• ベストアンサー

先にお風呂から上がった人が家族等にいう言葉について

皆さんの家族の人(主人、子、妻等)で先にお風呂に入ってて出てきたとき他の家族にお風呂を勧めるときに「お風呂入ってねえ」という命令形で言われたらどんな気分になりますか? 普通だったら「お風呂沸いてるからね」とか「お風呂冷めないうちにどうぞ」など優しい言葉をかけますけど皆さんのご意見聞かせてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ogojo3
  • ベストアンサー率19% (183/927)
回答No.10

私は、お風呂から上がったら 『お先~』とか『あがったよ~、どうぞ~』です。 ただ、洗濯を早く済ませたいときは 『おふろ入ってね』も言ってます。 命令形にもとれるんですね。言葉って難しいです・・・。

noriyasu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今まで回答者さんに言ってきましたがうちの場合は 愛想のない言い方なので時々腹が立つときがあります。

その他の回答 (10)

回答No.11

子供たち・・・「お風呂出たよー」「さめるよー」 大人  ・・・「ご無礼しました」

noriyasu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やっぱり「お風呂出たよー」「さめるよー」という言い方も いいかもね。 ありがとうございました。

  • 3000mg
  • ベストアンサー率22% (76/337)
回答No.9

noriyasuさんにとっては「お風呂入ってねえ」が命令形なんですか(驚) 我が家では普通ですよ。だから別に気分の変化はありません。 「お風呂沸いてるからね」「お風呂冷めないうちにどうぞ」が優しい言葉とありますが 私的には「お風呂入ってねえ」と言われたのと印象は変わらないです。

noriyasu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私のところは愛想のない言い方で「お風呂入ってねえ」の命令口調なんです。 すごくムカッとなる時があります。

  • corkwood
  • ベストアンサー率12% (62/508)
回答No.8

でたよ~。

noriyasu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 回答者さんはでたよ~ですか。 いいですね(笑) ありがとうございました。

noname#67354
noname#67354
回答No.7

お風呂入ってねー …とはうちは言いませんでした。言いません。 出たよー、入りやー。ですね。 お先に、出たよー、どうぞー。のときもあります。 たまーによそからお泊りさんが来たときは、 お先にー。どうぞ入ってちょうだい。です。 出たよと言ってもなかなか入ろうとしない息子たちにはつい、 冷めるからさっさと入りや!などと言ってます。 (当方四国) あんまり「優しいことば」ってのはかけないですね、普通にしか。

noriyasu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 質問者さんは四国の方ですか? 私も四国です(^^;; やっぱり家族には普通にしかかけないもんですかねぇ。 ありがとうございました。

回答No.6

自分の場合大抵おかんが次なんで「風呂ね」とか「風呂出たよ」としか言わないし、いつも最後でいいと言う祖母におかんがまだ帰って来ていない時や自分が1番風呂で両親とも帰って来ていなくて風呂を勧める場合は「風呂入っていいよ」とか「風呂だよ」って言います。 たまにおかんが先に入った時でも「風呂いいよ」や「風呂どうぞ」としか言われないです。 それで命令形なら「風呂入れ」などが的確だと思いますよ。親戚の家に泊まりに行けば「お風呂入ってね」と言われたりして命令口調ではないですから。

noriyasu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 うちの場合は命令口調(愛想が悪い言い方)ですので いつもカチンときてしまいます。 どうもありがとうございました。

noname#33452
noname#33452
回答No.5

家の母は、心臓が弱いくせに、こたつで寝ていて、遅くまで風呂に入らないので、 翌朝湯船で、息をしていないのが、ちょっと怖いですが。 「出たよ。」 「出たよ!」 「出たよ!!」 「早く風呂ね。」 と、何回かいいますよ。 父も、俺には「早く風呂入れよ。」っていうし。 「お風呂沸いてるからね」とか「お風呂冷めないうちにどうぞ」は、お客さん用の言葉ですよ。 とここまで書いて、気が付きましたが。 >他の家族に って他人にって事なんでしょうか? どちらかといえば、こちらの方が質問っぽいですが、文章的にはどちらにもとれますよ。 相手が、人の家の子供なら、「お風呂入ってねえ」でもいいかもしれません。 大人どうしなら、丁寧に進めますが、あまり夜遅かったり、時間帯が変なら、多少きつい言葉をいうかもしれません。 お礼・補足希望で、ポイントはご自由に。

noriyasu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 他の家族にお風呂を勧めるときの言い方はどちらにも取れる 表現でしたね。申し訳ございませんでした。 うちの場合は愛想が悪いような言い方なのですこしカチンときます。

noname#32480
noname#32480
回答No.4

「お風呂入ってねえ」は、命令じゃ無いッスね~。 ウチは、何時もそんな感じですけど・・・。 「サッサと、風呂に入れよ!」って、親父に言われたら"カチン"とくるけどね~。

noriyasu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 愛想のない言い方はカチンときますよね。 ありがとうございました。

  • haochii
  • ベストアンサー率11% (5/42)
回答No.3

自分は小さいときから「入ってね」で育ってきてますからあまり違和感ないです。最近は「お風呂出たよ」が主流ですけど。 でも「沸いてるからね」とか「冷めないうちにどうぞ」とかの方が嬉しいです。

noriyasu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やっぱり「お風呂出たよ」とか「沸いてるからね」とか 「冷めないうちにどうぞ」とかの言い方が嬉しいですね。 ありがとうございました。

noname#36252
noname#36252
回答No.2

ご無礼致しました、の一言だけです。

noriyasu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 回答者さんはご無礼致しましたの一言だけですか。 面白い言い方ですね。←いやみではないですよ。(^^;;

回答No.1

家族間… 「お風呂あいたよー」 「早く入りなー」 「次どうぞー」 いつもこんな感じで声かけしてます。次々に間を置かず入るほうが、光熱費が…ね。 なので、私は「お風呂入ってねー」は命令形に聞こえません。 「あ、うん、わかったー入るね」と素直に返し、とっとと入ります。

noriyasu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 うちのところは愛想がない言い方で 「入ってねえ」と言うんです。 受け入れる私の方は「ムカッ」となるときが あります(ToT)

関連するQ&A

  • 怒鳴ったり汚い言葉を使う家族

    死ね、ふざけんな、糞、カス、ムカつく、馬鹿、ババア、畜生等… 日常会話や独り言がこれらで溢れている家族って普通ですか? これに外まで聞こえる大きさで怒鳴ったり命令口調で指示したりします。 私としては気分は落ち込むし疲れるし、自分のことで無くても惨めな気持ちになります。 正論なことだとしても、母が祖母に対してこのような言葉で接していると、自分のことで無くても身体が強張って萎縮したりして、反省するより逆に抵抗してしまいます。 出来ればこのような言葉の無い生活を送りたいし、このような状況に慣れてしまいたくないと思っています。 こういった状況になった時はどうしたらいいのでしょうか?

  • お風呂で手鼻をかむ人をどう思いますか?

    お風呂で手鼻をかむ人をどう思いますか? 旦那が毎日やっていてかんだものを洗面器にいれて手を洗い、流すということをしています。 その洗面器をつかわなくてはいけなくて嫌だと思ってしまいます。 私の家族でやっていた人はいなくてとてもびっくりしました。 私は少し気分が悪いのですがこれは手鼻をかむというのは普通のことなんでしょうか…?

  • 風呂?ご飯?どちらが先?

    みなさんは風呂とご飯、どちらを先にしますか?最近スーパー銭湯によく行くんですが、気分的には風呂に入ってすっきりした後にご飯を食べたいですが、腹ぺこの状態でサウナなどで大量に汗をかくのは大丈夫か。などと考えてしまいます。みなさんはどうされてますか?気分的な理由でも医学的な理由でもかまいません。

  • 家族で、お風呂に入ること

    6歳と2歳の娘がいる男性です。 小さなお子さんも交えて家族でお風呂に入る方いると思いますが、そういう方は嫁さんの裸に興奮しないのでしょうか? 私は嫁さんの裸を見てしまうとすぐ勃起してしまい、さすがにそれは子供に見せられないので家族で入ることが出来ません。 まだ二人きりの時はそれでもまあ、イチャイチャもあり、入れたのですが、世の皆様はどうやってそのあたり(嫁さんを性の対象と家族できりかえる)をコントロールされてるのでしょうか? ちなみに、一緒に、入ることを嫁さんや子供たちに言われてる訳ではないので、ものすごく困ってるわけではないのですが、気になっていましたので質問させて頂きました。 あと子供たちとは風呂に入ります。 もちろんそれは恥ずかしくないです。

  • 母が風呂に入っていない?

    私の母(四捨五入して60歳)が風呂に入っていないか、他の家族がいない時間に入っているかのようです。 たまに土日に実家に帰るのですが、母が風呂に入っている様子を見た事がありません。 家族がいるときだと恥ずかしいとか思っているのでしょうか。 このケースって普通なのですか?皆様の家族はどうでしょうか。 ご意見お待ちしています。

  • 仕事から帰って来たときに家族が風呂に入っていたら?

    仕事から家に帰ると、家族が風呂に入っていました。家族が風呂に入っているときには、洗面所に入らないように妻から言われます。入る時にノックして入れるか確認することもダメです。 一方、洗面所で、手洗い、うがい後、着替えをせずに家の中を動き回ると怒られます。キッチンでうがい手洗いもダメです。 そのため、手洗いうがいができず、風呂が終わるまで玄関に立って待つことになります。10分くらいの時もあれば30分以上になることもあります。 家に帰るのは大体22時以降です。 家族とは、妻、高校生の娘、息子です。子供達からは、入ってほしくないとかなど特に何も言われてません。 仕事から帰って来ても玄関で立って待っている人なんていますか?

  • 赤ちゃんはいつまで一番風呂がいいのでしょうか?

    生後4ヶ月の赤ちゃんがいます。 上の子(1歳11ヶ月)がいるので、お風呂の時間は大変です。 上の子が先にはいりたがります。 そろそろ一番風呂でなくても大丈夫かな?とか思うのですが、主人は心配みたいです。 二人のお子さんがいる皆さんはどうされていますか??

  • 家族旅行での宿泊先での過ごし方

    8月の後半に家族旅行を 計画してます!(^◇^)/ 旅館に一泊しますが、 食事やお風呂の他、 旅館でどのように過ごすか? 迷ってます 皆さんなら 旅館でどう過ごされますか? ちなみに家族構成は 私(父)50歳と妻(43歳) 長女20歳 次女15歳の 4人家族です♪

  • お風呂と食事どちらが先ですか?

    23歳男です。 みなさんはお風呂と食事(夕食)の順番決まっていますか?どちらを先に済ますのか気になったので質問しました。 私は出来るだけお風呂を先行させています。 食後にお風呂に入ると消化に悪い(?)とかいうことを聞いたことがあるので。 どちらを先に済ますのが健康的なのか、またそんなことは無関係なのか、ご意見をお聞かせください。

  • 長い言葉を先に覚えるのは何故ですか?

    1・2歳の子が、ママやパパという言葉よりも、 「アンパンマン」や「先生」という言葉を先に覚えるのは何故でしょうか? 身近に感じるものなら、給食の時の「ミルク」等も覚えるだろうし、 覚え易いと思うのですが、「ミルク」は言えないんです。 専門の方のご意見なら助かります。