• ベストアンサー

シンセサイザー

wanko464646の回答

  • ベストアンサー
回答No.5

質問者様は「音作り」をメインに考えてるように思えます。 であれば、アナログシンセなのかな~と思いますね。 最近はデジタルでアナログを再現したアナログモデリングシンセなんかもありますが これでもいいかと思います。 価格のことを考えると、ハードだと KORGのMS2000やRADIASなんかがオススメでしょうか。 ツマミでパパっと音が作れるので、 直感的な操作がしやすいと思います。 いわゆるワークステーションタイプのシンセは パラメーターを呼び出して数値を変えて・・・といったように 操作がちょっとメンドクサイので・・・ 音作りをするためには、シンセサイザーの基本を知らないとキツイかもです。 オシレーター、フィルター、アンプリファイヤーなどなど。 機材をいじりつつ、本なんかを読んだりするとわかりやすいかもしれません。 http://www.rittor-music.co.jp/hp/books/keyboard_data/02317306.htm http://www.rittor-music.co.jp/hp/books/keyboard_data/99206308.htm 基本さえわかってしまうと、アナログシンセ系の機材は大体使えるようになると思います。 なかには、ちょっと難しいのもありますが・・・(^^;

nyago39
質問者

お礼

お返事が遅れて申し訳ありません・・・ 先日、近くの音楽店でシンセ触ってきました。 思った以上に面白い楽器でした。もしかすると、何とかなるかな~と 思っています。ネットでもいろいろと調べてみたけど、 ↑に書き込みしている機種、良さそうです。 今度、大阪でも行って見て来ます~

関連するQ&A

  • シンセサイザーについて

    シンセサイザーについて質問ですが、ドラムや打楽器に強いものが欲しいと考えているのですがどんなものがあるでしょうか? そのほかの楽器の音色(ピアノ、バイオリン、その他色々)などはあっても無くてもどちらでもいいです。 作りたい音のイメージとしては、Bjorkのパーカッションの音に近いものです。 お願いします。

  • MIDIコントロール・シンセサイザー

    こんにちは。 最近、楽器の打ち込みに興味を持ち調べていたら色々とよく分からない楽器が二つほど出てきたので質問したいと思います。 一つは、シンセサイザーなるもので、これはピアノの音以外にも色々と音を作れる(パソコンに繋いで?)ということが分かりました。 ということは、シンセサイザーでピアノやキーボードの練習とシンセサイザー本来の色々な音を設定して出すというふたつのことが出来るということなのでしょうか? 二つ目は、MIDIコントロールキーボードというもので、これに至っては何がなんだかさっぱりです。 ただ、これでドラムの打ち込みがPC上で出来るということは知りました。 それに、鍵盤の形をとっているだけあってキーボードの役割もするのかな?と考えております。 実際のところどうなのでしょうか? 以上二つの楽器について分からないことがあったので質問させていただきます。 どなたか教えてください!

  • シンセサイザを楽器屋で試弾したいのですが

    欲しいシンセサイザがあるのですが、近くの楽器屋には置いてありません。いきなり注文で買うのではなく、実際に弾いてみて、音や使い勝手を確認したいと思っています。 何せ田舎なので、都会にあるようなシンセサイザ専門店なんか当然ありません。 シンセサイザに限らずどんな楽器でもおこりえる事態だと思いますが、皆さんはどうしていますか?

  • ピアノとシンセサイザーについて質問

    全くの音楽初心者です。 いつかDTMで作曲をしたいと思っており、 その為にはまず鍵盤楽器を習ったほうが良いと聞きました。 そこでですが、習い事をするとなるとピアノとシンセサイザーとではまた科目が全然違ってくるのでしょうか? 最終的には作曲をしたいのですが、楽器を演奏するとなると、ピアノよりシンセサイザーのように色々な楽器の音を自分で出せるものの方が興味があります。 シンセサイザーでピアノの音というものは出せるのでしょうかね?出せるとなると、ピアノよりシンセサイザーを習い始めた方が得なのでしょうか? 初心者で全然解からないのですが、どちらを習ったら良いか教えてください。宜しくお願い致します。

  • シンセサイザーの使い方

    シンセサイザーについて知りたくて調べてみても、専門的な用語が並んでいたり、ある程度知識があることを前提として書かれているサイトが多く、あまり参考になりませんでした。 曲を作るときに、シンセサイザーを使うと聞いたのですが、シンセサイザーというもの自体が、具体的にどう使うかよくわかりません。 パソコンに繋いで使えるものなのでしょうか。 種類によってボタンやつまみの数が違いますが何に使うのでしょうか。 また、種類によって鍵盤の数が違うのですが、出せない音はどうすればいいですか。 そして私は鍵盤楽器が全く弾けないのですが、シンセサイザーは楽器の演奏ができないと使えないのでしょうか。 例えばピアノを弾く人といえば小さい頃から練習をしている人が多いように、そう簡単に弾けるものではないと思います。 演奏ではなく曲作りに使おうと思っているので、鍵盤を弾く技術が必要ないなら練習するつもりはないのですが、もし鍵盤を弾くように使うならどれくらいの期間で使えるようになりますか。 一度に質問してすいませんが、よろしくお願いします。

  • シンセサイザーとシーケンサーってなんだべさ!!!!

    シンセサイザーとかシーケンサーって言葉はよく聞いたことはあります。ミュージシャンがレコーディングとかでもよく使用するのもわかっているのですが、何をするものなのかがわかりません。  シンセサイザーがあれば何ができるのか  シーケンサーがあれば何ができるのか 詳しく教えてもらいたいです。  この前楽器屋に行ったら大きなキーボードのシンセサイザーがありました。 鍵盤を押してみるといろんな音が出て楽しかったです。  きっと色んなカタチのシンセサイザーがあるんですよね?

  • シンセサイザーを買おうと思いますが・・・

    最近テレビでオレンジ色の作業着みたいなのを着、真っ黒のサングラスをかけている人がシンセサイザーを演奏?していました。(何かのグループの人だと思いますが、誰でしょうかねぇ?)それを見て僕はシンセサイザーに惹かれてしまいました。 それから僕はシンセサイザーをいろいろと調べましたが・・・複雑な楽器のようですね。笑 というよりわからないことが多すぎます!!そこで、シンセサイザーについて詳しく教えていただけませんか?または詳しいことが書かれているホームページなどがありましたら教えていただけませんか? ちなみに僕は16歳で、去年はベースを買って少し飽き気味です。笑

  • このシンセサイザーが安いのは??あとシンセを始めるにあたって

    こんにちは。中三のものですが、 今ギターをやっていて、「いろんな楽器ができたらな」と思い、今度の正月にでも何か楽器を買おうと思っています。 そこで色々考えたのですが、シンセサイザーの音なんか面白いなぁと思い、検討していると予算的な問題で http://www.ishibashi.co.jp/webshop/synth-dtm/synth/korg/x50.htm#black これで限界です。 質問は、このシンセサイザーは6万以内ですが他の数十万するシンセとはどのような点が違うのでしょうか?音質、エフェクトの個数、ぐらいなら想像つきますが、それ以外に決定的な違いはありますか?? あと、もう一つ重要な点が。僕は今までピアノはおろか、鍵盤楽器を真剣にやったことがありません。ピアノ未経験者でもシンセを練習しても良いのでしょうか??キツイのなら電子ピアノの購入を考えますが…シンセからピアノの音を出せるのならこっち買っちゃうかもですが。 あと、かなり「馬鹿げてる!!」とお思いになられると思いますが、そもそもシンセがどんな楽器か良くわかっていないのです。あの音、この音はシンセだろうなぁ位は分かるつもりですが、シンセについてわかり易く紹介しているサイトなどがあれば教えていただけないでしょうか??

  • 「シンセサイザー」という楽器が分かるアルバムを教えてください。

    シンセを始めようと思うのですが、 まだどういった音が出るのかをはっきりと把握していません。 シンセといえばこれ!というようなシンセサイザーという楽器を知る上で重要・有名なアルバムがあればぜひ教えてください。 自分はYMOとかAphex Twinなどをよく聴きます。 よろしくお願いします。

  • 古いシンセサイザーは修理できるもの?

    倉庫を片付けていたところローランドの古いシンセサイザーが出てきました。 JD-800です。 懐かしい!と思いつつ電源を入れてみましたが、音が出ません・・・。 だいぶ古い機種ですが、修理ってできるものでしょうか? ※OKWaveより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。