• ベストアンサー

空が澄む条件

p-chan3saiの回答

回答No.2

もう一つ、足す条件がありますよ。 それは、季節ですね。 四季の中では、秋や冬も空気が澄んでいて、青空が撮りやすいと思いますね。 特に、年末年始なんかどうでしょう? この期間は、工場や会社が休みのところが多く、普段より工場の排煙や排気ガスが少なくなり、都会でも空気が澄んでいるはずです。

twilight-s
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 空がきれいになる条件っていろいろあるんですね~ 空をきれいにしてくれるのは自然現象だけだと思っていたので、参考になりました。

関連するQ&A

  • 広角レンズと望遠レンズ 質を優先させるならドッチ?

    nikon d700で以下のニッコールレンズの買い足しを考えていますが… 予算の都合で広角と望遠とでレンズのグレードに関して迷ってます。 広角レンズまたは望遠レンズのどちらかを良いレンズにして、 片方を安いレンズにしたいと思ってます。 Ai AF-S Zoom-Nikkor ED 17-35mm F2.8D (IF) 定価¥242000 Ai AF Zoom-Nikkor ED 18-35mm F3.5-4.5D(IF) 定価¥84000 Ai AF VR Zoom-Nikkor ED 80-400mm F4.5-5.6D 定価¥247000 AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G(IF) 定価¥78000 撮影スタイルは室内屋外のスナップ撮影主体でさほど120mm以上の望遠を使う事はありません。 広角の方が使用頻度は高いと思います。 ならば、広角レンズの方を明るいレンズ(良いレンズ)にとは思うのですが… 実際にいろいろ撮影して画質の良し悪しが出やすい(分かりやすい)パターンを考えると… 望遠レンズの方を明るいレンズ(良いレンズ)にして 広角は安いレンズでも使った印象は気にならないものなのか? 私は24mm以下のレンズを使った事が無いのですが、F値の違いによる レンズの解像度や周辺光量落ちなど写り具合の違いや 望遠では絶対に明るい方が有利な事を考えると… その辺で少々迷っています。 また、写真を後でフォトショップなどでも修正も出来る事も考えると 広角レンズ、望遠レンズ、どちらを明るいレンズにした方が良いのか? どなたか端的にアドバイス頂けたら有難いです。 m(_ _)m

  • おススメのマクロレンズは?

    Nikon D3100 ダブルズームを購入した初心者です。 付属していたレンズは AF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G VR AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED だと思います。 前々からこのキットに付属していたレンズでは料理などは撮りにくいなあと感じており、 マクロレンズ(Nikonではマイクロでしょうか)が欲しいと思うようになりました。 主な用途としては、料理や小物、花などの近距離での撮影です。 (学生の身なので、お値段は5万以下くらいでお願いします;) タムロンなどは初期不良が多い?とも聞きまして、 詳しい方にお聞きしたいのです。よろしくお願いします。

  • Nikon D70

    先日ペルセウス座流星群を観に行った際、星を撮れたらとNikonのD70を持って行ったところ、あまり期待していなかったつもりでしたが、あまりに撮影出来ませんでした。ですので、天体撮影についてのアドバイスとともに、おすすめのレンズはございますか? 初歩的な質問かと存じますが、ご指導頂けると幸いです。 レンズ:AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED 画質モード:raw 撮影モード:マニュアル、f/3.5、30秒 ISO 感度:1600

  • カメラの商品名について質問です

    カメラの商品名に[IF]と入っているものと、入っていないものでは、商品自体違うものと考えた方が良いのでしょうか。 たとえば、NIKON AF-S ED 17-35mm F2.8 D と Ai AF-S Zoom-Nikkor ED 17-35mm F2.8D(IF) 商品名は違いますが、同じ商品のような気がしてしまいます。 わかる方がいらっしゃれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • Nikon D70

    先日ペルセウス座流星群を観に行った際、星を撮れたらとNikonのD70を持って行ったところ、あまり期待していなかったつもりでしたが、あまりに撮影出来ませんでした。ですので、天体撮影についてのアドバイスとともに、おすすめのレンズはございますか? 初歩的な質問かと存じますが、ご指導頂けると幸いです。 撮影環境:山頂付近 レンズ:AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED 画質モード:raw 撮影モード:マニュアル、f/3.5、30秒 ISO 感度:1600

  • デジタル一眼レフ 望遠レンズ (NIKON)

    お世話になっております。 NIKON D7000を使用しています。 一眼レフはこの機種が初めてなので、日々勉強しながら楽しく使っています。 購入時、レンズキット 18-105mmでしたが、子供の室内撮影が主なため、35mmF1.8を追加購入しました。 これまで、この2本で全く問題なかったのですが、知人の子供のサッカーの試合を観に出かけ、愕然としました。 105mmでは寄り切れず、何だか間の抜けた写真になってしまいます。 そこで、望遠ズームレンズの検討を始めました。 予算は8万円まで。 使用目的は屋外のスポーツ撮影です。 候補は AF-S NIKKOR 28-300mm f3.5-5.6G ED VR AF-S VR Zoom-NIKKOR 70-300mm f4.5-5.6G IF-ED SIGMA APO 120-400mm F4.5-5.6 DG OS HSM あたりかと思っております。 撮影時は3または1脚撮影の予定ですので、重さは特に気にしていません。 D7000との相性やお勧め等ございましたらご教示ください。 宜しくお願い致します。

  • 印刷に耐えるのはどれぐらいのISOまで?

    こんにちは。 今度子供が産まれるので、それを機会に撮影機会が 特に新生児の頃は屋内での撮影が増えると思います。 しかしフラッシュを買ったのはいいが、未だうまく使いこなせず 現在は室内はもっぱら高ISOで撮影しています。 まだこれらの写真を印刷する機会はないのですが ISO800や1600の画像を印刷すると粒子が分かるような荒い写真になるのでしょうか? 子供の写真なので、印刷してアルバムに残したいと考えています。 フラッシュの特訓をしたほうが良い写真が残せるのであれば 訓練を続けたいと思います。 情報いただけると助かります。よろしくお願いします。 NIKON D80 + AF-S NIKKOR 18-135 3.5-5.6 ED

  • 航空祭での撮影(レンズの選定)について

    航空祭での撮影用に、新しくレンズを購入しようかと現在検討中です。 カメラはNikon D5000 現在使用レンズは、キットレンズのAF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED を使用して過去何度か航空祭で撮影してきました。 (年に1回か2回しか仕事の都合で参加できていませんが・・・) 新しいものが欲しくなった理由として "単純に200mmじゃ物足りなくなってきて400mmクラスが欲しいけどお金ないので300mm前後" というだけです。 現在使っている50-200mmの手ぶれ補正やAF速度に不満がないわけではないですが、もともとC-730UZというオリンパスのカメラで頑張っていたので、我慢できない不満ではありません。 (もちろん速い事に越したことは無いですが・・) ちなみにまだまだ未熟なのでMFはたまに使う程度で基本AFに頼っています。 そこで新しいレンズへの条件として "AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED" のレンズの性能を下回らない事を考えています。(画質、AF速度、手ぶれ補正性能) また撮影は機動飛行が主ですが、展示機もちょこちょことる予定です (展示機は最悪キットレンズの18-55mmに交換してもいいかなーって思っている程度です) 現在検討中のレンズが ・Nikon AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED   ・TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) ・TAMRON 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) ちょっと価格帯がズレますが、 ・SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO モーター内蔵  ↑手ぶれ補正がついていないけど、どうせ1/2000位でシャッターを切ったりするのでいいかな? ・Nikon AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR そのほか、お勧めのレンズがあれば教えていただけると助かります。 ※添付画像はキットレンズで撮影した物をトリミングしたやつです。   これでも画質は悪いほうなのかもしれませんが、個人的には満足です。

  • nikon PB-4ベローズユニットの使い方

    Nikon D90で逆ティルトを使って実写のミニチュア風撮影がしてみたく、PB-4ベローズユニットを入手したのですが、ピントが合わずマクロ撮影しか出来ません。 このユニットでは遠景の撮影はムリなのでしょうか? 手持ちのレンズは Nikon AF NIKKOR ED 80-200mmF2.8 AF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G VR SIGMA 30mm F1.4 EX DC HSM です。 他のレンズを入手すれば出来るのでしょうか?

  • デジイチ:レンズ優先?ボディ優先?

    カメラマンではないのですが 趣味でカメラにはまってまして 年内にレンズを買い足すか・・ 新たなボディに買い換えるか悩んでます・・・ 予算があれば解決するんですが。。。 現在所有しているモノ ■ボディ Nikon D7000 ■レンズ AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G ■スピードライト SB-910 ■現像ソフト NX2 Lightroom4 使用している内容は ・人物撮影(趣味です、大きく引き延ばすことはあまりないですA3ぐらいまで) ・子供の運動会撮影(年に一度ですが・・手頃な望遠ズームがほしい) ・仕事で(これは今の単焦点で問題ないですが、画質がもう少しほしい) ほしいモノ(理由) □D800E(FXフルサイズを味わいたい&高画質なので):27万 □AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED(いま単焦点のみでちょっと不便):17万 □AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED(運動会用に):5万 で、予算は20万~30万ぐらいで抑えたい気持ちなので ・D800Eはまだまだ高いのでレンズがかえなくなります。 ・レンズ2つだと20万ちょいなのでボディがかえません。 優先すべきは何かおしえていただけますでしょうか? ほかに何か良い方法はありますでしょうか? 何卒よろしくおねがいします。