• 締切済み

eMacの起動について

eMacを起動スイッチを使わないで、キーボードから起動する方法は無いでしょうか?また起動するように出来るソフトとか、簡単に改造する方法等が有りましたら教えてください。

みんなの回答

  • harawo
  • ベストアンサー率58% (3742/6450)
回答No.3

> 詳しく説明いただきましたが、eMacでは可能なのかが問題なんです。 「不可能」と私は書きましたが? 「キーボードから起動可能な機種は、パワーボタン付きのキーボードが付属していたiMac (CRT)、ADCポート(Apple Cinema/Studio Display接続のためのApple独自規格のディスプレイポート)がついているPowerMac G4/G5に限られます。」という文章から、「eMacでは不可能」と読み取ることができるできないは、あなたの読解力に依存します。私の責任ではありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • celtis
  • ベストアンサー率70% (2280/3222)
回答No.2

以前に、i-Cue SEというUSB外付けのパワーオンキーが販売されていました。キーボードからパワーオンできなくなったのを補うために開発されたらしいですね。ただ残念なことに、公式にeMacには対応していないと書かれていますので、もし入手できたとしても動作しない可能性が高いです。 http://www.mib.co.jp/htm/support/faq/i-cuese.html また、サードパーティからパワーオンキー付きのキーボードも発売されていますが、eMacに対応するとまでは明記されていないので、しっかり確認しておいたほうがいいでしょうね。 http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=SKB-M109UH アップルがなぜパワーオンキーを削除したのか不明ですが、AT互換機の部品を共用してコスト削減をする上で、そのような独自機能を無くす判断がなされたのかもしれません。わたしも当時、キーボードから電源が入れられなくなって少なからずショックを受けたひとりです。 現在は常時スリープで利用するようにしています。たまにネコがキーに触れてスリープ解除されてしまうので、使用後にはキーボードを本棚に立てかけておく手間がかかりますけど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • harawo
  • ベストアンサー率58% (3742/6450)
回答No.1

キーボードから電源投入するには、キーボードにパワーボタンが付いていることが、なによりの前提になります。 キーボードから起動可能な機種は、パワーボタン付きのキーボードが付属していたiMac (CRT)、ADCポート(Apple Cinema/Studio Display接続のためのApple独自規格のディスプレイポート)がついているPowerMac G4/G5に限られます。 Apple Cinema/Studio Display(現在のDVIポートのもの以前の機種)には、パワーボタンが付いていますが、このパワーボタンが機能する機構が、キーボードのパワーボタンが機能する機構と同じなのです。 > また起動するように出来るソフトとか、簡単に改造する方法等が有りましたら教えてください。 ハードウェアがそういう機構になっていなければ、ソフトウェアだけではどうしようもありません。また改造も容易ではないでしょう。パワーボタンを押して発生する信号を、受信する回路なりチップがなければどうしようもありません。 パワーボタンからの信号を待っているための待機電力は、けっこうばかにならないほど大きいそうです。地球温暖化防止を否定する立場にいらっしゃるのならともかく、省電力にご協力ください。 また、最近のMacintoshは、電源を切らずにスリープすることをAppleから推奨されています。Macintoshのスリープ時の待機電力は、Windows PCのそれよりはるかに小さいし、Macintoshは電源を落としている状態でもあるていど通電しており、電源断とスリープでは、それほど待機電力に差がないということです。 スリープはキーボードのキーのどれかを叩けば解除されますから、実質「キーボードから起動」することが可能となります。

Halsurgart
質問者

補足

ご回答いただき、感謝いたします。 詳しく説明いただきましたが、eMacでは可能なのかが問題なんです。 また他に起動する事ができるようなthird partyで良いのですが周辺機器などございませんか? 合わせてお教えいただけると幸いです。 まず、iMacのキーボードの起動スイッチから起動を試みてみます。 Halsurgart

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • eMacの起動ボタン

    eMac 8891を使っています。 起動ボタンについてなのですが、側面の奥の方にあり、出っ張りが 全く無く(丁度筐体をツラがあっている)、しかも押すストロークも 殆どないので、押したか押してないかわからないほど。大袈裟ですが、 起動の度にストレスがたまります。 他の機種ではキーボードに起動ボタンがあるのに、なぜ、あんな 場所でしかも押しにくい形態になっているのか、ご存知の方いらっしゃい ますか? なにか利点があるのでしょうか? さて、このストレスを無くす方法はありますでしょうか? (1)キーボードから起動可能にする方法は無いでしょうか? (2)スイッチ周りを改造した方はいらっしゃいますか? その他、アドバイスなどありましたらよろしくお願い致します。 以上

    • ベストアンサー
    • Mac
  • eMacが起動しません。

    eMacが起動しません。 起動した際に、起動音のみが鳴るだけで、 画像は真っ暗なままです。 パソコン自体が古いのでもう寿命だとは思うのですが、 何か方法はないでしょうか。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • eMacの再起動ってどうやるんですか?

    タイトルの通りです。  eMacを使っていますが、近頃、仕事量が大幅に増えたせいか、一日5回くらいフリーズします。 以前に職場で使っていたiMacは再起動するのに、本体の右横にある「▽」のマークのボタンを押すだけだったし、G4も同じボタンがあったけれども、私のeMacにはこのボタンがどうやら無いようなんです。(いや、私が探せないでいるだけなんだと思いますが…)  だから、フリーズして再起動するときは、わざわざコンセントを抜いて強制終了しています。  マニュアルには「コマンド」+「control」+「電源ボタン」と書いてありますが(前の職場の古いマックはこれで再起動してました)、eMacはこれが効かないみたいです。反応ありません。(一部の機種だけで使えます、とヘルプに載っていました)eMacユーザーの方、教えてくださいませんか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • emacの電源が入りません

    こんにちは。質問させて頂きます。 先日emacを購入したのですが、ある朝電源スイッチをonにしても入らない事態に遭遇しました。(ブーンという起動音が一瞬して、すぐに沈黙)それで急遽アップルから新しいemacと返品してもらったのですが、今度のマシンも電源を入れても起動しないのです。 原因不明でとても困っています。 ちゃんと「システム終了」で終わらせていますし、特に変なことをした記憶もありません。 因に起動osはos9.2で、Xは使っていません。 このようなトラブルに遭われた方、対処法をご存知の方、知恵を貸して頂けないでしょうか。よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • eMacが起動しません

     一年半前にeMacを購入しました。  購入後はずっと比較的問題なく利用できたのですが、数日前にスリープ状態から復帰できなくなり電源長押しの強制終了をしました。  その後再度起動させると、電源ランプが点滅するのみで画面は暗いままの状態になり動作しないので再度強制終了し、今度はオプションを押しながら起動すると画面が現れハードディスクから起動を選択して問題なく動作しました。  が、次回起動した時はまた上記の状態になり、電源を押してもランプが点滅するのみで画面は暗いまま。再度オプションを試みるもウンともスンとも言わず、さらにオプション+コマンド+p+rも試してみるも進展なし。  とうとう電源を押しても三回、プープープーと音が鳴って画面は暗いまま、動作しなくなってしまいました。  どうにかこうにか起動させる方法をご教授願いたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします!

    • 締切済み
    • Mac
  • eMacが起動しなくなりました…

    自宅のeMac(eMac 1.25GHz/1G/160GB/SuperDrive/)のアップデートを 実行したら、起動しなくなりました。(2005/09/09あたり) ・OSのバージョン:10.3 パンサー クルクル回るディスクのように見える進捗インジケータが表示されたまま先に進みません。 で、アップルのサポートページにある、対処法をいくつか試しました。 http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=106464#symp1 1,2、3は、Safe Modeで立ち上がらなかったので、アウト。 4と5は実行したものの、回復にはいたらず…。 6以降は、fsck を使ってボリュームをチェックする時点で The volume Macintosh HD could not be repaired. と繰り返し返ってきて、先には進めませんでした。 なので、そこ止まりでうまくいっていません。 上書きインストールをしようにも、Safe Bootでも立ち上がりませんでした。 ここで、サポートセンターに電話。 「PRAMおよびNVRAMをリセットする方法」 というのをやるように勧められたので試してみたけど、 状況は変わりませんでした。 状況が変わらなかったということで、 ここから先は有料サポート(5,000円)と言われ、悩んでいます。 どなたか、アドバイスをいただけますでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • emacが起動しない

    emacを使用していたところ、フリーズしたので強制終了しました。 その後、立ち上げようとしても、起動音がしてアップルマークが出たところでそれ以上何もならなくなってしまいました。 pramクリア(?)しましたが反応なし。 CDが入った状態だったので、マウスをクリックしながら起動したときにはトレイが出てCDが取り出せたのですが、それ以降はトレイも出なくなってしまい、リストア(?)CDも使えない状態でいます。 なんとかしてiphotoの画像だけは消えないでほしいのですが。。 appleに修理に出せば、データは無事ですか? どなたか同じような症状で回復した方いらっしゃいますか? 他に何かやってみることってあるんでしょうか? macの知識はほとんどありません、 どなたか何でも良いのでアドバイスください。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 今度はeMacのFinder起動不良....

    度々お世話になります。 昨日はiBook、今日はeMacです... eMac OS 10.3 G4 800 メモリ768MB 使用中にFinderが突如ダウン。 再起動するもFinderのみ起動せず。(他のアプリケーションは通常通り) おかげでファイルもフォルダもボリュームも認識されず。 PRAMクリア、Installディスクによる検証/修復済み。セーフモード起動でもFinderは起動せず。 特別なエラーメッセージ無し。 全く2日連続でなんでこんな事に。 対処方法をご存じの方.....お願いします!

    • ベストアンサー
    • Mac
  • eMacでパーティションが切れません

    お願いします。 先程eMac(700MHzの方)を購入しました。 パーティションを切ろうと思って、9.2.1のCDから起動したら画面が上少ししか表示されなくて完全に起動すると何も表示されなくなりました。 次にPower Mac G4のリストアCDから起動したら、普通に起動はしますがアプリを起動するとフリーズしてしまいます。 何かいい方法がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • eMacでskypeは?

    OS10.2.8のeMacナンですがスカイプをしたいのですが ソフトがなく、インストールできません。 古いバージョンのソフトなどあったらできるのでしょうか?? 素人的な考えで申し訳ございません。 あったら教えてください。よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • Mac
このQ&Aのポイント
  • MFCJ960DNの電源が勝手に切れてしまう問題について、考えられる原因を教えてください。
  • 壁から電源を取っているMFCJ960DNが、勝手に電源が切れるというトラブルが発生しています。原因を探る方法はありますか?
  • コンセントを電源タップを使用せずに壁から取っているMFCJ960DNの電源が、勝手に切れてしまう問題が発生しています。原因を特定するためのアドバイスをお願いします。
回答を見る