• ベストアンサー

商業系学校からアニメへの就職

noname#126060の回答

noname#126060
noname#126060
回答No.4

一言で言うなら、 制作=専門学校で技術も専門知識も積んでくる若者に対し、自主制作の経験もないまま一般大卒では相当不利 事務=経理などなら有利かもしれないが、大きな会社でないと求人自体が少ない 例えば↓は某学校の動画以外の制作養成コースですが、 http://www.yag.ac.jp/gakubu/eizo.html#01 専門学校出の人は、これだけの専門知識を身に付けて就職に挑んでくるわけです。彩色・撮影・編集も今はデジタルですから、制作でなくともそういった現場の実情は一応知っていなくてはなりません。 無論、知識と技術だけで採用されると限りませんが、とりあえず専門学校は一般大学より2年早く出られます。体力的にかなりハードなスケジュールを強いられる事も多い業界ですから、若さという点だけでもあちらの方が有利。 具体的にどの業務を目指すかで準備もかなり変わります。 あと1年もないので、漠然と「アニメ関係」ではなく、興味のある事はよく調べてから早く絞りにかかりましょう。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?qid=2930833

03241022
質問者

お礼

やはりなんだかんだで専門出の方の方が優遇されたり就職しやすくなりますよね。。 自分は知識も技術もほぼ皆無な身ですから、そりゃ当然っちゃ当然ですが・・・。 とりあえず、専門学校でないにしろバイトなりで技術をつけていきたいと思います。 不利な分、何十倍も努力したいと思います、ご回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 商業高校

    私は先日推薦入試で商業高校に合格することができました。それで4月からその高校に通うことになっています。 私は将来パティシエになって自分の店を開くのが夢です。もし気がかわったとしても、何かの店を開きたいです。そのために商業高校の商業科にしました。 私の将来をふまえて、高校在学中にこれは取っておいた方がいいという資格はありますか? あと、私の通う予定の商業高校の進学率は進学:就職=6:4くらいで、そのなかでも進学では4年制大学と専門学校に行く人が同じ割合くらいです。 私はパティシエになりたいから製菓の専門学校に行きたいけど商業高校から製菓の専門学校に行くのは難しいものなのですか?商業系の大学に行くことも考えましたが、親は大学は行かない方がいいと言っていました。 それと、高校には芸術の授業があるみたいですけど、それって結構専門的なことをやるんですか?それとも 楽しむぐらいの程度なんでしょうか? 教えてください。

  • 商業高校について

    私は中学3年生の受験生です。 今、高校の進路で悩んでいます。 そこでいくつか質問です。 将来パソコン関係(プログラマー?)の仕事につきたいと思い始めて 情報処理科がある商業高校に行きたくなりました。 でも、大学は行きたいんです。 親は高校は普通科に行ってパソコン塾に行って、そうゆう大学に行けば? といいますが、やはり、大学に行きたいなら普通科に行ったほうがいいですか? あと、商業系(情報処理系)の高校と大学の違いは何かありますか? それと、商業高校からの大学への進学には、推薦を使いたいのですが、(指定校)資格だけとっても難しいですか? やっぱり勉強できないとだめでしょうか。。。 (私は今の学校で、約300人中140~130あたりです。) 推薦に必要な基準とは何ですか?私でも満たせますか??? 文がメチャクチャだと思いますけど回答いただけると嬉しいです。 本当に悩んでいます。。。><

  • 声優・アニメに関わる職業

    私は商業高校の2年生です。 今、進路のことで悩んでいます。 私は声優や、漫画・アニメが好きなので、できればそういったものに関連する職業に就きたいです。 声優や漫画家など以外で、どういった仕事があるのか教えてください。 そのためにどういう大学や専門学校をでればいいかなども教えてくださるとうれしいです。

  • アニメ関係の職に就ける大学

    アニメに携わる職業に就きたいと思っているのですが、 個人的な理由で大学に進学しないといけないので、 アニメ関係が学べる大学を探しています。 アニメに携わる職業は、原画などの絵に関することは 絵の才能がないので、それ以外の職業に就きたいと思っています。 できれば声優さんが好きなので、声優さんを支えられる職業に 就きたいです。 アニメ関係が学べる大学をご存じの方はよろしくお願いします。

  • 商業高校からの音楽学校へ

    現在は高校1年生なのですが、早速進路調査が来ました。 商業高校の情報処理科なのですが、この高校へは部活が強かったので入りました。 特に就職などは考えてなかったのですが、あることがきっかけで、 とある音楽学校に進学したいと思うようになりました。 しかしよく考えてみると、私は商業高校なのでいかがなものかと心配です。 何か助言的なもの(?)があったらお願いします。

  • 商業高校から工業系大学(建築)へ

    今年で商業高校3年生になります。 進路に関する悩みです。中学の時に就職を考え商業高校へ進学しました。でも、今は建築デザイン関係の仕事をしたいと思っています。進学することにきめ、東京都市大学の工学部か都市生活学部へ行きたいと思っているのですが、自分のレベルに合わせて他の大学も考え中です。 学校ではほとんどが商業系(簿記・会計・情報処理)なので、一般入試での入学は確実に無理だと思いますm(__)m 学校では専門に行くことになりそうだと言われたのですが、商業高校から推薦などで工業系の大学へ行く事はかなり難しいことなのでしょうか? また、進学にあたり受けたほうがいい検定などがあったら教えてください。

  • 商業高校の進学について

    山梨の甲府にある某商業高校一年です。 私は、最初この学校に行く気はありませんでした。 しかし第一希望の普通高校が定員を1クラス分減らしてしまったので、学力が合格ラインぎりぎりに近かったので諦めました。 しかし、自分の地元の普通高校は、レベルが著しく低く、評判が悪いので行きたくなかったために、商業高校の情報処理科にいきました。 私の進路希望は、大学進学です。しかし一般入試では、歯が立たないという事です。指定校推薦なら100%受かるということでした。進路相談室に行き指定校の一覧を見せてもらうと豊富にあり、全国でも有名な大学が何校もありました。推薦基準を満たすために、今からがんばって生きたいと思います。しかし、もし大学に進学したとしても、商業高校は、普通科高校のように普通科目をあまり学べません。大学の授業についていけるか、また以前耳にしたのですが、普通科高校出身でないと教授が相手にしてくれないと聞きました。まだ早いような気がしますがすごく不安です。 大学では、商業高校出身の大学生は、やっていけるのでしょうか?どうかこのことについて、教えてくださいお願いします。

  • 商業生での就職か進学か

    現在、商業高校に通う2年生です。 もう進路を決めないといけないのになかなか決まらずに迷っています。 進学については指定校推薦で行きたいのですが私立大学しかないので、親からは金銭的に厳しいから就職しろと言われます。 しかし、大学は卒業しておいたほうがいいと思うのです。 理由は大卒と高卒では給料が違うことや、もし転職などを考えなければならないとき大卒以上という条件が多い今の世の中、高卒ではなかなか職が定まらないなどという不安があるからです。 ただ、進学といってもこれだ!といった学びたいことが見当たらないのです。 指定校推薦で行けば、情報系や商学部、経済学部などでなんとなく面白そうだなぐらいです。 勉強は新しい知識がつくから、嫌いじゃないです。 ちなみに大学に行くとしたら、親からの支援は期待をせずにバイトと奨学金を使って厳しいと思いますが、卒業しようかと考えています。ほかに道があれば紹介してほしいです。 そして就職についてです。 商業高校にくる求人にも様々な職種があったのですが、これだ!と惹かれるものもなく、「事務職あたりが向いていて良さそうかな、逆に接客とか肉体労働はちょっとなぁ」とほんとに漠然としています。 それに先輩が、「去年と比べて今年は求人が半分ぐらいだ」と言っていました。 来年の自分たちのときはもっと減っているかもと不安になるのです。これも進学にする一つの原因です。 こんな感じでずっと考えています。 特に夢というものもなく、「一人暮らしで仕事終わりや休みの日にマッタリと本でも読めるぐらいの仕事に就ければいいな」とかなり夢がないです。 そして大卒資格欲しさに大学に行くのちょっと違う。 だからといってあまり安い給料で働くのも嫌ですし。(仕事によりますが) なんだか、書いていて空しさを感じたりものすごく甘い考えをしているように思えてきましたが。 最後まで長い文章に付き合っていただきありがとうございます。 なんでも構いませんのでアドバイス、助言をお願いします。

  • 商業高校から公務員になれますか?

    こんにちは。私は中3の女子で、現在商業高校への進学を考えています。 商業高校には、指定校推薦などがあると聞いたのですが、資格をたくさん取り どうにかして公務員になることは可能なのでしょうか? 例)専門学校へ行く、推薦で大学へ行く、など・・・ 本当は私立高校のビジネス科などからでもいいなと思っていたのですが、 地方のため公立>私立であることと、兄弟が下に2人居て、 金銭的にあまり余裕もないことから、商業高校に行こうと思っています。 パソコンで作業したりすることは得意なので、それを生かしたいと思っています。 また、商業高校ではどんな大学に進学できるのか、どんな職業があるのか、 ご存知の方がいらっしゃいましたらどうか教えて下さい。 よろしくお願い致しますm(_ _)m

  • 高校受験で普通科高校か商業高校か迷っています。

    僕は将来的に大学に行って、情報関係の事を学びたいです。 そのためには新学校の普通科に行くのがベストだと思うのですが、僕の学力で上位の普通科へ進学することは難しいと言っていました。 なので情報科のある商業高校へ進学しようと思っています。そこは偏差値54くらいのところです。そこだと大学に進学するのは難しいでしょうか? それか、レベルが低めの普通科高校(偏差値45くらい)へ行くのとどちらが大学に進学しやすいですか? よろしくお願いします。