- ベストアンサー
- すぐに回答を!
液晶TVのHDD、DVD録画について
最近、ビクター製の32型液晶TV(LT-32LC95)を購入しました。 それに伴い、TV番組の録画やレンタルDVDの視聴もしたいのでHDD搭載DVDレコーダーなどの録画機器を購入しようと思っています。「※高画質※で地上デジタル放送のTV番組の録画や、レンタルDVDの視聴」をしたいのですがどのような方法がありますでしょうか? i.LINKも付いています。(i.LINKってなんですか?;) ちなみに、この液晶TVには(説明書には再生する為の接続と書いてあり)S端子、D端子、HDMI端子などが搭載されているのですが、説明書で録画する為の接続(録画出力ってかいてある所)にはS映像かコンポジットケーブルを接続するとしか書いてないのですが、録画には一番良い接続でS映像コードしか使えないって事なのでしょうか? すいません、基本的な事がぜんぜんわからないのでどうぞよろしくお願いします。
- Taka5821
- お礼率95% (22/23)
- 回答数5
- 閲覧数541
- ありがとう数5
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.3
- sanori
- ベストアンサー率48% (5664/11798)
>>> HDDが付いているものであれば、地上デジタル、ハイビジョンの高画質で録画して視聴する事ができるのでしょうか? ええ。BluRayとかでないDVDにはデジタルハイビジョンは録画できないので、HDDに録画するしかないという意味で、その通りなのですが、 前回も書いたとおり、250~300GB程度のHDDでは、非常に短時間しかデジタルハイビジョンを録画できませんので、 たとえば、 その日録画したものは、その日のうちに見る、とかいうように、急がされてストレスたまっちゃうと思います。(笑) >> iLINKのアイ・オーデータのRECーPOTっていうのがありますけど、それと比べてどうなのでしょうか? 今、アイオーデータのサイトで見てきましたが、 チューナーが付いていないので、慣れていない人だと予約録画とかするのにトラブルが発生するような気がします。 あと、 DVDドライブがないので、レンタルDVDの視聴が出来ませんね。 いわば、PCでいうところの外付けハードディスクですね。 玄人向きの製品だと思います。
関連するQ&A
- ソニー液晶TV&DVDレコーダー 地上デジタル放送録画
最近、ソニー液晶TV「KDL-L26RX2」とDVDレコーダー「RDR-HX8」を購入し接続しました。 我が家ではアナログ放送と地上デジタル放送の受信をしています。 TVにチューナーが内蔵されているので地上デジタル放送を見ることが出来ているのですが、DVDレコーダーで録画がうまく出来ません。説明書の通りに接続しているつもりなのですが、録画されたモノを見てみると音声は入っているのですが映像が全く入っていないんです。 現状の接続でアナログ放送はちゃんと録画できています。 素人なので液晶TVの説明書の通りに、D端子とS映像ケーブルなるもので繋いだのですが、なにかが間違っているのでしょうか? ソニー製品なのでAVマウスを使って簡単に録画したいのですが、TV側で予約時に使える番組表は地上デジタル放送のモノしかないので地上デジタル放送を録画出来ていない現状だとレコーダー側で録画予約をしなければならない状態です。 説明が分かりづらいかと思いますが、どなたか解決方法を教えて下さい。
- ベストアンサー
- テレビ
- 液晶TVに外付けHDDは付きますか?
こんにちわ。 今回液晶TVを購入予定ですが、外付けのHDDを取り付けてTV番組をHDDに録画して再生することはできますか? HDD付きのTVはいくつか出ているようですが、PCに接続するHDDを、です。 HDD付きのDVDレコーダーを購入すれば良いのですが、DVDはすでに持っているので、できれば外付けHDDにして、録画だけに対応させたいのです。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- テレビ
- TV録画とレンタルビデオを視聴するには、液晶TV・HDDレコーダー、DVDプレイヤーの3種類を買う必要がありますか?
TV録画とレンタルビデオを視聴するには、液晶TV・HDDレコーダー、DVDプレイヤーの3種類を買う必要がありますか? TV録画とレンタルビデオを視聴したいと思っています。 (1)一流国産メーカーである事 (2)型は古くても良い (3)値段が安い 以上の条件で、下記の組み合わせを自分なりに考えました。 http://kakaku.com/spec/20256010576/ http://kakaku.com/item/K0000032610/ また、HDDレコーダーを使わずに、DVDレコーダーでTV録画をする事は可能なのでしょうか? もし、そうであればレンタルビデオも利用するので、HDDレコーダーではなく、DVDプレイヤーとTVのみを買おうと思っています。 現在ブルーレイと言う物が出てきています。 DVDレコーダーではレンタルDVDを見れなくなりますか? それとも、ブルーレイDVDもDVDプレーヤーで見れますか? 私の用途に合う良い組み合わせなどのアドバイスを下さい。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- テレビ
その他の回答 (4)
- 回答No.5
- mackid
- ベストアンサー率33% (2688/8094)
#2です。 >アンテナをレコーダーに繋いで高画質で見るならHDMI端子でレコーダーからテレビに繋いで見るのですか? そうです。画質的にはHDMIーDーコンポーネントーSー黄色の順だと思っていて下さい。実際にはDにもD1からD5までの規格がありますが、お持ちのテレビはD4なので上記のような順番と考えていいと思います。 まとめると アンテナ 壁 ー> レコーダー ー> テレビ HDMI レコーダー ー> テレビ となります。 ちなみにHDD/DVDレコーダーでHDMIやDなどの高画質入力を備えるものはほとんどありませんので、テレビからレコーダーへという録画は面倒で画質も落ちる、という結果になります。
質問者からのお礼
mackidさん、ありがとうございます。かなり良くわかりました。 No.4、5の回答をまとめてお礼を申し上げますm(--)m
- 回答No.4
- mackid
- ベストアンサー率33% (2688/8094)
#2です。 >地デジ対応HDD搭載DVDレコーダーにアンテナ線を繋いだ際、更にそこからTVへアンテナ線を繋ぐ事は可能ですか? 可能です。 普通のレコーダーにはデジタル放送用のアンテナ出力がありますから、そこからテレビのデジタル放送用のアンテナ入力につなぐことができます。この場合はレコーダーの内部はほとんど通らずに電波がテレビに来ますので、基本的には画質の劣化はほとんどありません。
- 回答No.2
- mackid
- ベストアンサー率33% (2688/8094)
根本的な勘違いがありますね。 レコーダーを購入したらアンテナはレコーダーにつなぐのです。当然レコーダーの映像と音声の出力をテレビにつなぎます。ですからテレビの録画出力は使いません。
質問者からのお礼
あぁ~~なるほど!そうですよね。根本的な知識がありませんでした(笑; アンテナをレコーダーに繋いで高画質で見るならHDMI端子でレコーダーからテレビに繋いで見るのですか?って事は、テレビに直接アンテナを繋ぐより映像は損失するのでしょうか? またまた初歩的な質問ですいません。
質問者からの補足
ちなみに、自分の「この回答へのお礼」に対しての補足なのですが、地デジ対応HDD搭載DVDレコーダーにアンテナ線を繋いだ際、更にそこからTVへアンテナ線を繋ぐ事は可能ですか? その際、HDMI端子で繋ぐのとアンテナ線で更にTVに繋ぐのとではどちらが映像が綺麗なのでしょうか?
- 回答No.1
- sanori
- ベストアンサー率48% (5664/11798)
地デジのチューナー搭載のレコーダは必須ですね。 録画についてですが、 デジタル、ハイビジョンは、HDDに録画できるけれども、DVDには録画できないと思ってください。 (Blu-Ray対応の機器は、まだ全然普及していません。) そこで、HDDの容量ですが、 余裕を持ってデジタル録画を楽しみたければ、250~300GBでは不足だと思うので、400GBは欲しいところ。 iLINKについては、下記。 http://www.geocities.jp/bokunimowakaru/std-ilink.html 最後に録画出力についてですが、 地デジチューナーのあるレコーダがあるのであれば、テレビからの録画出力を使うことは、通常ありえません。 その端子は、レコーダに地デジチューナーが無い人のためのものです。
質問者からのお礼
なるほど。わかりやすい回答をありがとうございますm(--)m 最近、(Blu-Rayは考えないとして)地デジチューナー搭載のHDD搭載DVDレコーダーが各社で多く出回っていますが、HDDが付いているものであれば、地上デジタル、ハイビジョンの高画質で録画して視聴する事ができるのでしょうか? iLINKのアイ・オーデータのRECーPOTっていうのがありますけど、それと比べてどうなのでしょうか?
関連するQ&A
- HDDで録画し、DVDで視聴するには…
1.USB式HDD録画装置 2.USB,有線LAN搭載TV 3.USB,LAN非搭載TV 4.DVDを焼くことの出来るパソコン 現在の所持品で3のビデオ入力端子しかないTVをメインで使っており、 なんとかそのTVで録画視聴をしたいという事で、 余り使っていない2のTV(サイズ等で3とは交換不可)にて1を使い録画、 PCのDVDを焼く機能を使って3のTVで見れないか?と思うのですが可能でしょうか?
- ベストアンサー
- テレビ
- DVDプレーヤ付きTVかただのTVかで迷っています
一人暮らしで新しく電化製品を購入します。 値段をできる限り抑えて、液晶TVとDVD(再生とTV番組録画が可能)の購入を考えています。アドバイスをお願いします。 あまり家電には詳しくありません。TVを購入する際に最低限抑えておいたほうが良いポイントがありましたらそれもご教示下さい。 自分なりに案を考えてみました。 1.液晶TVとDVDプレーヤを別々に購入する 2.DVDプレーヤ機能付き液晶TVを購入する 3.PC用DVDプレーヤ(再生と保存)を購入し、PC?DVDプレーヤ?とTVを接続する ※3は通常のTVの録画はできるのかは不明です。目的はTVの録画なのでできない場合は3はNGとなります。 どうぞ宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- デジタルDVDレコーダーを譲り受けるのですが TV や VHSビデオ
デジタルDVDレコーダーを譲り受けるのですが TV や VHSビデオ との接続について、組み合わせたい機器と端子を記入しましたが、質問の回答で御聞かせ下さい。 DVDレコーダー : 東芝 RD-E301 ダビング10 + デジ×アナW録機 D端子出力×1・コンポジット出力×1・S端子×1・HDMI×1・コンポジット入力×3 TV : 三菱 29T-D101S ( 地上アナログ + BSアナログ 内蔵 ) D端子入力×1・コンポジット入力×2・S端子・コンポジット出力×1 VHSビデオ : シャープ・モノラル ( コンポジット入出力 各1 ) 質問 1 : W録を使い、DVDで録画中の番組以外 ( デジタルを録画中ならアナログを視聴 ) を視聴したいのですが、その接続はDVDの録画を見る場合も含めて、D端子ケーブルやコンポジット等1本で良いのでしょうか ? - それとも2本必要となるのでしょうか ? 質問 2 : 同時に2番組録画する場合を含め、デジ×アナW録機ではDVDへの入力前にブースターが必要なのでしょうか ? 質問 3 : DVDとVHSビデオをコンポジットで接続し、DVDの受信波 (デジタルでもアナログでも) を出力しVHSビデオで録画出来るのでしょうか - デジタル放送の使用制限等を聞きますが・・・
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- PC用の液晶モニタにDVDプレイヤー等を接続するには?
PC用の液晶モニタ(19インチ、DVI/D-Sub端子)が余ったので、AV機器、例えばDVDプレイヤー(D1/2端子、S端子、コンポジット)やS-VHSのビデオデッキを接続して視聴する方法があれば教えてください。 また、そのように接続したとして、画質的にはどうでしょうか。(子供がDVD観る時に十分使用に耐えるかどうか) よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- ディスプレイ
- DVD(東芝RD XS46)と液晶TV(REGZA37Z9500)と市
DVD(東芝RD XS46)と液晶TV(REGZA37Z9500)と市販の地デジチューナーの3つを使い、地デジ録画をしたいのですが、どうもうまくいきません。 最初は、アンテナ線(ケーブルアンテナ線)をDVD(東芝RD XS46)に(入)して、そこから、液晶TV(REGZA37Z9500)にアンテナ線(出)をしましたが、アナログ放送しか映りませんでしたので、市販の地デジチューナーを購入して、これにアンテナ線を(入)して、更に、そこから、(映像、音声端子)をDVD(東芝RD XS46)に(入)し、同じく、DVD(東芝RD XS46)の(映像、音声端子)の(出)から液晶TV(REGZA37Z9500)の(映像、音声端子)(入)に接続しましたところ、TVには、地デジが映りまして、DVD(東芝RD XS46)に録画も出来ました。ところが、そのTVに打っている地デジの映像はどう見ても、(REGZA37Z9500)の内蔵チューナーを通した映像より落ちています。 で、質問なんですが、地デジ映像って、チューナーの良し悪しで映像に違いが出るんでしょうか? もし、そうなら、今回、使用した市販の地デジチューナーをもう少し良いものを購入したら、TVに映る映像はもう少しはマシになり、少しは綺麗な映像を、DVDに録画できますし、、、。 ※今回、なぜ?私がこんな変な接続をしているのは、実は、せっかく、今、持っているDVD(東芝RD XS46)を生かしたいからなんです。 すいません、本当に変な質問で、、、お許し下さい。
- ベストアンサー
- テレビ
- PCのTV&DVDは裏番組録画できますか?
友達が年末年始留守にするというので、ノートPCを貸してくれました。 FUJITSUのBIBLO NB75K/Tです。 TVのアンテナを繋ぐと、TVを見ることが出来るものです。 そこで質問なのですが、TVが視聴できるPCについているDVDでTV番組を録画するとき、見ているチャンネルとは違うチャンネルの放送を録画することはできるのでしょうか? つまり、裏番組を録画したいということです。 それとも見ているチャンネルの放送だけしか録画できませんか? ご存知の方ご教示ください。
- ベストアンサー
- ノートPC
- 一台の液晶TVでTVとパソコンを同時にできるTV有りますか?
現在、PCにTVキャプチャーを内蔵させてPC液晶モニターでTVを見ています。 番組を録画しようにもPC電源を入れっぱなしにしなくてはならないので、BD/DVDレコーダーを導入したいと思っています。 スペース的に液晶TVとパソコンモニターを置けません。 AQUOSやBRAVIAやREGZAといった液晶TV一台でTV番組(地デジ、CS、BS等)を見たり録画しながらPCを作業できる液晶TVは有りますか? ・PCの電源を入れていなくてもTVを見られる ・別途BD/DVDレコーダーを接続できる ・TV番組/PC画面の画面を同時に映せる、サイズを任意に変更できる ・PC使用時はPCのデスクトップ背景の上にTV/PCソフトなどの画面がある ・サイズは22インチ程度
- ベストアンサー
- テレビ
- 液晶TVとアナログDVD、WOWOWの接続
先日液晶TVを購入しまして、 TV(VHF/UHF、地デジ、BS110度CS-IF) DVD(BSアナログチューナー) WOWOWデコーダー(アナログ) 以上の3つを接続しようとしています。 TVは地デジ・地アナログ・BSデジタルとも視聴可能(地方の為、地デジは一部チャンネルのみの受信ですが)。 問題はアナログWOWOWデコーダーです。 WOWOWを視聴・録画(タイマー録画)するにはどう接続すれば良いのでしょう? 壁のアンテナ端子からの接続の流れをどなたさまかご指導下さい~
- ベストアンサー
- テレビ
- TVキャプチャーを使って、スカパーを録画したい。
最近、カーノプスのTVキャプチャーを購入しました。 通常のTV番組の録画は問題ないと思うのですが、今後スカパーを導入した場合、PCで視聴、HDDまたはDVDへの録画は可能でしょうか?TVから出力してはで競うですが、PCに直接つないでの録画はどうなのでしょうか?アドバイスお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
質問者からのお礼
なるほど、なるほど。よくわかりました。そうゆう事だったんですねぇぇ。これでやっと基礎知識を学べた感じです。 ほんとありがとうございました!