• ベストアンサー

暮らしの中でのBGM

私は知らず知らずのうちに、よく歌を口ずさんでしまいます。 どうやら癖のようです。(笑 また、声に出さないでも急いで買い物をしているときには「ポップコーン」、 食器をふきんで拭いているときは手品でよくかかる「チャラララララ~~ン・・(ここで鳩が出てくる)」 が、頭の中でエンドレスで流れています。(笑 (あと、草競馬とか。) 皆様には無意識に自分の頭の中で流している、生活の場面場面でのBGMはありませんでしょうか? 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

以前からウルフルズの歌はよく口ずさんでいます。 ばんざ~い とか かわいいひと~ とか とにかく笑えれば~ とか。日常の場面で自然に浮かぶフレーズが多いですよね。 最近はCMで流れている「なんだか泣けてくる~」ってやつがBGMですね。何を見ても聞いても切ない気分になってこの歌が脳内に流れてくる

obatariann
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ウルフルズ、この前スーパーで流れてましてね。 懐かしいやらうれしい(ウルフルズの曲は、元気を分けてもらえる気がします)やらで、しばらく歌ってました。(笑 ♪なんだか泣けてくる~。。はごめんなさい、知らないんです。。。 「何を見ても聞いても切ない気分になった時」 今は高野健一の「さくら」が頭の中を回ります。。(^^ゞ http://www.crownrecord.co.jp/artist/takano/whats.html 思いっきりドヨヨ~ンとした気分に浸ると、後はすっきりしますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#34492
noname#34492
回答No.3

こんばんは。 ついこの間、こんな質問をしました。 [つい(よく...)頭の中で口ずさむ昔のアニメソング] http://okwave.jp/qa2865821.html むかしのアニメ主題歌が多いですね。 フランダースの犬 はいからさんが通る サザエさん バビル2世 魔女っ子メグちゃん 銀河鉄道999(劇場版) などですね・・・。 食器を洗いながら『ゲゲゲの鬼太郎』の歌を頭の中で口ずさむ人もいるようです・笑笑。

obatariann
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 今楽しく拝読してまいりました。 フランダースの犬は、私が始めて泣いたテレビアニメで、 未だに、青い空が涙目でにじみます。。(笑 早く人間になりたいはたぶん妖怪人間ベム? http://www.waw.ne.jp/bemu/main.html ベラは五輪真弓さんがやってらっしゃることで有名ですね(笑 同じ様な内容の質問でも、質問の仕方で回答もずいぶん盛り上がることが、とても勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • keiko1121
  • ベストアンサー率34% (308/903)
回答No.1

私は中学生の時に自転車通学で、その頃とても流行っていたZARDの『揺れる想い』をいつも口ずさんで通学していました。 20代後半の今になっても自転車に乗ると、「揺れ~るぅ~想~い~♪」と口ずさんでしまいます。 この度はご不幸がありとても悲しく思います。

obatariann
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 自転車は気持ちいいのか、口ずさんでいる方多いです。 ZARDは「ZARD」としては聞いた事はないのですが、 一時期、いたるところでよく耳にしたものですね。 清涼感のある歌声をお持ちの方で、自転車の爽快感とマッチしますね。 私も思い出が一つ消えてしまったみたいな気がして、悲しく思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ポップコーン

    昔ポップコーンっていう双子の草野球馬鹿兄弟がいたと思うのですが。どこいったのですかね?よくたけしさんの番組にださせていただいてたともうのですが、今だにたけしさんには頭あがらないのかな(笑) 番組ではその才を発揮し相手チームをバッカバッカ打ち込んでたきおくがあるのですが・・・ かれらの消息がきになりますよね、ポップコーン今なにてるんだろ知ってる方いますか?

  • テレビの効果音やBGMの著作権って?

    テレビを見ていると、番組中にさまざまな効果音やBGMが使われています。 中には聞いたことのある曲や効果音も多く「あ、あの音楽だ!」って思うことも多いですよね。 公開直後の映画音楽から、マイナーなゲームのBGMまで、よくもこれだけの素材を集めたものだと感心しますが、いったい著作者への承諾はどうやっているのでしょう? 一日に百曲使われるとしても、その著作者に一々連絡をとっていたら大変な労力になると思うのですが。 まとめて契約する方法などあるのでしょうか? また、使用する場面や使い方を著作者に通知したりはするのでしょうか? 田中真紀子議員の登場時にゴジラの鳴き声をながしたり、よく東宝が許可したものだと思います(笑) 使われる曲も真中を切って短くしていたり加工されているものもあるように思えます。改変はまずくないのでしょうか。 自らも巨大著作権ホルダーであるテレビ局の著作権管理。 いったいどういう仕組みなんでしょう?

  • お笑い芸人どっきり王座決定戦スペシャル

    12月4日放送のお笑い芸人どっきり王座決定戦スペシャル ナイツの感動的なドッキリの中 ながれていたBGMの曲名が どうしても思い出せません(>.<) 場面は営業のネタ中に塙が昔のことを話していた時 のBGMです

  • 夢占い鑑定よろしくお願いします。(長文です)

    先ほど見た夢です。 私は夢の中で寝ていたら 夢の中では海の景色を見ていました (夢の中で夢を見てる状態) だが夢から覚めると枕に急に吐いてしまいました。 吐いても食べ物が出たとかではありません。 それで、少し楽になると見知らぬ家にいました。 そこにはセーラー服を着た少女(ロリ系)な子と 眼鏡系のオジさんがいました。私はその子の 隣に座り、そのオジさんがこれからエッチ的な 事をするからみたいな事を言ってきたので 頭に来たので文句を言ってその子を連れて飛び出しました。 その子の自転車の後ろに私は乗っていました。 警察の方がいたので、急に降りようとしましたが 鞄がタイヤに挟まってしまって、何か言われると 想っていましたが、特に何も言わず。普通に私は 警察の方とすれ違う際に「ご苦労様です」とか 挨拶をしてました。警察の方も「おう」とだけ 言って結局は追っても来ませんでした。 それから私は歩いていると、いつの間にか その少女はいなくなり鳩だと夢では覚えて 認識してたので私の肩に止まりました。 それから社内の人達が見渡す限りに複数いて 鳩たちにエサなど渡しています 私もエサをあげると私の手に乗りツンツンと つついたりしてました。でも、また鳩は 私の肩から離れたりしませんでした。 その後しばらくするとその鳩は何故か 誰かの手によって横たわってました。 話を聞くと、鳩の体の中に何かいれてやった みたいだと言ってました(謎) 死んでいるのかは断定はできませんでしたが それで私はすごくひどく落ち込み周りの人間に 「何でそんなことするの!!!」って大泣きして 帰りました。ふと、私は忘れ物したのを気づいた みたいで帰ってみると、その鳩はもういなく 社内の男性が「あの鳩は体に何かつめて飛んで言ったと」 言ってました。何かってのがわかりませんが…。 そこにいた一人の女性に100円玉を何故か貰いました。 また場面が変わり、公園にいました。 そこには何故かたくさんの人で 賑わっていて、複数の方が鳩にエサをあげてる 場面を私は見ていました。 それからまた場面が変わり私は何かを買うために レジに並んでいました。また場面がすぐ変わり みんなで食事をすることになり、見知らぬ異性など 親戚のみんながいました。テーブルにはお魚の刺身など ありました。そしたらいきなり一人のおばさんが 「イチゴだよ、さーたくさん食べて」っといって 最初は3つしかなかったイチゴがたくさんお皿に つんでありました。私は見知らぬ異性に食べさせたり 親戚の人が私に食べさせたり、私も自分でつまんで 食べておいしいなぁって感じていました。 また場面が変わって…。 着ぐるみを着た人や見たりしてました。 私もキティちゃんの着ぐるみを着てました。 鏡の前でキティちゃんのお面を外し 私は今の髪型とは自分に少し微笑んで 白いワンピースのようなものを着ていました。 以上です。長文で申し訳ありません。 こんなに久しぶりに場面展開が多いのと 記憶に残ってるのが印象的だったので 暗示あるものはすべて教えていただきたく想います。 よろしくお願いします。

  • 22.050kHzって音が良くないですか?

    朗読をwavで16-bit、44.100kHzでいままで録っていたものを、 今度から22.050kHzにしようと思っています。 自分ではあんまり耳がよくないしおおざっぱなので(笑) 違いがよくわからないのですが、 皆さんはやっぱり「音が悪くなった!」って思いますか? それとも、歌ではないから、そこまで気になりませんか? 歌とかだとやっぱり44.100kHzじゃないと音が悪く聞こえるのでしょうか。 例えば子供へ向けて歌う場面があったり、効果音やBGMを入れたりすると、 やっぱり44.100kHzじゃないと良くないでしょうか。 自分の耳がいまひとつ信用できないので、 一般的に22.050kHzってどうなんだろうと思って質問させていただきました。 聞いている方を基準に設定したいのです。 よろしくお願いします。

  • 新世紀エヴァンゲリオンの歌

    新世紀エヴァンゲリオン THE END OF EVENGELION Airまごころを君に の中で、 終盤の方に綾波レイの分身が人間をジュース?みたいな物に溶かしている場面のBGMはなんて言うタイトルの歌ですか? よろしくお願いします。

  • 昔 ポンキッキーで♪

    誰か教えてください^^; 懐かしい歌のワンフレーズが頭ん中で鳴り出したんですが(笑)、ポンキッキーで流れてたんです『運の悪いピーポコタマス・・・』って! でもピーポコタマスって何なんでしょう?

  • 万人受けする余興の曲

    万人受けする余興の曲 姉の結婚式を目前に控えており、弟である私は余興で歌を頼まれています。 新郎側の親戚に年配の方が多いため、タイトルの通り、知名度が高く、結婚式の余興に向いている曲を探しているところです。 その条件に合っているということで、当初は長渕剛の「乾杯」を歌うつもりでいたのですが、 先日、姉に式で使うBGMの話を聞いたところ、どうやら「乾杯」を使う場面があるようなのです。 その場面というのは、新郎がお色直しで、お母様に付き添われてながら退場する場面だそうです。お母様が好きな曲なのだそうです。 被ってしまうのはまずいのではないかと感じましたが、 この曲にはバージョンがいくつかあり、全く同じじゃなければいいのでは?という考えもあります。前述の場面では初期に発売された物を使うようなので、私はNEW RECORDING VERSIONという、ちょっとアレンジの入った物を歌えば良いのではないか、と。 余興で歌う前に「先ほども流れましたが、これはバージョン違いですので、違いをお楽しみください」といった具合に断りつつ…(笑) なぜここまで「乾杯」にこだわるかと申しますと、探してはいるものの、他に歌いたい曲が見つからないからなんです…(笑) あとはやっぱり、この歌を送りたいと、ずっと思っていたからでしょうか。 少しばかりですが、練習もしておりましたし… バージョン違いでも、やはり被ってしまうのはまずいでしょうか? 皆様の意見を頂けたらと存じます。 もしくは、何か曲の提案がございましたら、是非お聞かせください。

  • 別れの歌ではないのですが・・・

    こんばんは。いつもこちらではお世話になっております。 音楽カテと迷ったのですが、いろいろ体験談等聞きたくて、こちらに質問します。 さて、私は10月に披露宴を控えた30代女子で、 今BGMを検討中なのですが、本日発売のaikoさんの新しいアルバム のなかに『瞳』という曲があり、 私の中では超名曲なので、是非披露宴で使いたいと思いました。 歌詞はこちらで見られます↓ http://www.kashinavi.com/ ※直リンク不可だそうなので、TOPページから『瞳』で検索すると、いちばん上にあります。 使いたい場面としては、生い立ちムービーまたは両親への花束贈呈の場面です。 この曲は、聞くところによるとaikoさんが出産した友人のために書いた曲だとかで、私の乏しい読解力だと、 「生まれてくる子どもに向けられた大きな愛の歌」だと読み取れます。しかし、歌詞の中に「別れ」という言葉が出てきます。 決して失恋とか別れを歌った歌ではないのですが、やっぱり「別れ」という言葉は披露宴ではタブーでしょうか? 私としてはとてもいい曲だからできれば使いたいし、 教会式の誓いの言葉にも、「死が二人を分かつまで・・・」とかあるから、別にいいかな~とも思ったのですが、 ゲストはじっくり歌詞を聞いてる訳じゃないから歌の意味を把握できないだろうし、結構盛り上がるところで 「別れ」と出てくると、ドキッとされてしまうでしょうか。 BGMはできるだけさりげなく場面を盛り上げるものだと思うので、司会者に説明してもらうのも変ですよね。 使わないほうが無難かな・・・と弱気になったりもして。 こんな微妙な曲をほかに使われた方とかいらっしゃいますか? 御意見、体験談等よろしくお願いします。

  • ルパン・ザ・サードの歌

    みなさん、こんにちは。 不意に「ルパン・ザ・サードの歌 」の歌が 頭の中を駆け巡るのですが 歌詞が全然出てこなくて…気分的に気持ち悪いんです(--;) もしだれか、わかる人がいらしたら教えてください。 ちなみに ♪たとえるなら、空をかける ひとすじーの流れ星~ ここしか出てきません… (もしかしたらここすら間違ってるかも(笑)) 全部でなくて構いません。

このQ&Aのポイント
  • 明治23年生まれの女性が戸籍の名前について質問しています。
  • 名前に含まれる2つの文字について、一般的な読み方と明治の旧字体または現在の文字について知りたいとのことです。
  • 戸籍にフリガナ表記はないため、当て字でも問題ないとの回答があります。
回答を見る