• 締切済み

シューマン

ADEMUの回答

  • ADEMU
  • ベストアンサー率31% (726/2280)
回答No.1

難度は比較するものがないのでわかりませんが、 http://kotaneko.milkcafe.to/midi/schumann/shumann.htm (これ大丈夫かな?) 演奏家としてはアシュケナージが無難だと思います。 好き嫌い(聴く側)の多い演奏家ですが・・・・ その他としてクラウディオ・アラウですか。 ポリーニやアルゲリッチもいいですがCDあるかな?

関連するQ&A

  • ショパンとシューマンのピアノ曲の難易度

    以下のショパンとシューマンのピアノ曲の難易度について、どなたかアドヴァイス頂けましたら、大変助かります。全部でなくても、一部でもお答え大歓迎です。よろしくお願いいたします。(一応、私は、ピアノ歴20年、ツェルニーは50番終了で、ベートーヴェンの有名なソナタは弾いている位の感じです。) ショパン  「ピアノソナタ」2番より1楽章  「ピアノソナタ」3番より1楽章、4楽章  「バラード」1番、3番 シューマン  「ピアノソナタ」1番より1楽章、4楽章  「ピアノソナタ」2番(全楽章)  「幻想曲」1楽章、3楽章

  • シューマン、シューベルトのピアノソナタ等の難易度

    のだめカンタービレで出てきたシューマンのピアノソナタ2番と、シューベルトのピアノソナタ16番を来年の発表会(1年後なんですが…。例年5ヶ月くらい前から練習開始します)で弾いてみたいと思うのですが難しいでしょうか。ちなみに、今年はショパンの即興曲1番を、去年はベートーベンのソナタテンペスト第3楽章を弾きました。普段はチェルニー30番(もうすぐ40番)、モーツァルトのソナタ、バッハインベンションをやってます。 他にも、ショパンのバラード1番、別れの曲、ノクターンの8番、ベートーベンのソナタ熱情なども弾いてみたいのですが…。 その他お勧めとかあったら教えてください。

  • ピアノソナタの難易度

    ピアノソナタってたくさんありますよね。 ソナタの中で難易度をつけるとしたら、どういう順番になるか、みなさんのご意見を聞かせてください。 音楽的に、ではなくて、技巧的に難しい順番に並べてください。 以下の曲目でお願いします。 (もし、オススメのピアノソナタがあったら項目内に加えて順位をつけてくださってもOKです!) ・ショパン ソナタ第3番 h moll Op.58 ・リスト  ソナタ h moll ・ベートーヴェン ソナタ第21番「ワルトシュタイン」 C dur Op.53 ・プロコフィエフ ソナタ第3番 a moll Op.28 ・プロコフィエフ ソナタ第7番 B dur Op.83 ・シューマン ソナタ第2番 g moll Op.22 これらの曲目は私の好きな曲、弾いた曲、もしくは弾いてみたい曲などです。 お暇なときに回答してくださると嬉しいです(^^)

  • シューマンの「夢のもつれ」のレベル

    シューマンの 幻想小曲集の中の 「夢のもつれ」のレベルはどれくらいですか?? 全音ピアノピースの A~Fでいうとどれくらいでしょうか…? それと 今私はショパンの黒鍵のエチュードをしてるんですが、 どちらの方が難易度的に高いですか?? 回答お願いします!!!

  • オススメのCDがあったら教えて下さい

    はじめまして。 オススメの演奏(CDで購入できる物で)がありましたら教えていただけませんでしょうか。 1、ベートーヴェンの「ピアノ・ソナタ第19番ト短調op.49-1」 バックハウスの演奏を持っていますが自分のイメージと違います。かっちりしすぎていてなんか違うんですよね。もっと情感豊かな演奏が聴いてみたいのですが、お奨めのピアニストはいませんでしょうか? 2、バッハの「主よ人の望みの喜びよ」 有名曲ですのでCDもいっぱい出ていますが、特にお奨めの演奏があればお願いいたします。

  • シューマンの作品2番パピヨンについて

    今、シューマンの作品2番パピヨンを練習していますが2曲目の両手で八度の音階を弾くところがうまくできません。専門用語で何と言い表すのか分かりませんが、その部分をなめらかに速く弾けるようになりたくて質問を致しました。30年ぶりにレッスンに通い始めて1年。指がかたくて美しく弾けません。どのように練習したらよいでしょうか。又、ハノンのような本できちんと勉強したほうがよいのでしょうか。何かありますか。どうぞ宜しくお願いいたします。シューマンの曲って素敵ですね。5曲目も弾けるようになるのが楽しみなのですが。

  • 発表会での演奏曲について

    こんばんわ。 来年1月に発表会があります。 先生からは「何でもいいから、とりあえず弾きたい曲のリストを持ってきなさい」とのこと。 6分程度持ち時間で、好きな曲だとほぼ10分程度で思いつきません。 特にロマン派の作曲家が好きで、シューマン、ブラームス、ショパンばかりやっています。 ベートーベン・バッハ+上記作曲家を除いて、6分程度で小さい子メインの発表会なので華やかで飽きない曲が弾けたらいいなと思っています。 条件が厳しいかもしれないですが、何かいい曲があったらお願いします。 今のところ、 シューベルトの即興曲op.90-2 ラフマニノフのプレリュードop.23-5 をリストに挙げています。 参考として、  ショパンの革命  ブラームスのピアノ・ソナタ1番1楽章、4楽章 を弾いています。 過去に弾いたのは、  バッハの平均律1巻15番と他数曲  ショパンのエチュードop.25-1.2、軍ポロ  ドビュッシーのベルガマスク組曲全曲、ピアノのために(プレリュード)  シューマンのピアノ・ソナタ2番1楽章 等です。  お願いします。

  • 曲の難易度

    私はピアノをやっている者ですが、次の曲の難易度を教えてください。どれくらいのレベルの人が弾く、と言う風に・・・楽譜の裏に載ってたりするのですが、皆さんの考えが聞きたいです。 ショパン「幻想即興曲」「スケルツォ第二番変ロ短調」      「ノクターン第二番」 ベートーベン「月光の曲」 シューベルト「即興曲op90の4」

  • ピアノ発表会の選曲について

    約6ヶ月後にある、ピアノ発表会の選曲について悩んでいます。 次回のレッスンまでに曲を決めて行かなければならず、先生と相談する事が出来ません。 今まで弾いてきた曲は ・バラード 第2番(ショパン) ・革命op.10-12(ショパン) ・愛の夢 第3番(リスト) です。 ショパンが好きなのですが、最近ショパン続きなので他の作曲家を勧められています。 今好きな曲調は、明るくちょこまかした感じの曲です。 現在考えている候補は、 ・トッカータop.7(シューマン) ・ます(シューベルト=リスト) ・蝶々op.2(シューマン) ・花の曲0p.19(シューマン) ですが、お恥ずかしながら、実力的にどれが弾けそうでどれが無理そうなのか分かりません。 この中で、弾けそうな曲はどれでしょうか? また、他に何かご存じの曲がありましたら教えていただけると幸いです。 宜しくお願い致します。

  • ピアノ曲のレベルを教えてください

    今、曲の選択に迷っています。 私のレベルは「チェルニー40」 演奏した曲 「ブラームス・2つのラブソディー」       「ショパン・ノクターン20・雨だれ」       「ドビュッシー・ベルガマスクプレリュード・月の光」       「ベートーベン・月光第1・第2」       「フォーレピアノ小曲集」 などですが、以下の曲がレベル的に弾けるかどうか、結構曲が長めなので、途中でバテる心配も・・・。 ベートーベン・ショパンは今まで弾いたことのある作曲家ですが、他の作曲家の曲は初めてです。個人的にドビュッシーは合いませんでした。なんとなく。 アドバイスをお願いします。 「シューマン・飛翔」 「リスト・コンソレーション第3番」 「チャイコフスキー・舟歌」 「ショパン・ノクターン第1番、第8番、華麗なる大円舞曲」 「ベートーベン・悲愴第1・第2」 「メンデルスゾーン・無言歌ホ長調19-1」 「エルガー・愛の挨拶」 「スクリャービン・エチュード作品8-12」