• ベストアンサー

この映画のタイトルを教えてください。

5年くらい前に見たのですが 頑固者のおじいさん2人の話。 若い頃、2人でコメディアンか何かをしていて 喧嘩かすれ違いか、何かで仲たがいしてしまう。 月日が流れてお互いおじいさんになってるんだけど それぞれの子供たちか孫たちが、2人を引き合わせようとする・・・ 確かそんな内容だったような・・。 どなたか、知っている方、教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fine_day
  • ベストアンサー率70% (6285/8867)
回答No.1

「サンシャイン・ボーイズ」でしょうか。 1975年のかなり古いものしか見ていないのですが、1995年にアメリカでリメイク版がテレビ放映されたようです。 ご覧になったのが最近なら、後者かもしれません。 http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=54759

nagurao
質問者

お礼

ありがとうございます!! ウディアレンが出演していたのを 思い出しました。1995年版みたいです。 本当にありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • この映画のタイトル教えてください。

    6年位前にスカイパーフェクトTVで見ただけなのですが おじいさん二人が娘か孫の結婚式に行くっていう内容で 車が壊れたり警察の厄介になったり・・・のコメディーなのですが 自分が覚えてる限りのタイトルが「おかしな二人」なんですが 検索をかけると違う映画が出てきます。 洋画です。

  • 映画のタイトル教えて下さい

    <映画の内容> ある日カフェでたまたま同席した既婚同士の男女が恋に落ちるお話です。(当時2人は20代の設定だったと思います。) 2人が会うのは年に1回だけ。同じ日・同じ時間・同じ場所(2人が出合ったカフェ)デートの約束はしていなくても2人はどんな事があってもこの日には会う事にしているのです。 2人は部屋で(たぶんホテル)1年間どんな生活をしていたのかお互い話するのです。彼女が離婚の危機になった時は 彼が励まし応援します。 そんな関係が(不倫関係になると思います)何十年も続きお互いの子供達が誕生しそして独立し、孫ができ やがてお互いの妻・夫が他界してしまいます。(60~70代くらい?) その時2人の間に「結婚」という話が出たのですが 結婚するとこんな関係は継続できないんじゃないか?という問題が生じそれがきっかけで別れてしまいそうになるのですが 最後の最後に「こんな素晴らしい素敵な関係(2人が築き上げた絆かも?)を壊したくない・壊せない!」という気持ちになり2人がカフェの前(だったような気がしますが確かではないです。)抱き合うシーンで終ったような気がします。 この映画は1988年~1996年頃の間に衛星放送(WOWOW)でしてたのをたまたま録画してて観ました。 引越しする時にビデオを捨ててしまったようです。 映画自体かなり古かったように思います。 私が観た恋愛映画の中で一番印象に残っている映画なのです。最近この映画の話をする機会があって できればまたこの映画を観たい!と思い書き込みさせていただきました。何方かご存知の方いらっしゃればどうぞよろしくお願い致します。

  • 本タイトル教えてください。

    一回問題をといていて素晴らしい作品だとおもったものがあるのですが題名が思い出せません。 内容 おじいさんと孫の病室でのやりとり。 そのおじいさんは亡き妻さよと孫とのイメージも性格も何もかもさよと似ているという思いを抱き、 孫をさよだと思い様々なことをおねがいした。 そして孫に買い物を頼んだままおじいさんは亡くなった… 買い物から戻った孫はただ立ち尽くしていた時、目の前におじいさんがそして、孫に 「もうでておいで、さよ」といった。 じつは本当にさよは孫にとりついていつも近くでおじいさん(夫)を見守っていた。 という話です。 ざっくりしてしまいすみません。

  • タイトルがわかりません。

    おじいさんと孫が共に生きていく姿を描いた物語で、おじいさんは最後に亡くなってしまいます。 おじいさんはパン屋で働いていて、両親が死んで行き先が無い孫を自分が引き取ると周りを押し切きります。 それから孫は医者になって一人暮らしをします。が、祖父の家が壊されることになって一緒に暮らすことになります。 やがて孫に恋人ができて祖父は反対するような言動を見せますが、次第に打ち解けていきます。 孫と恋人は結婚をして二人の子供ができますが恋人は交通事故で亡くなります。 医師から死亡を告げられて祖父は口笛を吹きます。 この映画では口笛が重要な意味を持っていて、両親を亡くした幼い頃の孫にも祖父は口笛を教えています。 それから孫は二人の子供を他所へ預けようとしますが祖父がそれを止めて、 その時に険悪だった関係が良いものになります。 最後の方でおじいさんが息を引き取るときに孫が口笛を吹きます。 いつ頃見たかもわからず、記憶が曖昧なのですが私は泣ける素晴らしい映画だと思いました。 見辛い説明で申し訳ありませんが、ご存知の方、いらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 読字障害の映画のタイトルが知りたい(2)

    孫が読字障害であることに気が付いたおじいちゃん(近所の頼られる存在であるおじいちゃんも読字障害。隠している)が、孫と二人で町に出て行って、その障害に立ち向かおうとする話の映画のタイトルが知りたいのですが・・・!! おじいちゃん役はカーク・ダグラスで、1992年のテレビ映画で原題が”the secret”らしい、、、ということまでは分かったのですが(汗)以前、NHK等でも放送していたのですが、ビデオに撮って見ようとすると、半分で切れていたのです。グシュン・・。 ご存知の方いらっしゃいましたら、教えていただきたいですm(_ _)m

  • 映画のタイトルがわからなくて困ってます!

    2004年の12月ごろから2005年のたぶん1月から3月ごろまでに公開された作品だと思うのですが、タイトルが分からなくて見たいのですが見れません!よかったら教えてください。 内容ですが、芸術家同士が結ばれて夫婦になったものの、芸術的な感性のすれ違いから別れてしまうという話です。 この映画は予告編でしか見たことがないので内容もアイマイですいません。その予告編はミニシアターで見ました。そのときの予告編で、『ネバーランド』とか『パッチギ』なんかも宣伝してたと思います。 よろしくお願いします。

  • 読字障害の映画のタイトルを知りたい

    孫が読字障害であることに気が付いたおじいちゃん(近所の頼られる存在であるおじいちゃんも読字障害。隠している)が、孫と二人で町に出て行って、その障害に立ち向かおうとする話の映画のタイトルと、おじいちゃん役の俳優の名前が知りたいのです。 以前、テレビで放送していたのですが、ビデオに撮って見ようとすると、半分で切れていたのです。グシュン・・。

  • アジア映画:タイトルを教えてください!

    多分、2~3年前の韓国映画だと思うのですが…。 テレビのショウビズ番組で紹介をしていて「観てみたいな」と思ったのですが、 それきりタイトルすらわからなくなってしまったのです。 ・主役は若い夫婦です。 ・奥さんが妊娠していて、子供の誕生を心待ちにしている?または不妊治療をしている? ・病気か何かの不幸が二人を襲うが互いに支えあっていく。 ・かかりつけの医者役を、本国では有名なコメディアンが演じている。 ・雪や冬のシーンが印象的。 みたいな泣ける系のラブストーリーだったと思います。 あらすじすらあやふやなので違っていることもあるかもしれませんが こんな情報でわかる人がいたら、教えてください!

  • 映画のタイトル

    昔見た映画ですごく素敵な内容だったのですが、タイトルがわかりません。 ある老人ホームにひとりの老婦人が入るのですが、そこで同じく新しく入居した老人をみて、ハッとその老婦人は昔の思い出を思い出します。 (ここで、昔の思い出のシーンに移動) まだ彼氏もいないティーンネイジャーの頃、女友達がしくんだブラインドデートで、お互い初対面の男の子とデートをする。 お互い好きなわけでもないので、大人のようなデートのまねをして、最後にたぶんキスをして、女の子がショックを受けて、自分の部屋に走って帰る。それ以来その男の子とは現在まで会っていなくて、そんな思い出さえ忘れていたのが、結婚しておそらく子供も孫もできて、年をとって、老人ホームに入ったらその男性と出会う、というお話でした。 もし、わかる方いらっしゃったら、よろしくお願いします!!

  • 映画のタイトルを教えてください

    去年の8月か9月にのとき、テレビ東京で昼ごろから放送していた映画です。 内容は、年老いてしまった先生が病気になったことをしり、新聞社に勤めていた(テレビ局だったかな?)主人公の男が、先生の下へ何度も訪ねていき、そのたびに先生の話を録音していくものです。 確かその先生が話した中に「学生は勉強よりも大事なものがある」という内容があったと思います。 最後は、先生が死に、主人公は仲たがいをしていた女性とよりを戻すというものです。 感動的な話だったのですが、肝心なタイトルをどうしても思い出すかとができず、困っています。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 在宅ワークのために自宅のモニターに会社のPCをHDMIで接続したが、画像が表示されません。
  • 同じノートPCを別のモニターに接続した際には画像が正常に表示されるため、故障ではなさそうです。
  • しかし、在宅ワークをするにはモニターの画面が必要なため、この問題に対処する必要があります。
回答を見る