• ベストアンサー

うつ病・統合失調症について (長文です

yuki_sweetの回答

回答No.1

こんばんわ。 わたしも現在、心療内科で治療と投薬を受けています。 喉の渇きについては、お薬の副作用であるようです。 その他にも、手の震えだったり、ろれつが回らなくなったり などもあります。 ただ、自分では、どういう状態になってるのか、はっきり 自覚というか認識できない場合が多い気がします。 先日、わたしも、心療内科とは違う病院に行ったのですが お薬の副作用でどうやら、ろれつが回ってなかったようで 質問者様と同じように、「一人で来たんですか?」とか 「お話、大丈夫ですか?」とか聞かれました。 自分では、ちゃんとしゃべってるつもりなんですが 人から見ると、ろれつが回ってない患者さんだと やっぱり、心配になるんだと思います。 心療内科などに通われているんですよね? それでしたら、先生にお薬の副作用を確認してみるといいと 思います。 あまり副作用がひどいようでしたら、お薬を変更してくれると 思いますし、自分に合うお薬がきっとあるはずですから 病院の先生と相談しながら、調整していかれるといいかと思います。 早く元気になられることをお祈りしています。

Barroque
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 私は心療内科ではなくて、精神科に通ってます。 最近物忘れについてもひどくなってきました。 やっぱり副作用ですかね。 もしかしたらyuki_sweetさんのように、自覚はしてなかったけど ろれつがまわぅてなかったとか、ぼーっとしているように 見えたんですね。 次の病院(精神科の方)に行ったら少し相談してみようと おもいます。 どうもありがとうございました(*^_^*)

関連するQ&A

  • うつ病のため睡眠導入がうまくいきません。

    うつ病でうまく寝れないために、 睡眠薬として、 マイスリー10mg×1 サイレース1mg×2  アモバン5,7mg×1  ヒルナミン15gm×2(睡眠薬として使われています) 一般的に、睡眠導入剤は、アモバン、ハルシオン、マイスリー が使われていると思いますが(知らないだけでまだあるかもしれませんが)ハルシオンはまだ服用したことないです。 アモバンは全然効きません(特有といわれている苦味も感じません) 今の所、マイスリーが一番よく効いているような感じが するのですが、飲んで効きはじめると頭がもうろうとして 身体に力がはいらなくなってしまうような強い薬はあるのでしょうか? 寝付いてしまえば最近処方されたヒルナミンのおかげか そのまま朝まで寝ることができるようになりました。 寝付くまでの時間で、色々と悪いことを考えてしまって 苦しいので、そのくらい効きがいい薬があればなぁ・・・と 思うのですが。 知っている方いらっしゃいましたら 教えてください。 宜しくお願いします。

  • ホントにこれは異常に効くという睡眠導入剤教えてください

    タイトルのとおりなのですが、 今処方されている眠剤は マイスリー10mg×1 サイレース1mg×2  アモバン5,7mg×1  ヒルナミン25gm×2(睡眠薬として使われています) です。 他にもうつ病の為に飲んでいる薬もありますが、 とりあえず眠剤はこれだけです。 でも、なかなか眠りにつくことができなくて、早期覚醒もあります。 寝るまでの間の時間は嫌な事を考えたり、妄想をしてしてしまったり、 とても辛い時間です。 覚醒はともかくとして、 飲んですぐに効果が現れて 突然死したような感じになるクスリはないでしょうか。 健忘しても、次の日に響いてもかまいません。 そんな薬があったら是非教えてください。

  • 抗鬱剤の副作用の口渇にたいするタスモリン

    いま、うつ病で通院してます トレドミン アナフラニール マイスリー アモバン ヒルナミン を服用してるのですが、口が渇くのがつらくて相談したらタスモリンがでました タスモリンは副作用のらんに口渇があるのですが、これで口の渇きは改善されるのでしょうか?

  • 睡眠薬 うつ病?

    こんばんは。 先日複数の睡眠薬を服用しているが、効果が薄いと相談させていただいたものです。 昨日病院に行きましたが、睡眠薬は替えてもらえず(ベンザリン5mg2錠・ユーロジン2mg2錠・頓服用にマイスリー)、安定剤がセルシンだけだったのが、ヒルナミンという薬を処方されました。 それで昨夜は中途覚醒せず(マイスリーも飲まず)、朝まで眠ることができました。 この点はよかったと思います。 しかし昨日の診察の際、最近(二週間くらい前から)気分の落ち込みややる気の低下・イライラする・何をするのも億劫などの症状があると伝え、うつ病ですか?と尋ねてみたら、症状はうつの症状ですねとのことでした。 なので私は抗うつ薬を処方してもらいたかったのですが、主治医は次回の診察時まで様子をみてみましょう。ということでした。  それに、もし使うとしても抗不安薬を使ってみようと言っていました。 そこでお聞きしたいのですが、うつの症状がある場合でも、抗うつ剤を使わないというのはよくあることなのでしょうか?  また、抗不安薬でうつの症状はよくなるのでしょうか? イライラなどは抑えられるかもとは思うのですが、やる気が回復したりするのでしょうか? また、昨日自分は抗うつ剤を使ってみたいと思っていると言ったものの、次回まで様子見になってしまったのですが、次回診察時に、また抗うつ剤を使いたいといった旨伝えてもいいものでしょうか? あまり薬についてこちらから言うのはよくないのでしょうか…?

  • なかなか治らない(難治性?)うつ病歴5年の男です。

    なかなか治らない(難治性?)うつ病歴5年の男です。 最近、やっと安定してきたところなのですが、薬の種類の多さにちょっと疑問を抱いております。 しかし、良くなって安定してるので、概ね主治医を信頼しています(大学病院というのもあります)。 その主治医によると、だんだん薬の種類も整理して減らそうとのことですが、逆に増えてる有様なのです。それに、あまり薬の種類が多いのは良くない処方だと知らされております。 だから、薬に詳しい人にお聞きしたいのですが、今後どのような薬の整理が好ましいのでしょうか? 私が今服用している薬について下記に記します。 デパケンR錠400mg,テグレトール錠300mg,エビリファイ錠12mg,トフラニール錠40mg,ワイパックス錠3mg,アキネトン錠3mg,リボトリール錠1.5mg,ハルシオン錠0.25mg,ヒルナミン錠25mg(不安時)

  • 札幌でうつ病が治る病院を探してます

    うつ病歴約4年半(その前からかもしれませんが)になるのですが今までどの薬も効果がなく、治るペースも変わりません。今まで副作用は体重が少し増えたぐらいで他にはたいして変化はありません。治るペースが変わらないということは薬が合っていないということだと思います。治らない薬を渡されても仕方がありません。 もちろん、薬のみに頼るのではなく運動などをしていますが変わりません。 今通院している病院は薬を変えてくれず期待できないので病院を変えようと思っています。 札幌で腕のいい精神科または心療内科の病院はないでしょうか? ちなみに一日に服用している薬は、 デパス1.5mg、アモキサン75mg、アモバン7.5、テトラミド60mg、ジェイゾロフト125mg、マイスリー10mg です。 回答よろしくお願いします。

  • うつ病の薬の副作用について

    はじめまして。 現在うつ病と診断されて、ルボックス50mgを3錠、デプロメール25mgを1錠、デパス1mgを1錠、マイスリー10mgを1錠、テトラミド10mgを1錠を服用しています。 睡眠をとることはできるのですが、最近動悸が激しく、ふらついて、仕事をするのがきつくて使用がありません。これは何かの副作用なのでしょうか?

  • ラボナの危険性について教えてください。

    24歳の男で身長157cm、体重54kgです。 今日、ラボナ50mgが心療内科にて処方されました。 今までハルシオン、サイレース、 ヒルナミンを一緒に飲んできたのですが、 これでは効かないため、ハルシオンと サイレース、ラボナ50mg~100mg就寝前に服用する様に言われました。 しかし、ラボナの事を調べてみると 7錠~100錠飲んだだけで死んでしまうということが書いてありました。 流石に7錠も飲む事は無いですが、1錠飲んでしまっただけで死んでしまう可能性があるのかなと思い不安です。 ですのでハルシオンとサイレースは無しで ラボナを25mgだけ服用しようと思うのですがこれでは逆に弱くて効かないでしょうか? ハルシオン0.25、サイレース1mg、 ラボナ25mgを一緒に飲んでも大丈夫でしょうか? 教えてください、よろしくお願いします。

  • 統合失調症について

    うつ病になり5年半ほどになります。 先月診察を受けた際、純粋なうつ病ではなく半分統合失調症だと言われました。 それで統合失調症がどんな病気か調べるために本屋に行ったのですが、どこもないのです。 もしどんな病気なのかご存知でしたら簡単に教えていただけないでしょうか? 記憶力・判断力が落ちている為、一度聞いただけでは分からないので先生には聞きづらいのです。 今の所、幻聴・幻覚はありません。 よろしくお願いします。

  • 体がだるいのはなぜでしょうか?

    私は現在、1日で リーマス400mg テグレトール400mg リスパダール4mg バルネチール100mg べゲタミンA3錠 サイレース2mg マイスリー5mg ネルボン10mg(とんぷく) を服用しているのですが、体がだるくて仕方がありません。 これは、うつ病が再発しているのか、薬のせいなのかわからないのですがどうなのでしょうか?