• ベストアンサー

不安神経症患者です。自分が何をしたいのか全くわかりません。

初めて質問させていただきます。タイトルにもある通り、私は不安神経症を患っている27歳の女性で、現在は2週間に1度の通院を繰り返し、薬を飲みながら一人暮らしをしています。 そもそもの原因は、幼い頃からの生育歴にありました。父親はアルコール依存症で、感情のままに娘を怒鳴り、殴る人でした。会社の無断欠勤と多額の借金のため母と離婚しました。母親は看護師をしており、不規則な勤務ゆえ娘に対して目が行き届かず、私が父親との関係で心に傷を負っていたことを最近知りました。 学校では小中高を通して陰湿ないじめに遭った経験があり、それがきっかけで極度の人間不信に陥りました。両親にも教師にも相談できないまま学校に通い続けましたが、家にも学校にも居場所がなく、常に孤独で毎日消えてしまいたいと思っていました。 安心して生きられる居場所がない地元を離れたいという一心で東京の大学を受験し、一人暮らしを始めたのが9年前のことです。過去の自分を知る人が誰もいない地で生まれ変わろうと思っていました。周囲には自然に人が集まりましたが、いじめの影響から人と親密な関係を築くことができず、結果的に自分から距離を置くようになりました。 そして、就職氷河期。私の心の病気が表面化したのはそれがきっかけです。ある面接の最中、突然頭の中が真っ白になり、異常な動悸と呼吸困難に襲われ、そのうち電車に乗ることが困難になりました。徐々に行動範囲が狭まり、就職できないまま卒業を迎え、一人暮らしのまま4年間家に閉じこもりました。難治性の肉体的な病気まで発覚し、毎日が地獄でした。 そんな生活が限界に達し、昨年5月、最後の電話のつもりでかけた電話で、隠し続けてきた事実の全てを母に打ち明けました。母は何も否定することなく全て受け入れてくれました。そして、その時から私の新たな人生がスタートしました。 心療内科に通い、徐々に普通の生活に戻るためのリハビリを始めて約1年。最近では通院と通院の合間の2週間にできることとして、主に資格の取得、新聞社への投書、映画やドラマのエキストラなどをしています。ただそれは、あくまでも趣味の一環であって、生計を営めるものではありません。生きる意欲や前向きな気持ちが戻ってきた分、生活に物足りなさを感じます。その反面、空白期間の長さや社会経験の不足、病気で薬を飲んでいることもあり、責任を伴う仕事に対しての不安が終始付きまといます。 そこで本題ですが、私のように社会的なブランクの長い人間が社会復帰するためには、この先どういう行動を起こしていけばいいのでしょうか。私の人生の最終目標は、苦しんでいる人、弱っている人に対して手を差し伸べられる人間になることです。様々な事情や悩みを抱え、誰にも打ち明けられずに一人で耐え続けている人たちの心の傷が深くなり、「その人らしさ」が失われてしまう前に手当てをしてあげられる人間になりたい。しかし、その目標を実現させるために、どのような手段を選び、どのような道を歩んでいったらいいのかが全くわからないのです。 大学時代は主にマスコミ系を志望していましたが、現在はあらゆる業種、職種に興味があります。最終目標に近付く手段としては、医療や福祉、教育のように、専門的に人の心に関わる仕事が思い浮かびますが、それ以外にも様々な分野で尽力していくことが可能な分、選択肢の広さに戸惑うのです。また、年齢や経済的な問題もあり、多額のお金を費やして長期間勉強することは難しいかと思います。最終的には自分で決めることだというのは承知しておりますが、前向きにステップアップしていくためのきっかけやヒントのようなものがありましたら、どのようなことでもお聞かせ願えればと思います。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#94531
noname#94531
回答No.1

うまくお話しできるか判りませんが… 私も不安障害で通院しています。1人で外に出られません。 貴女は今もお1人で暮らしていらっしゃるのですか? 私はそれだけでも素晴らしいと思いますよ。そしていろいろなことを頑張っていらっしゃる。今の病状がどのような状態かよく解らないので一概に言えませんが、余り焦って考えすぎない方が良いのではないでしょうか? 私も資格に挑戦しています。元々独学で資格を取るのが好き?学校や講座を受けたりとか、やらされる感が苦手なので。でも、医師に無理はしちゃいけないと、よく注意されます。 私は貴女より年上です。仕事のストレスで病気になり、それまで普通にできたことができなくなり、普通の生活ができなくなりました。仕事も無くし、いろいろなものを無くしました。 楽しみにしていた30になってすぐのことでした。お先真っ暗と言う感じで、今でも苦しいです。 もう少し若かったら我慢できたかもと思ったりもしました。 診察の度、言われるのが、焦らないこと、無理しないこと。です。 どうも無理してるようです。 そもそも頑張りすぎたから、病気になったみたいです。 私は言葉の意味とかも理解できなくなってしまったので、辞書を引きながら本を読む話をしたら、カウンセラーの方に本を読むのも止めなさいと言われました。とにかく休養しなさいと言われました。 そんなんじゃ生きてないみたいですよね。 自分が怠け者に感じたりもしました。 私の中にも、これからどう生きていけばいいんだろうと言う気持ちがあります。 市や区などの施設に職業訓練のようなものは無いですか? そういう所に相談してみるとか… 貴女はまだお若いです。今まで、できなかった分いろいろなことを試してみてはいかがですか? そして、その中から自分に何が合うか見つけるのもいいのでは? あと病気を隠さないことではないでしょうか。隠したいですか? 隠せば、もし貴女が仕事をこなせなかった時に、能力を疑われるかもしれません。でも病気を伝えていれば、助けてもらえると思います。それは嫌ですか? 今は、精神疾患者や障害者などにもちゃんと働く権利の持てる社会になっています。 お互い頑張りましょう。 ヘタクソな文章でごめんなさい。

rinascere
質問者

お礼

回答していただきありがとうございます。普通の生活ができなくなってしまった悲しみと戸惑い、色々なものを無くしたという思い、先の見えない不安や焦り、私もindian7様と同じ苦しみを味わいました。今は薬のおかげで比較的症状が安定していますが、やはり同じように、医師には「焦らないこと、無理しないこと」が一番大事だと言われます。 私は今も一人暮らしです。勇気のない臆病な人間なので、まだまだ小さなことしかできていませんが、それを「頑張っている」とおっしゃっていただいたことがとても嬉しく励みになりました。 以前は自分が病気だということを認められず、身内にも言えずにいましたが、最近では積極的にカミングアウトしています。それによって、差別的な言葉をぶつけられたこともありますが、「病気に逃げられて楽だよね」など、多少偏見を持っている方には、精神疾患を言い訳に逃げるつもりはないこと、普通の人と同じように苦手なこともあれば得意なこともあるということを話し、理解していただくようにしています。 長い間1人で考え続けてきたので、私は人に頼ることや相談することが苦手だったのかもしれません。こちらに質問することも、かなり迷いましたから。あまり焦り過ぎないように自分をコントロールしながら、公的機関に相談することを考えてみたいと思います。不安障害は簡単に治るものではありませんが、いつの日かindian7様の苦しいお気持ちが緩和される時が訪れますよう願ってやみません。ご自身の体験を交えて1つのきっかけを与えていただき、本当にありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#27991
noname#27991
回答No.3

私はまだ若く世間にも疎いので、あまり参考にならないと思いますので聞き流す程度で聞いて下さいませ。 質問者様は大変ご苦労されているのに視野が広いし、行動力もあり、ヴァイタリティもあって、素晴らしいですね。私も人に働きかける仕事をしたいと思っているので、選択肢に迷うお気持ちよく分かります、色んな分野でできることですし。結局その中で自分ともっともスレ合う度合いの大きいものを選ぶことになるのでしょうが、質問者さんの場合はやはりメンタルの方面なのでは?もちろん、精神科医やカウンセラーになるのは大変でしょうけど、、。私がとても親しくしている叔父がいるのですが、精神科医になるのが希望だった人で、(結局医者希望は断念した。)、現在デイケアの仕事をしています。彼自身精神の面で問題があり、こもっていた時期もあったのですが、今はとある病院でのデイケアの仕事をしていて、患者さんに大人気のようです。 デイケアの仕事を叔父のビデオで見せてもらったのですが、とても開放的な職場であったこと、患者さんとの交流も自由な雰囲気で、感心したのを覚えています。関係ない話をしてしまいましたが、小耳に挟んで欲しいと思います。

rinascere
質問者

お礼

まずはじめに、漠然とした目標の元で選択肢の広さに戸惑っている私の状況を理解していただきありがとうございました。redkeeper様がお察しの通り、メンタル関係の仕事には非常に興味があります。精神科医やカウンセラーになりたいという夢は持っていましたが、時間とお金のこと、そして自分の病気は落ち着いているだけで決して完治したわけではないということを考えると、断念せざるを得ないという結論に達しました。 そこで、もっと身近にステップアップしていける手段はないかと思いをめぐらせていたところ、とても素敵な叔父様のお話を拝見し、温かな気持ちになりました。一度辛い経験をされたからこそ、他人に対する共感性や感受性が磨かれ、そういう人間性を慕って患者様たちが集まってくるのでしょうね。叔父様がイキイキと働いている姿が目に浮かんでくるようです。一方的に人を助けたいと奮起するのではなく、自然に安心感を与えられるような、ゆとりのある人間になりたいと感じました。 思えば、デイケアにもたくさんの種類がありますね。高齢者を専門にサポートする施設や障害者の社会復帰を支援する施設。症状も多岐に渡り、軽度の方から重度の方まで、それぞれに合った柔軟な対応が求められるのでしょうね。自分がどのような分野で力を発揮できるのかは、恐らくやってみなければわからないのだと思いますが、心の問題に関わっていきたいと考える私にとっては、デイケアで働くことも重要な選択肢の1つであるということに気付きました。いつか私も自分の居場所を見つけ、その中で力を尽くしていきたいと思います。大変得難いお話、ありがとうございました。

noname#94531
noname#94531
回答No.2

貴女は若い時からひとりで病気を抱えて頑張ってきたのに、 もう少し若かったら我慢できたのにという私の発言は失礼な発言でした。申し訳ありません。 私の人生の最終目標は、苦しんでいる人、弱っている人に対して手を差し伸べられる人間になることです。様々な事情や悩みを抱え、誰にも打ち明けられずに一人で耐え続けている人たちの心の傷が深くなり、「その人らしさ」が失われてしまう前に手当てをしてあげられる人間になりたい。 との事ですが、私も何となく解ります。そう思ったりもしました。 トラウマとか恐くないですか? 私は医療従事者でした。親友が異変に気付いてくれていたにもかかわらず、まさか私が、私の方が病気に関して親友よりわかってるという気持ちが病気を重くしました。好きで資格を取り、就いた仕事ですが、もうその職種には復帰できない気がします。病院が恐くて、自分の通院にも苦労しました。今でも嫌です。 やはり、市・区や都道府県の機関に行ってみては如何でしょうか? 職場に回ってくる冊子などには、市からのボランティアの募集とか載ってたりしました。 ボランティアだと生計に支障が出てしまうかもしれませんが、 そういう所から入れば、貴女の精神面の負担の心配も少ないでしょうし、経験にも繋がっていくのではないでしょうか? そしてまたそこから貴女の望んでいるお仕事にも繋がっていくことがあるかもしれません。 かも知れない情報で、すみません。 あと、あなたのお住まいの地域にもそういうものがあればよいのですが…

rinascere
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます。「失礼な発言」だなんてとんでもないです。indian7様のおかげで、自分の弱点や、社会復帰のための手段が少しずつ見えてきて、焦りの感情が和らぎました。だから、そんなこと言わないでくださいね。それに、私も「もう27歳、時間がない、駄目かもしれない」と思ったことが何度もあります。現在は「まだ27歳、30歳デビューでも、40歳デビューでも諦めずに生きてやる」と、自分を鼓舞していますが、もしも自分がindian7様と同じ状況に置かれていたら、恐らくもっともっと強い絶望感に苛まれていたのだろうなと、ご自身の体験を話してくださったindian7様のお気持ちを察さずにはいられませんでした。 トラウマは怖いです。今でもふとした瞬間に言い知れない不安感や恐怖心に襲われて電車を降りたり、その場から逃げ出したくなることがしばしばあり、薬の頓服により何とか乗り切っています。indian7様は医療関係のお仕事をされていたのですね。看護師である私の母は、かなり前から私の異変に気付いていました。しかし、医療従事者であるがゆえに「まさか自分の娘が」という気持ちが働き、娘の強さを信じてずっと声をかけずにいたそうです。indian7様とは状況が違いますが、以前ドクターハラスメントを受けた経験があり、私にとっても病院は緊張感の増す場所の1つです。正直言って通院は苦痛ですが、前に進むためには避けて通れない場所なので、私の場合は日常生活の一部だと割り切って継続するしかないのでしょうね。 ボランティアはやってみたいです。生計面の不安はありますが、色々な人とコミュニケーションを取ることは、私にとって非常に意味のある経験になるような気がします。貝のように押し黙り、人と関わることを拒絶してきた期間が5年ほどありますので、元の自分に戻るために、人との対話に関するブランクは埋めなければならないと常々感じています。このような私を必要としてくれる場所があるのか不安な気持ちはありますが、幸いにも私の居住地は都市部なので、探せば思いのほか手段は多いのかもしれません。やはり私はあまり1人で解決しようとせずに、時には第三者の助けを借りることを覚えた方がいいようですね。公的機関に足を運ぶだけでも良いリハビリになるので、前向きに考えてみます。貴重な情報をありがとうございました。

関連するQ&A

  • 不安神経症です。なおりません

    仕事が不安で、今日の仕事内容や、上司の機嫌が気になって、不安で仕事や日常生活にも支障をきたしています。一応、通院治療中3ヵ月ですが、なおりません。すぐにデパスに手が伸びます。 さいきん、あるがままを受け入れる、その瞬間だけを意識するという練習をしています。森田療法なんでしょうか?同じ強迫神経症のように悩まれてる方、どのように対処していますか(薬の服用以外で)?もちろん、病気ではない方のご意見もお聞かせ願います。特にメンタルの専門の方、教えてください。

  • 不安神経症が家族に理解されないですが…

    現在25歳なのですが 今までかなり波乱のある人生でした 両親の離婚 その後私が引き取られた母は再婚しましたが 相手に借金があり私にあたったり 一人で泣いたりしているところをなんども見ました  小学校1年から中学2年までの8年に及ぶ同じ女子からのいじめがあり 中2で母が離婚 実家に戻ると母は好きなことをすると言って週末は彼氏を作って帰ってこない日もあり 私は祖母の家になじめず祖母と対立していました 私の6時間の全身麻酔の手術には仕事で母はきませんでした ある朝起きると私の目の網膜には穴があいていました 高校ではいじめのトラウマでなかなか人に心をひらけませんでした 卒業式のあと母は彼氏に会いにいって食事も当日してくれませんでした 母は先月癌を煩いました 私は一人っ子でいま母と2人暮らしですが 情緒不安定になる時が多々あります でも 直していきたいのでなるべく人と関わる様にしています 社会人になってもうつで仕事を辞め 最近ではセクハラや当初と違う契約に悩まされ今無職です 就職活動はしています それでも成長したいと思っていますが 神経症は理解されません とくに母はそんな私に疲れきっているそうです 人の優しさを感じられないともいわれます そんなことはないです つらいです 2年一人暮らししていて仕事で体を壊し また鬱状態になり戻ってきました いろんなことが消化する前から襲ってきて呪われていると言われた方が楽なくらいです 母親が癌になっても 心を開けません 可哀想と思っても本当に可哀想とおもっているのかと思います いろいろ起こる不幸な出来事に怖さを感じます そして神経が細いと家族には言われます 強くなろうとしていますがうまくいかないんです 母にはもうこういう相談はできませんし わからないと言われますので言えません それにもう言わない方がいいとおもいます 過去は消せませんが 神経症になったのは全部わたしのせいでしょうか 

  • 自分の将来が見えなくて死にたい

    自分がおかしくて変なことは承知してますし理解してます。 私は母と仲が良くすごく好きで大切です。ほぼほぼ週一程度でご飯を奢ったりカフェに行ったり買い物に行きます。実家暮らしの社会人です。 私は結婚のけの字もないほど同棲や結婚に憧れがないというかしたいと思えません。母と会えないのは寂しいですがまだ一人暮らしか(車で30分くらいの距離)寮生活した方がマシです。でもやっぱり離れたくないので一人暮らしはできればしたくありません。親の脛をかじってるわけではありません。家にお金も入れてるし正社員で働きながら副業もしたり家事もしてます。自立できないというよりも家族や母と離れるのが辛いだけです。考えただけでも泣けてきます。 考え方がおかしいですが私はもし彼氏と旅行に行ったとしても絶対に母といく方が旅館やホテルでは安心するし泊まるとなると彼氏とかと行くと気を遣ったりなんか嫌です。想像しただけで私はきっと帰りたくなると思います。女友達なら全然いいです。同棲とか病むと思います。 いつまでもこんな子供のままじゃだめだということは分かってます。将来が不安すぎて自分が周りの人と違うしおかしくてみんなと同じような心を持ちたい(同棲したい、一人暮らししたい、結婚したいなど)のにどう考えても私の気持ちは変わらないしで死にたくなります。私はどうするべきでしょうか。ずっとこのままではダメでしょうか

  • 自分の未来…(長いです)

    こんにちは、私は高校2年生の♀です。 うつ病と診断されて通院を始めましたが、現在は学校に通える程までに回復しました。教室には行っておらず、スクールカウンセラーの先生と過ごしています。 私の母は今統合失調症という病気にかかっています。小さい時から、母は思い込みが激しかったり、いわゆるヒステリックな部分が多かったんです。父にもとても重い過去があったようです。両親は物心つく頃から、ケンカしたり全く話さない人達でした。私はそんな中でしっかりしようと心に決めて、ずっと今まで自分を抑えながら「いい子」で生活してきました。皆が幸せになるんだったらと思って、喜ぶように勉強もたくさんして、優等生だったんです。ずっとずっと苦しかった、そういう本当の自分を吐き出す場所が作れずに、誤魔化しながらいると気づけば高校生になっていました。母とは病気と発覚してからは別々に暮らしています。 そうして現在に至って、私は少しずつですが良くなって来ました。焦ることもあったけれど、周りに助けられて何とか乗り越えられています。しかし自分の未来に対して、明るいビジョンが持てないのです。うつ病は長い時間をかけて治してゆくものだって少しずつ理解しています。でも本来元気ならばできたはずの、理想像だけがいつも頭の隅でちらつくんです。やりたいことはあるのに、思うようにできないことがやっぱり悔しいし、じれったい。 未来なんて誰にも不確かだけれど、私の未来は私が描いたようになるんでしょうか。希望持てるようになりますか。

  • 自分は特別だと思う

    こう言うと正気を疑われるでしょうか? 言ったことはありませんが心の中ではそう真面目に思っています。 思っているだけならビョーキじゃないんですよね? こう思っている+生活がままならない、だとビョーキなんですよね?

  • これも不安神経症の症状ですか?

    先日「理由も無く不安でしょうがない」という事で↓の質問をさせて頂きました。 http://oshiete.homes.jp/qa3023012.html 回答を頂き、不安神経症というものを教えて頂いたのですが、下記のような事も不安神経症の原因・症状でしょうか? 高校を卒業し浪人して予備校に通っていた時(約10年前)、兄が突然亡くなりました。 その数ヵ月後両親が離婚し、父が家を出る形で私は母と暮らしていました。 受験も終了し春から通う学校も決まったのですが、 新しい学校で新たに人間関係を築く事に、今までにない不安を覚え、 又、その学校のカリキュラムに「海外研修」があり、それを見た時「研修で海外に行って事故(飛行機事故等)に遭うのでは?そうなると母を一人ぼっちにしてしまう」という考えが過ぎり、 とてつもなく不安になってしまい、入学するのを辞めてしまいました。 その後、初対面の人に会うのが怖くなり、1年程家に閉じこもったままでした。 それから少しずつ外に出るよう努力するようになり、現在は結婚し仕事もしています。 ですが、10年前に学校入学を辞めた理由のような「不安感」が一向に消えません。 「主人が事故に遭うんじゃないか・事件に巻き込まれるんじゃないか」「愛犬が殺されるんじゃないか(子供はいません)」「旅行に行くと道中で事故に遭って母を悲しませるんじゃないか」など、 とにかく「大切な人が消えてしまうんじゃないか」という不安と恐怖が消えません。 戦争とかそれを連想させる言葉を見ると、背筋が凍りつきそうな不安感と恐怖感に襲われます。 このような症状も不安神経症の一部でしょうか? 自分なりに原因かと思い当たる出来事を書いてみたのですが、関係があると思いますか? 詳しい方がいらっしゃったら教えて頂ければと思います。 まとまりのない長文失礼致しました。

  • 不安神経症について

    病院に行ったほうがよいかどうかの相談です。 行くとしたら、何科にいくのがよろしいかご教授ください。 社会人になってそろそろ1年がたちますが この1年間、身体の不調が頻繁に出てくるようになってしまいました。 体重も2kg増えました。 (1)扁桃腺炎 (2)口角炎 (3)咽喉頭異常感症 (4)不正出血 (5)便秘 (4)の不正出血に関しては 1ヶ月に2回ほど出血(1回につき3~5日程度)するのが続いてます。 産婦人科にも行きましたが、子宮頸がんの検査は異常はありませんでした。 すべてにおいて共通しているのは ストレスと疲労が原因といったところでしょうか。。。 まだ社会人1年目ということもあり、 慣れない環境の中での諸症状かもしれませんが 自分に合わない仕事なのかと感じ始めています。 今の自分の仕事(大学職員)には劣等感しかありません。 もともとプライドの高い、ブランド志向人間であることを 自覚しています。 マーチの某大学を卒業したにもかかわらず 偏差値50以下の中堅以下の大学で大学職員をしていることに 常に劣等感と恥を感じています。 (就職活動をきちんとやらなかった自分が悪いのは重々承知しております。。。) 職場の人間には、常に苛立ちを感じてしまいます。 一般企業では考えられないような特殊な人種の人が多くいます。 大学卒業後、そのまま職員になり、何十年も職員として働いてる人たちばかりです。 一刻も早く退職したいと考えておりますが やはり石の上にも三年 とにかく3年耐えようと思っておりますが 身体の不調が出るたびに 私はこのままこの仕事を何年も続けられるのだろうか 悩んでしまう、弱い自分がいます。 社会人一年目の半人前の女が なにをごちゃごちゃ言ってるんじゃ、というお叱りもごもっともだと思います。 しかし、私は真剣に悩んでいます。 もともと神経質なところがありますので 不安神経症に近い症状なのかなと自覚もしておりますが・・・

  • 私は不安神経症の持ち主です。

    私は不安神経症の持ち主です。 そして今現在、妊娠8ヶ月目です。 妊娠前はパキシルやアナフラニール、ランドセンなどのクスリを飲んでいました。 妊娠が発覚して、我が子に影響させてはならないとすぐに断薬をし、クスリが抜けたぐらいからしばらく調子が良かったのですが、7ヶ月に入ってからこっち、精神的に不安定で呼吸もままなりません。 ちょっとしたことでもすぐに涙が出、胃のあたりはイライラして発狂してしまいます。 その原因は、同居している実のばあさんです。 昔から嫌いでしたので、ずっと家を出て一人暮らしをしていたのですが、旦那と結婚をして生活が一変。 結婚した旦那が借金持ちで、それを知らずに結婚し、私の貯金もゼロ。 転勤で他県に行っていたのですが、お互い働いていても給料もままならず、生活ができなくなったため、それに私に持病があり、親元の近くにいたほうがよいという旦那の判断で、地元にUターンしました。 お金がないので、当然家も借りられる訳もなく、はじめは旦那の家で同居していたのですが、旦那の親に旦那がバツイチである事を知らされ、旦那の事を信用するなといわれ、揚げ句のはてには私と結婚させたのは旦那が変わるかもしれないという願いをこめてさせた。といわれ、精神的におかしくなり自分の実家へ帰りました。 そのあと、双方話し合って少しずつわだかまりが解け、身体の調子もだいぶ取り戻したところで子供ができました。 不謹慎だけど、子供が出来たことによって、私の人生も明るくなるかも…と思いました。 でも、身重の私にとって実家に帰ることはとてもつらいものでした。 私の父方のばあさんは、強欲で、今日も言い合いになったのですが、 自分のすること、言うことは全てにおいて正しい と言うのです。 なので、少しでも言うことを聞かない、自分が気にくわないと家の家具やドアなどに八つ当たりをし大きな物音をたて、精神的に圧迫してきます。 食器もガチャガチャ音をたて、ひびだらけです。 ですが、うちの母に見捨てられると生きていけないのがわかっているので、母がいるときは比較的大人しくしています。 そして、母が私にかまうとまた騒音をたて…の繰り返しです。 母は仕事をしているので、普段は家にいません。 いなくなるとバタンバタンと音をたてはじめます。 母に何度か訴えて怒ってもらいましたが、都合の悪いことは聞こえません。 昔、わたしが中学生のとき、転校でひどいいじめにあい、私が廊下側の席にいると先輩が壁を殴る蹴るして自律神経失調症になったことがあります。(田舎の学校でしたので学年に1クラスでした) あの感覚が甦っているようで、物音がとても気になります。 生活する上での音なら気にならないのですが、あきらかにイライラが募ってわざと出している音に聞こえます。普段の生活ならあんなに大きな音はでませんし、母が同じことをしてもあんな音は聞こえてきませんから。 そして、今日も母が仕事にでた直後からドアをバタバタと音をたて、あまりにもしつこいのでガマンの限界をきたし、文句をいいに行きました。 普段私は2階にいるので、3週間ぶりに顔をあわせましたが。 音をたてないでくれ。 精神的にさわる! と訴えたところ、帰ってきたのは幼児をなだめるような言い方で、 はいは~い、音なんか出してませんよ~ なんでそんなにキツイ言い方なんでしょうね~ 顔も合わせてないんだからいいでしょ~? 私はあんたを高く評価して買ってたのに、残念だわ~ と言われ、もうバカにされているのが見え見えで終いには、 私の言うことすることは全てにおいて正しい、あんたの事なんてあんたの母親も信用してない と言われました。 もうホントに悔しくて悔しくて、身重で身体の自由はきかないし、イライラがつのるばかりで泣いてしまいました。 旦那にも相談しましたが、借金があるので今は家を出れない。 旦那の家に行くとわたしがまた何を吹き込まれるかわからない。 実家で出産して半年たつまでガマンしてくれと言われました。 ババアに出産してから子供を見せびらかすため外に連れ出されないか心配です。 私の時がそうだったらしいです。 それが嫌で母も父の転勤をきっかけにすぐ家を出たそうです。 もう、ストレスがたまって夢では何度殺したことか。 これでは胎教によくありませんし、母体にも影響がでます。 また精神科に通ったほうがいいのでしょうか? 子供がとても心配なので、気にしたくないのですが、神経過敏でどうしようもありません。 どこにもいく宛がありません。こないだストレスで入院したとき、母にも私が家にいないほうが楽だと言われてしまいました。

  • 自分は社会不安障害なのか?

    社会不安障害って社交的に振る舞いたいがそのような場面に一般の人より恐怖があり、特徴的な身体症状が出てしまう。またその恐怖が行き過ぎると社交的な場面を回避してしまう病気、簡単ですがこのようであると思ってます。 僕は中・高と休みがちな学生でした、学校が嫌いで毎朝お腹を下してトイレにこもってました。今は大学生ですが、どのコミュ二ティでも孤立して辞めてしまいました。 極度のあがり症で話すときに声や体が震えたり、接する間は頭が真っ白になってしまいます。 人と上手く接せない事がストレスで次第に活動に参加しなくなりました。 これから新しい活動に参加しようと思っているのですが、不安と恐怖で足が止まってます。 ただ上記の様な特徴を持っている人がとても仲の良い親友のような存在、もっと言うと他の人と接する時に感じる緊張・不安がその人と接するときには全く感じない、リラックス状態でいれる友人がいる。このような場合は社会不安障害とは言えないですか? 僕はそんな友人が2人います。どちらも男です。苦しかった高校生活でしたが高校のクラスでいつの間にか仲良くなってました。何故かその友人だと大丈夫なのです、不思議ですが。 失礼な言い方になるのですが、社会不安障害って友人がいないイメージがあるのですが、自分のような人間の場合は社会不安障害に当てはまるのでしょうか? 他にも何か意見がありましたら是非よろしくお願いします。

  • 不安がとまらない

     いつもお世話になっています。私はうつ病で心療内科に通院し始めて半年になります。母子家庭で育ち、妹、弟がいますがまだ学生で、母は正社員ではない仕事をしています。私も去年大学を卒業したのですが、就職が決まらず、官公庁の臨時職員をしています。しかしそれだけでは収入が足りないため、アルバイトをいくつか掛け持ちしている日々です。  そんな私ですが、来年、長いこと付き合ってきた彼と結婚することになりました。しかし、母のことがとても心配だし、彼との結婚生活もうまくいくのか不安です。彼はSEで残業なども多いです。両親の離婚をみてきた私は子供を産むつもりはないので、母の生活のこともあり、ちゃんと働きたいと思っています。  そう思ってはいるのですが、毎日がしんどくてつらくて死んでしまいたいと毎日思っています。  父の多額の借金が原因で離婚し、お金に苦労してきているためか、彼(結婚相手)だけが外で働くということに非常に不安を感じます。彼は私にパート勤務を望んでいます。でも母への援助も考えるとパート勤務ではあまりお金にならないし、将来のことも不安です。  でもこのようなことを彼に話すと「おまえは一つ悩んでてそれが解決してもすぐまた違う悩みを作る。俺を信じてまずは病気をなおせ」と言ってくれるのですが、でも、考える全てのことが不安で、全て悪い方向にしか考えられないのです。苦しくて苦しくてしょうがありません。自分には悪いことしかおこらないんじゃないかという思いがあります。病院へ行きたいけれど仕事で行けないし、いっそのこと死んでしまいたい。働いてお金を稼いで家族を支えなければいけないはずの立場なのに就職できなかった。最低の役立たずです。