• ベストアンサー

ドイツのゴールキーパー「オリバーカーン」の歌は?

 テレビで見たんですが、「あしくび」とか「ふともも」とかいう歌詞の歌を歌っているドイツのバンドって何者なの?!(日本語で)  できれば手に入れたいのです。  どなたかご存知でないですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vaice
  • ベストアンサー率26% (89/340)
回答No.1

取り急ぎなら、過去の質問を参考にしてください。 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=304355

参考URL:
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=304355
morumoru13
質問者

お礼

有難うございました。8日以降に大型店で入荷するらしいので、行って見ます!!

関連するQ&A

  • オリバーカーン選手

    オリバーカーン選手の歌(できれば日本語版)がほしいのですが、どこで購入できるのでしょうか?また、オリバーカーン選手の写真集やグッズのようなものは日本またはドイツにあるのでしょうか?おしえてください。

  • ドイツ語訳してください。

    ドイツのグループバンドにファンレターを書きたいので、下の文を訳してください。お願いします!   私は○○といいます。 私はあなた方の歌がきっかけでドイツ語が好きになり、 またドイツ語を学ぼうと思いました。 初めて聞いた曲は○○で、ファンになりました。 曲はもちろん好きですが、特に歌詞がとても素晴らしく感動しました。 聞くほどに私の心に染みてきます。 今では私にとってなくてはならないものになりました。 出来れば日本であなた方の生の演奏が聞きたいです。 これからも○○の活躍を応援していきます。 お忙しい中読んでいただきありがとうございました。

  • シュトラウスの子守唄

    ドイツの後期ロマン派リヒャルト・シュトラウスの子守唄WiegenliedOp. 41, No.1 の歌詞を日本語、英語、ドイツ語の いずれかでご存知の方いらしたら、教えて下さい。

  • モーツァルトの歌の歌詞について。

    昔、高校生の時の音楽の時間に、モーツァルトの歌をやりました。 歌のタイトルすらも忘れてしまったのですが、日本語訳とドイツ語(多分)の 両方を授業でやりました。日本語の歌詞はなんとなく覚えていますが、 正確かはわかりません…。元の歌詞(ドイツ語だと思っていますが違うかも しれません)が、ここ何年かずっと気になっていました。 もし、歌のタイトル、日本語訳とドイツ語(多分)の歌詞がわかる方がいましたら 教えてください。よろしくお願いします。 覚えている部分の日本語訳の歌詞は下記のとおりです。 絶えなる楽(がく)の音聞けば 悩みの雲は消えて あふれる夢も楽しく 歌うは花咲く園 幸せの国よ

  • ドイツ語講座の番組で紹介されていた曲の名前を知りたいのですが。

    ドイツ語講座の番組で紹介されていた曲の名前を知りたいのですが。 2、3年ほど前に観た番組です。ロックバンドのようで(すみません、ロックの定義が正直よくわかりません)、女性の方がボーカルとして歌っていらっしゃいました。そのときは宿題しながらの流し聞きだったので本当に記憶が曖昧なのですが、たしか2~3年前当時のドイツでは凄く人気のある歌だったようで、私もその歌を聞いていい歌(曲?)だなぁとなんとなしに思っていました。今になって衝動的にその曲のことをよく知りたくなったのですが曲名と歌詞がわからないだけに普通のリサーチでは中々見つかりそうにありません。その曲のタイトルがわかる方がいらっしゃいましたらお手数をおかけしますが教えてください。自分が知っている限りのその歌の情報を下に記載させていただきました。日本語訳の歌詞だと確か「昨日まではできなかったことを今日こそはやってみせる」というようなサクセス感のただよう歌でした。なりたい自分になるんだ、という感じです。後、ドイツ語講座の番組で紹介されていたので恐らくドイツ語の歌で間違いないです。先ほども申したようにロックの定義がいまいちわからないのでなんとも言えませんが、それなりに激しい曲調だったのでああいうのをロックというのではないかと思っています。若いバンドグループだったのに加え歌詞の感じからティーネイジャー向けかと・・・。 長々とした文章ですみません。テレビで流れた瞬間に聞き惚れた歌だったので、今更となってしまいそうですがどうしても知りたいです。本当にいい歌です。 この質問に対する回答が頂けることを心からお待ちしています。来いっ><

  • ドイツの歌詞サイト

    アメリカやイギリスやカナダなど、英語圏のアーティスト・バンドの歌詞サイトはたっくさんありますが、ドイツ語圏(というか主にドイツ)のアーティストの歌詞を集めた歌詞サイトのようなものはあるんでしょうか?? ご存じの方、教えてクダサイm(__)m

  • 春の花と鳥の歌と優しいあなたが・・

    メロディは分るのですが、歌詞の一部しかわからない歌のタイトルその他の情報を、随分以前から知る方法はないかと、人にも聞いてきたのですが、ご存知の方、教えていただけませんか。 日本語の歌詞で「春の花と鳥の歌と優しいあなたがいた」の部分だけ覚えているのですが・・。 薬師丸寛子(字が違うかも)が歌っていたと記憶していますが、最近ベルリンの路上ライブで中年の男性がドイツ語で歌っているのを聞いたので、薬師丸寛子の歌ではなかったのかとも、思っています。 歌詞の中に、らんらんらんらあらーらー、らんらんらんらあらーらーという部分も長く続くのですが。 よろしくお願いします。 出来れば全ての日本語の歌詞を知りたいのですが。

  • この歌はどこの国の歌ですか?

    タイトルのとおり、この歌はどこの国の歌になるのでしょうか。 https://www.youtube.com/watch?v=71HdQw0-tZk 考えられるのは以下のとおりです。 (1)歌っているのがスペイン人の歌手なので、スペインの歌。 (2)作詞者、作曲者、プロデューサーがいずれもドイツ人(※)なので、ドイツ(※)の歌。  (※厳密に言いますと、当時はドイツが東西に分かれていましたので、西ドイツ人による西ドイツの歌ということになります。) (3)歌詞がフランス語で、内容がフランス語に関することを扱っていて、歌っている場所がパリなので、フランスの歌。 (4)ビデオの最初と最後に「LUXEMBOURG」とあるので、ルクセンブルクの歌。 (5)どことも言い難い。汎ヨーロッパ音楽というカテゴリーを作ってそこに入れるべきか。 ------------------------------ これでは何の事だか「???」な方も多いかと思われますので、この歌について情報を補足します。 この歌は、1978年にフランスのパリで開催されたユーロヴィジョン・ソング・コンテストのうちの一曲『Parlez-vous français ?』です。「誘惑のフランセ」という日本語題が付いています。 歌っているのはスペイン出身の女性デュオ「バカラ」です。彼女たちはこの前年の1977年に『Yes Sir, I Can Boogie(邦題:誘惑のブギー)』を世界的に大ヒットさせていますから、ご存じの方もいることと思います。 作詞はロルフ・ソーヤ、フランク・ドスタル、ペーター・ツェントナー、作曲とプロデュースはロルフ・ソーヤによるものです。彼らは三人とも西ドイツ(当時)の音楽関係者です。 オリジナルの歌詞は、聞いてお分かりのとおり、フランス語です。つまりドイツ人がフランス語で歌詞を書いたわけです。これを奇妙に感じる方もいらっしゃるでしょうが、英語歌詞である『誘惑のブギー』が同じソーヤ、ドスタル、ツェントナーのチームによって書かれたことを考えてみれば特におかしくもありません。ちなみに『Parlez-vous français ?』には英語歌詞バージョンもあります。 ユーロヴィジョンでは、ルクセンブルクの出場者として他国からの歌手が出ることは珍しくありませんでした。同国は、自国出身のアーティストに乏しいこともあり、外国の歌手に依頼することでユーロヴィジョンに出場枠を得ていたようです。日本でも知られた例ではヴィッキー(ギリシャ出身、本拠地はドイツ)が歌った『恋はみずいろ』(1967年)がありますね。 というわけで、この歌はどこの国の歌であると判断すればよいのでしょうか。理解できる方はいらっしゃいませんか?

  • 「それでいいんだよ」のドイツ語訳

    「それでいいんだよ」 と優しく相手を認めてあげるようなニュアンスをドイツ語で表現したい場合、何と訳せば良いでしょうか。 とても好きな歌の歌詞をドイツ語訳したいのですが、この表現がどうもよく分からなくて困っています。 歌の趣旨は、 「すべてのものは移り変わってゆく、君もちょっとずつ成長してる、ゆっくりだけど、それでいいんだよ」 …というような感じです。

  • 日テレ/スッキリ! ドイツ人ミュージシャンが歌う日本語の歌について

    今日(7/2)のスッキリ!(日テレ)内で、ポップでかわいいメロディラインで、さらに面白い日本語の歌詞をつけて歌うドイツ人ミュージシャンのグループ数組が紹介されていました。中には、昨年来、J-WAVEでもヘヴィ・ローテーションになっているバンドもいるようです。もしバンド名や曲名をメモされていらっしゃる方がおられましたら、ぜひ教えてください。 スッキリ!HPには掲載されていなようですので。。 どうぞ宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう