• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:こどもを預けられて困っています)

小学生のお姉ちゃんに時間を取られているママの子どもを預けられて困っています

horimiの回答

  • horimi
  • ベストアンサー率12% (1/8)
回答No.17

こんにちは。またまた 来ちゃいました。 なんか、コワイですね・・・その人(汗) そんな人だったら、私もきっぱり言えないかも・・・。 ビシッと言っちゃえ!なんて、簡単に考えちゃって すみません>< それだったら、私も16の方のようにするのがいいかなと思います。 時々は預かってあげるけれど、そのかわり 悪いことをしたら叱る。 時間を決める。預かる以上は自分の家のルールでやること。 ぶたれたとウソをついた時にも、私のポリシー 「どんなことでも言って聞かせる」 嫌なことはしてはいけないと、教える。 と話したのですが。 そのときも説得されまして・・・ 「自分が正しいと思っていても、それがすべてじゃないから」 何か文句を言ってきたら、この言葉をそっくりそのまま 返してあげましょうよ。 あなたの家のルールと私の家のルールは違うんだと。私の家で 預かる以上はそうさせてもらうし、それが不満ならもう預からない。 これだったら、大義名分がたちますし 言いやすいのじゃないかな。 イライラがたまってると思いますけど、ここで思う存分  吐き出しちゃって下さい!応援してますよ!☆

noname#63858
質問者

お礼

ありがとうございます。 いろんな家のルールがあって、 3歳から5歳くらいまでの子供はコレをしたら、どんな大人にも必ず叱られる→コレはしてはいけないことなんだ。「常識」 と、学ぶそうです。 だから、私は一人の大人として接しているんです。 自分が正しいと思ってても、それがすべてじゃないから といわれても・・・ワタシ流があっていいと思うんです。 そのママにも、ママ流があっていいと思うし。 イライラというより・・・ ため息ですかねぇ。

関連するQ&A

  • 子どものしつけ。

    友人の子(2歳になったばかり)がママ(友人)に「ブランコ、ついてきて」って言っていました。そこで友人が「なんて言うの???」と言い自分の子どもが「お願いします」って言うまで動きませんでした。 私にも同じ位の年の子どもが二人いますが子どもが「ママも来てー!!」なんていう時は「はいはーい!!」って一緒になってはしゃいじゃうのでもう少ししつけと言うのか、教えたほうが良いでしょうか? その友人は子どもが一人ですが家で子どもがわがままを言ったりぐずったりすると隠れて出て行かないそうです。 子どもは「ママ、ママ。。。」って探しているみたいです。。。 それと、我が家の長女はオムツが外れるのが早かったのですが、うちの子もオムツをはずさなくちゃ。私の上の子がこの時期にこれが出来ていたからこれをしなくちゃ。あれが出来ていたからあれを買ってやらせなくちゃって感じです。 うちの子は習い事をしているので挨拶やレッスン前のお願いします。 ありがとうございました。などは言えますが、親に「これをしてください、お願いします」と言うようにとは教えていないので。。。 皆さんのアドバイスをお願いします。

  • バス通園 幼稚園ママのお付き合い&降園後の子供の遊び

    娘が今年の4月から年少で入園して、バス通園をしています。 バス停は我が家だけの利用で、他の方は利用しません。 まだ1歳代の下の子がいるので幼稚園にお迎えは、習い事の関係で週に1回だけ行きます。 娘の帰宅時間は、幼稚園バスで15時頃になります。 こんな状況なので、幼稚園のママとのお付き合いは殆どありません。 お迎えに行けば、お話するママはいますが特に親しい訳でもありません。 私自身が幼稚園ママとのお付き合いも少なく寂しい気持ちもあるのですが、下の子もいるのでママ付き合いはあまり出来ないのが現状です。 ただ降園後に遊び友達がいない娘はつまらないかな?とか思っています。 実際、我が家のようにバス停利用は自分達だけ、帰宅時間が若干遅めの幼稚園児がいらっしゃる方達は、幼稚園ママとのお付き合い&子供の降園後の遊びはどうなさっているのでしょうか? ご意見・体験談等お聞かせください。

  • 子供の友達

    年長の娘がいます。 同じマンションに住み同じ幼稚園に通う同年のAちゃんとは、年少の頃から幼稚園から帰った後一緒に遊んだりして親子とも仲良くやってきました。 Aちゃんには年子のお姉ちゃんがいて、お姉ちゃんも一緒にいつも遊んでいました。 このお姉ちゃんが今年一年生になって、同じマンションに新しい小学校のお友達が何人かできたのです。するとAちゃんもAちゃんママも、そっちのお友達とばかり遊ぶようになってしまい、幼稚園帰りにバス停で娘が遊びたいと言ってもほとんど断られるようになりました。 そちらと約束がないときは向こうから娘と遊びたいと言ってきます。 お姉ちゃんだって小学校のお友達と遊びたいでしょう。 Aちゃんママも小学校の新しい交友関係を広げたい気持ちもあるでしょう。 子育てはどんどん変わっていくものだともわかっています。 ただ、今まで毎日のように遊んでいたお友達が急に離れてしまって、娘も私も寂しい思いがしています。 しかも、Aちゃんがママと一緒に楽しそうにお姉ちゃんの友達の家に入っていくのをマンションなので目にしてしまうことも多く、娘はどうして自分が一緒に遊べないのか?と私に聞いてきます。 今まで仲良くしてきただけに、ママ友というものはこんな簡単に離れてしまうんだ、とへこんでしまう私は未熟者でしょうか? 娘にはどうやってフォローすればいいでしょうか? 乗り越える方法、教えて下さい。

  • 子供の躾について

    我が家には幼稚園児と小学生の子供が居ます。 今日から夏休みに入って叱る機会も多くなってくると思うんですが… 皆さんの家庭では叱る時に叩いたりもしますか? 昔みたいな厳しい躾(お尻叩きとかゲンコツ)してる方って居ますか? 家は下の子はパンツ下ろしてお尻ペンペンなんですが…上の子も同じだと恥ずかしいかな? って思うんですが下の子は同じじゃないとズルいって言うし( ・_・;)

  • 子供の友達について

    うちの娘4歳が仲良くしているお友達について悩んでいます。 相手の母子とは子供2人の年齢も性別も一緒でお母さんも感じがいい方で仲良くさせていただいているのですが、上の4歳のお姉ちゃんが、お母さんがみてない時に限っていつもうちの4歳の娘に嫌なことを言います。 この間、水遊びができる公園に行った時の事、相手のお母さんがビーチボールを膨らませ、下の子をトイレに連れてったら案の定、うちの娘が一緒にビーチッボールで遊びたがったら、「○○ちゃん(うちの子の名前)とは遊ばない、このボールでママと遊ぶの」と言ってボールを触らせてくれませんでした。 うちの子供はむくれてしまい、一人別のところに悲しそうに行ってしまいました。その後その子のママが来て、多少ボール遊びすると、ママの手前かうちのチビ相手にボールを投げてよこしたのですが、うちのチビはすねてボールを触ろうとせず、楽しみにしていた水遊びをそうそうに切り上げて滑り台に行きたいと言い出し、私も自分の子供が不憫に感じ水遊びを終了させました。 なんだかいつもこんな感じなのでその時は相手のママにことの成り行きを話したのですが、なんだか相手のママに反感を買った気がします。 うちの娘も悪いところがたくさんあるし、相手ばかり攻められたものではないのですが、相手の子はママがいない時に限っていつもうちの娘に嫌がることを言うので(おもちゃやお菓子を自慢したり、友達を自慢したりします)正直、どうしたものか困ってしまいます。 相手の子もまだ4歳。軽く流したほうがいいのか、よその子でも遠慮せず注意したほうがいいのか・・・。

  • 気の合うママ友達の子供が乱暴で困ってます

    私は30歳。4歳と1歳の2人の子供がいます。 この年になって、やっと同じ環境で金銭感覚も同じママ友達ができました。 ところが、そのママ友達の下の子(最近2歳になったばかり男の子)が急に最近、乱暴になってきました。 うちの下の子(1歳9ヶ月)のことを、いつもたたいたり、爪でひっかいたりします。 先日も、顔に爪のあとをつけられ赤く腫れ上がっちゃいました。 うちは、女の子なのですが、向こうは男の子というのもあって、こちらが何もしてないのに乱暴です。 うちの下の子はいつも泣いてばかりです。最近は友達の家に遊びにいくのも少しイヤがるようになりました。 私は、せっかく気のあったママ友達なので遊びに行ったりうちに来てもらいたいのですが、ネックなのは友達の子供が、うちの子に乱暴することくらいです。 ママ友達も、2人目が男の子ということもあって、怒り方がお姉ちゃんと全然違うので、ありゃーと思ってるのですが、まだ小さい子供のことなので、私のほうも何といっていいやら・・・ たたいている姿を見たときは、「あ、たたかないでね。」と男の子に言いますが、何を言われてるのか分からないので、ニコニコ笑ってます。 ママ友達のほうは、いつも 「ごめんね、ごめんね」と私に、必死に謝るので、私は、そこまで謝らなくてもいいから、ちょっとは子供に怒って欲しいなぁって思ったりもしてますが、そこまではなかなか言えないです。 みなさんは、どう対応していますか? 教えてください。

  • 幼稚園を嫌がります

    入園して1週間。 幼稚園がたのしくて仕方ない、幼稚園バスも何もかもワクワク、ニコニコだった3歳の娘が突然、"幼稚園なんて大っ嫌い!"と言い、ぐずるようになりました。 "ママと一緒なら行く"と言い、昨夜などは号泣するので弱ってしまいました。 "行きたくないなぁ"とは言うものの朝になると、起きて支度してバス乗り場に行き、先生にあいさつして乗っていきます。 が、そのあと自然と涙が出て来るんだと言います。 今日は園についてもしばらくは泣いていたようです。 慣れるまで仕方ないとは思うものの、休日だって幼稚園に行きたーいと数日前までは言っていたことを思うと、こちらが驚いてしまって。 "ママと一緒に行きたい!"と言われたら、どんな言い方をすればいいんでしょう? 何とか子供自身で早く乗り越えてもらいたいのですが‥

  • 近所の子供のことについて

    相談といいますか、みなさんはどうなさっているか、ご意見よろしくお願い致します。 ご近所に、4人兄妹が住んでいます。その一番下がうちの子どもと同じ年齢で、この春新一年生になりました。クラスも同じです。 ここのご両親も我が家も共働き、私は自宅で仕事をしています。 このご両親がときどきやらかしてくれまして、自分の子どもの預け先に連絡するのを忘れて子どもが誰もいない家に帰ってきてしまい、カギがないから自分の家に入れない、雨が降ってきているのに家に入れない、トイレにいきたいのに家に入れない、などの理由から、我が家に「入れて」とやってきます。 晴れていれば、「外で二人で遊びなさい」とわが子を外に出し、一緒に遊ばせるのですが、雨降りの日、風が強くて危ない日、遅い時間などは、心配だし、冷たいようで、「帰りなさい」とも言えません。私の住む街は不審者も多いので、ひとりでいさせるのが怖い気持ちが強いです。 ただ、こちらも仕事をしていますから、やはり家で騒がれるのはつらいです。おやつなども、子どもなのでしかたがないのかもしれませんが、我が子より先に「おなか空いた。お菓子欲しい」と言い出します。時々は出してあげますが、癖になるのも嫌なので、「お菓子はないよ」とか、「あなたのママにきかないとわからないから」などと言って断ります。断ると、「買ってきて」といってきたりします。道路に落ちているものでも平気で食べたりするので驚きます。我が子もそれにはドン引きしていました。 もう限界だなと思って、やんわりと奥さんに、「おうちに入れないみたいだよ」とか、「雨の中ひとりで家の前にいるよ」「うちに入りたいと言っているけど・・・」なんてメールをしているのですが、それに対する返信はナシ。毎度毎度、遊びに来ているのはメールで伝えるのですが、ありがとうもごめんなさいもナシです。 他にも、夕飯の時間にうちに子どもを送り込んで(うちは預かるとは言っていません。勝手にきて、帰そうとしたら、ママがいないから・・・と)、自分は上のお兄ちゃんたちを車で迎えに行ったり。そして帰ってきたのにこちらに子どもを迎えにこず、ようやくなんとか帰した後も、一言もありません。 とにかくありがとうを聞いたことがないのです。 会えば普通に挨拶をしてくれて、感じも良いママです。だからこそ行動とのギャップにもやっとしてしまいます。 もう子どもを家の中に入れたくないので、今後は子どもがきても、いろいろ理由つけて拒絶しようと思うのですが、ひとりにさせて何かあったら、という不安もあります(それくらい治安が悪いので)。このようなとき、みなさんならどうされますか? はっきりいって、しつけもあまりなっていないし、危ない遊びもするし(3階建てくらいの高いところにのぼったり、他人の家の庭に入ったりします)、我が子とも、正直なところ遊んでほしくないです。悪いことをしても、うちの子どものせいにしたり、平気で嘘をつきます。それで誤解されて先生に怒られたり、近所の人に怒られたりもよくあります。あとで誤解だとわかって、皆さん謝りに来てくれるし、真相がわかって、「あのオタクのお子さんと一緒に遊ばせちゃダメだよ!」なんて言われたりもします。 でも、我が子はまだそのあたりよく理解できていないので、やはり一緒に遊びたがります。私も、基本的に子どもの交友関係に口を出したくありませんが、もういろいろと限界です。 子ども同士のお付き合いに関しても、何かお知恵があれば頂きたいと思います。

  • 子供に試されているのでしょうか。

    子供に試されているのでしょうか。 自分の子供(小学生)がいますが、他人の子になめられやすいのか、試しているのか気になる行動があるのでこれはどういうことでしょうか。恥を忍んで質問します。 子供が園時代、たまたまあるイベントで子供の園の子たち複数と一緒になり、そのママたちが見ていないとき私の髪をひっぱって笑いあったり、ある女の子をトイレに連れて行ってあげると、なぜかふざけて?私のお腹をパンチされたり。その時はさすがに怒って「何するの、痛いじゃないの。」と言いましたが、その後数回されました。これらはいずれも他のママたちが見ていない時です。なお、園の子たちは私のことを知っているし、園でよく話しかけてくれたり、私もフレンドリーにしていました。 また、子供が小学生になって知人の子を預かったことがありますが(小1)、きちんとしつけられているイメージとは裏腹に、弟をたたいたり、暴言があったり、うちのピアノを乱暴に引いたり、また、私が運転中、騒いだり、後ろから髪も引っ張られました。(おれじゃない、みたいなしらんぷりです。) この子はママといるととてもお利口だったので、ショックでした。頭もいい子ですし、私立に通っていてしつけもされている感じだったのです。私も最初でがつんときつく言って許さないぞ、という雰囲気を出しておけばよかったのでしょうか、前回会ったときの印象と違いすぎてどうしていいかわからない感じもしました。さすがに、小さな兄弟をたたいたときには「こら、たたかないよ。」と注意しましたが、我が子もいる中で叱られたのが良くなかったのか、 帰りの車内で髪をいたずらされる始末です。 なんだか、こういうことが続くと子供がとても苦手になります。我が子には厳しくも優しく接していて決してなめられるなんてことはありません。もちろん言うことを聞かないことはありますが。でも我が子の前で他人の子にこういった態度をされるのは示しがつかないし、我が子がしたら叱ることを他人の子がしたからって叱らないと我が子にとってよくない気もします。他人の子は難しいです。我が子と分け隔てなく、なんていかないものですね。 あと、親が一緒の時はそういった行動はあまりありません。 私一人で知人の子を預かることはおそらく今後ないとは思いますが、(もうしたくない) 子供に試されるような行為をされたときどうしたらよいでしょうか。(その子の母親がいるときとそうでないとき) よろしくお願いします。

  • 良く食べる子供にするには?

    4才の女の子、7ヶ月の男の子の2児のママです。 今、下の子の離乳食の真っ最中です。 上の子があまり食べない子なので、下の子もそうならないかスゴク心配なのです。 今の所、まぁ普通だと思うのですが・・・。 上の子の時、友達の子供などと一緒に食事した時 自分で何でもパクパク食べている姿を見て何度かショックを受けた事もあります。 下の子は同じ苦労はしたくなく、ガツガツ食べて欲しいです。(男の子だし^^;) 何でも良く食べる子供にする秘訣ってありますか? 教えて下さい!