• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:新郎新婦へのプレゼント)

新婚生活にぴったりなプレゼント選びのコツ

terayomeの回答

  • terayome
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.2

去年式を挙げた者です。私の経験でいうと、やはり一番嬉しいのはお金でした。結婚式費用にあてれるからです。けれど、物でプレゼントしたいとお考えなら聞いてみるべきだと思います。私自身、ほとんどの友人から「何が欲しい?」と聞かれました。 ちなみに一番困ったのは写真立てで、10個位集まってしまいました。 友人が何人かでお金を出し合って、私の大好きな真珠のブレスレットを買ってくれました。今でも大切にしています。

circle0227
質問者

お礼

早速の回答、ありがとうございます。 確かに現金だったら結婚式の費用にあてることができますね。 写真立てというアイディアは頭にありませんでした(苦笑)でも、確かにそこまで集まってしまうと困ってしまいますね。 式が再来週なので、早めに聴いてみようと思います。

関連するQ&A

  • いつプレゼントを渡せばいいですか?

    近々従姉妹の結婚式に行きます。ご祝儀とプレゼントを渡そうと思うのですがプレゼントはいつ渡した方がいいでしょうか? 送った方がいいのでしょうか? 送るとしたら結婚式前に送ったほうがいいですか? 従姉妹は他県に住んでいるので渡すとしたら結婚式当日になります。 よろしくお願いします。

  • 従兄弟への結婚祝いについて

    この度初めて結婚式へ出席する者です。 従兄弟(30代前半)とお嫁さん(20代半ば)への結婚祝いに悩んでいます。 ちなみに私は20代後半で働いているのでご祝儀を包めばいいのかなと考えていたのですが、母から「え、あんたも包むの?」と驚かれ、そんなこと言われると考えていなかったので私も驚いてしまいました(^^;) 私が住んでいる地域は会費制なのですが、会費とは別にご祝儀は要らないのでしょうか? 母は出席するんだからご祝儀ではなく新婚生活で使えるような物をプレゼントしたら?というのですが、どう思いますか? (母は父と連名でご祝儀を包むようですが) でも、正直その従兄弟とは普段から関わりがなく(叔母さんとは仲良いです)従兄弟の趣味も分からないし、お嫁さんの趣味など更に分からないので困ってしまいます。 私自身としては相手に喜ばれるなら現金でも物でも良いのですが、こういった場合どうしたら良いでしょうか?

  • 新郎・新婦の両親は祝儀を包むものですか?

    今週の土曜に挙式・披露宴をするんですが、今になって婚約者ともめてしまっています。 私の両親は、子供の結婚式には、全く援助をしない主義で、お金が無いなら披露宴なんかするな、という考えです。 私も、親からお金を出してもらって結婚式をするなんて、絶対にイヤだとおもって、その為に貯金をしてきました。 私には年の離れた弟が2人いて、1人は大学院生、もう1人は今年高校に入ったばかりで、うちには経済的な余裕も全く無いのです。 一方、彼の両親は、私たち2人にお祝いという形で50万円くれました。 うちの両親がお金を出さないことについて、彼も納得してくれていると思っていたのですが、 昨日になって突然、「自分たちの食べる分くらい、(祝儀を)もってこないのはおかしい」といわれました。 祝儀でなくても、何かお祝いの品でもいいから(安くても構わないから)、何か気持ちがあって当然だろうと言うのです。 たしかに、そう言われれば、そうだとも思いますが、 私としては、両親の食事代は、結婚費用に含まれているものだと(私たちが当然かぶるものだと)思っていて、私の両親も多分同じ考えなのです。 式まであと5日しかありませんし、今更「お金を持って来い」なんて、とても言えません。 でも彼の意見も、常識から言ったら、正しい意見だと思うのです。 夕べ1晩中泣きながら話し合ったのですが、結局結論が出ませんでした。 何とか、それとなくうちの両親にこのことを伝える方法はないでしょうか?

  • 結婚★プレゼント★

    同じ年で生まれたときから双子のように育てられて来て今でも仲良しで大切な従姉妹が今年の10月に結婚する事になりました。 私は、ご祝儀の他に今までの感謝とこれからも宜しくという想いをこめて何かプレゼントを考えています。 初めはおそろいのアクセサリーなどを考えていたのですが、できれば友人にはできない家族だからこそできるようなプレゼントをしたいのです。 何かお勧めのものはありませんか? 従姉妹は23歳なのですが、BAILAやMISSなどの雑誌を読むようなセンスのいい子です。 何か教えてください!!!!!!

  • 海外挙式での新婦さんへのプレゼント

    11/4から主人の従兄弟の結婚式へ参列するため、ハワイへ行きます。新郎側で列席するのは、私たち夫婦だけのようです。新婦側は、両親、友人が列席するそうです。 今日、新郎の母(主人の叔母)から式の時に花嫁さんに花束でも何か贈ってあげて。と1万円預かりました。 私も、何かプレゼントをしてあげたい。と思っていたところだったのですが、海外の挙式、ホテル滞在で、花束を贈っても迷惑ではないでしょうか? 挙式の日だからこそ。。。。記念になるような、海外挙式だからこそ。。。というような、プレゼントはありませんでしょうか? 日本では、もう準備をする時間がないので、ハワイに着いてからの準備になります。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • いとこのお姉ちゃんへの結婚祝いについて

    小さい頃から憧れで大好きだったイトコのお姉ちゃんが今年の9月頃に結婚しました。 結婚式は2人で行うので私は呼ばれなかったのですが、何か贈り物をしたいと思います。 ちょっと今更過ぎるかもしれませんが(;一_一) ただ、何を送ったらいいのかわからず困ってます。 メールで「何かほしいものは?」と年下の従妹の私が聞いたら 「学生なんだから無理しなくていいよ(^^)」とサラッと流されてしまいました。 おととしから予定が合わず、ちっとも会えてなかったので、 これを機にお姉ちゃんを食事に誘ってみたのですが・・・ 体調が悪いとかでなかなか会えません。 贈り物はどれくらいの金額がベストなのでしょうか? また皆さんはそのようなものを新婚さんにプレゼントしましたか? プレゼントは手渡しか郵送、どちらにしましたか? 教えてください!

  • 結婚式でのプレゼント

    今度、初めて結婚式に行きます。そこで、みなさんにご祝儀のことなど教えていただきたいのです。 結婚式に呼んでくれているのは、職場の私の直属の教育係りの良い先輩で、とてもよくしてもらってます。 挙式と2次会に出席する予定で、初めてでよく分からず同僚にいろいろと聞いてご祝儀は3万円包もうかと思っています。 ご祝儀だけでもいいかと思ったんですが、日ごろから可愛がってくれている先輩に心ばかりのプレゼントをしたくて、バーバリーのハンカチタオルを買いました。小さい物なので、結婚式で渡そうかと思っているのですが、プレゼントとかは、結婚式の日よりもその前の方がいいのでしょうか?2次会とかなら渡せるかなとも思うのですが、どうなんでしょうか?

  • 新婦へのプレゼント

    こんにちは。 20代前半女性です。 来月末に、彼氏の友達が結婚式を挙げることになっており、ネイルスクールに通っている私は、奥様にネイルをしてもらえないかと頼まれました。 私で良ければと、喜んでお受けすることにしました。 材料費のみ頂くことにしています。(多分5,000円程) それで、もし奥様がスカルプチュアネイル(人工爪)を希望された場合、せっかくの記念のネイルを形に残すことができません。 (スカルプは、外す際に溶かさねばならないので、残せないのです) なので、その場合は内緒でこちらからのプレゼントということで同デザインのチップを作成して、ケースに入れてサプライズプレゼントをしようと考えていました。 しかし先日奥様とお会いしてお話したところ、スカルプではなくチップをご希望と言われました。 ですから、プレゼントするまでもなく、ネイルは形には充分残せるものになります。 奥様とは初めてお会いしましたし、今まで全く面識はなかったのですが、彼氏の友人の奥様ということでこれからもちょくちょく顔を合わせることになるかもしれないし、何かプレゼントをしたいのです。 私の彼氏も、私がサプライズプレゼントを提案するとすごく喜んでくれて、ぜひ何かしてあげて欲しいと言っています。 チップをプレゼントの案は却下せざるを得なくなってしまいましたが、何か良い案はないかと今頭を悩ませているところです。 私がまだ独身ですので、どういったものが喜ばれるのか見当がつきません。 経験者の方々のご意見をぜひ参考にさせて頂きたいと思っています。 下記が、プレゼントの案です。 ********* (1)材料費を頂かない。 (2)式で装着するチップとほぼ同じデザインでもっと立体的なものを作ってプレゼント。(式で立体的なチップを着けると、ドレスに引っかかりそうなので、アートもなるべく平面的なものにしようと思っています)   立体的というのは、チップの上にバラの花を別に作って装着するような感じです。 (3)お揃いの、足の爪用チップを作る。 (4)カラードレスがブルーということなので、新郎に協力してもらいカラードレスのデザインを教えてもらってそれに合わせたチップも一緒にプレゼント (5)デザインは白いバラを希望されているので、ドレスに合わせた立体バラを使って、ミニブーケを作ってガラスの入れ物などに入れ、小さな置物のようなものを作る (6)その他 ********* これくらいしか思い浮かばず、悩んでいるところです。 あと1ヶ月しかありません;; 私の彼氏は、できれば新郎にも内緒にしたいらしく、(4)は反対気味です。 (5)の置物は、小さいもの(ケースを入れても10センチ角くらいのもの)にするつもりですが、好みがあるので迷惑だったらいけないし・・と思っています。 皆さんだったらどのようなものが嬉しいですか? 上記以外にも何か良い案がありましたら教えてください。 お願いします!!

  • 結婚する友達へのプレゼント

    友達の結婚式があります。 レストランウェディングで会費制のためご祝儀はなしとのことなのですが、何かプレゼントを持って行きたいと思っています。 友達が結婚するのは初めてなので、何をプレゼントしたら良いのか分かりません。よろしくお願いします。 以下が状況です。 ・式に出席する中に知り合いがいないので、一緒にプレゼントするなどはできません。 ・同棲後の結婚なので、特に新生活で必要なものはない気がしています。 ・友達は26歳で旦那さんは27歳になります。 ・私が結婚した時は、式をしなかったので、プレゼントをもらいました。まだ20歳だったので、そんなに高額なものではないと思います。(たぶん2000~3000円くらい) なので、あまり気を使わせてしまうプレゼントはよくないかなと思っています。金額は1万円ぐらいがいいかなと思っているのですが、どうでしょうか? ・友達本人に聞くことも考えたのですが、遠慮するかもと思い聞いていません。 お勧めのプレゼントがありましたら、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 私と母の心が狭いのでしょうか…

    この夏、いとこ(20代後半、女)が挙式しました。 夏前に突然電話が来て、「今から行ってい~い?」と軽い感じで現れたいとこは、結婚式の招待状を持って来ました。 真夏の暑い時期の式でしたが、私の両親は式に参加、私は、どうしても仕事を休めず欠席の返信を出しましたが、子供の頃から仲良くしてきたいとこなので、式の前に三万円包み、叔母(いとこの母)に渡しました。 叔母からいとこには、すぐに私からの祝儀は渡ったようですが、当のいとこ本人からは、御礼の一言もありません。 挙式から一月過ぎ、ようやくいとこからメールが来て、お返しを渡したいとのこと。 正直、私は祝儀を渡したことも忘れていたので、今更?と思いましたが、「お返しなんて、気にしなくて良いんだよ、式に出られなくてごめんね。私からのお祝いは、新生活に役立てて。」と返信しました。 正直、私はお返しなんて期待していないし、最初から欲しいとは思っていません。ただ、もう少し早く御礼の電話くらい出来ないのかな…と、ガッカリしてしまいました。 また、先日結婚式後初めて道端で母といとこがバッタリ会ったみたいなのですが、その時も式に出てくれてありがとう、とか、そう言った一言もなかったそうで、母は、正直会いたくないとまで言っています。 子供の頃から仲良くしてきただけに、なんとなく寂しい気持ちもあるのですが…今後の付き合いを考えてしまいます。 私の心が狭いのでしょうか。

専門家に質問してみよう