• ベストアンサー

根や潮目の探し方

海釣り初心者です。漁港や堤防に釣りに行くのですが、どこで竿を出せばよいのか分かりません。いつも適当に空いている所に入るのですが、ボウズのことが多いです・・・。 入門本を読むと、ポイントは「沖の根、藻場、潮目、潮のヨレなど」と書いてあるのですが、その見つけ方が分かりません。 1.水深のある所で、根やかけあがりを見つけるにはどうすれば良いのでしょうか? 2.同じく、潮目やヨレの探し方を教えて下さい。(何を頼りに探せばよいのでしょうか?) よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#87729
noname#87729
回答No.1

こんにちは。 1:海の透明度が高く、水中が見える釣り場であれば目視で確認できます。 ただ、裸眼のままでは水面がギラついて良く見えませんので、こういう時は偏光グラスをかけると良く見えます。 一方、海に濁りがある時や透明度の良くない釣り場では針をつけないオモリだけを投げ込んで 引っ張ってきて、オモリが海底を引きずる感触でかけあがりや根の存在を確かめます。 ただ、このゴツゴツした感触は「岩場」だな。とか、スルスルと引っ張ってきたオモリがちょっと重くなった気がする・・・ これは海底の坂にさしかかったからで、ここが「かけあがり」だな?とか、ある程度の慣れも必要です。 また、漁港であれば船が通る場所は船道といって、そこを通る船が底を擦らないように 深く掘られていてその周辺がかけあがりになっています。 2:両方とも目視で探します。例えば沖の澄んだ潮と沿岸の濁った潮がぶつかる場所など、 性質の異なる2つの海水の境目が潮目です。水はイメージ的には性質の違う水同士でも すぐ溶け合ってしまうように思えますが、台風などで強制的にかき混ぜられない限りは 意外と混じり合うことはありません。 (コーヒーにミルクを垂らして何もかき混ぜない場合を想像してください。) そういうわけで、海をよく見てみると微妙に色や雰囲気の違う2種類の海水が混じり合うことなく ある一線を境に左右にそれぞれ広がっている場所が潮目です。これは言葉で1000文字説明するより 実際に見たほうが早いのでGoogleの画像検索などで「潮目」と検索すればたくさん画像が見れます。 漁港では、港内にはまずありません。外海側の沖の方を探すと見つかる時があります。 最後に、ヨレというのは水が変な動きをしている場所をいいます。 これも港内では見つけにくく、漁港の出入り口や堤防の先端付近を見てみてください。 微妙に海水が湧き上がっているように見えたり、堤防の角で水が渦を巻いていたりする周辺がヨレです。 こう考えてみると、2つとも堤防の先端付近やより沖に近いほうで見られる可能性が高いですよね。 広い堤防でも、常に先端付近には釣り人が入っているのはこのためです。 では良い釣りを!

tilabilesv
質問者

お礼

とても詳しい回答、ありがとう御座います。 >針をつけないオモリだけを投げ込んで 前から「底が見えないような場所では、どうやって調べるんだろう。」と疑問だったのですが、オモリで調べるんですね。直ぐにでも竿を出したい衝動を抑えて、初めてのポイントではまずオモリで底の地形を調べてみます。長い堤防や大きな漁港など、広い釣り場だと調べるだけでも大変そうですが(笑。 潮目についてはsafari56さんの詳しい説明と、Googleで調べましたら大変よく分かりました。なぜ先端付近が人気あるのかも不思議だったのですが、なるほど。潮目やヨレなど、やはり条件が一番良いのですね。 ポイント(釣り場)探しの基本?が解り、また一歩釣りが楽しくなりそうです。有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 伊豆の防波堤付近における水深と水温について

    伊豆の防波堤からの釣りによく行くのですが、 水深や水温について、事前にわからず、現地に行ってからそれらを確認しています。 質問 1.各漁港、堤防付近の水深が分かるような書籍、WEBサイトはないでしょうか?(東京湾や房総半島はあると思うのですが・・・) 2.漁港(堤防)付近の水温が分かるようなサイトはあるのでしょうか? 以上よろしくお願いします。

  • 何がかかったのでしょうか?

    今日、そして昨年の10月頃にあった出来事です。メタルジグでサワラ釣りをしていたのですが、辺りも私も釣れておらず諦めていたところに突然強烈な引きがありました。とにかく重く竿が絞り込まれます。2500番のリールでは完全には巻き取れません。竿を持つ手が疲れたので、テンションを保ちながら竿を握り直すと、途端に糸先の何かは無くなり軽くなります。何でしょうか?ルアー、ラインに傷はありません。 「引き」はあると思います。根かかりではありません。北陸、外海に面した堤防で水深は~20m程度で、底でも表層付近でもありません。やや遅めのリトリーブです。 ごみでしょうか?

  • 紀伊田辺 元島堤防

    こんにちは、カゴ釣りをメインに釣行しております。 今回、中紀から南紀方面へ行こうと思っているのですがとりあえずの候補として、 タイトルの田辺・元島堤防、みなべ・森の鼻、堺漁港を考えております。 当方超遠投が出来るほどのカゴ釣りマニアではありませんので普段はだいたい30~50m程 投げてカゴ釣りを楽しんでおります。 その程度の飛距離でいちばん水深のあるのは上記の3ヶ所だとどちらで、どれ位の深さに なりますでしょうか? 深さがあれば釣れるというものでもありませんが、どうも今まで浅い所でのカゴ釣りで いい思いをしたことがなくて、つい水深のある場所を探して釣行してしまっております。 また上記以外の所でもオススメのカゴ釣り場ありましたら、よろしくお教え下さい。 よろしくお願いします。  

  • チヌの釣れるポイントについて。

    メバルのウキ釣りをやっていましたが、 最近ウキふかせでチヌ釣りを始めました。 仕掛けはメバル釣りとほとんど同じです。 (いいのでしょうか・・・?) 私の釣り場は漁港の波止が多いのですが、 チヌがそこにいるのかいないのか分からず竿を出して いる状態です。ベテランさんが近づいてきて、 「そんなとこにはチヌはおらんで~。」なんて 言われないかとヒヤヒヤしながら釣っております。 釣り場の状態は漁港の内向きで、水深は満潮時で 5メートルぐらいでしょうか。仕掛けを落とすのは、 竿1本半ぐらいです。波止の真下には敷石があって 、その先の切れ目ぐらいに落とします。 もちろん、まだ釣れたことはありません。 防波堤の釣りで、チヌがいそうなポイントはどうゆう 状態がいいのでしょうか? チヌ釣りをしています!と断言して恥ずかしくない 釣り場を探しています。(極端に言えば釣れなくても よかったりします。。。) 後、砂地でも釣れると聞いたのですが、いかがなもの なんでしょうか?

  • 地磯の口太40クラスに1.5号竿は太過ぎですか

    20年位前にグレ釣りにハマり伊豆半島の沖磯渡船で口太メインに釣りを5年程し、その後パッタリご無沙汰してましたが、最近また釣りの虫が騒ぎ始め、近くの地磯を探して、いい場所を見つけましが、水深が2ヒロ程度で、根も結構あり、口太40クラスや尾長30クラスも来る様なので、大島磯クラスの1.5号を買おうかと思いますが、1.5号を使ったことがなく、また最近の竿の性能も知らないので、御意見を頂きたいのですが、1.5号では硬すぎで面白く無いでしょうか? 沖磯釣りをしていた頃はCWPM大島T-1号やHZ波濤T-1号を使ってました。

  • シーバスが釣れるポイントについて教えてください

    シーバス釣りを始めました。 ダイワのルアーを使っています。 初心者なので、ポイント探しで困っています。 まず、よく行くフィッシャリーナ(釣り公園)は、 陸から70Mくらい離れています。水深は結構あります。 そこではよく、アジみたいな小魚が跳ね上がります。 これは、シーバスが追いかけている可能性があると本で知りました。 でも、周りには、堤防(漁港)があるだけで、 隠れるところはありません。 この状況でルアーを投げて、シーバスは釣れますか? あと、シーバスは日中(16時くらいから)でも釣れますか? よろしくお願いします。

  • ルアーロッドでウキ釣り

    近所の堤防は足場から水面までそんなに高さがなく 階段を下りれば水面までいけるくらいなんで ルアーロッドでもウキ釣りができないかと思っています。 が、今までウキ釣りというものをまともにやった事がありません。 やっぱりウキ釣りというのはある程度の長さの竿が必要なのでしょうか? 仕掛け次第で何とかなりますか? そこの水深はおそらく3~5m程度でルアーロッドは8.3ftです。

  • クロダイとスズキ 棲み分け・釣り分け

    クロダイを狙ってルアーで釣りをしていますが、スズキ(小さい)は釣れるんですがクロダイが釣れません。1匹も。 この堤防に良型のクロダイが居ることは他の釣り人の釣果から証明されています。 しかしその人は堤防の先(本来立ち入り禁止:水深4~7m)で釣っています。 当方はマナーを守ることにしているので、堤防の付け根(水深~3m)だけでしかやりません。 ここまで書いてしまうと、クロダイは深場、スズキは浅場で棲み分け・釣り分けしていて、もう質問に対する答えが出ているじゃないか、ということになりますが。 これは正解ではないと思っています。 経験的に、クロダイはびっくりするような浅瀬にも居ることは知っています。それなら何故当方には釣れないのか?魚影すら確認できないのか? そもそもクロダイ、スズキは同じポイントに同時に存在するのか?棲み分けはしていないのか?という疑問が湧きます。場所・潮・餌・時間等等の面で。 御存じの方、よろしくお願いいたします。 、、ふと。クロダイ釣りの方はカラス貝のような2枚貝を餌に釣っているようですが、この堤防の付け根には2枚貝の姿、、、、そういえば見たこと無いな、、、関係ありますか?

  • アジの船釣りでリールは?..教えて下さい

    アジの船での釣りですが ビシ釣りで今は借りている棚ハンターとかゆう 少し大きい両軸リールを使っています竿も固めの1.8mの竿を借りて使っています。 ところで今後自分の専用の竿とリールを買う予定ですがどんな竿とリールを買ったら いいですか?いつも行く船宿ではビシは40号です水深20M位の深さで釣っています。 なるべく150センチくらいの短い竿がいいですメーカーや品名を教えて頂きたいです リールも小さいモノで電動リールでない小型のモノが欲しいのですが 品名、型式など ご教授頂ければ幸いです。 アジのビシ釣り(40号の指定あり)水深20M.,...この 条件で何かいい竿、リール お進めなどありましたら教えてくださいませ。 何しろ今、借りているリールが少しばかり重すぎると感じますし竿ももう少し 短めで取り回しが楽になれば、と考えています。少しアジ釣りの面白さが わかってきた所です。釣り好きな方、もしいいモノがあればぜひ教えてくだされ!。

  • 海釣りについて

    海釣り初心者です。 堤防釣りに年に数回、行く程度ですが、魚つりが楽しく釣りが上手くなりたいと思っています。 仕掛けは坊主のがれや、さびき、天秤などを使って、リール、竿も釣り道具屋の店先においているセットを使っています。 まったく釣れないわけではないですが、行った友人とは釣果に差がでます。    上達方法は色々とあると思いますが、まずは何に気をつけて釣りに取り組んだら宜しいでしょうか。 合わせ方や、仕掛けの選び方(ハリスのサイズ)とか 分かりやすくアドバイス頂けると助かります。宜しくお願いします。