• 締切済み

結婚式…洋装と和装で迷っています。

Kizakura Karen(@kizakurakaren)の回答

回答No.12

9月に湯島天神で挙式予定の27歳です。 神社で挙式:白無垢→レストランで披露宴:色打掛→お色直し:白ドレス→二次会:白ドレス(ヘアスタイルチェンジ) …という流れにしました。 私も絶っ対に和装って思ってましたよ^^ 友達が赤坂の日枝神社で白無垢着て式してたのがすごく素敵だったし。 披露宴会場も和の雰囲気にしたかったので、日本庭園のあるレストランを探し出しました。 ●費用 ・白無垢+色打掛+ダンナの着物=20万(まけてくれました) ・白ドレス購入15万+ダンナのフロックコートレンタル5万=20万 先に結婚した友達は「ドレスってそんな安いの売ってるの!?」とびっくりしてました。 彼女はミキモトでティアラのレンタルをしたのが高くついて、 白ドレスレンタルで1着しか着なかったのに2人で40万かかったそうです。 「高いのはイヤ!でも全部着たい!」と根性で探すと結構どうにでもなります。 ●持込料 とは言え、ホテルだと費用を削りにくいところもありますよね。持込料で何万円も取られるとか。 …が、 パンフには「持込料○万円」と書かれていても、必ずしも発生するわけではないのです。 大きな会場が嫌がるのは、「他店レンタル」です。それを防ぐために持込料を設定しているそうです。 つまり、「購入したもの」「知人が作ったもの」は本来費用の対象になりません。 また、「持込料」はかからないけど「保管料」がかかると言われた場合でも、 「じゃあ当日に自分で持ってくるので、そしたら保管しないので費用かからないですよね?」 と言って大丈夫だったということもあるそうです。 以上、ドレス販売専門店ドレスブラックの店員さんからの情報です。目から鱗でした。 結局は別のお店で買いましたが、すごく親切にいろいろ教えてくれて感じのいいお店でしたよ。 http://www.dressblack.co.jp/collection/dress/index.html いろんな立場の人から情報を仕入れることが大事だと思います。 ●試着 実際に試着してみると方針が決まるってこともあると思います。 ブライダルフェアの他、ドレスショップでも着れます。 おすすめ販売ショップは、上記のドレスブラックの他にこちら↓↓ ・アトリエアン(西日暮里) http://www.atelier-ange.com/top.html ・kind(浦和) http://www.kind-pr.co.jp/princess/index.html どちらもゼクシィに載ってますが、安くてセンスがいいです。 kindは要予約です。浦和まで出向く価値はあります。 ●前撮り 10万出すつもりがあるのなら、いくらでもいいスタジオありますよ。 他の質問でコメントしたのですが↓↓ ☆ブレス・アス・オール 渋谷青山 http://www.chapel-blessusall.com/shibuya/  基本料金に1万円プラスするとチャペルの照明をキャンドルにしてくれて、  それがとってもきれいで思わず声が出てしまったくらいです。  また、都内ロケ撮影もしてくれます。 ☆アートウェディング銀座 http://www.artwedding-ginza.co.jp/course/location/hibiya/index.php  日比谷公園、お台場、浜離宮などロケ撮影コースあり ☆目黒雅叙苑 http://www.megurogajoen.co.jp/wedding/plan_photo/index.html  高級結婚式場として有名な雅叙苑ですが、撮影コースもありです。  ゴージャスな背景の写真が撮れます。 ●和装が似合う? 似合うかどうかのポイントは2つだと思います。 1)かつらのサイズが合っているか 2)メイクが上手かどうか こうしたことも、かつら合わせやメイクリハーサルをすればチェックできます。 別途料金がかかりますが必ずやるべきです。 かつて日本人は全員和装だったわけで、どうしようもなく似合わないってことはあまりないと思います。 「大奥」など時代劇に出てるイマドキの女優さんで「変だな~」って思うことありますか? 要は、かつら師さん、メイクさんの腕次第です。 私もかつらが合うか心配でしたが、やってみると「あんみつ姫」みたいでかわいかったです^^ 当初から白無垢+色打掛のつもりでしたが、衣装屋さんで試着してみたら重いのなんの。。。 「こんなの何時間も着てられないっ」と黒引にしました。 …が、黒引を着ると決まったら、白無垢に未練たらたらな自分に気づきました。 白無垢・綿帽子で三々九度がしたい!!とその衣装屋さんはキャンセルしました。 その後、式場にその話をしたら軽い着物(でもちゃんとしたやつ)を出してくれました。 結構どうにかなるもんだなあと思いました。 「お金がかかるから」「大変だから」と気が引けることはいくつもあると思います。 でも、まずは「自分がしたいこと」を明確にすること。 その上で問題があれば、それをどうにかできないか努力しまくる。 あと、親御さんの意向も聞いてみてはどうですか? ある女友達は、お母様が着物を着て欲しいと思っていたそうで、 白ドレスで教会式→色打掛・洋髪で披露宴→白ドレスにお色直ししてました。

NICO-LE
質問者

お礼

こんなにも分かりやすく、ご丁寧に感動致しました! ちなみに私も27歳です(笑) 改めて、ご結婚おめでとうございます。もうすぐ挙式ですね。 湯島天神へは、何度か行った事がありますが、とても好きな場所です! 当初は、日枝神社や明治神宮や雅叙園… と色々と悩みました。 友人が雅叙園で働いているのですが、和装なら任せて!と豪語していました(笑) でも、彼の希望で都心のホテルに絞り会場を探したので、ホテル挙式になってしまいました。 しかし、私は全く情報収集していないなと恥ずかしくなりました。 確かに、ホテルでのドレス持込(保管)料の事など伺ったら、ホテルのレンタルとの扱いに随分と差があり、やはりホテルでのレンタルかぁ…と思ってしまいました。今は、ビスチェ?タイプが多いのですね。。 私は、ヨーロピアンというか、、個性的なデザインを探しているのでホテルの系列では無さそうな感じでした。 前撮りに関しても、ホテルだと撮影や衣装レンタルなど全部込みで40万程でした。相場がイマイチ分からないのですが、高いような・・・ 和装の件ですが、おっしゃるとおり「大奥」などを拝見して変だなと思った事はありません。「あんみつ姫」みたいだなんて、可愛いですね!! 今回、アドバイスを頂いて、明確になりました。 ホテルにて、チャペル挙式→披露宴(お色直し) 前取りで、白無垢撮影をし、挙式当日に会場に写真を飾ってもらいます。 前撮りの白無垢&スタジオ探し、ドレス探しに燃えます!! 身内や旦那は、私任せなので、頼りになるのが友人や先輩しか居ませんでした。その人たちが、経験豊富とも限らず・・・ めでたい事なのに、少し孤独になっていたので、アドバイスをして頂きとても感激しました。 何とお礼を言って良いのか…  ありがとうございました。

関連するQ&A

  • お色直しの洋装と和装で悩んでいます

    3月に挙式します。 チャペル式:Wドレス  10:45~11:15 披露宴:Wドレス→色ドレス→赤い引き振袖(洋髪) 12:00~14:30 この順序が理想なのですが、これではやはりお色直しに時間がかかりすぎてしまうでしょうか? 髪型にこだわりはないので、簡単なチェンジでかまわないと思っています。 このサイトでいろいろな例を拝見しましたが、ほとんどが和装からドレスへのお色直しなのですね。これには何か理由があるのでしょうか。 どうしても難しいようなら色ドレスをあきらめようかと思っていますが・・・アドバイスをお願いします。

  • 洋装から和装へのお色直し

    来年の4月に式を挙げる予定です。 もともと私の希望はウエディングドレス→カラードレスだったのですが、私の母がどうしても着物姿が見たいと言い出しまして‥。 でも、チャペルで式を挙げるのが夢だったので白無垢はなしでウエディングドレス→黒引き振袖の予定にしています。 でも洋装から和装にすると時間がかなりかかりますよね?あまり人を待たせるのが好きではないので、やりたくないのですが、母にもちゃんと見せてあげたいし‥。 どなたかこのパターンで披露宴挙げた方いらっしゃいますか?よければ意見をお聞かせください。

  • 和装の花嫁に質問です

    衣装の件でとても迷っているのでアドバイスお願いできればと思います。 白無垢で神前挙式をします。髪型は文金高島田で綿帽子です。 そのあとのことで、そのまま白無垢で髪型だけ洋髪にかえて披露宴をはじめて、カラードレスでお開きにするか、もしくは、披露宴はカラードレスではじめて、ウエディングドレスでお開きにするかで決めかねてます。 費用の面だけ考えれば、お色直しを少なくしたほうが節約できるのはわかっているのですが、ウエディングドレス(WD)を着ないのもさびしい気がします。 白無垢→WDは白が続くので考えてはいません。 和装を選んだ方、このような場合で悩まれた方いらっしゃいますか。 WDを着ないでもよかった、もしくは後悔したなどの意見ありますか? 白無垢で洋髪にした方、どのような感じにしました?またゲストの評判はどうでしたか?

  • 洋装と和装のレンタル衣装の値段

    結婚式は、 神前式で 式では白無垢 披露宴では、色打掛を着る予定です。 この二つのレンタル衣装代金ってだいたいどれくらいでしょうか? 後当日ウェディングドレスを着たいのですが…試着等して写真に残せませんでしょうか? 会場本契約だと仮定してこのような事は、可能なのでしょうか?

  • チャペルで和装の挙式について

    6月に挙式を行います。 人とは違った事をしたい、という彼の希望もあり、チャペルで和装をし、人前式をしようかと思っています。 しかし、大変立派なチャペル(厳かな大聖堂)で、和装での人前式には違和感があるのでは…、と感じております。 その式場自体、未だ一件もチャペルでの和装人前式の事例が無いとの事で戸惑ってっらっしゃいましたが、協力しますのでぜひやってみて下さい、という事でしたが、正直まだ悩んでいます。 様々なサイトで探しましたがあまりこういった事例が無く、不安です。 (1)そこで、こういった式に出た方はいますか?その際の感想はどうでしたか?(率直に変ですか?)(ちなみに両家の両親は二人に任せるので好きにやってみたら…と。。) もしこのままチャペルで和装をするならば、チャペルの中が暗めですので、黒引きを着たかったのですがあまりにも暗いので、桂由美さんのトレーン打掛(オーガンジー素材の白無垢・綿帽子は被らず洋髪にし、ベールを付けようかと考えています)を着て、披露宴もそのまま入場→白ドレスという流れにしようかと思っていますが、 (2)白無垢で披露宴は変、という書き込みを他で目にしました。ドレスっぽい白無垢でもやっぱり変でしょうか? (3)又、白→白って、味気ないですか? 一度に沢山質問してすみませんが、大変悩んで困っています。 皆さんのご意見、ぜひお聞かせ下さい。 宜しくお願い致します。

  • 和装のみの結婚式の弊害は?

    こんにちわ、いつもお世話になります。 当方、挙式まで5ヶ月を切り、少しづつ焦り出しました。 さて、本題です。 私は既に衣裳が決まっており、「白無垢→色打掛→振袖」と和装のみです。 私自身は着たいものを着たらこうなった、と言う感じです。 しかし、会場の衣裳部や会場提携の衣装屋さんには「ドレスは着ないの?本当にそれでいいの??」と言われます。 (私は白無垢が着たくて、神社での挙式を決めました。それなのに、です。) 結局のところ衣裳部には「着たいものをどうぞ」と言われました。 が、本当はドレスを薦める理由が、何か他にあるのでしょうか? 着物やかつらが重いのは、覚悟の上です。 振袖は自分のものを洋髪で着ます。振袖は何度も着て、慣れていないわけではありません。 引きずって歩かなければならないドレスより、ずっと動きやすいと思っています。←会場が絨毯なのもある 少しでも中座に時間をかけない様、スタジオ写真は前撮りします。 ドレスが着たくない訳ではありませんが、挙式にどうしても、と言うほどでもないです。前撮りで白ドレスも着ます。 衣裳代は、上限がありますがプラン内に含まれます。「たくさん借りてもらって、たくさん払ってもらおう」と言うのは違うようです。 その他、私が見落としているような弊害はありますか? 何かお分かりの方、思い当たる節のある方、ご意見を下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 洋装なしで披露宴・二次会

    12月に挙式する(神前式)予定です。 お色直しではドレスを着ようと考えていたのですが、非常に太っている(25号サイズ)為、先日初めて試着してみたドレス姿が、かなりとんでもないことになってしまいました。 大きいサイズのドレスも探してみますが、いっそのこと和装のみにしてしまうことも考えています。 そのようなお式を挙げられた方はいらっしゃいますか? 和装のみにするなら、白無垢か色打掛(白)で挙式→角隠し・綿帽子を取って入場→自分の振袖(紫)でお色直し…と考えています。 また、こういった場合、二次会にはどんな格好で参加されましたか? ご意見をお願い致します。

  • 参考迄に、結婚式の事で質問します

    今日、お見合いをして承諾しました 34才女性です、最近の結婚式事情について聞きたいです チャペル式と神前式のどちらの形式が多いですか? お色直しの回数は何回が多く、何を着るのが多いですか? 白無垢とウェディングドレスだけとかは、変、おかしいでしょうか?

  • 神前式(和装)の結婚式って感動しますか?

    今度、結婚式をするにあたり今式場を色々見ています。 すごく悩み中なのですが、 今のところ神前式(和装)で挙式をする予定ですが、やはりチャペル式の挙式にも憧れます。 そこでふと疑問に思ったのが、結婚式の一番の感動(花嫁の手紙を除く)って チャペル式だと新婦が入場した時、扉が開いて父親と一緒に歩く時とかかな?っと思うのですが、 和装の神前式にした場合は、どこでこの感動というか実感は湧くのでしょうか? 参列者の立場になっても私は今まで友人などの結婚式に参列し、 やはり扉が開いて初めて新婦のウエディングドレスを見たときが感動したので、 和装の場合は、『わぁー着物すごいな!』っていう感じにしかならなかったので。。 結婚式をされた方はどうでしたか? 宜しくお願いいたします。

  • 挙式披露宴の衣装、欲張り過ぎでしょうか?

    挙式スタイルは、神前式で 白無垢 披露宴では、色打ち掛け→ウェディングドレスにしようかと思いまして、やっぱり欲張り過ぎでしょうか? 最初は、白無垢→色打ち掛けか 色打ち掛け→ウェディングドレスにしようかと、思いましたか゛…白無垢も色打ち掛けもウェディングドレスもやっぱり着たいと思いまして… 欲張り過ぎでしょうか?

専門家に質問してみよう