- ベストアンサー
紙飛行機のレポートの書き方がわからない・・・
初めてのレポートなのですが、クラスで一人一つ紙飛行機を作って飛ばし、一番飛んだ人の折り方で紙飛行機を折り、自分のものと比べて何が違うのかをレポートにすることになりました。既に紙飛行機は飛ばし、手元には自分のものとクラスで一番飛んだ人の折り方で折ったものがあります。A4の白紙の紙を渡されたのですが、どんな風にまとめればいいでしょうか?よろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは 懐かしいなぁ。。経営工学の授業で同じような実験してレポート 書いたことがあります。 理系的レポート作成から言うと (かなり昔の話なので用語が微妙に違ってるかもしれないですが・・) 一人一つ紙飛行機を作って飛ばした この時に指示があったはずです 一番飛ぶとはどういうことか? たとえば、直線飛距離なのか、滞空時間なのか。 一般的に言って、直線重視なら細長い紙飛行機 滞空時間なら幅を広くとてふわふわ飛ぶ飛行機を作りますよね 仮に、直線飛距離だとしましょう 目的 直線飛距離をできるだけ遠くまで飛ぶ飛行機を作ること 仮説 機体をできるだけ細長く作成すれば遠くまで飛ぶと思われる 製作 自作紙飛行機 長さ ○○cm 幅 ○○cm 一番飛んだ飛行機 長さ ○○cm 幅 ○○cm 検証 上記のデータから考えられることは・・・ という感じでまとめる 理系のレポートなら、ここからさらに実証として 同じように作成してみる。さらにその検証結果をベースにさらに 目的(遠くまで飛ぶ)を達せられる飛行機を製作してみる。 どこかで限界が訪れる たとえば、細長すぎて飛ばない等 それらを○○分析とか行って、A4の紙から理論上、一番飛距離が出る紙飛行機 のモデルを決定する。 話の流れとしては、シンプルですが、基本的に世の中の工業製品なんかは この延長線上の話です。 自分で実験しなくても、コンピュータ上でシミュレーションできたり とかいう違いはありますが。 何かをベースに発展させていくという場合には、このような方法 つまり「模範」となるものがあって、それに近づけていく そのうちに理想の数字が見つかって、それに近づけていく しかし、その先に行くには新しいひらめきが必要・・みたいな 実は奥深いレポートだと思いますよ。
その他の回答 (5)
- redowl
- ベストアンサー率43% (2140/4926)
>手元には自分のものとクラスで一番飛んだ人の折り方で折ったものがあります ということは、「クラスで一番飛んだ人」は、同じ物が2機有るという事で・・・ そのトップの人は、どうやってレポートをまとめるの? まさか、トップの人は、レポート免除?トップだったという事でレポート点数は、無条件で満点?とかW いや、その人には、「何故、自分の機種は一番飛んだか?」という課題が出されているに違いない。 単刀直入に、その人からヒントを聞き出すか、・・・・ ネットで「よく飛ぶ紙飛行機」をキーワードにして、検索するか でしょう。 www.ntv.co.jp/megaten/library/date/05/01/0123.html
- sa-roin
- ベストアンサー率18% (17/91)
1.ベルヌーイの法則について説明 (検索でベルヌーイの法則とは引っ掛けて) 2.その点を踏まえてそいつが飛んだ理由(羽が・・・とか) 3.「投げる人の肩が強かった」のも1つの要因とかギャグも入れる 4.ちょっと語る 科学では創造もつかない事がたくさんあるが、そのすべてが今回の 紙飛行機の様に私たちの身の回りで起きている事である。これから も、このどこにでもある科学を解明して私の中での科学を開発して いきたいと思いました。etc
- xoxx
- ベストアンサー率42% (9/21)
紙飛行機ってすごいよね。 ペーパークラフト(紙細工)のなかでもっともシンプルな 折り紙の技法で、たった一枚の紙からはさみも使わずに作れちゃう。 いつぐらいに生まれたのかな? だって昔は紙なんて貴重で「木棺」とかいう木札に字かいてたんでしょう? 紙飛行機という割りに飛行機とは工学的にちがうよね。 動力なし、浮力なし...ハンググライダーの仲間だよ、あれは。 響きが悪いから「紙ハンググライダー」といわずに「紙飛行機」? クラス1の紙飛行機...世界一の記録を持つのと飛距離の差は? A4の解答用紙はもちろん紙飛行機にして提出?(クラス1より飛べるなら白紙でも「よく飛ぶA4紙飛行機」という回答?) などなど切り口にしてみては? xoxxより
- Cupper
- ベストアンサー率32% (2123/6444)
>自分のものと比べて何が違うのかをレポートにすること ですよね。 自分が作った紙飛行機と比較して違いを綴ればレポートが出来上がりますよ。 さて、レポートその物の書き方が分からないと言うのでしょうか。 大きく分けて ・目的 ・検査、手法、方法 ・データ比較 ・結果 ・考察 このように纏めてみましょう。 比較のしかたが分からないと言うのは論外です。 それは質問者が自ら考えることです。
- mat983
- ベストアンサー率39% (10264/25669)
紙飛行機の比較 軌道 A君型・・・最初は低く次第に高く上がる 私型・・・・はじめは高く上がるが、すぐに頭から落ちる 飛距離 A君型・・3回 3m、3m、3m 平均3m 私型・・・3回 2m、2m、2m 平均2m A君型 図入り 両側の折り返しが、尾翼となり水平な軌道を描くことにつなが っている。特にバランスが良く飛行が安定している。 私型 図入り 頭部が重く、出だしこそいい軌道を描くが、すぐにお辞儀し、 頭から落ちる。 重さのバランス配分に難があった。 上記を勝手に考えました。