- 締切済み
- 困ってます
ウィルコムの機種変更の場合の端末料金について
ウィルコムを使用して、5年以上のユーザです。 DDIPOCKETのころはあまり意識していなかったですが、 ウィルコムになってから、機種変更よりも新規契約の方が 端末の購入料金が安いのはなぜでしょうか? おそらく新規のユーザを増やしたいがために、新規契約の 料金を下げていると思うのですが、既存のユーザには ほとんどメリットを感じません。 せっかく長く使っているのだから、それなりのメリットが あっても良いと思うのですが・・・。 この値段の差は何なんでしょうか? 長く使われている方で、そんな疑問を持っている人は たくさんいると思います。 できれば、ウィルコムの方に直接回答をいただきたいですね。
- takeuu
- お礼率0% (0/2)
- 回答数2
- 閲覧数111
- ありがとう数3
みんなの回答
- 回答No.2
- sharako3
- ベストアンサー率29% (333/1130)
ウィルコムの方が(身分をあかして)直接こういう場で回答するとは思えません。もし確実な回答が欲しいのなら、ウィルコムに問い合わせたほうがいいでしょう。 それはさておき、新規の端末価格が安いのは、おっしゃるとおり「新規のユーザを増やしたいがために、新規契約の料金を下げている」のでしょう。携帯電話各社でやっていることですよね。機種変だと2万円の端末が新規だと1円とか。 長く使っているユーザーなら、「コイン」もたまっているのではないでしょうか。機種変更の際9コインで4200円のキャッシュバック(翌月の請求から割引)がありますし、#1さんの書いてらっしゃる分割払い&割引のサービスも始まりましたから、そういうものを利用してはどうでしょうか。
関連するQ&A
- なぜ機種変更は安くない?
新規契約の場合、一番安い携帯電話はタダで手に入りますよね?(これに事務手数料などが別途いる場合もあるようですが) ところが機種変更をするときは最低でも1万円ほどかかるようです。(利用金額に応じてたまるポイントを使えば安くなるようですが) なぜ機種変更は新規契約と比べて安くないのでしょうか?キャリア側からすればより多くのユーザーを獲得するために新規契約は安くできるようにしているのかもしれませんが、現ユーザーができる限り他キャリアへ移動しないように、機種変更も新規同様安価でできるようにするのが私は良いことだと思うのですが・・・
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
- 法人契約ウィルコム端末の機種変更に関して
法人契約ウィルコムのPHS端末の機種変更ですが、 端末を代理店・販売店に渡さずに機種変更を行うことは可能なんでしょうか? 『機種変更に関しては午前0:00に新機種にデータを移行することで可能ですので、 端末の準備はなさらなくて構いません』 と代理店の方に言われました。本当にそうなんでしょうか? 携帯電話の機種変更しか経験したことが無いため実感が沸きません、、、
- ベストアンサー
- WILLCOM
- 機種変更ができず、「今までの端末と6カ月併用」??
『ドコモの504isに変えようとしたときに在庫が少ないらしく機種変更はできなかった。 新規契約なら変えれるっていうから(これはもはや機種変ではない) 仕方なく新規にしようとしたら、さらに今まで使ってた端末と6ヶ月併用しないと 駄目という条件が・・・。 いくら契約人数稼ぎたいからって傲慢すぎだと正直に思った。 店員に半分切れ気味でauの新規契約したよ。 』 ……という書き込みを見たのですが、 なぜ『6カ月併用しないとダメ』という条件がついたのですか? こういうことは、どのような場合に起こるのでしょうか? こういうことは、今でもありうることなのでしょうか。
- 回答No.1
- w6_6w
- ベストアンサー率47% (261/554)
既存ユーザー向けに新サービスが開始されました。 端末は限定されますが、割賦販売や料金の割引などがあります。 https://store.willcom-inc.com/ec/faces/lstlscp001466/ それなりに企業努力はしているのではないでしょうか?
関連するQ&A
- au 機種変更の際の料金
auのCDMA1XからWINには、機種変更はできないと知人に言われたのですが。 *一回、解約しなければWINには変えられないのですか? 自分は、今まで普通に機種変更を行えると思っていたのですが・・・。 また、新規契約するときに新規契約事務手数料をとられないという 店舗があるということですが *本当に新規契約のときに事務手数料を取られない店舗がありますか? *また、あるのならば機種変更の事務手数料を取られない店舗がありますか? 以上、よろしくおねがいいたします。
- 締切済み
- au
- ウィルコムの機種変更について
ウィルコムで複数回線を契約しています。 いずれも新規加入時に購入した端末のままで何年も経っています。 このまま使い続けてもいいかと思いつつ いい加減機種変更しても良いのでは…とも考え始めてます。 ひょんな事から、昨年発売された機種の白ロムが 現在手元に1台あって、暇潰しにゲームをしたり カメラで撮ってみたり…なんて事をしているのですが 複数契約しているうちの1回線について この機種に変えてみたいかも…と思ったりもしています。 まだ店頭等でも買える機種のようなのですが 手元の白ロムを持ち込み機種変した場合と 店頭で普通に機種変(新たに端末を購入)した場合とで それぞれのメリット・デメリットや注意点なんかを知りたいです。 よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- WILLCOM
- バリューコースでの新規契約or機種変更
こんばんは。 バリューコースが出来たのをきっかけに、D905iを買おうと思い 新規契約の時と機種変更の時の携帯電話本体の値段を聞きに行ったところ、 同じと言われました。 なので、新規契約と機種変更で何か違いがあるのかを、パンフレットで調べてみたところ、 手数料に1000円の差があるくらいしか違いがわかりませんでした。 1.新規契約と機種変更どちらの方が良いのでしょうか。 (今の契約期間は9年8ヶ月です。 電話番号が変わるのは全然かまいません。 バリュコースで、分割で払う予定です。) 2.新規契約と機種変更のそれぞれのメリット・デメリットは何でしょうか。 3.8年ぶりに携帯電話を買うため、ちんぷんかんぷんです。(パケットって何?状態です) なので、気をつけた方が良いと思われる事は何かありますか。 以上、教えていただきますよう、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- docomo
- 機種変更と新規契約と名義について。
携帯を買い替えたいのですが、新規契約のほうが本体価格が安いと思うのですが、新規契約のメリット・デメリットは何ですか? また機種変更のメリット・デメリットは何ですか? また新規契約は同じ名義で何回でも出来るのですか? また現在父親名義で携帯を契約しているのですが、自分名義なら新規契約できるでしょうか? 名義が自分になっていないことでデメリットはありますか?
- ベストアンサー
- docomo
- 機種変更をする際、現在持っている端末の料金を一括もしくは、分割で払わな
機種変更をする際、現在持っている端末の料金を一括もしくは、分割で払わなければならないのですが、HONEY BEE BOXの場合は、端末の料金はかかりませんよね? あと契約期間中に機種変更をした場合、今まで払っていた月々の料金も今後別で払わなければならないのですか?
- ベストアンサー
- WILLCOM
- 機種変更についての質問です。
この前にも質問させていただきましたが、また質問させていただきます。 一回、ショップで今の携帯を解約して、そのあとすぐに新規契約はできるのでしょうか? 料金の計算をしてみると、機種変更をするより、解約してから新規で契約しなおした方が、安く済むとわかったので...。 皆様のご協力をお願いします。
- ベストアンサー
- SoftBank
- 新規契約と機種変更
この2つの料金では、なぜ機種変更のほうが高いのでしょう? 機種変更は電話の権利を所有しているので新規契約よりも 安い気がするのですが・・・
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
- ソフトバンクの機種変更について
今J-フォンの携帯を3年7ヶ月使い続けています。 この間910SHが出たのを見て買い換えたいなと思いました。 買い換えるのを機にプランの変更などもした方がいいのか迷っています。 今のプランはバリューパックと年間割引だけです。 今の状態だと基本料が25%割引で料金は4000円いかない程度です。 このまま機種変更をすると端末代で3万円くらいになるようですが 端末代を安く手に入れるには新スーパーボーナスに入った方が良いのでしょうか? 変えたら2年は使うつもりでいます。しかしスーパーボーナスに入ると契約期間がまた始めからになってしまうと聞き迷っています。 やはり3万円払って機種変更をするべきでしょうか? いざとなったら新規契約も考えていますが出来ましたらしない方向でお願い致します。 ご存じの方がいましたら宜しくお願い致します。