• ベストアンサー
  • すぐに回答を!

ブリッジにする銀歯を白くしたい

今日、歯医者で4から7番(6番の歯はありません)の歯を ブリッジにするために型をとってきました。 来週は銀歯が入るので一本3000円で12000円ほど用意してきて下さいと 受付の方に言われかなりびっくりしたのですが、家に戻り鏡で見たら 口が大きい私は4と5番の歯が銀歯になったら笑ったときに見えてしまうと 気づき歯医者に電話をしたところ白くすると一本8万円になり、 せめて外側だけでもと言ったら、40000円で・・・と言われました。 虫歯になってしまった私が悪いとは言えとてもすぐ払える 金額ではありませんし、主人に相談しなくてはいけないのですが、 明日の朝までどうするか造るのを待ってもらっている状態です。 銀歯になって皆の前で笑えなくなるのは悲しいので40000円払って 白くするか・・・それにしても治療途中で4本つなげてブリッジに した方が良いとは説明を受けましたがすべて銀歯になるとは聞いていませんし、女性ですし何かしら相談をしてくれても良かったのにと思います。 ただ治療すればいいという感じであまり良心的ではないように感じます。 金額に関しては毎年保険の基準が変わる?みたいな説明を受けました。 確かに10年前に治療した差歯は4番でも白くしてもらったし 最近は保険がきかないようになっているのでしょうか? 先生が忙しかったため電話で相談したのは助手の方だったのですが 明日、直接先生と電話で話して希望を伝えたいと思いますが どうにもならないような気がしています。 このような治療内容でしたらこの金額は妥当なのでしょうか? 病院によって金額が違うような気がしますし、今更病院を変えるのも もったいないですし。何かいい方法はありませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

>女性ですし何かしら相談をしてくれても良かったのにと思います。 女性に限らず治療方針は予めしっかりと説明されて然るべきです。 治療技術の良し悪しは別にして、その点良い歯医者さんとはいえないと思います。 >10年前に治療した差歯は4番でも白くしてもらったし最近は保険がきかないようになっているのでしょうか? 4番5番(小臼歯)は、単独の歯でしたら今でも保険で白い歯が入ります。強度がない全体がプラスチックで出来た冠ですので、歯科医師がかみ合わせに耐えられると判断した場合のみ使用可能で、又ブリッジの支えの歯としては使用できません。 >このような治療内容でしたらこの金額は妥当なのでしょうか? この場合白い歯を入れるには自費治療しかありません。 通常の「メタルボンド」と呼ばれるタイプの物でしたら一歯8万円は全く平均的な価格(都市部ですと安い方?)です。 見えるところのみ白い物の白い部分がセラミックでしたらかなり安め、プラスチックでしたらそこそこ妥当な価格かと思います。 自費治療の価格は歯科医院ごとで全く自由に決められています。 治療費のうち製品価格(冠そのもの)の占める割合は案外少ないので、その他の部分の違いにより価格の開きはかなりあります。 (http://www.chiryohi.com/等参照してください。) しかし価格以上に治療や製作技術の開きは大きな物が有りますので(これは価格とは比例しない場合も多いのですが…)安に高い安いだけで選択するのは危険です。 今一度良く先生にお話をお聞きになり、信頼出来ると判断すればこのまま治療をお続けになっても良いですし、又そうでなければ転院しても良いとは思います。 もったいないかどうかより最良の結果が得られるかどうかを基準にお考えになったほうが良いと思います。

odashima
質問者

お礼

ありがとうございました。 先程、先生と電話で話して希望をしっかりと伝えたところ 金額を下げてもらうことになりました。 主婦としてはすぐ払える金額ではありませんが やはり、しっかり先生と納得がいくまで話し合わなければと 思いました。そして・・・価格の設定って本当に病院によって 全く違うんだなあと不思議に思いました。

その他の回答 (2)

回答No.2

白い歯はセラミックでしょう。 値段が高いのは保険が効かないからです。 銀歯は保険が効くので安いです。 白い差し歯で安いのは保険が効くプラスチック製でしょう。 1本の差し歯程度ならまだしも、ブリッジではおすすめしません。 なぜなら、耐久性が悪いからです。 もちろん、色もセラミックのほうがいいです。 値段は歯科によってばらばらでしょう。 セラミックでもピンキリです。 私は10年前に5本のブリッジにしましたが、1本5万円ぐらいでした。 それでも安いほうの素材です。 別の歯医者では6万円と聞いてました。(25年前) プラスチックだと、何年後かにまた新しくしなければならないです。 その再治療の際、元の歯が悪くなります。 安い歯で、いずれガタガタになるリスクを考えると、 一生ものと考えて、セラミックをお勧めします。 いずれにせよ、歯科で自分が納得するまで質問するべきです。 歯が悪いと食事も美味しくないですよ。 他にもインプラント(人工歯根)という技法もあります。 私はお勧めしませんが、最近、流行の治療法です。 ブリッジは健康な歯を削らなければなりませんが、 インプラントはその必要はありません。 ただし、歯茎に負担がかかります。

odashima
質問者

お礼

ありがとうございました。 先程、先生と電話で話して希望をしっかりと伝えたところ 金額を下げてもらうことになりました。 主婦としてはすぐ払える金額ではありませんが やはり、しっかり先生と納得がいくまで話し合わなければと 思いました。そして・・・価格の設定って本当に病院によって 全く違うんだなあと不思議に思いました。

  • kanora
  • ベストアンサー率26% (383/1444)
回答No.1

その段階で病院かえても良いのですよ。 一本8万円は保険適用ではないから違う歯科医院では それほど高くないかもしれません。 その段階で途中でしばらく中断していても良いのです。 銀歯を作ってしまってその後は面倒です。 数年待っても保険では銀だと思いますよ。

odashima
質問者

お礼

ありがとうございました。 先程、先生と電話で話して希望をしっかりと伝えたところ 金額を下げてもらうことになりました。 主婦としてはすぐ払える金額ではありませんが やはり、しっかり先生と納得がいくまで話し合わなければと 思いました。そして・・・価格の設定って本当に病院によって 全く違うんだなあと不思議に思いました。

関連するQ&A

  • 銀歯のブリッジの表面を白く出来ますか?

    5年前に、右上6番を抜歯→567番でブリッジにし、5番の表面を白くしてもらいました。今回別の歯の虫歯で他医院に行ったところ、ブリッジにしたところの歯と4番横が虫歯になっているので治療が必要と言われました。5番の根の治療が終わり、次回、4番の虫歯治療をしてブリッジにするが、治療後ろの歯(7番)でブリッジを支えるのは歯に良くないので、今回4567番でブリッジにするとの事でした。保険治療だと4番は3番と5番側の横から金属が見え、5番も銀歯になると言われ、仕事上金属が見えてしまうのは困る事を医師に伝えました。医師の答えは保険で全て銀歯か、自費でオールセラミックか表面だけプラスチックで白くレジン前装という方法のしか無いという回答でした。自費の金額は、レジン前装で白くする部分(45番)が1本4万5千円で銀歯(67番)が1本2万円のトータル13万円という金額になるそうです。派遣の身で13万円はとても高く、簡単に払える金額ではありません。笑ったり、話をしたりするとどうしても見えてしまうので、保険治療で表面だけ(45番)プラスチックで白くして頂く事は不可能なのでしょうか?保険と自費の混合治療はルール上出来ない事は知っているのですが、どこの歯科医院も同じ考え方なのでしょうか?笑えなくなるのは女性として辛いです。悩んでます。

  • 奥歯の銀歯ブリッジ、、保険適用外??

    詳しくないので、歯の治療費やブリッジについて教えてください。 歯の詳しい番号はわかりませんが、現在 左下の奥歯が2本ほどありません。 半年前に虫歯か何かで うむをいわさず、当日初めて行った歯医者で 先生は本人の私に確認せずに歯をぬかれました。それにも腹がたちましたが、さらに歯科助手のおばさんが物凄く嫌な方で あまりに 歯の歯石とりなどの治療中、物凄く治療が手荒く、歯が汚い!汚い!やら、ブツブツ人間性を疑うような言動をくり返すので抗議の意味で、治療の最中、途中でうまれてはじめて治療放棄でかえりました。。 それはさておき、そのまま左下の奥歯2本の歯がないわけにはいかないので、以前行ったことのある都会の歯医者にいきました。 そこで左下の歯、 一番奥歯は表面は虫歯のあと銀のインレー?治療完了で、ほぼ健康な状態であるのですが、その一番奥歯から前2本の奥歯がありません。 そこでその2件目の歯医者さんの提案では 1、保険の部分入れ歯 → 但し、自分はやりたくない 2、保険外の白いジルコニア 1本5万円×5本の連結延長ブリッジ、25万円くらい。➕消費税 「残っている左下の一番奥歯8番?の1本と その先の4,5番?の連結2本の健康な歯をかなり削って白いジルコニア冠を被せ 連結ジルコニア5本ブリッジ。6,7番 欠損。→ 費用は高いですがジルコニアだと硬くて白い!ので 自分はこれがいいと思いましたが、後日歯医者に行くとこのジルコニア治療だと材質がかたすぎるので、あなたの歯の噛み合わせや健康な歯を削るので あまりやりたくないとのこと。 3、銀歯ブリッジ、但し 保険適用外。ただのパラジウム銀歯 1本4万円×4本➕内1本一番前の5番?の横の表面白い塗装プラスチック代追加1万円で ほぼ全体銀歯なのに保険適用外で17~18万円。(消費税入れて20万円くらい)。治療は奥歯8番の上部インレー?表面削りとその先の5番の銀歯被せ。全体的に銀歯で横だけプラスチックの白。8番から5番の4本ブリッジ。6,7欠損。→ ただの銀歯なのに保険適用外で20万円も。。見た目も銀歯。ならあと10万円出してジルコニアにしたいものの、その歯医者では やさしい先生ですが とりあえず 今回は銀歯にしとけ、、とのニュアンス。。今回の費用もジルコニアよりかは少し安いし、まだ健康な奥歯を削るのはもったいないとのこと。ただ保険なら1万円位のブリッジにたかが銀歯に 17~18万円もかけるならジルコニアという気持ちも、ありますし。。見た目も。 以上のような選択肢です。 部分入れ歯は別にして、、この歯医者さんは良心的で信じていいものでしょうか? 金額的相場や提案内容とか。。? 歯にそれほど詳しくないので教えてください。 ちなみに歯医者は今日行かないといけません。 あなたならどうされます? 時間的に もう一件セカンドオピニオンで歯医者に行く余裕はありせん。どうぞ宜しくお願いします。

  • 銀歯のブリッジは嫌、でもお金が無い

    私はとても歯が悪いです。 3本の歯の真ん中の歯を抜いてしまって無い箇所があります。 何箇所かブリッジを入れないといけませんが、 前歯の近くにはどうしても銀歯は嫌なんです。 しかし保険がつかえる歯でブリッジだと銀歯しか無いと言われて困っています。 奥歯なら銀でもいいのですが・・・ 普通に笑って銀が見えてしまうのは、ちょっと・・・ でもセラミックを入れるとすると1本8万で私の場合1箇所治すのに24万かかります。 なんと2箇所もあるので48万!そんなお金は無いんです。 保険が利いて白い歯でブリッジって出来ないんですか? 差し歯は白い歯で保険が使える歯があるのに・・・ 本当にブリッジで保険が使えて白い歯は無いのでしょうか? またそのような治療を行なっている歯医者さんがあれば教えて欲しいです。 千葉市内や近辺なら通えますので是非教えてください。 本当によろしくお願いします。

  • 銀歯とブリッジを接着します

    噛みあわせを高くするために4番を銀歯にしました。その銀歯とブリッジを接着する必要があるのですが、『噛みあわせをしばらく見たいので、(セラミックにせず)今は銀歯と保険の歯のまま過ごして1年ほど様子を見たほうがいい』と言われました。 確かに噛みあわせに問題があります。その為4番を銀歯にし、ブリッジも作り直しになりました。 なんとか、見かけだけでも白い歯にする方法はないのでしょうか。口元を気にせず笑いたいのです。

  • ブリッジ?義歯?

    4番の歯が虫歯を放置したため折れました。 歯の根本がほんの少しだけ残っている状態ですがどん治療になりますか? 根っこの治療はしてましたが被せ物がとれて放置したため膿?が溜まってます。 残っている歯の根本を抜くには普通の歯医者で大丈夫ですか? またブリッジか義歯になると思いますがどちらが目立ちませんか? 保険内の治療でお願いしたいです。 ブリッジですと3番5番は銀歯でしょうか?

  • 保険外診療につきて ブリッジ

    よろしくお願いします。 59歳女性です。 虫歯治療をずっと行ってきましたが、最後に右上脇の歯を1本抜くことになりました。 その後の治療のことを、先生から説明がありました。 ★インプラント ★ブリッジ ★入れ歯 以上での説明でメリット、デメリットを伺いました。 今まで保険内でしか治療をしてきませんでしたので、 保険内治療でと考えていました。 ですので、ブリッジでとお願いをしました。 先生がお二人いらっしゃって、若い方の先生にそのことを伝えました。 治療はどちらの先生もしてくれますが、先日は院長先生でした。 院長先生が、残念銀歯って言葉知ってますか?と えっ?って感じだったのですが、笑った時銀歯が見えたら、残念でしょと。 なので、保険外治療の白く出来るブリッジをと。 3本なので、30~40万ほどすると。 私の中ではインプラントは高いというイメージがあったので、 ブリッジをとお願いしたのですが、銀歯でおかしいでしょということで 保険外を進められました。 経済的にも、無理かなというところで、今って皆さん、 白い歯を求めて保険外診療を受けられているのでしょうか。 ネットで他の歯医者さんを探しても、保険外診療のいいところ、 保険内診療のよくないところばかり書かれてあり、 自分の中でもどうしていいのかわからなくなっています。 皆さんのご経験などを聞かせていただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 銀歯について

    この間の祝日に、右上4番につめていた白い詰め物が取れてしまい、祝日に開いていた歯医者に行ってきたら、なんの説明もなく銀歯を入れられました。 入れた後も鏡で確認することもなく、職場のロッカーの鏡で自分の歯を見てショックを受けました。 歯医者に電話して確認したら、しみるかもしれなかったから銀歯にしましたと言われ、保険内の白い被せものにしてもいいけど、神経をとらせてもらいますよ!って言われてどうしたらいいかわからなくなりました。 明後日から旅行なので、せめて旅行中は銀歯をめだたせなくないです。銀歯をとって、そこに詰め物ができたらいいのですが、歯医者さんは無理といいます。神経はあまりとりたくありません。 明日朝一番でそこの歯医者に伺うよていですが、やはり神経を取るしかないのでしょうか。なんの説明もなくこんなことになったのが納得いかないのですが、歯医者さんは説明不足とは思ってないようです。

  • ブリッジの保険について

    生まれつき、上の奥から3番目の歯が乳歯しかありませんでした。(両方とも) 3年前に右側が抜け、ブリッジを勧められましたが、 隣の歯を削らないといけないことが怖く、 見た目もあまり変わらないので、放置していました。 最近また歯の治療で別の歯医者に通ったのですが、 この歯の話になり、ブリッジをお願いしたのですが、 保険適用の場合は銀歯のみだと言われました。 保険を適用しようとすると、3本が銀歯になるので、非常に目だってしまいます。 かといって、3本とも白にすると、最低25万円もかかります。 他に良い方法はないでしょうか・・。 他の歯医者でも銀以外は全て保険外なのでしょうか・・。 よろしくお願いします。

  • ブリッジを銀歯にするか、白い歯にするか。ブリッジ後の歯科矯正って?

    下の歯、4番から7番までブリッジを入れることに なりました。 保険外で白い歯にすると、30万くらいかかるそうです。 保険内だと銀歯になってしまうので、目立つ所だから良く考えて来てねと言われました。 いまの所、白い歯がいいかなぁと思うのですが、 高価なので決めかねています。 皆さんだったらどうしますか? それとブリッジって何年くらい持つものなんでしょう? あと、ブリッジを入れた後に歯科矯正する場合、 ブリッジはどうなってしまうのでしょうか? 外して、新しいのを新たに作り直しになるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 銀歯を白くしたいんです・・・

    2年前、事情があって前から4番目の歯を抜いたので、345番目の歯をブリッジ(?)にしました。34番目の歯は保険がきくが、5番目の歯はきかないとのことでしたので、5番目の歯だけ銀歯になりました。お金がなかったので歯医者さんのおっしゃる通りにしましたが、大きく笑うととても気になります。できれば保険で白い歯にしたいのですが、やはり無理なのでしょうか?