macromedia Flash MXでpng形式でパブリッシュする場合の不具合

このQ&Aのポイント
  • macromedia Flash MXを使用してpng形式でパブリッシュする際に、画像GとHが正しく表示されない不具合が発生する。
  • 画像A〜Fには問題がないが、画像GとHを画像E・Fの高さまで上げないと正常にパブリッシュできない。
  • 画像形式でのパブリッシュに苦労した経験のある方の話を聞きたい。
回答を見る
  • ベストアンサー

macromedia「Flash MX」でpng形式でパブリッシュする場合の不具合について

macromediaのソフト「Flash MX」を使っています。 (1) サイズを1820px×2570pxにします。(B5の大きさを想定しています。) (2) ライブラリに画像を8点、読み込みます。 (3) この画像を最初のフレームに配置します。   8つの画像をA~Hとすると、 AB CD EF GH のように配置します。 (4) png形式でパブリッシュします。 すると、画像GとHのみ、うまく表示されません。 画像A~Fには全く何の問題もありません。 画像GとHを画像E・Fぐらいの高さまで上げると、問題なくパブリッシュされます。 この原因は何だと考えられますか? また、画像形式でのパブリッシュで苦労した経験のある方の話を聞いてみたいです。 (画像ならfireworksを使えよ、というご指摘はごもっともなのですが、 既にFlashで作成してしまったので・・・・・・(^^; ) 幾分マニアックな質問ですが、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#35109
noname#35109
回答No.1

~まず検証結果~ Flash MX にて同様のことをしてみると, 質問者様が書かれている内容と同様の現象が起きました。 次に Flash 8 にて同様のことをしてみると, 質問者様が書かれている内容と同様の現象が起きませんでした。 ~次に推測~ Flash はモニタで表示させるものを作るソフトで, だいたいはスクリーン全体(フルスクリーン)を表示の限度として設計されているソフトです。 それに,パブリッシュというものは, モニタ上で再生される SWF や MOV など,アニメーションまたは動画をコンパイルする機能です。 もしくは,SWF をパブリッシュする際に, その代替画像を生成させるもので, 静止画の書き出しにはまず使いません。 Flash MX 自体(2002年頃時代)においては, おそらくそういう(モニタをはみ出すような)使い方は「想定外」の事だったと思われるので, 当然と言えば当然のような仕様だと思います。 ~対処法~ 対処法と言うべきか, 当たり前の使い方と言うべきかはわかりませんが, PNG などの静止画を書き出したい場合, 普通はパブリッシュは使いません。 Flash MX でも,パブリッシュなどをするのではなく, 「ファイル」→「イメージの書き出し」で, 任意のフォルダに,「任意の名前.png」で書き出せば, ちゃんと PNG が書き出せましたよ。 書き出す際に 「解像度(R):[72 ]dpi (つまり[画面に合わせる])」 「範囲(T):[ムービーサイズ v]」(つまり[画面に合わせる]) にすれば, ちゃんと,1820px×2570px にもなりましたよ。 PNG に限らず BMP や JPEG など静止画の書き出しする場合は, パブリッシュではなく,「イメージの書き出し」で書き出しをするようにしてください。 それの方がもっときめの細かい設定ができます。 (私はPNGをパブリッシュで書き出そうとする発想自体がなかったため,このご質問をみるまで,そういう不具合が出ることにも気づきませんでした。)

dumvo-h
質問者

お礼

目から鱗というのはこのことでしょうか。 「イメージの書き出し」の発見は、今年度身に起こるであろう重大イベントの中でも、 間違いなくトップ3に入ると思います。 本当に本当に、ありがとうございます!!! 更にわざわざ検証まで……感激で泣きそうです。 20ポイントじゃ全然足りない思いです。 ……過去、全てのファイルでパブリッシュを行っていた自分は一体…… (^^; >私はPNGをパブリッシュで書き出そうとする発想自体がなかったため, 逆に自分は、全てパブリッシュで書き出せると、むしろパブリッシュで書き出すしか方法がないと、思っていました。 思い込みって怖いですね。 本当に助かりました。ありがとうございました!!(>_<)

関連するQ&A

  • 中学数学 ピタゴラスの定理

    いつも御世話になっております。数学の問題です。添付画像をご覧下さい。 Q 「この三角柱で、2点G、Hはそれぞれ辺AB、EFの中点である。点Gと点Hを結ぶ線分の長さを求めろ」 解いてみます。 (1)まず、CB^2は、36-16=20より、CB=2√5。よって、EH=√5。 (2)この三角柱を展開して四角形ADFCを見てみれば、GH^2は、5^2+(2+√5)^2=34+4√5。よってGHは√34+4√5 と自信満々で解いたら、見事にハズレでした。正解は√34でした。 何故そうなるかが良く解りません(簡単な問題のはずなのに…)。どなたか解る方のアドバイスお待ちしております。

  • 【画像有】平行四辺形ABCDにおいて、E,Fは辺AB,辺CDをそれぞれ

    【画像有】平行四辺形ABCDにおいて、E,Fは辺AB,辺CDをそれぞれ3:1にわける点である。 (例:AE=3,EB=1) EF,AFが対角線BDと交わる点をそれぞれG,Hとするとき、次の線分の比の求めよ。 (1)BH:HD (2)GH:BD この問題の回答及び解説をお願いしたいです。 よろしくお願いします。 追記 説明がわかりにくいと思い、画像を添付しました。 よろしくお願いします。

  • 多項式を行列式で表示したい

    次の多項式(1)をただ一つの行列式 det(A) で表示したいのですが, 可能でしょうか? A=a+cd+ef+gh ・・・(1) 例えば,(1)のAは,2行2列の行列式を用いれば, A= |a 0|+|c 0|+|e 0|+|g 0|    |□ 1| |△ d| |◇ f| |▽ h| と書けるますが,これではいけません.det(A)を4行4列の行列式で det(A)=|a  c  e  g| ・・・(2)       |☆ ☆ ☆ ☆|       |△ △ △ △|       |□ □ □ □| と表示したいのです.例えば,Bを B=a+cd+ef ・・・(3) とすると,det(B)は, det(B)= |  a  c  e|       | 0  f -d|       |-1 0 1/f| と表示出来ます.では,det(A)はどうでしょう? 4行4列の行列式表示が可能でしょうか?

  • 分数の問題、数字パズル

    c/ab+f/de+i/gh=1のaからiに1から9の数字を1個ずつ入れる。 という問題の解き方を教えて下さい ab、de、ghはそれぞれa x b、d x e、g x hを示しています。

  • 一次方程式の解を教えて下さい。

    x={a(b-c-d-e)-[1.25ef+1.25f(x+g)]-[0.25eh+0.25h(x+g)]-[1.35ei+1.35i(x+g)]}÷[(a+1.25f)+0.25h+1.35i] xの値を教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • eps形式をjpg形式に変換したい

    ネットショップ(楽天)でサイト作成をしています。 デザイン会社より、eps形式の画像データをもらったのですが、イラストレーター、photoshopをもっていません。 Macromediaのfireworks と freehandはありますので、それで開いてみると、ただの「×」が大きく表示されるだけです(画像サイズは5MBくらいあります) これを正常に見れるようにして、JPG形式に変換するにはどうすればよいでしょうか? (freehandには変換機能はないようです) FIREWORKSやPaintSHOPはある程度使えますが、ILLUSTRATORはまったくわかりません。 OSはwindows2000です。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 平行四辺形ABCDにおいて、辺AB,辺CDをそれぞれ3:1にわける点を

    平行四辺形ABCDにおいて、辺AB,辺CDをそれぞれ3:1にわける点をそれぞれE,Fとする。 (例:AE=3,EB=1) EF,AFが対角線BDと交わる点をそれぞれG,Hとするとき、次の線分の比の求めよ。 (1)BH:HD (2)GH:BD この問題の回答及び解説をお願いしたいです。 よろしくお願いします。

  • 変わった立体

    添付した図の体積を求める際、わからない点があるので質問します。問題は、 添付した図において、3辺AB,DC,EFは互いに平行であり、底面ABCDは長方形である。AB=9,BC=8,EF=3,EA=ED=FB=FC=13とする。 このとき、この立体の体積をもとめよ。つぎに、四角形ABEFの対角線AFの長さと四角形ABEFの面積を求めよ。また∠AFC=αとして、cosαの値を求めよ。 です。 解説では、点E、Fを含む線分EFに垂直な平面で、立体を切った時の切り口をそれぞれ図のように、 △EE'E''、△FF'F'' としE'E''とF'F''の中点をそれぞれG、HとおくとGH=EF=3したがって AE'=BF'=(1/2)(AB-GH)=3、またGE'=(1/2)BC=4、AG=√(AE'^2+GE'^2)=5、したがってEG=√(EA^2-AG^2)=12、 柱体EE'E''-FF'F''の体積は8*12*(1/2)*3=144で残り2つの四角錐の体積はそれぞれ、(1/3)*3*8*12=96。よって立体の体積は、144+96*2=336と計算されています。 分からないのはAE'=BF'=(1/2)(AB-GH)=3のところです。三角形EAE'と三角形FBF'が合同を使うと思いますが。条件がわかりません。EAとFBの辺の長さ13を使うと思うのですが、角度は計算できないし等しいかもわかりません。 解説で納得がいかないのはこの点だけで、それが正しいとして、その他の長さ、面積、cosαの求め方の解説はわかりました。 どなたかGH=EF=3したがってAE'=BF'=(1/2)(AB-GH)=3、を解説してくださいお願いします。

  • 2次元図形 アフィン変換

    2次元図形ABCDEFGHがある。頂点の座標をそれぞれA(0,0),B(2,0),C(2,2),D(3,2),E(2,3),F(0,3),G(-1,2),H(0,2)とする。 この図形を直線y=2x+1に対して反転せよ。 と言う問いなのですが、答えは A(-0.8,0.4),B(-2,2),C(-0.4,3.2),D(-1,4),E(0.4,3.8),F(1.6,2.2),G(1.4,0.8),H(0.8,1.6) になりましたが、合っていますでしょうか。 以前アフィン変換は3×3で行うとお聞きしましたので、ABC、DEF、GHと分け、それぞれ 0 2 2 0 0 2 1 1 1 3 2 0 2 3 3 1 1 1 -1 0 0 2 2 0 1 1 0 ↑GHは2個しかないので右側に0を付け加えました。 それらを -0.6 0.8 -0.8 0.8 0.6 0.4 0 0 1 と掛け合わせ、答えを求めました。(行列なのでかける順番はこちらが先です。)

  • g(f,x)が存在しないことの証明

     f(x)=1のとき g(f,x)=A …(1)  f(x)=0のとき g(f,x)=B …(2) となるようなg(f,x)が存在しないことを背理法を用いて証明する。 g(f,x)が存在したとすると  g(f,f)=Bのとき h(f)=1 …(3)  g(f,f)=Aのとき h(f)=0 …(4) となるようなh(f)を用いて [1]h(h)=1のとき (3)より g(h,h)=B g(h,h)=Bのとき、(2)より h(h)=0 これはh(h)=1と矛盾するので、g(f,x)=Bは存在しない [2]h(h)=0のとき (4)より g(h,h)=A g(h,h)=Aのとき、(1)より h(h)=1 これはh(h)=1と矛盾するので、g(f,x)=Aは存在しない [1]、[2]より、g(f,x)は存在しない。 上記の証明に関して、何か問題はあるか?