• ベストアンサー

送料の決定方法について

最近ネットオークションで出品をするようになりました。 初めの頃はチケット類を出していたので、あまり荷物の重さなどに影響なく送料はすんなりと決められたのですが、ここ最近は自宅で使用しない物を出すようになりました。 そうすると自分で計って(キッチンスケール)で想定した送料を実際にかかる送料がいつも違ってます・・・大抵郵便局でワンランク上の送料を払うことになります。 これはもう私側のミスですのでこちらで補填しますが、なにせ少額の物が多いので結局自分の持ち出しでマイナスになってしまうこともあります。(数十円ですが) 一応梱包してから計っていますが、キッチンスケールだと信用ならないのかな、と思います。が、そういっても多めの送料を記載してもし貰いすぎていたらと思うので高い送料を設定するのも気が引けますし、イチイチ確認しに郵便局に行くのも面倒です。 皆さんはどうされているのか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

2kgくらいまで量れるデジタル計りがありまして、それを使って量っています。 量る際は、封筒や箱、クッション材など、同梱するものや粘着テープの分も見込んで量るのがコツです。 さて、ここでひとつおたずねしたいのですが、発送方法はゆうパック(小包)ですか? ゆうパックの料金は、重量制ではなく、サイズ制です。 箱の大きさを測っていけば、ほぼ間違いない送料が出せるはずです。 重量を量ると言う事は、定形外普通便なのでしょうか。 定形外の場合は確かに重量制なのですが、価格帯ごとの重量幅が結構幅が広いので、よほどギリギリの重量でない限りは大抵予測可能なはずです。

rakya0323
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 定形外郵便です。 なぜかいつも自宅だとギリギリ大丈夫なのに・・・ってことが多いです。 封筒に入れた状態で計ってましたが、粘着テープでは止めてませんでした(^_^;) それがあるのかも? 参考になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • JT190
  • ベストアンサー率47% (453/960)
回答No.4

「微妙」なサイズ・重量の場合は、落札者からはワンランク上の送料をもらっておいて、発送時に窓口で「仮にサイズ・重量が小さくても、このランクの料金(=ワンランク上の料金)にして下さい」と頼めば対応してもらえます。 ※もちろん、微妙じゃない場合は正規(と思われる)の料金を請求すべきです

rakya0323
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 本当に微妙なんです。 郵便局でも領収書に重量が出ますが、数グラムでワンランク上になっている状態です。我ながら下手ですね・・・・ 参考になりました。 ありがとうございました。

  • worldd
  • ベストアンサー率14% (22/148)
回答No.3

相手の為に少しでも安く送りたい、という発想は捨ててワンランク上の送料を請求し、 郵便局で送料が安かった場合には梱包材を増やしてワンランク上の送料に してしまえばどうですか? キッチンスケールのクセがわかってくれば、少し軽めに表示されるとか、 その逆とか、傾向が見えてくると思います。

rakya0323
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、数をこなせばスケールのクセとか傾向が分かるようになるでしょうね。 それまではギリギリの際はワンランク上の送料で対応したいと思います。 参考になりました。 ありがとうございました。

回答No.2

記載した送料より実際の送料が安かった場合の差額は、切手にして、商品と一緒に送るという方法もあります。 紙袋の包装なら、端を少し切って入れ込み、テープで止めるか、留めないで持ち込み、その場で留めて送るなどすればいいと思います。 ですが、手間もかかるので、差額はお返ししません、という出品者がほとんどだと思います。 また、切手で返した場合は、一言書いたメモを付けるか、メールで連絡を入れた方がいいです。 ホントはいけないですが、現金を小袋に入れて送った事もあります。

rakya0323
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >差額はお返ししません、という出品者がほとんどだと思います。 そうなんですね。あまり落札は回数こなしてないので知りませんでした。 少額の物を出品してるので出来れば送料も少ない方がいいかな、と思ってます。 差額を切手でお返しする、という手もあるのですね。 参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう