への交換を検討しています。CPU以下の部品は再利用するので、SocketAM3+(ScoketAM3と互換あると認識)のMBを選ぶつもりですが、この際にOSの再インストールが必要かどうかが課題です。(できれば避けたい)。OSから見て変更になるのはビデオとLANのドライバ位なので原理的には大丈夫なような気もしますが心配です。 交換部品の候補としては以下の2種で(2)が第一候補です。価格が安くどちらも880Gのチップセットを使用していることが理由です (1) ASRock: 880GM-LE FX おそらく同系列の製品なので互換性は高いと思われるが、逆に、同じような障害を内包しているリスクあり。 (2) GIGABYTE: GA-880GM-D2H [Rev.4.0] ASRcokよりは信頼性ありそう。 # 私の3台前のPCもGIGABYTE(socke478の時代)を使用したが安定していた ほかにお勧めの部品があれば教えてください。あまりお金をかけたくないので6000円以下でお願いします。

  • OSを再インストールしたら起動が遅くなった

    データが壊れてしまったのでHDDを初期化しOSを入れ直したらブート選択の起動画面が表示されて Windows7(64)が直ぐに起動しなくなってしまい困っています。 F9 :診断 F10:セットアップ F11:システムの復元 F12:LANからブート Esc:ブートメニュー F9・F11は押しても反応せず Escを押すとBiosの設定画面が表示されるので起動順位をHDDを1番に設定しても症状は同じでした。 ※初期状態も試しましたが状況は変わらない。 F10を押すと読み込むドライブが表示される(HDD・CD-ROMなど)のでHDDを選択するとWin7が起動す るが表示されるまで5~10分も掛かってしまう。 ※1 選択画面は直ぐに表示されるが、Esc・F10・F12を押すと次の画面が表示されるまで数分ほど掛かる。 ※2 再インストールはリカバリーディスクを使用しています。 どのように対処すれば良いのかご存じの方、アドバイスを頂けないでしょうか?

  • biosメニューでhddリカバリの選択肢がない

    いつもお世話になっています。 実家のPCがぶっ壊れました。 回復を頼まれたのですが、どうにも八方塞がりで困っています。 というのも、win7からwin10にアップグレード(半ば強制にUGされられた、あの手だと思います)したのですが、biosメニューでHDD Recoveryの選択肢が見つからず、初期化するにもできなくなってしまいました。 現在の状況は、電源投入後、win10が起動するものの、自動修復でディスクエラーの確認が始まってしまい、数時間経ってもらちがあきません。 しょうがないので、bios画面から初期化を試みようとしても、前述のようにexit画面にあるはずの、hdd recoveryの選択肢が(boots overwriteも)ありません。 使用機種はNEC lavie note, core i5、win10 (win7からupgrade)です。 lavieのサイトでもbiosのhdd recoveryから初期化する方法しか書いておらず、困っています。 何か解決策はありますでしょうか。。。

  • Lenovo G570のリカバリについて

    Lenovo G570 Windows7 64bitです。 Onekey Recovery 7.0 が付属しています。 電源の右側の矢印のキーを押したり、プログラム→Lenovo→Onekey Recoveryを起動します。 そこでOnekey Recovery7.0が起動します。 画面には3つ「システムバックアップ」「システムリカバリ」「リカバリディスク」の作成です。 HDD領域からリカバリをしたいのですが、まずここには存在しません。 ですので、仕方なくリカバリディスクを作成しました。 作成したのはいいのですが、どうしたらリカバリできるのでしょうか? マニュアルには電源を切り、パソコンが起動していない状態で、電源右側の矢印のキーを押して~と書いてありますが、電源を切った状態でそのキーを押しても、パソコンが普通に立ち上がるだけで特に変化はありません。 そのキーを使用すれば「Onekey Antvirs」「Onekey Recovery」「システムセットアップ」の3項目が現れるようなことが書いてありますが、それも出ません。 リカバリ方法を教えてください。

  • HDDを交換して再インストール…。でもエラーがでる

    NEC バリュースターのHDDが故障して,HDDを購入。OEM版のwinxp Homeも一緒に購入。HDDを付け替えて、HDDを初期化・インストールした後に再起動がかかったが、立ち上がりで「ハードディスクが故障している為続行できません」的なメッセージが出た。これはHDDの問題でしょうか?それともマザーボードがいかれてる?ちなみにBIOSの画面は操作ができます。また、一度マザーボードも電池を抜いて再度設定しなおしました。どなたか教えてください。

  • HDD交換後、OSがインストールできない。

    FMV_6633CL6sのHDD交換後、OSがインストールできない。 皆さんよろしくお願いします。 ある日突然、富士通マークは表示されるがOS(WinXP)が起動できなくなり、電気屋さんに問い合わせたらHDDの故障といわれHDDを交換、 NTFSにフルフォーマット後OS(WinXP)インストールし再起動すると、 「 DISK BOOT FAILURE, INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTER 」とメッセージ表示されます。 OSはHDDインストールされているといわれ、リカバリーCDは持っていません。 お金もないし・・・、どうしたらよいか教えてください。 よろしくお願いします。

  • HDD交換後、OSがインストールできない。

    皆さんよろしくお願いします。 FMV_6633CL6sのHDD交換後、OSがインストールできない。 ある日突然、富士通マークは表示されるがOS(WinXP)が起動できなくなり、電気屋さんに問い合わせたらHDDの故障といわれHDDを交換、 NTFSにフルフォーマット後OS(WinXP)インストールし再起動すると、 「 DISK BOOT FAILURE, INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTER 」とメッセージ表示されます。 OSはHDDインストールされているといわれ、リカバリーCDは持っていません。 お金もないし・・・、どうしたらよいか教えてください。 よろしくお願いします。