- 締切済み
同期とは?
とても初歩的な質問ですみませんが・・・ 今私はCATV回線を使ってネットを接続している為、ネットの接続は常にオンラインで通信費など何も気にせず使用していましたが、今度アナログ回線でネットを繋ぐことになり、本を読んだりして勉強しているのですが、「同期」の意味がいまいち解りません。“同期する”と“オフラインにする”とはどう違うのでしょうか。 「同期」の賢い使い方と通信費を安くする為のコツなども教えていただけたらと思います。 IE5.01及びOE5を使ってます。よろしくお願いします。
- kojo
- お礼率64% (81/126)
- その他(メールサービス・ソフト)
- 回答数2
- ありがとう数14
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答

同期というのは、いくつか意味があります。 1.送受信をする際に、送信するタイミングと受信するタイミングをそろえて、 より速くデータをやりとりする方法。 2.異なる場所にあるデータをおなじものにするように、チェックしたときに、 新しくデータが変わっていたときのみ、データをコピーする方法。 まぁ、今回の場合は、2.の方でしょう。ブラウザなどで同期を取ることに よって、そのサイト内のデータをすべて保持して、オフラインであっても、 サイトを見ることが出来るようにするものです。次回アクセスしたときに、 データが新しくなっていれば、新しくなった分だけコピーしておき、更新 されていなければ、そのまま保持しているデータを表示するという風に、 高速化の方法でもあります。しかし、同期を取ることによって、HDD内に データを保存するため、かなりの容量を取る場合もあるので、余裕を持って 行った方がいいでしょう。 #ちなみに、CGIなどを使ったリアルタイムに変化して行くものであると、 #同期を取ることが出来ないようなので、気をつけてください。 間違いがありましたらご指摘ください。 ではでは☆
- 参考URL:
- こんなもんかな?
- 春原 なの(@ymda)
- ベストアンサー率37% (668/1777)
あれれ、残念ですね。 私も、今現在、OCNの専用線でハマリすぎて、もし戻すとなったら、大変だ@@ という状態です。 ------ まず最初に、IEにある「同期する」というのは、お気に入りの整理で設定できる「オフラインでも 使用できる」というのにチェックしておくと、回線を接続したときに、自動的に コンテンツをダウンロードしてくれる機能です。 そのため、いちいち見に行かなくても、回線切断後にゆっくり見れるため 操作していたり、読んだりしている間の接続料が節約できるというところでしょうか。 もうひとつ、OEにある同期も、ほぼよく似たことですが、基本的にはメール送受信、 購読しているニュースの一括ダウンロード(ただし、設定していれば)のことです。 こちらも、上記と同様に、通信費を安くするためのものでしょうか あと、電話回線の場合、今現時点では、こんなサービスがあります。 テレホーダイ1800:23時~8時まで1800円定額 ただし夜更かし注意 タイムプラス:市内通話が3分10円のところが、5分10円になる。(夜間4分→7分)おすすめ、定額料200円ぐらい? その他にもいろいろな割引サービスもあるので、上手に活用してみるのも いかがでしょうか? (iプランでしたっけ?名前忘れました・・・) また、今現在、ISDNですと、IP接続サービス(仮称)というのを、東京、大阪近辺で 実験サービスをしていますが、正式サービスになれば、このサービスにも加入すると 一段と節約できるかと思います。 (24時間接続しっぱなしにできますから)

補足
回答いただきありがとうございました。 私もザンネンです。(笑) とりあえず「同期」とタイムプラスを活用して頑張ってみます。
関連するQ&A
- 同期化がうまくいきません
ネットで気に入ったサイトをオフラインで見るとき、IEの場合同期化しますよね? トップページからリンクできるページも取りたいときはカスタマイズでリンクの深さを3にしたのですがオフラインにしてからトップページからいけるページと入れない(オフラインでは見れませんというアラートが出る)ページが出来ました。 また、一度同期化したのに見れなくなる事ってありますか?実は間違えてオプションのセキュリティのタブにあるクッキーの設定を表示するから有効にするにしてしまったのですがそのせいでしょうか?
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- オフラインとCATV
オフライン設定や同期化は電話代の節約のために使うものですか。? CATV回線のような常時接続では使う意味はないですか。?
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- Yahoo!メッセンジャーで「オンライン」表示にならない
Yahoo!メッセンジャーを使っています。 普通にメッセンジャーを起動してログインするとちゃんとオンラインになり、メッセージのやり取りもできるのです。が、自分のサイトに貼っているオンライン/オフライン表示のボタンが「オンライン」になりません。 ためしに自分のYahoo公開プロフィールを見てみたら、やっぱりオフラインになっています。パソコンの画面右隅にはちゃんと「オンライン」のニコニコマークがついているのですが・・・ いったいどうしてでしょうか? ご存知の方、教えてください。 ネット環境はCATV接続で、家庭内LANです。ノートの方で通常ネットをするのですが、そちらには無線で繋いでいます。 WinXP,IE6.0です。 どうぞよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- フォルダ間の同期
PCとLAN上のサーバにあるフォルダとを同期を取りたいと思っています。かなりの量のファイルが対象なものですから数十時間はかかると覚悟はしています。ただ通信回線が時々寸断してしまい気がつくと同期処理が異常で停止されてしまいます。現在はフリーソフトの同期ツールを利用していますが通信が寸断しても再接続を繰り返し再び同期が開始されるようなツールは存在しないでしょうか? ご存知の方がみえましたら是非教えて頂きたく。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- フリーウェア・フリーソフト
- 同期をやめる方法。
ネットサーフィンをしていると、たまに同期の受信をしているときがあります。 これをやめる方法ってあるんですか? インターネットオプションで変更をしたんですが、同期をする際に注意マークが出ます。 この同期のせいで接続が遅くなったり、強制終了が起きてしまうような気がします。 IE5.01にすると変になりやすいのでしょうか? わかりやすく回答をお願いします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- IE接続がオフラインになってしまいます
CATV回線使用でIE開くとオフラインでは使用できないWEBページ・・・というメッセージがでてしまいます ファイル→オフライン作業チェック外してもだめでIEオプション→接続→ダイアルしないになっていてもだめでした。(再起動済みです)OSはXPです。ケーブルモデムとPCはLANケーブルで直結です。あとは何を確認すればよろしいでしょうか 宜しくお願いします
- 締切済み
- その他(インターネット接続・通信)
- CATVのネットにしたら動きが悪いのですが?
CATVのインターネット接続にしたら、繋いでいるうちにだんだん遅くなったり、とぎれたりするのですが何が原因かわかりません。NTTのアナログ回線の時はこんなことはなかったのですが。当方iMac 333 32M メモリー OS9 ブラウザーはIE5です。初心者なのでどなたか易しく教えてくれませんか。
- ベストアンサー
- Mac
- ラグナロクのサーバーキャンセルについて。
昨日ラグナロクオンラインをプレイ中 「サーバーとの接続がキャンセルされました」と表示が現れ。 「ああ、またか…」と思いつつROを再起動させてみたのですが。 パッチサーバーに繋がらず、おかしいな。と思い IEを起動させて情報を集めようと思ったのですが。 IEも接続できなくなってしまいました。 (メールの受信も出来ませんでした) 再起動すればまたつなげる様になりました。 OSはWinXP(サービスパック2入れてません) 回線はCATV接続です。 これは私のネット環境がおかしいのでしょうか…。 それとも何かのウイルスの類でしょうか…。 乱文にて申し訳ありませんが、どなたかご意見 聞かせていただけないでしょうか。
- ベストアンサー
- オンラインゲーム
補足
回答いただきありがとうございました。 とても解り易い丁寧な回答をしていただき感謝しています。(こんな質問にも…)