• ベストアンサー

お願いします!

mmasak0918の回答

  • ベストアンサー
回答No.4

僕も自宅でルータやブリッジ、子機をバッファローを使用しています。 ルータがWHR-AMG54なので若干違いますが、子機がバッファローであれ ばAOSSが一番早いと思います。恐らく以前はこれを使用していたので は? 以前書きましたが子機の暗号化の設定は添付ソフトで設定するのが一般 的です。(子機に付属かダウンロード) 親機の設定はバッファローのエアーステーション設定ツールも使えるか もしれませんね。 子機がわからないのでまずは有線で試すのも良いかもしれませんね。 バッファローのクライアントマネージャはたぶんよそのメーカでもつか えるとおもいますが・・・

関連するQ&A

  • 無線LANの暗号化について

    無線LANルーター親機と子機を、WPS等を使ってつなぐ場合についての質問です。 デフォルトでは工場出荷時に設定されている暗号化キーがそのまま使われると思います。しかしそれですと、暗号化キーが親機の本体側面に書かれてあるような製品では、第三者にデフォルトの暗号化キーを見られてしまうおそれがあるので、自分で暗号化キーを変更したいと思っています。 しかしWPS等の利点は、手動で各機器に暗号化キーを設定しなくても、ボタンを押すことで自動的に設定が済む点にあると思います。 そこで質問なのですが、自分で親機の暗号化キーをデフォルトから変えてしまった場合、WPS等を使ってボタンで自動設定をする場合、ちゃんと自分で設定した暗号化キーが子機に設定されるのでしょうか。それともWPS等を使う場合は、あくまでも工場出荷時の暗号化キーが自動で使われてしまうのでしょうか。 素朴な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • 無線ラン暗号きー設定による影響

    無線ラン暗号キー設定による影響 今まで無線ランを使用していましたが、暗号キーは設定していませんでしたが、先日WEP暗号キーを親機、子機に設定し順調にネットにも接続できていますが、セキュリティソフト(ウィルスバスター2008年)の自動アップデートがエラー表示は無いのですが、暗号キー設定以降のデーター表示ログが数日前のままで、新しい物が届いていないようです。 暗号キー設定が影響しているのでしょうか。(メールは正常に受信できております) よろしくお願いします。 PC環境など WIN XP,WIN 98無線ランで接続。 親機 バッファロー WBR-B11 子機 バッファロー

  • WHR2-G54の暗号化

    私は以前、WHR2-G54(親機)とWHR2-G54/P(子機)で無線でインターネットが出来る環境にしていました。 しかし、親機の設定画面を、一部いじったら、インターネットができなくなりました。 そこで、親機を初期化して、PCも再セットアップをして子機の設定をしているのですが、クライアントマネージャーの検索ボタンをクリックすると、アクセスポイントが検出されるのですが、暗号化の欄に○がついていて、接続が出来ないみたいなのです。 以前、暗号化を使用して、それを入力してもダメみたいです。 それにしても、初期化をしているのに暗号化が残っているのはおかしくないですか? どうやったら、子機が接続できるようになるのか教えて欲しいです。 よろしくお願いします♪

  • 無線LANの設定について

    無線LANの設定で困っています。有線でブロードバンドしていましたが、無線にしようと無線LANカード親機と子機を装着し、子機の設定を付属のCDで行ないました。SSID(ネットワーク名)を選択、暗号化キーを入力などよくわかりませんが、最終的に、接続が成功しましたという表示がでたのでブラウザを立ち上げましたが接続できませんでした。なんども同じことをしましたがだめで、ほとほと困ってしまいました。どなたか助言をお願いします。モデム(NECAtermWD735GV)、 無線LANカード親機用(NEC Aterm WL54AG)、子機(BUFFALO WL13-CB-G54L)です。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • GW-US54GXSアダプターを無線LAN子機としたいが接続できない

    知人から古いデスクトップPCをもらったので、家にあるPLANEX社のGW-US54GXSアダプターを子機として無線LAN接続したいのですが、うまくつながりません。親機から離れた場所なので無線接続したいのです。 PLANEX社のHPや無線LAN親機の説明書やHPを見たのですが、うまくいかないのです。 また、無線LAN親機には、既に別のデスクトップPC(有線)とノートPC(無線)を接続し、問題ありません。 PC=FMV C330およびCE22D (有線ではOKです) OS=XP 無線LAN親機=NEC Aterm WR8500N 無線LAN子機=PLANEX GW-US54GXS ・クライアントモード、信号強度・接続品質とも良好に拾っています  ノートPCと同じ名のネットワークを選定 ・ネットワークモード・・・インフラストラクチャ ・ネットワーク認証・・・自動 ・暗号化・・・WEP(WEPキー設定128bit、ネットワークキー触らず) ・PCのネットワーク接続画面では、「限定または接続なし」と表示 ipconfig/allを見ると次のようになっています。 Dhcp Enable Yes Autoconfiguration Enabled Yes IP Address 169.254.・・・・ Default Gateway 255.255.・・・・ 尚、ノートPCは子機内蔵タイプでLANのスイッチを入れると、暗号化キーを入力すれば簡単に接続できました。十数桁のネットワークキーは不明です。 やはり、無線LAN子機として販売されているアダプターを買った方が良いのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 無線LANの暗号化について

    無線LAN親機はcorega APL11、子機はBUFFALO無線LAN PCカード WLI-CB-B11をつかっています。 (OSはXP) 暗号化なしでネットに接続できますが 暗号化を設定するとIPアドレスが認識出来ませんと表示されネットに接続されなくなります。 暗号化を設定する方法はありますか?

  • 無線ランのキーのインデックスについて

    無線ランのキーのインデックスについて I・O DATAのWN-G54を使っているのですが、無線ランの子機を接続しようと思うのですが、 WEPで接続するため、子機の設定に「キーのインデックス」を入力する必要があります。SSIDとか暗号キーは、親機の本体に書いて有るのですが、キーのインデックスがわかりません。 どうしたらわかるのでしょうか? 使っているパソコンは、vistaです。

  • 無線LAN~セキュリティは大丈夫?

    下記(1)のワイヤレスLANシステムを使って家庭内で複数のPCでインターネットを利用していましたが、最近(2)の無線LANアダプタをもう一台のPCに接続しました。 実は、(2)のセッティングが簡単すぎて、不安なのです。 (2)のセッティングに、パスワードを設定するわけでもなく、暗号化を指定することもなく…これでは隣の家で同じような無線アダプタを使えば、こちらのシステムを利用できることになりますよね…!? 無線LANを安全に利用できる方法を教えてください。簡単にできればありがたいのですが…。 (1) NEC: Aterm WarpStar PA-WBR75H/C    無線親機はメインPC(WindowsXP)にLANケーブルで接続。    子機はノートPC(ME)のカードスロットに差したWarpStar付属のカードです。 (2) BUFFALO: WLI-USB-KB11(USBポート用無線LAN KEY型アダプタ) よろしくお願いします。

  • 外出先で無線するには

    いつもお世話になっています。 無線LANでの接続について質問させてください。 ノートパソコン:エプソンENDEADVOR NJ1000 無線カード:バッファロー WLI-CB-AGHP 外出先でインターネットがしたかったので、このセットをお勧めされて購入しました。 無線カードを刺すことで、難しい設定なしに外出先でも(無線LAN用の親機さえあれば)どこでもつなげるという説明をうけました。 ですが、いざやってみてもうまくいきません。 検索で親機を探し、電波がきているものを選び、暗号キーを入れるという流れでいいと思っているのですが、まず暗号がわかりません。 試しに暗号化なしでやってみましたが、つながりません。 親機の暗号がないとつなげられないということは、町中どこでもつなげるというわけではなく、暗号を知っている親機の周囲でしか無線出来ないのでしょうか? もしそうならば、限定された範囲でしかインターネットが出来ないので残念です。 試しに暗号キーに適当な文字を入力してみました。 画面右下のネットワークの接続状況を確認すると、送信は出来ても受信が出来ていないようです。 状態が、限定または接続なし、となっています。 電波はきているようです。 すみませんが、無線が初めてで検索してもよく理解出来ませんでした。 知識をお持ちの方、ご教授よろしくお願いいたします。

  • 無線LANの接続

    よろしくお願いします。 今、無線で接続しているのですが、新しく、アダプターを買ったので、もう一台無線で接続したいのです。 そこで問題が出てきたのですが、親が、親機のほうで、暗号化しているそうなのです。調べようとしても、親のパソコンにはパスワードがかけてあるので、見ることができません。 そこで、どのようにかして今使っている子機のほうから、暗号を見つけることはできるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL