• ベストアンサー

WindowBlinds5.0(フリー版)で・・・

torayoshiの回答

  • torayoshi
  • ベストアンサー率62% (910/1449)
回答No.2

#1です。 WindowBlindsならパッチは自動的に当てられていますね。 Aero風(ウィンドウの半透明化)用のツールはネットにたくさん落ちてます。 「ウィンドウ 半透明」などのキーワードで検索してください。 たくさんヒットしますので、お好みのものをお使いください。 なお、半透明化ツールはメモリーを大量に消費します。 Windows Vistaの要求スペックがバカ高いのはそのためです。 メモリー搭載量が少ない場合は、かなりストレスを感じるので要注意です。

ginjyou
質問者

補足

お返事が遅くなり申し訳ございません。 ご回答ありがとうございました。 WindowBlindsを使用してもAeroにならずにクラシック表示される件なのですが、何か考えられることがありましたら、再度ご回答いただけたらと思います。 一応、私のパソコンのスペックを載せておきます。 FMVXN3X11 OS:WindowsXP Professional SP2 CPU:celeron(R) 1.40Ghz Memory:502MB RAM HDD:40GB ディスプレイデバイス:Mobile Intel(R) 915GM/GMS,910GML Express Chipset Family チップの種類:Intel(R) 915GM/GMS,910GML Express Chipset Family メモリ:128MB DirectX 9.0c よろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • WindowBlinds(定番カスタマイズ)のスキン適用で不具合?!わかりません。

    スキン配布サイト http://www.wincustomize.com/Skins.aspx?LibID=1 の個々のスキン画面右下のdownloadボタンをクリックすると 直接インストールされ 「スキンを適用しました」とメッセージがでてくるので 問題はないのですが downloadボタンを右クリックして対象をファイルに保存すると 拡張子は*.wbaで保存されます プログラムを起動してインジケータアイコンの ディスクからインストールをするために 先ほどの*.wbaのスキンを適用しようとすると 「拡張子*.uisファイルでないか、WindowBlinds スキンファイルではありません」 というエラーメッセージが出てしまいました。 スキンファイル選択のダイアログでは *.WBA;*.ZIPとなっているのに・・・・・ ちなみにXP SP2、WindowBlinds4(Free)環境です。

  • IconPackagerフリー版、30日経ったらどうなる?

    ↓のサイトでIconPackagerのフリー版(英語版しかない)をダウンロードしてアイコンを変更しました。 http://desta.jp/desta/desktopcustomize/iconpackager/ip_free_download.jsp ちなみにスキンを変更するWindowBlindsは製品版(日本語)を正式に購入しております。 ところで、上記サイトでIconPackagerのフリー版には「30日間」と書いてあります。これは、製品版を購入せずに30日経ったら変更したアイコンはどうなるのでしょうか?強制的に標準のアイコンに戻されるのか、はたまた、アイコンを変更できなくなってしまうのか…。 ソフトウェアのどこかに書いてあるのかもしれませんが、英語が苦手で困っています。ご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • WindowBlinds4.5を使いこなせません

    この前http://noisette.ddo.jp/mt/archives/2005/04/windows_mac_osx.html を見て自分のPC(Winxp)のスキンを変えました。 何回かダウンロードしたところで 「アカウントをとれ」みたいな表示しか出なくなったのですが、 これはやはりフリーでは取れる数に限界があるということでしょうか。 また、ダウンロードしたはずのスキンが開けずに 「そのようなファイルはありません、 ウィンドウブラインズのファイルか確認しましたか?」 的なコメントが出ます。 私のPCでは、うまくやったのか運がよかったのか ダウンロードしたスキンすべてに変更できるようになっていますが 友達にやってあげたときにそれが連続して結局変えてあげられませんでした。 上記のサイトにあるソフトはすべてインストールされている状態です。 どなたかわかりやすく説明お願いします(>_<)

  • Windowblinds日本語版について

    以前も、ご質問させて頂いたのですが、ご回答が無かったのでもう一度 ご質問させていただきます。よろしくお願いします。 先日、Window Blinds4 日本語版を購入致しまして、早速インストールして スキンを変更したりして、楽しんでいるのですが少々困った事があります。 富士通 FMV DESKPOWER WINDOWS XP SP2を使用しておりまして、 スキンを「Longhorn Slate 4051」というものに変更しております。また、 音楽をFMP(Fujitsu Music Player)というプレイヤーで聴いているのですが プレイヤーの画面の(音消・前曲・一時停止・次曲・停止)のマークが英語 に変わっていまして、使いにくいのです。(動作は、正常に出来ます。) 最近、色々HELPを参照したり調べたりして試してはいるのですが、なかなか うまい事いきません。文字だけで説明されていますので、いまいち書いて ある事が難しく理解しずらいです。 どなたか、解決法やアドバイス等があれば、ご教授宜しくお願い致します。 また、Window Blinds4 日本語版を使用するにあたり、お勧めの設定などが もしあれば、アドバイスをお願い致します。

  • フリー版が起動してします。

    筆まめVer27-ダウンロード版を購入しました。直前に同Ver27フリー版をインストールしていたので、アンインストール後に正式版をインストールしましたが、正式版と思って起動させてもフリー版が立ち上げってしまします。 どのように解決した良いのか教えて下さい。 ※OKWAVEより補足:「株式会社筆まめの製品・サービス」についての質問です。

  • デザインの適用

    http://fediafedia.deviantart.com/art/Windows-Aero-Teal-76549163 や、 http://fediafedia.deviantart.com/art/Windows-Aero-Frost-76555011 を写真のように適用したいのですが、WindowBlinds以外のソフト(フリー)で使うことができますか?

  • RootPro CAD 4 Standard版(フリー版)のアンインス

    RootPro CAD 4 Standard版(フリー版)のアンインストールが出来ない。 RootPro CAD 4 Standard版(フリー版)をインストールしましたが、 必要なくなったのでアンインストールをしようとしましたができません。 メーカーのHPでは、プログラムの追加と削除でアンインストールするように掲載されていましたが、 「変更と削除」ボタンを押すと、通常その次に進む画面が出てくるはずなのですが、 一瞬小さなウィンドウが出たかと思うと、すぐに消えてしまい、先に進めないのです。 フリー版なのでメーカーへ問合せすることもできずに困っています。 どなたか対処方法をご存知でしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 筆まめ27 フリー版から製品版へ移行できません

    筆まめVer.27フリー版をインストールして試した後、フリー版から製品版を購入しました。 直接画面にアクチベーションコードが表示され、インストール画面に進みましたが途中で2017セレクトがインストールされている環境にはインストールできないと表示され、終わってしまいます。 製品版のファイルはダウンロードされていません。 シリアルコード等はメールで届いています。 ※OKWAVEより補足:「株式会社筆まめの製品・サービス」についての質問です。

  • 28フリー→Ver28通常版をダウンロードできない

    最初に体験版フリーソフトをインストールしましたが、印刷作業に時間がかかるため、通常版ダウンロード版を購入。フリーソフトをアンインストールし、通常版ダウンロードしました。新規に作成されたアイコン「筆まめVer.28」を起動すると、どうしてもVer28フリーになってしまいます。 何度挑戦してもフリーがとれません。 ※OKWAVEより補足:「株式会社筆まめの製品・サービス」についての質問です。

  • フリーマインドが起動しません・・・

    フリーマインドをインストールしたのですが、全く起動しません(>_<) フリーマインド活用クラブでダウンロードしました。。 http://www.freemind-club.com/download.htm です。 環境はMS windows XP Professional Version2002 SP2です。 ブラウザはfirefoxを使っています。あとセキュリティソフトも入れてあります。 全OS版もwindows版もダウンロードし、クリックしても立ち上がりません。インストール自体はデスクトップにショートカットがちゃんとでています。。。