• ベストアンサー

スピーカー(アンプ)で、特定の音が大きい(異音)

こんにちは。 キーボードでアンプを使っています。 以前中古で使っていたアンプは、 特定の低音のCの音で、ブーンという 音がし、やや大きい音になりました。 古いから、仕方ないと思っていたのですが、 新しいキーボードアンプでは、最近、 低いDの音で、ブーンとうなり、音量が、 大きくなります。 同じキーボードで、別のキーボードアンプ につなぐと、このようなことは、ありません。 何が悪いのでしょうか。 何かわかる人がいましたら、 よろしくお願いします。

  • rheda
  • お礼率69% (257/372)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cqw32653
  • ベストアンサー率50% (121/239)
回答No.2

ここで言う所の「アンプ」とは、オーディオアンプではなく、楽器用のアンプつまりアンプとスピーカーが一体となって音を鳴らす装置でしょうか。それでしたら、理由は以下のようなものかも知れません。 直接放射動電型スピーカーは、低域にわざわざ速度共振点を作っています。なぜかというと、それが無いと音が出ないからです。この共振の起こる周波数をFs(低域共振周波数)と呼びます。Fsの周波数で起きた振動板の速度共振は、Fsを中心とした山型の速度特性を描きます。直接放射動電型スピーカーの音圧周波数特性は振動板の加速度に比例するため、結果、Fsより上の周波数でフラットな周波数特性を得ます。つまり、低域のある音階で生じる速度共振を利用し、それより高い帯域のフラットな周波数特性を得ています。 ところが、楽器に使われるスピーカー(ドライバー)には概してその速度共振のQ(共振鋭度)が極めて高いものが使用されます。簡単に言うと「共振しやすく、停まりにくい」と考えてください。なぜそういうスピーカーを使うかというと、その方が効率が良く、少ないパワーで大きな音が出しやすい為です。 全てがそうだと言うわけではありません。中には、実装する際の箱の設計などで低域を十分に制動してしまうアンプもあるでしょう。しかし中には、その高いQをそのままに、スピーカーの低域の共振をほとんど抑えていないものが散見されます。 特に、ハモンドオルガンやキーボードなどに用いるアンプは、柔らかくてファットな音にするため、あえて低域の制動を不十分にしたままのものが見られます。ベースアンプにもそういうものがありますね。 そうすると、ご指摘のような特定の低音音階で「ボー」とか「ブー」とか強い共振が起き、音階が強調されたように聴こえる結果になります。すべてのキーボードアンプがそうではないが、中には低域の共振があまり押さえ込まれていないものがある、という結論になります。 さらにドライバだけではなく、スピーカーを駆動する電気的増幅回路(アンプ)の部分に出力インピーダンスの高い真空管アンプを使い、あえて低域を盛り上げて再生するような楽器アンプも多数ありますね。 ようは、そういう処で”味付け”をしているという事です。 --- あまりそれが気になるようでしたら、スピーカー(ドライバ)を外し、箱の内部にグラスウール、手芸綿、粗毛フェルトなどを少し多めに詰め込んでみてください。症状が緩和されると思います。しかし一方、現在出ている”太くて豊かな音”はなくなり、少し痩せた感じの音質になってしまうかも知れません。

rheda
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 勉強になりました。

その他の回答 (1)

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率26% (1858/7097)
回答No.1

もしかして、スピーカを床の上に直接置くと特定の音が響いて大きくなったりします。 重いコンクリートブロックなどの上に位置を高くして置いてみてはどうでしょうか?

関連するQ&A

  • スピーカーで音割れがします

    こんばんは。 回転式のスピーカーがあります。 アンプは内蔵していませんので、 キーボードアンプの出力端子を 経由して、キーボードと接続し、 使用しようと思っています。 しかし、使ってみると、 スピーカーの音が小さく、 また、アンプの音量を上げると、 すぐに、音割れが生じてしまいます (特に、低音(低い周波数?)部)。 10Wのキーボードアンプを経由していますが、 そのキーボードアンプから出る音量より、 かなり音を絞らなければ、 まともな音になりません。 何とか、対処の仕方がないでしょうか。 このスピーカーユニットは、YAMAHA製 の古いもので、30W,8オームとなっています。 スピーカーそのものは、直径20-25cm位で、 音量を上げれば、そこそこの音量が出せるもの と思います。 スピーカー部のみ変えることも考えていますが、 この辺も含めまして、 なにかアドバイスできる人がありましたら、 よろしくお願いします。

  • アンプかスピーカーか

    レシーバー(CD、インターネットラジオ、DLNA、AirPLAY、IPODドッグ、ラジオ)とスピーカーがすでにあります。レシーバーについているアンプでは、いまひとつ好みの音が出ないので、レシーバーのラインアウトから別アンプを通して鳴らしてみようか、スピーカーを変えるかどうしようか迷っております。予算は10万円。今の組み合わせで、スピーカーの高さや台、向き、カーテンなどいろいろ変えてみたのですが、音量・音質ともまあまあなのですが、音が塊りになって飛んでくるような感じなので、もう少し分解能がほしいと思います。低音の量感と質感も両立させたいです。レシーバーはDENONのRCD-N7でソースとしての多機能さは捨てられません。これは?というアンプ、スピーカーありませんか?

  • スピーカーから音が出なくなりました。

    こんばんは。 いつもお世話になります。 ご覧下さりありがとうございます。 オーディオのアンプの操作を間違えて大音量でスピーカーから音が出ました。 すぐにボリュームを絞りました。 それからスピーカーからほんの小さな音しか出なくなりました。 アンプはDENON スピーカーはJVC のウッドコーンスピーカーです。 スピーカーの故障だと思われます。 修理はどのようにしたら良いでしょうか。 https://moov.ooo/amp/article/5c249838c880a7638277c49d

  • アンプなしスピーカーとアンプありスピーカーについて

    アンプなし(電源なし)のスピーカーを購入し PCに取り付けましたが、音量をすべて最大にしても すごく小さい音にしかなりません。 以前使用していた富士通製のPCにはPC本体に音量調節 する部分があり、そこで大きい音に出来ました。 アンプがないスピーカーは普通は使えないのでしょうか? できるだけ電源を使わないようにして聞きたいのです(電源不足)

  • 特定の音になるとスピーカーからジリジリ音がする

    DTMで音楽制作をしているのですが、 クラリネットの特定の音になると、 スピーカーからジリジリと音がします。 ボリュームは.-1.0db以下なのですが、 それでも特定の音になると音がします。 全体のボリュームを下げると、収まるのですが、 とても音量が低く、普通に聴くことができません。 この、特定の音だけジリジリした音がする(スピーカーが共振しているような) とき、どのような処理をすればよいでしょうか。

  • ギターコンボアンプとキャビネットを鳴らせますか

    初めまして。ギターコンボアンプとキャビネットを繋いでどちらからも音を出す事は出来ますか? コンボアンプ(Black Star HT-5c)とキャビネット(同メーカーHT112-cab) 現在HT-5cを持っているのですが低音を上げるようと思い、キャビネットを使ってスピーカーx12を計2つにしようとしていますが、この考え方で合っていますか?ジャンル的にはそんな大音量で使いませんし、大きいライブハウスでやらないのでスタジオレベルで使える低音にしたいです。開放型のアンプですが音が好きなのでなるべく音を変えずに低音を豊かにしたいです。ご回答お願いします!!

  • ヘッドホンアンプとスピーカーについて

    ここ最近似たような質問ばかりさせていただいていますが じょじょに満足いく構成ができはじめています。 回答いただいた方々に感謝です。 またまた質問なのですが、 スピーカーに金をかけろとの皆様の教えの通りにスピーカの試聴を繰り返し 好みのスピーカーを見つけて購入させていただきました。 1. 今現在、 PC→DENONのD-MX11→DALI MENTOR MENUET の構成になっているのですが スピーカーの推奨アンプ出力 20~100Wで アンプの実用最大出力/スピーカー:20W+20W の状態なのですがこれは大丈夫なのでしょうか? アンプに負荷がかかってたりしませんか? いずれは買い換えるつもりなのですが問題なければ 今しばらくはこれで我慢したいなと思っています。 2. MENTOR MENUETに合うアンプなどあれば教えていただけますか? 聞き疲れのしない柔らかい音が好きです。 聞くジャンルは本当に多様です。 3. HD650をD-MX11のヘッドホンジャックに刺して聞いていたりもするのですが 普通に鳴るんです。 HD555の50Ωで音量が10/63 HD650の300Ωで音量が12/63 とほとんど大差ない感じです。ものすごく音量を上げないと聞けないかと思っていただけに 拍子抜けしているのですが、こんなモノなのでしょうか? そんなに音量を出して聞くタイプではないのですがそれにしても調べていたときに見聞きしたのとはずいぶん違うなとどこかおかしいんじゃないかとか不安にもなってしまって・・・。 4. ヘッドホンアンプを通した音はそんなにも違うモノなのでしょうか? 考えていたのはHP-A3かRAL-24192TU1なのですが 普通に音が取れてるし、もう少し様子見でも良いかとも思っている最中ですが、 やっぱり全然違うと言われているのをみると欲しいとも思ってしまいます。 また上記2機種ならどちらが良いでしょうか?アンプだけではなくDACとしても使いたいです。 またしても多くの質問になってしまいますが、ご指導よろしくお願いいたします。

  • 自作ギターアンプからの異音

    どうしても原因特定の糸口が見つけられず、質問させていただきます。 先日、真空管ギターアンプ(Fender Super Reverb回路を参考に)を自作し、無事にノイズも少なく完成したのですが、、 大音量で演奏すると、1弦13フレットあたり(E~F#)のピッチの時のみ、なぜかオクターブ下の音が聞こえてきます。 小音量の時や、他の音階では大丈夫なのですが、特定のピッチ時のみ、はっきりと聞こえてきます。 (聞こえないだけで、実際には全体的にそのような音が出ているのかも知れないのですが…。) スタジオにて別のスピーカーに接続しても症状は変わらず、他のアンプのギターを繋ぐとそのような音は出ないので、ギター本体ではなく、やはり自作アンプに問題アリのようです。 いろいろ調べても、似たような事例が見つからず、なにかしらの発振の一つなのかなぁと考えているんですが、これが寄生発振というやつなんでしょうか? アンプの配線は全てclothwireの単線を使いました。 信号ラインをシールド線にすることでこの現象は回避可能なんでしょうか? 似た事例に関しての情報など、何かしらのヒントが得られればとても有難いです。 よろしくお願いいたします。

  • なるべく音のよいアンプとプレーヤー。

    こんばんは。最近オーディオシステムの入れ替えを検討してます。 総額は15万程度でアンプとCDプレーヤー。用途としては、普通にCDを聞いたりPCに繋いでPCから音楽を聴きます。よく聴くジャンルとしては、洋楽Punk,HipHopなどどちらかと言うと低音の聞いた音楽を好みます。 以前はBOSEの古い機種PLS-1210という機種を使ってましたが、低音は満足できたのですが篭った音がどうも嫌でした。 中古や新品を問いませんが、なるべく古いのは避けたいです。最後の決め手になるのは勿論自分の耳ですが、ある程度機種を絞りたいので皆様のご意見お待ちしています。

  • コンポの故障・・・アンプ?スピーカー?

    ONKYOの15年ほど前の機種、LiverpoolのR-200A(アンプ)とC-200A(CDプレーヤー)とD-502A(スピーカー)を使用しています。 2~3年ほど前よりスピーカーからガサゴソというノイズが聞こえるようになりました。最近では通常音量の時にはスピーカーから全く音が出ず、瞬間的に音量を大きくしてやると聞こえ出し、音量を適当なところに戻して聞いていると突然音が途切れだす・・というような状態です。 この間に住まいが変わっていますし、今の住まいでも設置場所は何回か変えていますので、電源その他からのノイズというのは考えにくいです。ケーブルの類も念のため交換してみましたが、効果はありませんでした。 この場合、アンプとスピーカーどちらの故障を疑うべきでしょうか。また、なにかアドバイスがありましたらお願い致します。

専門家に質問してみよう