• ベストアンサー

自分では多趣味だと思っているのですが、実際はどうなんでしょう?

長文恐れ入ります。 私は大学生のころ、自分の専攻分野の勉強はそこそこに、 他の全く関係ない分野の勉強も熱心にしておりました。 もちろん学業の片手間のお遊びですから、 そんなに深く学んだわけではありませんが、 それでも素人だましには十分な知識は身につき、 大学の同輩たちからは「雑学王」などと呼ばれたこともありました。 そして大学を卒業し、社会に出てからもこのくせというか、習性は続き、 その結果、複数の「趣味」を持つに至りました。 ひとつの趣味にひたすら没頭して深い知識、技能を求めるのではなく、 たくさんの趣味を持ち、それを上で述べた「素人だまし」程度にこなすといったところです。 しかし最近思ったのですが、その「素人だまし」程度の知識、技能を身につけた程度で それを「趣味」と呼べるのでしょうか? 単に特に趣味と呼べるものは何ひとつなく、ただいろんなことを 漫然とこなしているだけではないのではないでしょうか? それを判断すべく、みなさまに以下のことをお聞きしたいと思います。 まず、次に挙げる分野を趣味としていない方にお聞きします。 1.鉄道 2.自動車 3.登山 (本当はもっと多くの分野についてお聞きしたいのですが、 あまりに長文になってしまうためこの3つにしぼります) これらの分野における次のことがらを知っている、 または、そういう行動をしたことはあるでしょうか? 1.鉄道 ・「クハ」「モハ」などの車体に書かれている文字の意味 ・「電動車」「付随車」の違い ・速度種別、均衡速度、車両最大速度とは ・あなたの住んでいる地域を走る鉄道車両の形式(キハ150形、キハ261系など)と、 それらを実際に見たとき、どれなのか判別できるか ・全く知らない車両を見ても、それが電車か、気動車か区別できるか (そもそも気動車とは何か) ・自分の乗ったことのある列車の最高速度 ・「600m条項」とは ・列車を1234Mなどの番号で示すことがある(昨日1234Mに乗ったなど) 2.自動車 ・あなたの乗っている車の車両型式(例:E-SXM15G-AHSEK)と、 エンジン型式(例:3S-FE)、同じエンジンが搭載されている車種のうちいくつか ・タイヤサイズの意味(195/60R15)と、ご自身の車のタイヤサイズ ・道ですれ違った車の車種、おおよその年式が全てとはいかないまでも だいたいわかり、またそれが自分の乗っている車と同車種、同年式だった場合、 マイナーチェンジされる前のものか、後のものか ・各メーカーから現在発売されている主な車種(暗記している必要はありません。 車種を聞かれたら、それはトヨタだとか、それはもう生産中止だと答えられればかまいません) ・オートマチック車の「ロックアップ」と「フレックスロックアップ」 3.登山 ・1日がかりの日帰り登山を月に複数回 ・コル、ケルン、トラバース、登山用語でいう「ガス」「スパッツ」 (もちろん「ガス」は台所のガスコンロのガス、「スパッツ」は 運動選手や女性などがはくあのぴたっとした短いやつではありません) ・標高2,000m級の山の登頂経験が複数回 ・地形図から大まかな地形、難易度を判断 ・一般の登山道でないルートを地形と方角をを頼りに通ったことがある 1~3全ての項目についてお答えいただく必要はありません。 また、1~3のうちどれかが趣味の方で、 それ以外の項目についてご回答いただくのももちろんかまいません (例えば3.登山が趣味の方が1.鉄道について答えるなど) もし知っている、したことがあるという回答が多ければ、 私のしていることは趣味と呼べるレベルのものではないと判断できます。 知らない、したことがないという回答が多ければ、私のしていることは 立派な趣味と呼んで差し支えないと考えられます。

noname#39625
noname#39625

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kita33dr
  • ベストアンサー率32% (86/268)
回答No.6

知識や技能があるかどうかより、楽しんでいるかどうかが大事だと思います。 辞書的な意味でも「専門としてではなく、楽しみにすること」とありますし(三省堂「大辞林 第二版」より)。 つまりいくら知識や技能を深めようが、それを楽しんでないのであれば、それは趣味とは言わないと思います。 楽しいから知識や技能が身に付き、趣味となるわけであり、 知識や技能を身につけたから趣味になるわけではないと思います。 もし「素人だまし」程度であれ、様々な分野の知識や技能を得ること自体が楽しいのであれば、 それは「雑学を身に付けることが趣味」となるのではないかと思います。

noname#39625
質問者

お礼

おっしゃるとおりですね。ありがとうございました。 私もはじめはそう思っていたのですが、 先日、それを打ち砕かれるような出来事があり、 このような質問をさせていただいた次第です。

その他の回答 (8)

noname#34492
noname#34492
回答No.9

こんにちは。 1から3まで、まったくわかりません・・・。 ですが、電車に乗って近畿地方を旅行する趣味を持っています。 中でも、新横浜から京都までの新幹線と、奈良近辺を移動するときに利用する近鉄が大好きです。 自家用車も、タクシーも、バス、夜行バスもなかなか好きになれません・・・。これらで移動すると、楽しみが半減してしまうのです。 『乗り鉄』って言うんでしょうかね?・・・。違うかな?。 私のように、ただただ乗っているだけ、というのも立派な『趣味』の一つだと思いますけど・・・。

noname#39625
質問者

お礼

乗っているだけというのも立派な趣味だというのもごもっともだと思いますが、 他の方へのお礼で述べている通り、そういう考えを否定させられてしまった経験があったもので・・・。 これからは私も堂々と鉄道を趣味と思うことにしました。 あなたも今まで同様十分に鉄道の旅を楽しんでください。

回答No.8

自動車に関しては自分も車に入れ込んでいた時はそのくらいの知識は持っていましたね。 1と3は全然分かりません。 自動車は万人が持つ物だし趣味とする人も多いから、もう少しつっこんで知識を持っていたほうがいいかと思います。故障を自分で直せるとか、ボディの色を自分で塗れるとか。

noname#39625
質問者

お礼

なるほど確かに車を趣味とする方にはかなり専門的な知識をお持ちの方が多いですね。 私の方は知識はその程度な上に、主にトヨタ車に偏っており、 さらに、なぜか軽自動車についてはほとんどわかりません。 故障を直せると言えば、ハロゲンのヘッドライドバルブと テールランプの交換くらいしかできません(もはや修理とは呼べないレベルでは?) 当然同じヘッドライトでもHIDは無理です。 幸い車に関しては、他に2点より知識の習得と実践が容易です。 この機会にさらに学ぶのもよいかもしれません。

回答No.7

 私もいくつかの趣味を持っていますが、  その趣味の専門的な知識なんてほとんど無いですよ。  例えば、フットサルをやっていて、趣味と認識していますが、きちんとした細かいルールは知りません。審判に笛吹かれるまで好きにプレーしてます。  趣味というのは第三者から「それは趣味ですね」と許可を貰うでもなく、本人が趣味だと思えば、それでいいものだと思いますが、  質問者様は誰かに認めてもらって初めて趣味だと成立すると考えているようでしたら、多趣味だと思います。  

noname#39625
質問者

お礼

#6の方へのお礼で申し上げた通り、 専門的知識を持たなければ趣味とは言えないと思わされるような出来事がありまっした。 それ以来、そのように思ってしまったのですが、 あなたのおっしゃる通り、本人が趣味だと思えばそれでいいんですよね。 おかげさまで悩みが吹き飛びました。

  • akira-45
  • ベストアンサー率15% (539/3495)
回答No.5

「抜かずの剣」が大事です。私は多趣味ですが聞かれるまで何も言いません。

noname#39625
質問者

お礼

もちろん心得ております。 私を「雑学王」呼ばわりしたかつての同輩も、 車のことについては知っていましたが、 山については、最近私がちょっとしたきっかけで言ったときに、 知らなかったと驚いておりました。 鉄道のことは、おそらく知らないはずです。 ご忠告肝に銘じておきます。

noname#33529
noname#33529
回答No.4

 ほとんど知りません。  質問に挙げられた項目を満たしているなら、趣味と呼んでよいのではないでしょうか?例えば「1日がかりの日帰り登山を月に複数回」というのは、趣味と呼ぶに相応しい事だと思います。  あまり難しく考えず、質問者さまが鉄道・自動車・登山・その他を楽しんでいるのなら、それを趣味と呼んでよいと思います。

noname#39625
質問者

お礼

どうも難しく考えてしまう性分なものでして。 これからは深く考えず、これら3点全て(実際にはあと2点ほどあるんですが) 趣味と思うことにします。

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.3

私も多趣味ですが、その3分野は入っていません。 箇条書きの各項目、全部わかりませんでした。 きっと立派なご趣味という結論になるでしょう!

noname#39625
質問者

お礼

自分で思うだけでなく、他の人からそう言っていただければ 安心できます。ご協力ありがとうございました。

noname#45918
noname#45918
回答No.2

鉄道 貧乏旅行が好きで18切符使ったりしましたが、てっちゃんじゃないのでよく知らない。 「ハ」は発動機付きのことだっけ? 車 自分の車のエンジン形式も知らない。必要なときに調べれば良いと思っているから、覚える気もない。 あまりスペックやデータには興味ない。 こんな私でも元二輪整備士だったりして。 登山 テレマークをやってるけど、自称レジャーテレマーカーなので、ガイドツアーか春ツアー、ゲレンデばっかり。 夏山は暑いから嫌い。ハイキングならするけど。 用語は判るよ~ 2000m級は、何座登ったかな? 自分が行った山の標高知らん・・・って言うか忘れた。 質問者さんはこだわり派なんでしょうね。 その趣味に銀塩カメラが加われば完璧でしょう。(何がだ?)

noname#39625
質問者

お礼

おっしゃる通りこだわり派です。 銀塩カメラが加われば完璧?そのとおりです。 鉄道写真家にも山岳写真家にもなれるじゃありませんか。 ちなみに私は夏山派で、同じ登山でも全く逆ですね。 ちなみに鉄道の「ハ」とは普通車(グリーン車ではない 普通の座席のついた車両)のことです。

回答No.1

>まず、次に挙げる分野を趣味としていない方にお聞きします。 趣味としていないので回答します。 1,2,3、全部知りませんし、した事有りません。

noname#39625
質問者

お礼

やはりご存知ないですよね。 自分はこれだけ知っているんだから、趣味として十分通るだろうと思っていたのですが、 先日その考えを否定されるようなできごとがありました。 でもあなたのお答えのおかげでそんなことはないと思い直すことができました。

関連するQ&A

  • 振り子車両とは

    キハ281系、キハ283系、883系、885系、283系、キハ187系、HOT7000型、E351系、383系、8000系、2000系気動車、381系・・・ 車体傾斜装置も含めるとするなら、キハ261系、キハ201系、N700系新幹線・・・ 日本にはこれだけ(もっともここに記しているのは旅客鉄道株式会社のみですが)振り子式・車体傾斜式の車両があるのですね。いやはや。 ところで、これらの車両はなぜかどの台車も ___    ___    \__/ こんな形のが多いですね。 なぜなのでしょうか。なるべく詳しく教えて頂ければ有難いです。

  • いままでガス欠でとまってしまった列車はあったのでしょうか

    最近車をガス欠させてしまって、ふと考えたのですが、鉄道でこういうことがあったのでしょうか?蒸気、気動車の範囲ですけども。

  • 動力車の向きについて

    例えば東海道線の電車が(東京方)モハ113+モハ112(熱海方)の動力車ユニットが基本だとします。 このユニットに逆向きのユニットを連結させたとすると、動かないのは何となくわかります。 ところで気動車や1M方式の電車、機関車などが2両以上の編成を組むときに、必ずしも同じ向き同士の車両が連結することはないと認識しています。 このときに機関車や両運転台の気動車のように1・3位側同士(または2・4位側同士)を連結させた場合はお互いが引っ張り合うことにはならないのですか? さらには、キハ58のように向きの指定がない車両が編成を組むときは動力の向きはどうしているのでしょうか?当たり前ですがキハ58を何両もつないだ編成でも一方の向きに走行しています。 向きを揃える逆転機のような機器があるのでしょうか? わかりづらい文ですいませんが、教えて下さい。

  • Bトレインショーティーについて

    こんにちは。 趣味の鉄道模型でBトレを集めています。 特にキハ28のレインボー色の老朽化(?)がひどく、きれいにしてやりたいなと思ったんです。 そこで質問なのですが、「車両の汚れの落とし方」について教えていただきませんか? できるだけ日用品で済ませたいんですが、不可能であれば近くの模型専門店に買いに行きます。また、そのようなサイトがあるなら、URLを教えてください。(一応、ここに投稿する前に調べたのですが…) 主な汚れとして、日焼けして少し茶色くなった車両が多いです。 よろしくお願いします。

  • アスペの小さな苦悩(趣味の少なさと電車への病的な執着)

    我ながら滑稽で馬鹿馬鹿しく恥知らずな題目ですが深刻です。私は今中3で、そして鉄道に対するこだわりの多さ故に現在好きな車輌を一つも持たない鉄道ファンです。従って今は鉄道を趣味とはしていません。他の趣味を求めているのですが、やはり鉄道のような熱中できる趣味がありません。というか、具体的な鉄道の要素が最高に魅力的すぎました。漠然としたものは好きでも、具体的なものは嫌いという具合です。好きなのに完全に好きでいられないのがとてももどかしいです。心理学的にはアスペルガーと強迫性障害が関与していると思います。でもいくらそうとはいえ、結局これって物に執着してるってことですよね。霊学的にも良くないみたいです。どうすればいいのでしょうか?霊学的な観点からもできれば回答お願いします。   下に以前作成した文書の一部を貼りました。 ・パソコンで電車の写真を何時までも眺めている ・ 歪な影が時々自分を不快にさせる ・ 一番好きな車両の条件は性能とルックスが良いこと、大手私鉄であること、車体長が20メートル以下のもの、車体幅が極端に広くないあるいは狭くないもの、車体高が極端に高くない、低くないもの、地面に映る影が奇麗なこと決めている。何故かはやっぱりよく分からないけれど、そうじゃないと何か落ち着かない。一つでもクリアしていないと駄目。 ・ 何時見ても、どのアングルから見ても美しくなければいけない。おおよその車両は横からのアングルでクリアできるのだが、肝心な真正面からのところで引っかかる。 ・ これはいいと思った車両でもある時見たら嫌いになること、または逆のパターンもある。酷い時は好きな車両が一つも無くなってしまう。そんな時は好きだった車両をずっと眺めるか寸法を測るか色々な写真で出来る影のパターンをつかむかのどれかをする。写真で十分でなかった時は模型の電車とライトを使ってやる。何でもない時でもまた再発するのではと常に神経を張りつめた状態。その予感が当たった時はもう最悪。 ・結果気持ち悪くなる。でもこれらをやらないともっと気持ち悪い。 ・酷い時はこれで1日潰れる。 ・勉強も(塾や学校等)読書の時間もその分大きく削られてその結果焦りと苛立ちが募る。 ・何より趣味を失った喪失感に襲われる。 ・鬱・ノイローゼになる。 ・周りから気持ち悪がられるが、自分でも当然のことだと思っている。でもやっぱり落ち込む。 ・他の趣味へ逃げるが鉄道に未練がある。 ・強制的に強迫行為をやらない時もあるが、長くは持たない。 ・時々電車を見ると吐き気がする。 ・死んでも根本的な解決に至らないと思う。 ・ 鉄道仲間と居る時が一番辛い時がある。 衝撃的な内容ですが、隠しても事は進展しないのでこの際暴露しました。何かアドバイス頂ければ幸です。

  • JR東海・JR西日本管内で気動車急行に乗りたい

    JR東海(全域)か、JR西日本(兵庫以東)で気動車急行に乗りたい。 ---------- 子供の頃、年金暮らしの祖母に育てられました。祖母の子供が不病の病で 遠くの病院に入院していました。 物心付かない幼い時から、毎月、1回、祖母に連れられて国鉄の気動車の 普通列車で片道2時間かけて、見舞いに行っていました。 生活が苦しかったので、急行に乗れませんでした。 初夏の頃、一度だけ、小遣いを貯めて急行に乗りました。 廃止の数年前で、ガラ空きでした。(特急は空いてなかった) 普通列車とは違う感覚と、窓を開けていたので、窓から流れこんでくる 初夏の風と駅を通過してそれなりの速度で走る感覚が、印象に残り、大 人になったら、もっと乗りたいと思いました。 しかし・・・・ 社会人になって、収入を得るようになった時には、国鉄がJRになって いて、乗りたかった気動車急行は特急になっていました。 もう、容易に気動車急行に乗れなくなってしまっていました。 働くようになってすぐに通勤&レジャー用に自動車とオートバイを購入 したので、鉄道に乗る機会は無くなってしまい、気動車急行のことは、 忘れていました。 先日、岐阜県の某温泉へ遊びにゆく時に、気動車特急に乗りました。 子供の頃に生活が苦しかったので、普通列車ばかりだったので、反動& 余裕があるので、往復グリーン車にしました。 しかし・・・残念な結果になりました。 窓が開かない(致命的!。最悪!)。 静か過ぎる(気動車急行はエンジン音がそれなりに聞こえた> 窓を開けていたので) ディーゼルの排気ガスの臭いが殆どしない。 スピード出しすぎ。過去の記憶では急行は景色がそれなりに楽しめた (性能がよくなったようで・・・) 乗っていて、違う!。違う!。という残念な思いばかりが募り、温泉は 満足しましたが、鉄道はがっかりな旅になりました。 色々、調査したら、子供の頃に乗った車両はキハ58系という現在殆ど 無い?車両で時々、復活運転で使われていることが判明しました。 もう一度乗りたいので、急行として復活運転は無いのか?、JR東海と JR西日本に問い合わせてみましたが、決まるまでは何もご案内できな いという、がっかりな返事でした。(普通としてでは嫌です) 貧しかった頃に乗りたくても乗れなかった急行。 大人になって年齢も進み、列車で旅が出来るようになったら、乗れる急 行は無くなってしまい、特急だけ。 特急のグリーン車に乗っても、結局、何も満たされませんでした。 愚痴になってしまいましたが、急行にもう一度乗りたいのですが、JR 西日本とJR東海管内で復活運転の望みはあるのでしょうか?。 九州・四国・関東より北へは行けません。 事情をご存知のかた、ご回答をおまちしています。

  • 「電車」派?「列車」派?

    巷では"train"に乗ることを「電車に乗る」と言う人と「列車に乗る」と言う人がいますよね。みなさんどちらを使われていますか? 会話を聞いていると、子どもから大人まで「電車が来たぞ」とか「電車に乗って●●まで」という感じで「電車」を用いる場合が多いようですね。何でなんでしょう? 私といえば鉄道が趣味であるためか、ほとんど「列車」と表現します。「電車」という表現はその車輌が電動である場合の強調、気動車と対比させる場合の強調で多用します。よく地方の非電化路線で「電車だ~」みたいなことを言うガキがいますが、おいおい、それは「気動車」なんだぞ、というような感じで(笑)。 話が長くなりましたが、みなさんは「電車」派ですか?それとも「列車」派ですか?

  • 気動車のエンジン始動性について

    気動車のディーゼルエンジンの始動性が悪いと聞きましたが本当ですか。 そのため長時間の停車中でもエンジンを切れないと聞いたことがあります。 エンジンのスターターとか燃料ゲージも運転席には無いみたいですよね。複数の車両のエンジンがかかっているのはどうやって確認するのですか。そのうちの1両がガス欠したらどうなるのですか。 燃費も悪くて1リットルで1kmも走れないらしいですね。もっとも力行は少なくて大部分惰性で走るのでしょうけど。

  • 保存車両で動くもの

    鉄道事業者から自治体や民間企業、各種団体などに払い下げられて、博物館や公園などで保管・展示されている車両は多数ありますが、このうちまだ動かせる状態のものがあれば教えてください。 条件として、 (1) 鉄道事業者の車庫等にあり本線上にすぐ引き出せるようにものは除き、あくまでも保管・展示目的となったもの。 (2) 当然、車籍や検査期限は切れているものばかりだが、とにかく線路上にあって通電または燃料を補給すれば、わずか数メートルでも自力で動くもの。 (3) 対象範囲は電車、電気機関車、電動貨車、気動車、内燃機関車とし、蒸気機関車と客車は除外。 例として、えちぜん鉄道 (元・京福電鉄) のテキ6があります。 http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/society/31661.html

  • 心の麻薬??(趣味に苛まれる者)

    私は今中3の受験生です。今、下記のようなことで非常に困っています。薬を飲んでも治りません。本当に、どうすればいいか分かりません。頼るあてもありません。 ・パソコンで電車の写真を何時までも眺めている ・歪な影が時々自分を不快にさせる ・何故かはやっぱりよく分からないけれど、こうじゃないと何か落ち着かない。一つでもクリアしていないと駄目。 具体的に、性能とデザインが優れている、大手私鉄であること、車体長が20メートル以下のもの、車体幅が極端に広くないあるいは狭くないもの、車体高が極端に高くない、低くないもの、地面に映る影が奇麗なこと等。 ・何時見ても、どのアングルから見ても美しくなければいけない。おおよその車両は横からのアングルでクリアできるのだが、肝心な真正面からのところで引っかかる。 ・これはいいと思った車両でもしばらくたって見たら嫌いになることが多くある。酷い時は好きな車両が一つも無くなってしまう。そんな時は好きだった車両をずっと眺めるか寸法を測るか色々な写真で出来る影のパターンをつかむかのどれかをする。写真で十分でなかった時は模型の電車とライトを使ってやる。何でもない時でもまた再発するのではと常に神経を張りつめた状態。➝結果気持ち悪くなる。でもこれらをやらないともっと気持ち悪い。 ・酷い時はこれで1日潰れる。 ・家庭学習の時間も削られる。(学習に大きな支障を来たす)➝焦燥に駆られる。 ・何より趣味を失った喪失感に襲われる。 ・鬱・無気力になる。 ・周りから理解を得にくい。(ずっとパソコンを開いている為、家族から「好きな事しかやっていない。怠け者。」と罵られる。) ・他の趣味へ逃げる手もあるが、同じ類の趣味で鉄道以外はどうしても興味を持てない。 ・強制的に強迫行為をやらない時もあるが、頭の中で気になってしかたない。(授業中なんかも) ・時々電車を見ると吐き気がする。 ・こんな時、鉄道仲間と居る時が一番辛い。 ・物に執着してしまっているので恥かしいし、いけないことだと思う。でも辞められない。 ・今、変換機能が壊れていて、これは上による罰が当たっているのだと思う。 ・薬を飲んでも治らない。(他の強迫行為はほとんど治った。) ・一時的に良くなるが、すぐ悪くなる為疲れる。   何か専門的なアドバイスを頂ければ幸です。