• ベストアンサー

女性の方は、やっぱり“独り”で牛丼屋が苦手ですか?

こんばんは、お世話になります。工場に勤務する45歳男性です。 同じ会社の20歳代前半の女子社員の話です。 どうも「吉野家」のたぐいが苦手でそうで、生まれてこのかた、「牛丼」を食したことが無いとのこと。 彼氏もいないし、女性の友達同士でも店に入りづらいそうで機会が無いらしく、 挙句の果てには、小生にむかって「連れてけ!」の連呼・・・ 昨日、とりあえず、連れて行きましたが・・・ まぁ、たかだか400円の牛丼で感激してもらえるのも、かわいらしいと言えばそれまでですが・・・(苦笑) 一食400円以下の牛丼など、安月給の勤め人には、この上ない心強いみかたですし、 店内のカウンターにも、時折女性の姿を見かけましたが、 そういえば、“独りで”カウンターに陣取って牛丼をかっ込む女性には今だお目にかかっていません。 女性のかたがたは、いかがなんでしょうか? “独りで”例えば吉野家のようなところで外食されることは? 過去にも同じようなご質問を見受けましたが、もう一度、自身なりに再確認したいと思い、 質問させていただきました。出来れば多くの女性のかたにご意見頂ければ幸いです。 ついでに、と言ってはナンですが、 女性として入りにくいところ・・・よろしければ併せてお教えくだされば幸いです。 拙いお礼しか出来ませんが、随時させていただきます。 遅筆ゆえ、お礼が遅れ気味になりますが、悪しからずご了承下さい。 本日は、これにてご無礼しますが、宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#65099
noname#65099
回答No.2

いや、全然平気です。 むしろ、二人で牛丼屋の方が入り辛いです。相手が女性だと、長話になるので回転の速い牛丼屋だと、食べ終わって場所を変えなきゃならなくなるので面倒ですし、男性だと私の方が食べ終わるのが遅いので待たせてしまう事になるので、気後れしていまいます。

noname#89789
質問者

お礼

Jamnekoさん、こんばんは。 おぉ~、お久しぶりでございます。(笑) ご回答有難うございます。 またまた行き違いになり、お礼が遅れました。申し訳有りません。 なるほど、これも心強いご意見ですね。(笑) 相手がいるほうが、かえって気を使う・・・ 思いやりに溢れたお考えですね。 しかし、カップルでの来店も女性同士の来店も(さすがにカップルの場合よりは少ないですが・・・) 良く目にしますが、女性の独り客は・・・実はお目にかかったことが無いんですよ。 一番のかたもぜんぜん気にならない、と、おっしゃるし、他のご回答もざっと拝見しましたけど・・・ タイミングが悪いんでしょうかねぇ・・・(苦笑) なるほど、これも納得のご意見です。良くわかりました。 ご回答有難うございました。(笑)(2007/05/28 月 19:12)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (18)

  • chibiari
  • ベストアンサー率21% (109/502)
回答No.9

個人的に、牛丼屋で一人は無理だと思います。 喫茶店や映画館へは一人でも平気なのに、牛丼屋さんのような感じは、男性的と言うか、女性が一人で丼物を食べてるのを見ると違和感を感じてしまいます(そんな風に見られてるかもしれない、と考えると食べずらい)。 立ち食い処…お蕎麦屋さんとかラーメン屋さんも抵抗がありあます。 逆に一人でも入れる工夫はして欲しいかなって思います。 2~3人で食べてる分には、全然大丈夫なんですけどね。 30代女性です。

noname#89789
質問者

お礼

chibiariさん、こんばんは。(笑) 今回もご回答有難うございます。御礼が遅れて申し訳有りません。 ははぁ、なるほど、やっぱり「男性的」に映るんでしょうか? そうですね、ここ数年ですかね、牛丼屋でも女性を見かけるようになったのは・・・ 確かに、もくもくと牛丼をかっ込む姿は、女性には似つかわしくないと見る向きもあるでしょうね。 牛丼屋に限りませんが、立ち食いそばなども、女性の独り客にはお目にかかったこともないし、 女性の側からすれば、女性が独りでも入れる工夫が欲しい、と感じるのも、 無理からぬことと察します。どこかに心の垣根が有るんでしょうね。 牛丼屋に独りで入ることが(できる) 6票 (できない)3票 牛丼屋を男性的と捕らえるのは、先の回答者様にも似た感覚でしょうね。 なるほど、よくわかりました。ご回答有難うございました。(2007/05/29 火 19:25)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • a-san0124
  • ベストアンサー率7% (42/538)
回答No.8

こんにちは。 入りづらいですね・・・。いつ行っても男性が黙々と牛丼を食べている、というイメージなんで。男性を伴わないと入れないです。 でもマックやミスドは全然一人で平気なんですよ~同じファーストフードなのにね。やはり「牛丼」というイメージ?の問題なのかな・・・。マックはおしゃれ(?)な感じだけど牛丼は男臭いというか・・・キン肉マンのイメージが強いのかな・・・。 どうしてもお腹が減って店が牛丼屋しかない、という状況ならがんばって入ります。

noname#89789
質問者

お礼

a-san0124さん、こんばんは。 今回もご回答くださり、有難うございます。 御礼が遅れてしまいました。すみませんでした。 lin(_ _)imo なるほど、やっぱり、そう感じるかたも、やっぱりいらっしゃるんですね。 >マックやミスドは全然一人で平気 同じ「ファーストフード」なんでしょうけど、やはり、「違う」んでしょうね。 はははっ!なるほど、マクドナルドはおしゃれ、牛丼屋は「筋肉マン」ですか?(爆笑) 牛丼屋に独りで入ることが(できる) 6票 (できない)2票 なるほど、これも納得のご意見です。ご回答有難うございました。(2007/05/29 火 19:06)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hinasato
  • ベストアンサー率26% (57/214)
回答No.7

20代後半 既婚女性です。 私は一人でも平気で入れます。 ちなみに独身時代は国内外問わず旅行も一人で行きましたし、 当然食事も一人なのでどんな店にも一人で突入しました。 たまに入りづらい雰囲気のお店もありましたが 「変に思われてもどうせ二度と会わない人だし」と思って入ってました。 女友達と二人でも外食の際「節約のため」と吉野家に通ったことがあります。 女性として、と言うかさすがに一人では入りづらいお店は・・・ フルコースで出てくる高級レストランと、鍋屋ですかね(一人前用の定食があれば入れます)。 人数に関係なく女性として入りづらい飲食店という意味でしたら、私は特にないです。

noname#89789
質問者

お礼

hinasato様、こんばんは。 ご回答有難うございます。行き違いで返事が遅れました。 申し訳有りません。 ははぁ、これは徹底されてらっしゃいますね。 いや、大変行動力がお有りのようで、お答えの内容についても大変明快に感じます。 「どうせ2度と会わない人だから・・・」これくらいの「割り切り」も必要なんでしょうね。 そうですね、フルコースの高級レストラン、鍋料理のお店などは、その際たるものかも知れません。 牛丼屋に独りで入ることが(できる) 6票 (できない)1票 大変明快なご回答を早朝より頂き、感謝です。(笑) 良くわかりました。有難うございました。(2007/05/28 月 20:43)

noname#89789
質問者

補足

この欄を勝手にお借りします。 ご回答頂いた皆様、誠に有難うございます。 この場をお借りして、改めて厚くお礼申し上げます。 お独りでも牛丼屋は平気とのお声が多く、いささか新鮮な驚きも有り、 お独りの女性客に遭遇できない我が身を呪うばかりでもあり・・・(苦笑) まだまだ、お礼が書き足りませんが、なにぶん平日は、朝が早い身ゆえ、 今夜はこの辺にて切り上げさせて頂きます。 まだ、お目にかかれてない皆様、必ず伺いますので、今しばらくお待ち下さい。 宜しくお願い致します。(2007/05/28 月 20:51)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 420ka
  • ベストアンサー率24% (27/110)
回答No.6

若いときは一人で入るのは苦手でしたが、 20代後半から一人では入れるようになりました。 理由は男性ばかり(客も店員も全て男)の中で 一人女というのが、浮いている気がしたからです。 最近は、昼間の牛丼屋さんは女性スタッフもいることから 気軽にはいれるのですが、周りを男のみに囲まれると怖いです (某ステーキ屋ではないですが…) ですから、男ばかりの閉鎖的な空間は入りにくいです。 逆に、デパートのラーメン屋など開放的な場所は 客も店員も男性しかいなくても全然平気です。

noname#89789
質問者

お礼

420ka様、こんばんは。 ご回答有難うございます。行き違いでお礼が遅れました。 申し訳有りません。 別のご回答のお礼では、こちらもつい調子に乗って「年齢には関係ない」と書きましたが、 なるほど、個人によって違うものなんですね、これは参考になりました。 不愉快にさせたら申し訳ない限りです。 やはり、男性ばかりの空間に女性が独りでは閉鎖的に感じられるのでしょうね。 あのステーキ屋の事件・・・思い出しただけでもぞっとします。 被害者女性の心情を察するに、同じ「男」として、情けなく恥ずかしい限りです。 時間と場所が限定されるようですが、とりあえず、「平気」に一票加えさせて頂きます。 牛丼屋に独りで入ることが(できる) 5票 (できない)1票 早朝よりのご回答感謝です。有難うございました。(2007/05/28 月 20:28)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#46454
noname#46454
回答No.5

私は平気です. そういえば他サイト「大手小町」の掲示板でも,牛丼ではなかったですが同じような質問がありました.ほとんどの女性が「大丈夫」という回答でした. 因みに,私の場合は 恥ずかしいけど店に一人でも入ることができる⇒立ち食いそば 一人で店に入ることもできない⇒屋台(未経験),回転寿司,居酒屋,雰囲気的に二人以上入るイメージになっているお店など ですね.

noname#89789
質問者

お礼

goop様、こんばんは。 ご回答有難うございます。行き違いで返事が遅れました。申し訳有りません。 やはり、平気だとお答えになるかたが多いんで、いささか驚くとともに、 前出のお礼でも触れましたが、お独りの女性客を見たためしが無い、 タイミングの悪い我が身をひたすら呪うばかりです。(苦笑) なるほど、「大手小町」ですか、タイトルからして女性向けの掲示板の感じがしますが、 面白そうですね、機会がありましたら、少し覗いて見ましょう。(笑) 立ち食いそばも回転寿司も屋台も似たような感じですが・・・やっぱり「だめ」なんでしょうかね?(笑) 二人のほうが似つかわしい場所・・・確かにありますね。 居酒屋やBarなどには、独りのほうが落ち着くところもあるんですが・・・ 牛丼屋に独りで入ることが(できる) 4票 (できない)1票 なるほど、これも納得のご意見です。ご回答、有難うございました。(2007/05/28 月 20:03)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • totomatsu
  • ベストアンサー率34% (46/132)
回答No.4

30代女です。 牛丼屋さん等はまわりの人もほとんど一人でもくもくと食べているので 私は意外と一人でも平気です。 でも友人にやっぱり入りづらいと今でも言ってる人は確かにいますね。 質問に出てくる女性は20代前半ということですが、私もその頃 初めて入りました。 あくまで私個人のことですが、牛丼屋、ラーメン屋、回転寿司、は一人でも入れます。 最後のご質問の女性として入りにくいところですが、焼き肉屋 カウンターで対面の寿司屋、定食屋、でしょうか。 パスタ屋さんも女一人だと行きたくないですね。 ああいったお店はたいがい女の人のグループかカップルばかりですから 身のおきどころがありません。 ファミレスは昼は平気ですが夜は一人だと入りにくいです。 これは大変な余談ですが(^^)私は吉野家派ではなく松屋派です。 あそこのカルビ焼き肉定食、大好きです。

noname#89789
質問者

お礼

totomatsu様、こんばんは。 ご回答有難うございます。行き違いでお礼が遅れました。 申し訳有りません。 え~、これも、ごもっともなご意見ですね。 周りが黙々と食べるから平気・・・なるほど! おっしゃるとおりかも知れません。 焼き肉屋にしろ、カウンターで対面の寿司屋、定食屋などは苦手とする女性は多いそうですね。 きょう、くだんの女子社員も似たようなことを申しておりました。(苦笑) “身の置き場が無い”と感じるのはいたしかたなし・・・でしょうか? なるほど、「松屋のカルビ焼き肉定食」ですか!今度行ってみましょう。 実は近所には有りませんでね、ちょっと“遠足”して見ましょう。(^^ゞ 牛丼屋に独りで入ることが(できる) 3票 (できない)1票 良くわかりました。ご回答有難うございました。(2007/05/28 月 19:49)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • misae0627
  • ベストアンサー率25% (66/264)
回答No.3

 私も吉野家に言った事はありません。値段的にもおいしそうな気がしません。  吉野家に限らず独りで外食というのが嫌いです。  女性として入りにくい所というか入った事が無い所は大人の玩具の店

noname#89789
質問者

お礼

misae0627様、こんばんは。 ご回答有難うございます。行き違いでお礼が遅れました。 申し訳有りません。 なるほど、こういったお考えも、至極ごもっとも、とうなずくことしきりです。 独りで外食が嫌いだとすることも、わかります。 「大人のおもちゃ屋」・・・ 確かに女性独りで、と言うよりは、女性が入ることは、あまり好ましく無いでしょうね。(苦笑) 牛丼屋に独りで入ることが(できる) 2票 (できない)1票 なるほど、良くわかりました。ご回答有難うございました。(2007/05/28 月 19:31) 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sdfsdfsdfs
  • ベストアンサー率19% (514/2703)
回答No.1

30代女性です。 牛丼屋…全く平気です。ファーストフードに入る感覚とあまり変わりません。旅行先などでささっと食事を済ませたい時には力強い味方です。 それは私が30代になって図太くなった…のではなく、元からの性格です。回転寿司などはまだ入ったことはありませんが、一人で居る時にどうしても食べたくなったら入るでしょう。 ただ、こんな私でも入りづらい(入れない)所…一人焼肉、一人ちゃんこ鍋などですかね(笑) みんなでわいわいつついて食べるようなモノは流石に…。

noname#89789
質問者

お礼

sdfsdfsdfs様、こんばんは。 早速のご回答、有難うございます。行き違いで返事が遅れました。 申し訳有りません。 ははぁ、なるほど、全く平気ですか!これは心強い!(笑) 年齢とは、おそらく関係ないでしょうね。本来の性分によりけりだと、私も感じます。 ただ、例えばマクドナルドなどのファーストフード店とは雰囲気が違うのかなぁ、 とも感じていたんですが、気にならないかたも多いんでしょうか・・・ おっしゃるとおり、焼肉やちゃんこなどは、みんなとワイワイやりながらでないと、 取り立てておいしくもないでしょうしねぇ(笑)・・・ なるほど、良くわかりました。早速のご回答、有難うございました。(2007/05/28 月 18:53)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 独り酒を飲みながら聴く曲は何ですか?

    こんばんは、いつもお世話になります。 会員暦8ヶ月になったものの、相変わらずタイプと検索が下手な44歳独身男性です。 申し訳ありません。過去にも似たようなご質問が多数見受けられましたが、 敢えて質問させていただきます。 独りで酒を飲みながらお聴きになる曲がありましたら、お教えください。 誰にも会わずに、自宅でお気に入りの曲を聴きながら酒を飲む、至福のときでもあります。 貴方のお気に入りをお教えください。 ちなみに、私は・・・ 今日は夕方5時からチビチビやりながらこれらを聴きました。(主なもの) ○ピンク・フロイド/狂気(アルバム) ○同/原始心母(アルバム) ○ボストン/宇宙の彼方へ(シングル) ○ライブ・ともだち(よしだたくろう/アルバム) ○スリー・ディグリーズ/天使のささやき(シングル) ○池上線/西嶋三重子(シングル) ○人形の家/弘田美枝子(シングル) ○夜が明けて/坂本スミ子(シングル) ○my dear lifu/渡辺貞夫(シングル) 今、サティのピアノ曲「ジムノぺティ」がかかってます。 つたないお返事しかできませんし、遅筆ゆえ、お返事が遅くなります。 本日も、すっかり酔いが廻ってしまいましたので、これ以上、キーが打てません。 ご無礼しますが、よろしくお願い致します。あしからずご了承願います。 (お礼のお返事は都合により、6月12日月曜日の夜から随時、とさせて頂きます。)

  • 夜が明けて・・・

    こんばんは、お世話になります。会員再登録の45歳独身男性です。 今宵も琥珀色の液体に身を任せて、この曲を聴いています。(苦笑) http://bit.sonymusic.co.jp/Music/Arch/MH/SumikoSakamoto/download/d1.html 夜が明けたら、そこにあるのは別れ・・・そんな曲は他にありませんか? よろしければお教えください。できれば参考URLも載せて頂ければ幸いです。 つたないお返事しかできませんが、随時させて頂きます。 なにぶん、遅筆なため、遅れがちになりますが、悪しからずご了承頂ければ幸いです。 本日は、これにてご無礼しますが、宜しくお願い致します。m(__)m

  • 夕暮れの浜辺、貴方なら、どんな曲をお聞きになりますか?

    こんにちは、お世話になります。 夕暮れの浜辺で沈み行く太陽を眺めながら、 お聞きになりたい曲が有りましたら、お教えください。 お独りででも、カップルででも結構です。 なにぶん音楽の守備範囲が狭いので、気の効いたお返事ができませんがご了承願います。 ちなみに、そうですね、私なら エルトン・ジョンの「黄昏のレンガ道」あたりでしょうか。 つたないお返事しかできませんが、お礼のお返事は明日より随時させていただきます。 ご無礼しますが、よろしくお願い致します。

  • 歌詞や曲名に「ひとりぼっち」と入る曲といえば?

    皆様、お世話になります。 lin(_ _)imo ただいま、この曲を聴きながら、部屋でいっぱいやってます。(苦笑+汗;) よしだたくろう「せんこう花火」 http://www.youtube.com/watch?v=UbAQjRErD0I 歌詞や曲名に「ひとりぼっち」と入る曲といえば、皆様は、どんな曲を想い浮かべになるでしょうか?よろしければ、この酔いどれにお教えいただければ幸いです。(笑) 貴方が真っ先に想い浮かべになった曲を一曲だけご紹介下さい。なお、「ひとりっきり」「ひとり(独り)」等でも構いません。 誠に申し訳ありませんが、本人の生活都合上、8月22日(木)までは、この画面を見ることができません。加えて遅筆ゆえ、お礼が遅くなることを予めご了承願います。丁寧なお礼の見本とは程遠いものしか書けませんが、重ねてご容赦願えれば幸いです。 酔いも廻ってきました。本日は、これにてご無礼します。(苦笑+汗;) それでは、宜しくお願い致します。 lin(_ _)imo

  • 最近、苦手になったなぁ・・・と感じることは何ですか?

    こんばんは、お世話になります。会員再登録の46歳男性です。 あのipodをはじめとして、デジタルミュージックプレーヤーが各社から発売され、 携帯電話端末の“チャクウタ”も含めて、さながら百花繚乱の様相です。 例えば、自身の気に入った場面で、お気に入りの音楽に浸る・・・ これは、これで大変結構なことなのですが・・・ ここに、“時代の動きに完全に取り残された独りのオッサン”がいます。(苦笑) “MDのウォークマン”は所持しているのですが、それ以上先に進みませんし、 最近では、その“MDのウォークマン”すらも手にすることはありません。 理由は・・・ 音楽が空間を介さず、直接、耳に伝わることが苦痛になってきたからです。 寄る年波には勝てず・・・? 鼓膜に楽音が直接響くのが煩わしく感じ、どうにも具合がよろしくない・・・ なんともブザマな醜態を晒しております。(苦笑) それから・・・相変わらず夜更かしは苦手です。(失笑) 皆様は、いかがでしょうか? 最近、これが苦手になったなぁ、とお感じになるものは有りますか? つまらない質問で恐縮ですが、よろしければ、お教えいただければ幸いです。 なにぶんタイプが遅いため、少しずつでしか稚拙なお礼が書けませんし、 お礼は遅れ気味になりますが、あらかじめご容赦願います。 本日は、これにてご無礼します。それでは、宜しくお願い致します。

  • 「○○の△△」と異名を取る人といえば? できればこの人にも異名を付けてみたい・・・

    こんばんは、お世話になります。会員再登録の45歳独身男性です。 かつてF1界に「音速の貴公子」と呼ばれた男がいました。'94年に他界したアイルトン・セナです。 日本のモータースポーツ界に目を移せば、星野一義さんは「日本一早い男」と呼ばれました。 (最近では“元祖”が着くようですが・・・) モータースポーツ界に限らず、異名を取るかたは多いようです。 芸能界にも、政界にも、他にも、たくさん・・・ 貴方なら、どなたのどんな異名を思い浮かべますか? ついでに、と言ってはナンですが(汗;) このひとにこんな異名を付けてみたい・・・ 例えば、横浜ベイスターズに移籍した工藤投手に「中年の希望」・・・ あかん、やっぱ、すべってもうた・・・やはり、皆様のお知恵を拝借させてください。(笑) 特定個人の誹謗中傷につながるようなご回答はご遠慮ください。 つたないお返事しかできませんが、随時させて頂きます。 なにぶん遅筆ゆえ、お礼が遅れがちになりますが、悪しからずご了承頂ければ幸いです。 本日はこれにてご無礼しますが、宜しくお願いいたします。

  • 今年を振り返って。あなたが思い浮かべる「今年亡くなった各界の著名人」は誰ですか?【2008年】

    こんばんは、お世話になります。会員再登録の46歳男性です。 久しぶりに質問をさせていただきます。宜しくお願い致します。 今年も余すところ、あと2週間弱となりました。 毎年、この時期に一年を振り返りますと、各界で功績を挙げられながらも、 惜しくも他界されたかたがたが多数いらっしゃることに改めて驚きます。 改めて、亡くなられた皆様のご冥福を心よりお祈り申し上げます。 http://www.d4.dion.ne.jp/~warapon/data04/year/death_2008.htm この時期になりますと、毎年、性懲りもなく同じ質問をさせていただいていますが(苦笑)、 あなたが思い浮かべる「今年亡くなった各界の著名人」はどなたですか? よろしければ、そのかたの思い出などもお教え下さい。 とは言え、あまりに多くのかたがご逝去されて、 私とて、一人に絞ることなぞ出来かねますが、強いて挙げるならば、 漫画家の赤塚不二夫さん、でしょうか・・・ ギャグマンガの第一人者として活躍されましたし、それぞれのキャラクターに 笑わせていただきました。(笑) 特に「お一人に」と限定するわけでも有りませんが、当方の情報処理能力の低さゆえ 出来るだけ、心に残っているかたを選んでお教え下されば幸いです。(苦笑+汗;) 都合により12月21日(日)より随時お礼させていただきます。 つたないお返事しかできませんし、なにぶん遅筆ゆえ、 お礼が遅れる場合も多々有りますが、悪しからずご了承頂ければ幸いです。 時候の挨拶としては、いささか早く感じますが(苦笑) 皆様、どうぞ良いお年をお迎えください。 本日は、これにてご無礼します。それでは宜しく御願い致します。

  • 少し照明を落として聞き入ってみたくなる曲・・・

    こんばんは、お世話になります。会員再登録の47歳男性です。 ・・・人、それぞれでしょうけども・・・ 例えば、週末のひとときででも、ご自身の労をねぎらい(?)、部屋の照明を 少し落としてお気に入りの音楽に浸ってみたい・・・好きなお酒でも呑みながら・・・ まぁ、夜も更けてくれば、あながち、「大きな音量」では好きな音楽も楽しめませんが・・・(苦笑) よろしければ、そんな場面に、「音量を絞って」でも、お聴きになる曲が ありましたら、一曲でも二曲でも、この中年にお教えくだされば幸いです。(笑) 私は、いま、「渡辺貞夫のマイ・ディア・ライフ」を聴きながら、この拙い問いかけをしています・・・ http://listen.jp/store/album_vicj61366.htm・・・の8曲目・・・ この曲は・・・いまから30年近くさかのぼるのでしょうか?・・・ ちょうど、エフエム局で土曜日の夜中の十二時から放送していた番組がありまして、 その“エンディング・テーマ”でした。 まだ、“ハタチ前の若僧”には、何かとほろ苦い思い出も有りまして・・・ そんな時、しっとりとしたサックスの響きが心地よく胸にしみたものでした。(苦笑) 個人的に知らない曲も多かろうと危惧しますので・・・ でき得れば、参照サイトのご提示が有れば、尚ありがたいです。 毎回、お礼とも呼べぬ駄文で申し訳ない限りです。 みょうにちより随時お礼差し上げたく想いますが、なにぶん遅筆ゆえ、 お礼は遅れ気味になりますことを、あらかじめご了承願います。 本日は、これにてご無礼します。それでは、宜しくお願いします。

  • あれ!?できちゃった!

    こんばんは、お世話になります。会員再登録の40歳代男性です。 過去にも幾度か同じご質問を見受けましたが、質問させて頂きます。 正月早々愛機(自宅のパソコン)が冬眠しました。 修理に出したところ、ハードディスク交換で約5万円もの修理代が!(ーー;) 今日、やっとの思いで使用できるように・・・ 実はパソコン暦は1年ちょっとです。正直言って素人同然です。 初期設定、とりわけ、インターネットへの接続やメールの設定など、 自分にはできないだろうと思っていましたが、やってみたら以外に・・・ 「なぁ~んだ、やればできる!」とお感じになったこと、お有りですか? よろしければお教えください。 つたないお返事しかできませんが、随時させていただきます。 都合により、1月14日(日)よりお礼させていただきます。 お礼が遅くなる場合もありますが、悪しからずご了承いただければ幸いです。 本日はこれにてご無礼しますが、宜しくお願い致します。

  • あのヒトがいなくなって寂しい・・・

    皆様お世話になります。lin(_ _)imo 国民的と言って良い、TVアニメ「サザエさん」の磯野波平さんの声で知られる声優の永井一郎(ながい・いちろう)さんが昨日の1月27日急逝されました。 http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/140127/ent14012719210009-n1.htm (他) 謹んで、心よりご冥福をお祈り申し上げます。 あの「ばっかも~ん!」が聞けなくなるのは、子供の頃より、この番組に親しんだ初老男にとってはなんとも寂しい限り・・・ 最近訃報が続きます。・・・ 直近でなくても結構でございます。 「このかたがいなくなって寂しい」と感じる著名人がいらっしゃいましたら、お一人に限定して、そのかたへの想いなども併せて、この酔いどれにお教え下されば幸いです。 本人の生活都合上、1月31日金曜日より、順次お礼させていただきます。 お礼とも呼べぬ拙い駄文に終始しますこと、大変遅筆ゆえ、お返事が遅れますこと、どうか予めご了承願えれば幸いでございます。 それでは、宜しくお願い致します。 lin(_ _)imo

このQ&Aのポイント
  • 夫が弁膜症の手術をすることになりましたが、手術日が私の試験に影響することになりました。
  • 私は5月に重要な試験が控えており、手術日を避けてほしいと伝えましたが、夫はそれを聞き入れずに手術日を決めてきました。
  • 夫の命を優先することはわかるが、私の仕事も大切なのに、夫の都合ばかりを優先する態度に疲れました。
回答を見る