• ベストアンサー

デザートブッフェか寿司バー

今考えている会場でできる演出に デザートブッフェと寿司バーの演出があります。 どちらもお腹いっぱいで不要な気もするのですが 皆さんでしたらどちらがいいと思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chiyuki_
  • ベストアンサー率36% (15/41)
回答No.6

私だったら、どちらもやらないかな。。。 どちらが良い?という質問なのに、ごめんなさい。 ブッフェスタイルって、基本的に「参加者同士が楽しむため」の、懇親会のような席に適した供し方だと思うのです。 そして、テーブルごとにサービスする供し方よりも、カジュアルな物であるというのも事実だと思います。たとえデザートやお寿司だけだったとしても。 とはいえ招待客の顔ぶれや披露宴のスタイルにもよるかとは思いますが。 たとえば、友人を中心として会費制でといったような比較的カジュアルな披露宴を計画してらっしゃるなら、アリかもと思います。 でもそれでも私は披露宴にご招待いただいたら、着飾った服で決して歩きやすいとは言えない格好で参加させていただくので、歩いて取りに行くというのは遠慮したいです。 「食べたい物を食べたい量」というのは素敵なんですけどね。 友人の結婚式で、ワゴンサービスでデザートを供してくださったことがあったのですが、それは素晴らしいと思いました。 それとこういった披露宴で「私のときは好評でした」は、失礼ながら幾分差し引いて受け取られた方が良いかとも思います。 どんなに「これはちょっと・・・・・・。」と思っても、本人たちが気に入ってたんだなと思ったら「素敵だったよ。」と言うのが大人ですから。

Egyptian
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なんか納得してしまいました。 私自身もあまり『取りに行く』ことは好きじゃありませんし どこかでそんな人もいるかな?と言う心配もあって質問したのかもしれません。 実際、よかった!好評!と言う書き込みも多く目にするので面倒なのは自分だけで、一般的には嬉しいものなのか確認したかったのかも。 けど確かに感想聞かれて『必要なかった』とか言わないですよね。 ワゴンサーブはいい案ですね!同じサーブでも、ゲストへのもてなし感が強い気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • rakya0323
  • ベストアンサー率22% (55/243)
回答No.7

私もN0.6さんと同じです。 どちらもいらないです。 出席されるのがご友人だけとかならいいかもしれませんが、ご親戚、会社の方がいるとすると、ブッフェはあんまり良い感じがありませ。 実際、デザートブッフェのある披露宴に何度か出ましたが、喜ぶのは新婦のご友人くらいですかね。 あと、ブッフェだとどうしてもみみっちい感じがぬぐえません・・・ 食べ放題みたいな・・・ デザートもキチンとテーブルまでサーブして貰って落ち着いて食べた方が私としては披露宴の格が上がるような気がします。 でも、やっぱりそのお式をされた方には「良かったよ!」と感想聞かれたら言いますね(^_^;)一生懸命考えたプランをけなすのは大人げないので。

Egyptian
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうなんですよね、親戚とか会社関係にうけるかは怪しいと 私も思います・・ >キチンとテーブルまでサーブして貰って落ち着いて食べた方が私としては披露宴の格が上がるような気がします そうですね。その方が”格”あがりそうですね! 考えてみます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#224892
noname#224892
回答No.5

デザートビュッフェをお勧めします。 私の披露宴の時も会場の真ん中にド~ンっとデザートビュッフェを置きました。 一人当たり2~3個は取れる多さだったのですがあっという間になくなったようです。 お料理も3ランクの内2番目のお料理にしたので、 友人からも「もうすごいいっぱいあって食べきれなかったよ」と言って貰えましたが、 皆、デザートビュッフェはちゃんとしっかり食べたようです。 やっぱり女性にとってデザートは別腹ですよね。 男性陣も取りに行っていたようですし、あったほうがポイント高いと思います。

Egyptian
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 会場の真ん中はすごいですね! やってみたい気もしますが、スペース的に難しいかな(^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kesyouita
  • ベストアンサー率22% (233/1053)
回答No.4

デザートをプッシュします! 生もので思った以上に食べられないと思います。 デザートは別腹、お持ち帰りもできますしね。 土曜が友達の結婚式だったので、余計そう思います。

Egyptian
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、生ものは思った以上に食べれない・・ そうかもしれません。 お持ち帰りは考えていませんでしたが残ってしまった場合は それもありですね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#68989
noname#68989
回答No.3

私も自分の結婚式の時、デザートブュッフェと寿司バーは迷いました。 結局デザートにしたんですが、とっても喜ばれましたよ!! もちろんその式場により内容も違うと思いますが、私の時は和・洋ともにいろんなデザートをプチサイズで出してくれたので、友人達はもちろんおじいちゃんも大満足だったようです。 (特にケーキ類と、チョコレートフォンデュが大好評でした) 料理も結構な量になりますから、やっぱ別腹なデザートがいいんじゃないでしょうか? 私も新婦でありながらたくさんいただいちゃいましたよ。 後から友人達に「デザート良かった~!おいしかったよ!」ってたくさん言ってもらえましたv

Egyptian
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 チョコレートフォンデュはいいですね~。 あまり甘いもの好きではないですが それは惹かれます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taka1029
  • ベストアンサー率25% (23/90)
回答No.2

寿司バーは見たことないからワー!っと盛り上がるでしょう。 ただ、お腹的にはたべれません。 やっぱりデザートのほうが見栄えもいいし、食べれそうだしいいかな。

Egyptian
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 盛り上がっておいて食べれなかったら悔しくて逆効果ですよね? デザートは確かに見栄えがいいですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ume_konbu
  • ベストアンサー率18% (16/86)
回答No.1

こんにちは。 先日友人の結婚式に参加してきました。 お腹一杯お食事を頂いた後、サプライズでデザートビュッフェが。 やっぱり甘いものは別腹というのはほんとです。 寿司バーの経験もありますが、ワーッという感動はあったものの お腹がついていけませんでした。 演出するタイミングもあると思うのですが、どちらも経験してみると ややデザートの方がポイントが高いかな・・・と思います。

Egyptian
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 寿司バーの経験があるのですね。 経験者さんの意見、参考になりました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • デザートビュッフェについて教えて下さい

    4月中旬に60名程の披露宴を予定しています。 ハウスウェディングで小さなお庭に小さなプールがある会場です。 そこで、せっかくお庭があるのだからお庭でデザートビュッフェをやろうと思っていたのですが、そんなに盛り上がるものなのだろうか・・と心配になってきました。 私が気になるのは、フルコースを食べたあとでそんなにたくさんデザートが食べれるものなのか?(ケーキカットしたケーキも別で用意します) 叔父たちはかなりの酒飲みなので、デザートを食べにお庭まで出てきてくれるのか?(一部の人だけ盛り上がる状態にならないか?) 4月とはいえ時間が19時位になるので寒くて不評なのではないか? 費用が約13万なのですが、こんな大金使ってまでやることなのか? 考え出したらきりが無いのですが、私自身デザートビュッフェを体験したことがないのでイメージがつかず、悪いことばかり考えてしまいます。 ちなみに彼は、一人一人と触れ合えるしオシャレな感じがするからやりたいと言っています。 デザートビュッフェを体験したことのある方で、感想等を教えて下さい。

  • デザートブッフェ

    来年4月の半ばにゲストハウス(50~60名程)で結婚式をします。 せっかくプール付きのガーデンがあるので、デザートブッフェをしようかと考えているのですが、外に出て30分ぐらいでブッフェ終了 → 部屋に入り両親への手紙となってしまいます。 ゲストの方にわざわざガーデンに出ていただくより、そのまま部屋でデザートブッフェをしたほうが良いかと迷っています。 皆さんの意見を聞かせて下さい。

  • 披露宴 デザートビュッフェについて

    こんにちは。 来月、挙式披露宴をします。 料理のコースにデザートビュッフェがついています。 ただ、会場が狭いことや男性が多いことから、取りに行かない人も出るだろうし、取りに行ったら人でごった返しそうなので(70名です)、ビュッフェ形式をやめて、ウェディングケーキとは別で、各皿に可愛く盛ってもらい配ってもらうことにしました。 デザートをおくテーブルも、ケーキ台なので小さく、デザートがなくなったら、注ぎ足していく感じと言われたので、、 でもデザートビュッフェがあると、豪華に見えますよね。 私の選択は正しかったのか?悩んでます。。。

  • デザートビュフェ!

    困ってます。 昼間のデザートバイキングは沢山おいしいところもありますが、 夜(夕方)のデザートビュフェって皆さんご存じでしょうか? 『夕飯は飯を食え!』とつっこまれそうですが・・・。 会社は東京(神奈川より)ですのでその近郊で探してます。 どなたかご存じの方いらしゃいましたら、カキコお願いします。  

  • ウエディングケーキとデザートビュッフェ

    今月末に挙式・披露宴をします。 親族のみの歓談中心のパーティーをします。 当日の飲食の流れなのですが、ウェルカムドリンク(@1500円)はアルコールもお願いしまして、おつまみになるようなものも用意してもらっています。 披露宴中のコース料理(@15500円 ドリンク込み)に、食後にデザートビュッフェ(@3500円)を予定しています。 デザートは15種類くらいあり、和菓子、飲み足りない人用に生ハムやチーズなども用意してもらいます。 見本を見せてもらうとかなり華やかでしたし、デザートビュッフェの価格としては高めのようなので量も多いのかな?と思います。 プランナーさんから「ケーキカットすると思いますので、ウエディングケーキ(@1000円とケーキ前のお花代)を入れておきますね」と言われて、最初からケーキカットすることで話が進んできました。 お料理はランクアップしましたし、デザートビュッフェはしたいので、もうウエディングケーキ(ケーキカット)をなしにしようかと思ってます。 ケーキカットはみんなするものなんだね~、と思っていたくらいで特に憧れなどはありません。 おそらく料理でお腹いっぱいになると思いますし、別腹とはいえウエディングケーキが配られてしまうとデザートビュッフェのデザートに手をつけることなく余ってしまうのではないかと心配です。 ウエディングケーキ(ケーキカット)なしっておかしいですか? 親族のみなので、特に余興やスピーチもしません。 デザートビュッフェもお喋りして写真撮るって感じになると思うので、ケーキカットくらいした方が良いのかなぁと思ったりもするのですが… ケーキカットなしやデザートビュッフェがあるパーティーに参加したことある方がいらっしゃったらお話を聞かせてください。 変更のしめきりが明日で、少々急いでいます。よろしくお願いします。

  • オススメの大阪にあるホテルのデザートブッフェを教えて下さい

    今度、友達とデザートブッフェに行きます。行くなら、美味しい所がいいとなり、ホテルのデザートブッフェに行きたいという話しになりました。ネットで調べ、『ヒルトン』と『リッツ』が有名だとわかったのですが、『ヒルトン』のホームページを見てもデザートブッフェがメニューに載ってません。終わってしまったのでしょうか? それと、行く日は日曜日を予定しているので、予約をしてから行こうと思ってるのですが、デザートブッフェでも予約が出来るのでしょうか? この他に皆様のオススメのデザートブッフェがありましたら、教えて下さい。 聞いてばかりで、ごめんなさい。よろしくお願いします。

  • 結婚式でのデザートビュッフェ

    テラスでデザートビュッフェを考えてるんですが、 式が夏~秋なのもあって、室内の方が良いのかなあとも(>_<) 暑かったり日差しが強いと、やはり気になりますかね?(/_;)

  • 回転寿司で食べる、「最後の一品」は何を選ぶ?

    私は専ら、回転方面の寿司しか行けません。 それでも十分に満足ですが、それはともかく皆さんが寿司屋さんに行った時に、”そろそろお腹一杯だし、最後にこれを頼んで終わりにしようかな・・・”と思う時のネタは何ですか? 私は、最初に頼んだものと同じになることが多いです。イカかタコかも知れません。 皆さんはどうですか? 最近はデザートも回っていますが、そういうものを選びますか?

  • 9月のガーデンビュッフェ

    こんにちは。 どうぞ広くご意見をお聞かせください。 9月頃に披露宴を予定しています。 気に入っているレストランのプランに、ガーデンでのデザートビュッフェが入ってます。 料理の評判がいい会場で、ビュッフェもケーキ、チーズ、フルーツなどが15種類出るそうです。 特にビュッフェやガーデンにこだわりはありませんが、あまり余興やスピーチをしないつもりのため、ビュッフェがあるとゲストも楽しいかなと思っています。が、心配な点が… ①9月初旬のガーデンは暑いですよね。 それでなくても屋外で食べ物を扱うのはよくないかな…と思っています。 ②ビュッフェって、若い女性にしかうけないでしょうか。 特にお年寄りは並んで取り分けたりするのは嫌ですよね。 ゲストは20代~30代の友人が25人(男女とも甘いもの好き)、50~70代の親族とが25人、子供が3人です。 暑いだけなら室内でできるよう交渉するのですが、そもそもビュッフェが嫌われてしまうとちょっと…(・・;) アドバイスお待ちしてます。

  • 都内で150名が着席できて、その後に室内でデザートビュッフェができる披露宴会場を教えてください。

    現在、披露宴会場を探しています。 150名ぐらいが着席できて、その後に室内でデザートビュッフェができる披露宴会場を探しています。(屋外だと雨天時に利用できないため。) デザートビュッフェ(ケーキカットや最後の挨拶を行うイメージ)ではなく、ウェルカムパーティ(アプリティフとカクテルなど)みたいなものでもOKです。通常の着席披露宴だけだとゲストの方との交流ができないため、立食式のプログラムを1時間ぐらい入れたいと思っています。 レストランや邸宅ウエディングの方が自由度が効き、上記のリクエストにもお応えいただけるケースも多いのですが、都内の交通の便の良いところですと着席の披露宴が120名程度までの会場しか見当たらず困っております。 ホテルですとデザートビュッフェのプログラムに対応していただけなかったり、完全に2次会としてのみでないと取り扱ってもらえなかったりしています。

このQ&Aのポイント
  • エンディングノートに銀行口座情報をコピーする方法について教えてください。
  • 初めてエンディングノートを利用する際に、銀行口座の情報を追加したいと考えています。そのためにはどのような方法がありますか?
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスについて詳しく教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう