• ベストアンサー

W-ZERO3のエクセルにHP張付はできますか?

W-ZERO3の購入を考えているのですが、 W-ZERO3で参照したホームページのデータを、 W-ZERO3のエクセルに張り付けて保存することは 出来るのでしょうか? また、もし出来るとするのなら、W-ZERO3で OPERAとエクセルを同時に起動した状態で、 貼り付け作業が出来るのでしょうか? よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Erlang
  • ベストアンサー率53% (51/95)
回答No.1

実験してみました。 まずOperaとExcelの両方を立ち上げます。 OperaでCtrl + Aでテキストを全選択,Ctrl + CでコピーしてからExcelに切り替えCtrl + Vでペーストすることはできました。 でもこれってあまり意味があるようには思えませんけど…(演算できないし)。

pyoyopiyoy
質問者

お礼

実験ありがとうございました。 大変、参考になりました。 日々パソコンで株価のデータをHPからエクセルに 保存しているので、この作業を(長~い)通勤中に携帯でや れればな~と。 お手数をかけました。 W-ZERO3購入の方向で考えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • W-ZERO3のエクセルでパスワードをかける方法は?

    タイトルの通りです。 W-ZERO3のエクセルでパスワードをかける方法はありますか? もしくは、データをminiSDに保存しているのですが、miniSDを 紛失してもデータ漏洩しないよう、miniSDそのもの、あるいは フォルダでパスワードをかけることは出来ますか。

  • EXCELの貼り付けについてお願いします。

    今、EXCELのデーターの必要部分だけコピーして、新しいEXCELに貼り付けという地道な作業をしているのですが、そのつど貼り付けオプションボタンが表示され、貼り付け先の書式に合わせるという作業をします。 おかげで、なかなかスムーズに作業をすることができません。常に貼り付けた段階で貼り付け先の書式になっている設定あったら教えてください。よろしくお願いします。 EXCEL2003を使用しています。

  • エクセルのデータを開く

    保存したエクセルのデータ1を開けます。 続いて、エクセルのデータ2を開けます。 その場合は、同時に2つのファイルを見ることができず、どちらか1つのデータしか見れません。 しかし、スタート→プログラムから新規でエクセルを開くと、同時に何個ものエクセルを開けれます。 保存したエクセルのデータを同時にいくつも見ること(ワードのように)はできないのでしょうか?

  • Excel97で作ったのを2007で見るとボケる2

    WindowsXPにてExcel97で作ったものを他のPCでもWindowsXP/Excel97で見る分には 貼り付け画像がハッキリ見えるのですがWindows7/Office2007のExcelで見ると 画像がピンボケになってしまいます。 これはOSのせいでしょうか? Excelのせいでしょうか? Excel97で5つの方法試しました。(添付参照) [PrintScreen]キーで画面を切取り→PhotoEditor「編集」の 「新しいイメージとして貼り付け」→トリミング (1)PhotoEditorでコピー→Excelで右クリック→「形式を選択して貼り付け」   →「図(エンハンスト メタファイル)」を選択 ★結果:ぼやける (2)PhotoEditorでコピー→Excelで右クリック→「形式を選択して貼り付け」   →「ビットマップ」を選択   ★結果:ハッキリ※データ容量が少し増える (3)PhotoEditorでJPG形式90%圧縮で保存→Excel「図をファイルから挿入」で挿入   ★結果:ハッキリ (4)PhotoEditorでPNG形式90%圧縮24ビットで保存→Excel「図をファイルから挿入」で挿入   ★結果:ハッキリ (4) (1)の貼り付け済み画像をを端を持ってドラッグ(小さく)する   ★結果:ぼやける。※Excel97上でも 少しぼやける。 さきほど「教えてgoo」で(2)の方法を教えてもらったので差し替え作業をしていますが、 画像が200枚以上あるので大変(腱鞘炎になりそう)なので、一括変更とか、 2007(見る側)での設定でハッキリ見れるようにできたらいいな、と思います。 また(4)の小さくするだけでぼやけてしまうのは宿命なのでしょうか?2007でも? ご存知の方いらっしゃれば教えてください

  • VBAでHPをエクセルシートへコピーしたい

    現在、IEであるHPを表示し、IEですべて選択しコピー、 エクセルのシートへ貼り付けを行っております。 (ただ単にコピペし、レイアウトはエクセルにお任せです) この作業をVBAで自動化したいと思っております。 objIEを使ってやると思っているのですが、ソースを参照する方法等は探せましたが、ただ単にコピペする方法が分かりません。 このような事は、可能でしょうか? アドバイスをお願いします!

  • エクセルについて

    エクセルデータを保存しているので開くと、いちいち循環参照に関する警告とでて循環参照が含まれているため数式を正しく計算できない可能性があります、と毎回でるのですが、これはどういうことでありどうすれば普通にエクセルデータがひらけますか?ほかのはでないので

  • 【W-ZERO3[es]】OperaからInternetExplorerに切り替えたい

    無知ですが聞いてください。 現在W-ZERO3[es]を使っていて、HPを見るときはOperaを利用しています。 しかし、画像などを保存する場合などはInternetExplorerを利用しないとダメなことがわかりました。 そこで取説の通りオンラインサインアップというもので詳細設定を試みたのですが、購入時設定したようなInternetExplorerにするかOperaにするか、などという画面は見当たりませんでした。 どうすればオペラからインターネットエクスプローラに切り替えられるんですか?僕が見落としているだけなのかもしれませんが、さっぱり分からないのでよろしくおねがいします。

  • エクセル・ブックの共有化について

    質問させて頂きます。現在、会社にて、エクセルブックを共有化し、 同時入力作業を行っています。その際、 ○エクセル2007のユーザー、複数人による同時編集は可能 ○エクセル2003ユーザー、2007ユーザーが混じった場合、 最後に保存をした人が入力したデータのみが反映されている (同時編集が出来ない) 上記事象が起きてしまっています。2007ユーザーと 2003ユーザーが混在した状態で、同時編集をすることが 出来ないのでしょうか?お手数お掛け致しますが、お教え 下さいませ。

  • エクセルのtmpファイルについて

    エクセルのファイルを開き作業終了後、上書き保存を行うと元データと一緒に必ずtmpファイルでの保存も同時にしてしまいます。 何かのウィルスにでもやられたのでしょうか?

  • EXCELでファイルを開くと名前が変わるんですが。

    エクセルでたとえば、「データ」という名前で保存したファイルを、次回エクセルを起動して開くと「データ1」という名前で開いています。 それを上書き保存しようとすると、“名前をつけて保存”になり、「データ1」と名前がついています。 そのまま保存すると「データ」と「データ1」というファイルがマイドキュメントに出来ています。次回、「データ1」を開くと「データ11」となっており、また、「データ」「データ1」「データ11」・・・というふうになっていきます。 「データ」で作業してそのまま「データ」で保存するにはどうすればいいのでしょうか? よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • PC-98にも対応できるプリンターをお知らせいただきたいです。
  • サポート終了につきプリンター購入を検討中です。
  • CANON LBP-2810を使用しています。
回答を見る