- 締切済み
- 暇なときにでも
ボタン電池
外国製のアルカリボタン電池にタイプとしてAG-13と言う表示がありますがJIS規格のどれに相当するかご教示いただきたく。昔は電池販売店に比較表のようなものが有ったと思いますが現在はなさそうです。国際規格の比較表みたいなものが無いかとインタネットであちこち探しまわりましたが巡り合えず困っています。
- Donsan
- お礼率27% (6/22)
- その他(音響・映像機器)
- 回答数3
- ありがとう数77
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- face
- ベストアンサー率55% (20/36)
AG13はGOLDEN POWERという規格で、香港の物のようです。 LR44はJIS規格ですが、IECの国際規格でもあります。
- face
- ベストアンサー率55% (20/36)
AG13はhohihohiさんの言うとおり、LR44です。 東芝電池のHP↓には規格表がありますので、寸法や、電圧等を調べることは 出来ます。ただ、対応表みたいなのは無いようです。 因みにうちの店(電気屋)には、対応表の載ったボタン電池ガイドがあります。 但し、社内用の非売品です。
- 参考URL:
- http://www.tbcl.co.jp/

補足
有難う御座います。ついでながらAG-13と言うのは何処の(どの国の)の規格/呼称かご教示願えませんか。
- hohihohi
- ベストアンサー率34% (23/66)
AG13 は定番ボタン電池、LR-44 のことです。 その他の電池については詳しく知りませんが とにかく AG13==LR44 です。

補足
迅速なご回答有難うございました。
関連するQ&A
- 外国製電池
ジャンク品のおもちゃを購入したのですが、外国製の電池で、R6C(SIZE AA)と書いており、日本製の単3電池よりサイズが少し小さいのですが、日本製でも同じ規格の電池はありますでしょうか。 無い場合、何処かに販売しているところはありますでしょうか。 また、外国製のボタン電池で、AG3-8と書いてありますが、日本の規格で合うボタン電池はありますでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- ボタン電池を探してます
小さな機械に入っているボタン電池。これと同じ物を探しています。ボタンセルAG3 とだけ書いてあって直径8mm位ですが、対応表を見てもなかなか見つかりません。対応できるボタン電池は無いでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- 単三アルカリ乾電池のサイズ規格
松下電池の長寿命をうたった新製品のアルカリ乾電池エボルタですが、容量を増やすために、国際規格内で大きさを変更したとの注意書きがホームページに記載されてます。一部のケースには入らない、動作しない場合もあるとも書かれてあり、買うのを躊躇してます。 単三電池で動作するデジカメを使用しているので、通常はエネループですが、充電切れ時のバックアップとして、ブランドにこだわらず頻繁に電池は購入してます。問題を認知しながら、堂々とコンビニの店頭で販売しているのは、さすが天下の松下ですが、このようなことは他メーカー品でも普通にありえることなのでしょうか。 電池のサイズなんてワールドワイドで共通と思ってます。国際規格内で外形寸法の見直しという表現が気になりますが、国際規格ISO規格?とJISで寸法公差が異なるのでしょうか。規格についてご存じの方、また実際にトラブルにあったことがある方、それについて教えてください。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- アルカリ電池のゴールドボディー
マンガン電池は、メーカー内でも色違いがありますが、 アルカリ電池は、どのメーカーでもゴールドボディーになっていますよね。 JIS規格で決まっているのでしょうか。
- 締切済み
- その他(生活家電)
- ボタン電池を乾電池に変更したいのですが
ボタン電池を乾電池に変更したいのですが プラモデルに組み込むLED電飾ユニットの駆動電源を廃棄が困難なボタン電池(LR44 2個直列)から エネループかアルカリ電池(単三 2個直列)に変更したいと考えています。 ですが低電流のボタン電池駆動での設計ユニットにそのままエネーループもしくはアルカリ電池を 直結するのは回路を壊す原因になりそうで躊躇しています。 色々ネットで調べた上の素人考えで電池と回路の間に抵抗を噛ましてやれば良いのか?とまでは 行き着いたのですが何オームの抵抗を入れてやればLR44相当まで落ちるのか分からない次第です。 宜しくお願いします。 ユニットの詳細 8個のチップLEDが横一列に並んで残光を残しながら左右に往復する物です。(ナイト2000のアレ) 構成は スイッチとIC(PIC)とセラミック振動子(ZTT 10.0MT)各1個 37オームのチップ抵抗とチップLEDが各8個。 PICの足からLEDの間にそれぞれ37オームのチップ抵抗が入っています。
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- CR44というボタン電池が探せません。LR44かSR44でも大丈夫?
何かの間違いかも知れないのですが、CR44というボタン電池を探しています。googleで若干引っかかるのですが、販売元の情報はまったくありません。CR(リチウム)とLR(アルカリ)とSR(酸化銀)の違いはあっても44という番号が同じだったら、LR44かSR44を使っても問題ないような感じですが、どうですか?
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- PENTAX ME Super で使うボタン電池の種類について
だいぶ昔に使っていたPENTAX ME Superが出てきたのですが、ボタン電池の型式番号が分からなくなってしまいました。純正の電池の番号でも、同規格品の番号でも構いませんのでご存知の方、どうぞ教えてください。
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- 100円均一の電池
アルカリ電池も100均の方が1本当たりの値段は安いですが、大手メーカー製の電池と比較して、持ち時間に差はありますか? 100均と言えども、OEM生産で、つまり中身は大手メーカーと同じってことはありそうな話ですし。 さすがに電圧等の規格はあるとして、持ち時間は各メーカーによりけりみたいですから、100均の持ち具合は知りたいところです。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- ボタン電池(ライカR7)
知人にカメラのボタン電池を頼まれ買ってきました。 ライカR7で、対応表にはSR44-4本とあったので、規格が合えばどこのでもよいと思ったのですが、交換しても動きません。 カメラが壊れたのか不良品を買ったのかと焦ったのですが、調べてみると電池ボックスの接点がリング状になっていて、私が購入した電池はマイナス側に突起が付いてるので、浮いてしまって接触不良になるようです。 私の持っているアサヒのLXなど、SR44電池を使う器具を見ると全て接点はお皿上で、こうしたリングというのは初めてです。 ライカのカメラは他機種でも突起の無い電池しかダメでしょうか。 知人の奥さんのカメラで、私もライカなど触ったのが初めてで、壊れたと思って知人ともども一瞬頭が真っ白に・・・・。 実は当初奥さんに頼まれた時にナショナルの対応表を見て、SR44を2個もっていったのですが、対応表の記載ミスで4個だったので、奥さんは他メーカーの電池にとご指名があり、今回の不手際になりました。 結局突起が無いナショナルの電池に落ち着きましたが。
- 締切済み
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
補足
重ねて御礼申し上げます。