• 締切済み

メールを返さない人

大学3年生の男です。 最近メールを返さない人に本当に腹が立って仕方がありません。 女友達に彼氏がいるんですが、就活で忙しくてなかなかメールが返ってこなくてコミュニケーションがとれないとか。 自分にはその彼氏の気持ちが分かりません。好きなんでしょ?心配しないように「おはよう」とか「メール返せなくごめんね」ぐらい送れないのかって思います。彼女にメール入れられないぐらい心に余裕がないものなのでしょうか?1分もかからないと思います。 私自身も社会人の方とメールしているのですが(相手は男性)、なかなか返ってこない。仕事が忙しいのかもしれないけど、連絡待ちはとてもつらいです。予定を話したいのに電話もつながらない。 実際、私は社会人ではなく学生なので社会人の忙しさや辛さが分かりません。でも、まず社会人として連絡入れることぐらい常識ではないかと。また相手に心配をかけさせられるのもどうかと思います。同じ男としてなんだかなっとくがいきません。また年上という点も。 私は比較的すぐにメールを返すほうで、遅くとも日付が変わる前にはメールします。メールの返信をすっぽかすとか、相手に心配をかける人の気が知れません。みんなが自分と同じとは思いたくありませんが、メールをあまり返信しない人の意見がききたいです。よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#48082
noname#48082
回答No.25

社会に出たら本当に忙しくてメールを返したくても返せない人もたくさんいてますよ。 特に急ぎでない用事ならメール。急ぐ場合でしたら電話されたらどうですか? メールを入れてすぐに返事が返ってこない理由で腹が立つのでしたら社会ではやっていけません。社会には十人十色の方々がおられるので。 腹が立つのでしたらメールをしてすぐに返事を返す人にだけメールをされればどうでしょうか? 私の周りにメールを入れてすぐに返事が返ってこないから腹が立つ人が身近にいてるのだったら私はそんな人要りません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Black-K
  • ベストアンサー率25% (20/80)
回答No.24

返信はしますが、 仕事やその他の理由で送れたり返信数少なかったりする20代男性です。 1分・・・私ならその程度のメールならむしろ送りませんよ!彼女さんには。 最低5分くらい時間かけて文を考えた、魂のこもったメールを送りますよ。 (友人:「だからメール遅いのかお前は。待たされる方の身にもなれ。」) あと、仕事中にデスク上で携帯出してたらその時点で上司か先輩に睨まれますよ。 業務時間中はトイレ行くついでにメール打つしかメール用の時間をとれないですよ! (友人:「トイレ長いのはソレが原因か!まったくテメェは…」) 社会人的には、メールとは 「相手を時間的に拘束しない連絡手段」です。 すっぽかすのは論外ですが、「なかなか返信が来ない」程度で精神的にまいるようなら、 いっそ仕事を持つ人間とのメールをしない方向で再考願います。 ビジネス世界は学校と違って1時間おきに休憩の取れない世界です。 社会人ってのは昼休みとトイレ以外は休み時間は無いと思ってください。 その状況でどうしてメールを学生並みに返信させたがるんですか? 質問者様だって授業中にメール送り付けて挙句にすぐ(5分以内で)返信しなきゃ怒る異性は 絶対お断りのはずですよ?違いますか? それでも理解不能なら、 どうぞ学生とかフリーターとかニートとかと交際してください。 くれぐれも、我々とは関わらない方向でお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rusief
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.23

始めまして。私(男)も大学生なのですが、メールにあまり返信しません。 昔(高校2年くらいまで)は結構どうでも良いことに対しても返していました。 ですが、『了解』とか『わかった』などという文字は送っても送らなくても大抵それまでの話で通じると思います。 また正直、自分には大したことのない内容に返信しろというのは相手に対して酷で押し付けがましい、失礼なことだと思います。 人それぞれ意見が違うのは当たり前です。人は皆あなたほど律儀に行動しません。 眠い時、何をするにも面倒な時、物凄く疲れている時、この様な状況では私は「明日出来る事は明日しよう。」と考えます。 これじゃダメですか?ダメと言われても自分の時間なんですし、自分のしたいようにします。 それとメールをすっぽかすという点なのですが、 メールが来ていることに気がつかずに翌日になったとします。 その内容が大事な用件でない場合、私は、どうせ一日過ぎたし送らなくても良いかと思います。 私の友達は私がそのような考えの持ち主だと理解してくれています。 周りのおかげでもありますが、普通に生活しております。 あなたとはかけ離れた考えの人も世の中にはたくさんいます。 自分のモノサシで物事をはかるのではなく、たまには人の立場に立ってみてください。 認め合うことも大事だと思います。 >>みんなが自分と同じとは思いたくありませんが どういう意味ですか? 捉え方次第では凄く失礼ですよね? 侮辱しているようにも取れます。 長々と書きましたが、最後に一つだけ言いたいことがあります。 私もこのサイトで何度か質問しましたが、回答して下さった方全員に返事を書いております。 あなたは返信についてどうこうおっしゃられてますが、実際はどうでしょう? 見たところ、まだ誰の回答にも感想などを書いてませんよね? 全員でなくても参考になった方に返事をするのは人として当然なことだと私は思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • witiger1
  • ベストアンサー率47% (8/17)
回答No.22

メールの返事を直ぐにくれない人を許せないって?君はメールを送ったら直ぐに返せって相手に言って、相手が承諾してますか?それも無いのに一方的に送りつけてそんな事言える?よしんば承諾を貰ってる人(彼女とか特別の人しか無いでしょうが)でも他の人が言ってる様に直ぐに返せない状況なら無理でしょう。話変わって君はどんな状況でも直ぐ返してますか?ここのところよく考えて腹を立てましょう。あと2年程で就職でしょう。就職したら「馬鹿な質問したなぁ・・・」って恥ずかしくなるの請け合いですわ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.21

まず、どんなメールにでもすぐに返信するのが社会人の常識とは思いません。 メールの返信は、優先順位の高いものからします。 後回しにするメールも多いですし、内容によっては返信しないメールもあります。 (1)女友達の件 就活に一生懸命であるがゆえに連絡が滞る? いいではありませんか。 彼は彼女のためにもがんばっているのでしょう。頼もしいと思わなくちゃね。 私なら、「毎日メールばかりしていて、 就活もしないでフラフラしている男のほうが良いですか?」 と、彼女に聞いてみたいです。 「たった一分」と軽く言いますが、「一分」は状況によって変るんです。 自分の一分と、相手の一分は、同じではありません。 間違っても、相手を責めたりしたら、女っぷりが下がるというもの。 質問者さんも、女友達には大変な状況の彼を理解してあげるようにアドバイスしなくちゃね。 (2)社会人の男性の件 「社会人として連絡入れることぐらい常識」といいますが、 社会人には、仕事上、即効でやらねばならないことが沢山あり、 限られた時間内で采配をふるっているのです。 プライベートのメール返信など、優先順位が低ければ、後回しになって当たり前です。 大体ですね。どんなメールにもホイホイ返信できる社会人なんて、 仕事ができないダメダメ君に決まってます。(と、私は断定。) エスカレーターに乗りながら、レジ待ちで、電車の中で・・・。 携帯メールを一心不乱にしている子って、みんな学生さんですよね。 社会人になってみれば、始終メールなどしていられないことがわかると思います。 それにしても、すぐに返信がないことに、 これほど腹を立てるなんて、なんだかコワイです。 腹を立てる前に、まず「相手にとって」自分のメール内容は どの程度重要なのかを考えてみてはいかがでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.20

私は、比較的、返信は早いですが、仕事中にきた携帯メールは 仕事すむまで返しませんね。(まあ、急用なら電話しますが・・・) みなさんが、携帯のメールがきたらすぐ返信できる状況でないことは わかりませんか? 特に、社会人に(就活中も)なれば、仕事中に返事ができないことは、わからないんでしょうね。 では、あなたは、大学の講義中にメールがきたらすぐ返信しますか? そりゃ、何してても気にしないで講義してる先生ならできるかもしれませんが、携帯について厳しい先生の講義中でもできますか? 社会人になったら、みんなそんな厳しい先生の講義中と同じです。 自分が書いたメールには、いかなる時も、絶対に返信しないなんてありえないなんて、考えることは、社会人から見ると??な世界なんですよ。 私は、返事がこなくてもあまり気にしません。 そりゃ、返事が必要なものに、返事がこないのは気になりますが、 『元気~?』とか、『おはよ~』とか、他愛も無いことに返信がなくても何も感じませんね。 最後に、全員に書くのはキツイと思いなら、全員に返事できなくて すみませんと前書きしてまとめて書くのはどうですか? あなたの疑問に、みなさん答えてくださってるんですよ、それを 逆ギレしたり、返事しないのは、これこそ気が知れません・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#118909
noname#118909
回答No.19

No.9です なおこれはただの私の回答についての補足で、 お礼がなくても、読んでもらえなくても、異論はありません また急かしてるつもりもないのでご安心を(*´-`) >携帯は常時、自分の手元にあり、メールがきたらわかります それはたぶん最も一般的で標準的な使い方ですが、 契約書や法律に「携帯をご購入後は常時手元に置き、メールがきたらすぐわかるようにして下さい」とあるわけじゃないので、 必ずしもそういう使い方をしなくてもいいわけです メーカーが禁止している、口に入れたり、改造したり、等をしない限り どういう使い方をするも購入者の自由で、 それにいちいち腹を立ててもしかたがないという事です 私は前述のとおりで、ケータイはノートパソコン、 または緊急の公衆電話がわりくらいにしか思ってなかったので、 あなたのようにずっと電源を付けっぱなしにしたり、 一日に何回もメールをチェックしたりはしませんでした ま、マグカップをペン立てがわりに使ってるようなモンかもしれません 変わった使い方だろうとは思いますが、 それこそあなたがNo.19さんの補足で書いているのと同じ「任意」なんですよね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.18

皆さんの言ってることは間違いではないでしょうか? 返信が遅いのは仕事etc…などで遅れると思いますが、返信をしないことはよくないことだと思います。 私は夜の仕事をしていることもあり色んな方を見てきましたが、返信をしない方は裏切る方が多いように思いますが参考程度にと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.17

メールの返事が来ない事でイラつくのは、女性だけかと思っていました。 そして俗に言う「携帯依存症」の方だろう、と感じました。 今の若い子はほとんどが携帯依存症なんでしょうねぇ・・・・。 だからこそメールで揉めたりするんですよね。 ただ、あなたは当事者じゃないんですよね? なのになぜそこまでお怒りなんでしょうか? 自分の好きな女の子を放っておく事が許せない、のかな。 でもこれって彼女と彼の問題だと思いますけど。 自分の意見の押し付けは、止めた方がいいですよ。 私は携帯でメールを打つのが非常に苦手な人間です。 パソコンの方が遥かに楽です。 あれで長文を打つのに1分とかからない人のほうが不思議です。 それに何回も何回も繰り返していると、拘束されているみたいで嫌です。 自分では「もうこれで返事は来ないだろう」なんて思っていても返事が来たりすると、 げんなりします。 「メールは送ったら返事を期待しないほうが良い」です。 メールには必ず返事をしなければならない、という規則はありません。 読んでもらってなんぼ、ではないでしょうか。 社会人だからといってメールの返事をしなければならない、なんて事もありません。 内容の受け取り方にもよります。 それよりも、彼の就活ですよ。 彼女はそういう事を考えてはいないのでしょうか? 彼女自身、就活はしていないのでしょうか? そして質問者さんは? 妹もそうでしたけど、就活って肉体的にも精神的にもかなりきついものなんですよ。 メールどころじゃないでしょうに。 そういう理解が無いから、イライラするんじゃないですか? 「どんなに忙しくてもメールの返事はできる」と言う質問者さんには理解できないかもしれませんが。 自分は自分、他人は他人、です。 自分の常識=他人の常識ではありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.16

すみません、ケータイ依存症に思えます、質問者様が・・・。 今時の人はこういう人多いのでしょうかね? どーでもいい内容のメールに返事するのが社会人? 用も無いのにメールを打ってるのが社会人? そんなに携帯ばっかりいじくってる人の方が、仕事出来なさそうです・・・ 会社によっては、勤務中は携帯の電源を切れというところもありますよ。 まあ、「返信を急ぐようなら電話してくるだろう」くらいのものじゃないですか?大抵。 メールで連絡が来るから、急いで連絡する必要ないかなと思います、私なら。 >私自身も社会人の方とメールしているのですが(相手は男性)、なかなか返ってこない。仕事が忙しいのかもしれないけど、連絡待ちはとてもつらいです。予定を話したいのに電話もつながらない。 まあ、この人はそれ以外に問題ありそうですが。メール以外にも連絡取れないあたり・・・ 因みに私はすぐ返信します。でないと後からと思うと忘れてしまうから(汗

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 好きかどうかわからない人との、メールのやり取り

    社会人、女性です。 私は今年の春に、長年交際した彼氏に振られ、それからというもの 会社と家の往復だけの、本当にすさんだ生活を送っていました。 そのうち、このままではいけない、もっと外に出て遊ばなければ、と思うようになり アウトドアの社会人サークルに入りました。 出会い目的ではなく、みんなでお友達になろう、そういうコンセプトのサークルで 月一回の活動で、非常に楽しく過ごしています。 そこで知り合ったとある男の人と先日、 逢って2回目くらいで連絡先の交換をしました。 小柄で平凡な社会人の、ごくごく普通の男の人です。 連絡先を交換したとき、「今度遊ぼう」といわれたので 私も快く「いいよー!」と返事しました。 で、それから時々、その人から たわいもないメールが届きます。世間話のような内容です。 その人は、前述のとおり、きわめて普通の社会人で どちらかというと私にとってはしゃべりやすい人ですが、それ以外は特に ときめくようなものがありません。 私は忠実にメールに返信していますが、それはその人を好きだから、ではありません。 私は元々寂しがりで、誰かから連絡が来ると嬉しいのです。 それと、昔の彼氏との楽しかった思い出を今でも引きずっており、 とにかく一人でいるのが寂しくて寂しくてたまらないから、返信しているのです。 私はもう、結婚適齢期で 次に交際する人とは結婚したいと思っています。 今メールのやり取りをしている人は、嫌いではありませんが、特に その人と接することでときめいたりすることはありません。 こんな気持ちで、その社会人サークルで知り合った人と やり取りしてていいのでしょうか? この先、たぶん近いうちに、その人から 遊びに行こうと誘われるでしょう。それには行くべきでしょうか? 昔の彼氏を少しでも忘れるために、今は好きでなくても その新しい人と遊んだりやり取りしたりするべきでしょうか? こんな状況になったことがないので、困っています。 私に好意を持ってくれているであろうその人を、結果的に 傷つけてしまわないかも心配です。 また、社会人サークルで知り合った人なので、今後サークルに参加するときに なんとなく気まずくなってしまわないかも心配なのです。 すいませんが、こんな私にアドバイスいただけますでしょうか? 色々ご意見をいただけると嬉しいです。

  • 好きな人にメールをしたいのですが...

    初めまして。 私は彼氏いない歴=年齢の22歳社会人の女です。 今まで男の人と話すのが苦手で、自分のことを好きになる人はいないと勝手に想像し現実逃避をしてました。 そんな私が、今年の2月に先輩に誘われた合コンで気になる人ができました。 6 つ上の彼で話しやすくいいなーと思い、自分からメールを始めました。 それからは向こうからご飯に誘ってくれたりこちらから誘い、今まで2回ご飯を食べに行ったり、彼の家でご飯を作ってもらい一緒に食べました。 最後に会ったのは4月末です。 それからはお互いの予定がなかなか合いませんでした。 今までメールを送ってすぐに返ってくる時もたまにあれば、遅いと一週間後に返ってくることもありました。 6月中頃に久しぶりとメールすると珍しく20分後に返ってきました。 その返信を仕事が終わった後にすると返信が返ってこなくなりました。 彼の気持ちがよくわかりません。 また会いたいなーなんて思うのですが、メールの返信は来るのかな?と少し心配です。 メールは送ってもいいのでしょうか? 送るとしたら何て送ればいいのでしょうか? 恋愛が初心者すぎて自分の中でわからなくなってしまいます。 どなたかアドバイス頂ければと思います。 よろしくお願い致します。

  • メールの返信しない人

    異性の話ではないんですが、仲の良い友人が居ます。 週に何度か連絡を取っています。 自分は携帯に電話があって出れなくてもあとでかけ直すし、メールが来たら遅くなっても最悪次の日には返します。(「昨日は忙しくて返信できなくて…」という言葉を添えて) その友人に昨日メールを送り、返信を待っていたのですが未だに返信なし。前にも1回あり、いい気はせずこちらから連絡をしませんでした。 そして数日後何事も無かったかのように電話が来ました。 相手の心境はわかりませんが私の内心は会話もギクシャクした気がしました。 そして、いつも通り戻りな感じが続き昨日またメールの返信が無い状況です。 メールを返信する間も無い程忙しい人だとは思いませんし、昨日腹が立ち「メールが来たら返信するのは当たり前」という旨のメールを送ろうかと思ったんですがギクシャクするのも嫌だしやめました。 異性でも彼氏彼女の関係でもないしわざわざ言うのもと、考えた結果昨日は何も言いませんでしたが、主観的に自分に非があると思っていないのであえてギクシャクすることをするのも違うように思います。 大人な対応としてこれからどう接したらいいと思いますでしょうか?

  • メールが来ない時の心持ち

    皆さんは恋人から返信が中々ない時のどの様な心持ちでいますか? ひたすら携帯を握って待ち、返信がない事を確認しては落ち込んでしまう方、または返信来なくても全然気にならない方、色々いらっしゃると思います。 私は、完全に前者です。 今遠距離恋愛中です。相手は海外に住んでいて、距離も遠ければ時差の関係で時間が合う時も少ないです。 相手からメールの有無でその日の気分が決まる様な典型的な恋愛依存型です。 相手から自分がこちらにいる間も連絡取り合おうねと言われた事に固執してしまい、連絡が無いと不安になりがちです。 色々恋愛をした中でそれではダメだと自分に言い聞かせ、相手の時間もある、彼だけに集中せず自分の生活をしっかりする様に務めたりしながら、今までコミュニケーションを取って来ました。 お互い返信が中々来ない時は、元気?とメールを再度送り送られてなんとかやりしています。 最近は2、3日返信が無い事は慣れて来たつもりでした。 でもいつもそれが出来る訳じゃありません。 最近3日位返信が来ず、再度メールしてみたら普通に返ってきて、愚かな私は「なんで今返信出来るのにして来ないの怒」と思ってしまいました。(彼には当然言ってません) いつもなら、流せるのに何故が今回は腹が立ってしまいモヤモヤしています。 本音を言えば、距離が離れてる分もっとコミュニケーション取りたいのですが、そんな事彼には言えないので、自分が変わりたいと思います。 前に比べれば、大分待てる様にはなりましたが、またモヤモヤしてる時点で余り成長してないなと実感し落胆してます。 メールが来ない間、あらぬ妄想に妄想を重ねて、泣いたり騒いだり怒ったり落ち込んだり…疲れました(自業自得) 男の人はメールはあくまで連絡ツールという事は理解してるつもりです。 相手の時間も尊重したい気持ちも嘘ではありません。 モヤモヤしてる時点で尊重も何もありませんが、、、 不思議な事に私が返信せずにいると必ずと言っていいほど、彼から再度メールが来ます。 返信の有無に関わらず、少しずつでも彼との恋愛を楽しめる、彼が私と話したいなと思った時にメールが来て、それまで気持ち良く待てる、又は気にしない自分になりたいです。 もっと連絡してと、彼を変えようとするんではなくて、自分を大切にしながら心の余裕を持て私になれるのが目標です。 未熟な私に教えてください、よろしくお願いします。

  • 好きな人には好きな人が

    今、自分は学生で好きな人がいます。 その人は4月から社会人になって、働いています。 その人は、2ヶ月前に彼氏と別れたらしいですが、まだその彼氏のことが好きらしいです。 その人の連絡先は知ってますが、実際にメールしたのは、10通くらいです。というのも、メールしても返信がなかなか無いのです・・・。 この状況どうすればいいですか? もっと積極的にメールすべきでしょうか? どなたかアドバイスお願いします。

  • 男の人に質問します メールの事

    最近、彼氏からの連絡がなくてトテモ寂しい毎日です。 ってか、仕事で忙しく帰り等が遅いため土日にしか連絡くれないって言うのは前々から知ってるのですが… 「やっぱり少しはメールとか欲しいなぁ~」って時はあります。(内心) この前、もう解決したのですが喧嘩をしてしまい、「まだ引きずってるのかな…」と心配になって電話しましたが出てくれませんでした。 彼的には「気付かなかっただけだよ」と返信はあります。 男の人ってメンドクサイのでしょうか?メール打つのって。 別に「すぐさま返信してくれ」って訳じゃないです。 あ~あとふと思った素朴な疑問! 彼女(気になる人)が「お仕事お疲れ様」とかってメール入れたらウザイですかねぇ~ 一度やってみたいのですが…ウザ!って思われたら嫌だし…どうしようか迷ってます。 口足らずなところがあれば補足しますお願いします。

  • 男の人の気持ち

    メールで連絡を取り合ってる男の人がいますが、 あまり返信がなくなってきたので、そろそろ連絡取り合うのもやめようかという内容のメールを送ると返信してきます。 返信があるので、なんとなくこちらからは連絡を続けていますが、 相手からのメールはありません。 なので、また、もう連絡するのをやめた方がいいのかもという内容のメールを送ると返信がくる。 こんな状態が数回続いています。 これって、相手の男の人は、どういう気持ちなんでしょうか?

  • 男性とのメール

    こんばんは。 最近久しぶりに好きな人ができて、時々メールしています。 私も相手の方も20代後半。4つ相手の方が年上です。 「息抜きにでも連絡してくれていいからね。」 「返信は遅くなるかもしれないけど、必ず返すよ。」 「特に用事がなくても連絡してくれていいよ。」 相手の方に言われました。 私は素直に嬉しくて。 でも。あまりメールが続きません。 疑問形で送ると必ず返してくれるのですが、 普通に相槌だけで返すと、返信は来ません。 そして数日後、私がまたメールする、というサイクルです。 相手が女性ならば、きっと返信がくるだろうメールに、 返信がないのが少し寂しくて。虚しいです。 男性とメールでコミュニケーションをとることがなかったので分かりません。 この人はこういう人なんだな、と理解して、 相手のお言葉に甘えて、私がしたいタイミングでメールすればいいのでしょうか。 それとも、そんなにラリーが続かないなら、もう連絡しないほうがいいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • メールの返信で八つ当たりしてしまいそうです。

    ここ数日いろいろな要因が重なって、ストレスが溜まり、爆発しそうです。 彼氏からメールが来たのですが、これもまた少し落ち込むような内容で(>_<) このままだと八つ当たり、もしくは重いメールになってしまいそうなので、落ち着くまで返信しなくても大丈夫でしょうか? 連絡が遅れても怒るような人ではないですが、日をまたいで放置したことはありません。 相手の立場からしたら、訳もわからず無視されるのは腹が立つでしょうか。

  • 「連絡取り合おう」…こちらからメールするべき?

    皆さま、回答よろしくお願いします。 趣味つながりで知り合い、いつも大変お世話になっている、社会人の方と、 会う約束をしようと思い、11月27日に、「ご予定はいかがですか?」とメールをしました。 返信があり、「今月はバタバタしているので、月明けの昼間にでもお茶しよう。後日連絡取り合いましょう。」とありましたので、 わたしは、 「了解です。月明けに、お時間を作って頂けるようでしたらお教え下さいね。」と送りました。 相手からの返信待ちをしていたのですが、未だ連絡はありません。 月が明けて12月になりましたので、 こちらから再度予定を尋ねるメールを送ってみようかとも思うのですが、 以前送った時からあまり間が空いていないので、 急かしているように思われるかな、と心配で、 送るタイミングが掴めずにいます…。 「連絡取り合おう」とは、私から送ってもokということなのでしょうか? 私は学生(女)で、相手の方はかなり年上の社会人です。(50代、男性) 社会人の方にとって、11月12月はとても忙しい時期ですよね。 ですから、 なるべく相手方の予定に合わせたいのです。 このまま、相手からの連絡を待つべきでしょうか。 私から再度日程を尋ねるメールをするべきでしょうか…? 気をもんでいるので、何卒ご意見お寄せ下さい。

このQ&Aのポイント
  • 製品名【DCP-L2550D】の付属アプリをインストールすると起動ごとに更新通知が表示される問題が発生しています。スタートアップで無効にしても解消されず、起動ごとに更新通知が続いています。この問題の解決方法を教えてください。
  • 質問者は、製品名【DCP-L2550D】の付属アプリをインストールした後、起動ごとに更新通知が表示されるトラブルに遭遇しています。スタートアップで無効にしても消えず、更新通知が続く状況です。この問題に対する解決方法をお知らせください。
  • 【DCP-L2550D】という製品に付属のアプリをインストールすると、起動ごとに更新通知が表示されるという問題に直面しました。スタートアップで無効にしても消えないため、起動のたびに更新通知が表示される状態が続いています。この問題を解決する方法を教えてください。
回答を見る