• ベストアンサー

夫が約束を守りません

今日は日曜日。 一緒に車で買い物に行く約束をしていたのに、夫はまだ寝ています。 お昼ごはんを食べに行く予定だったんですけどね。 こういうことがよくあります。 とにかく寝ている。 夜更かしするのも、私にとっては気に入らないので(理由:不健康)改善してほしいものです。 しかし、結婚してから、相手を改善しようとするのは良くない、という話を聞いて、あまり言わないようにしています。 夫とは、趣味も合わないし、会話も少ないし。 私はもっと二人ですごす時間がほしいと思っていますが、夫のほうは一人で過ごす時間を大切にしたいそうです。 せめて、日曜日は仲良く出かけたいと思っています。 仲良くするコツ?を教えてください。 ちなみに今回は本当に怒っています。 というのは、仕事でつかれて寝ているのではないからです。 昨日は、私をおいて朝から深夜まで友達と遊びに行ってしまいました。 しくしく。 私がもっと魅力的な女性になる努力もするつもりですんで、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#32756
noname#32756
回答No.6

はじめまして。結婚1年目の主婦です。 お気持ち、とってもよくわかります!! うちの旦那も全く同じで、土曜日曜なんて起こさずに放っておいたらお昼過ぎてもまだ寝ています。しかも起きたら起きたで「お腹すいた」と子供のようです。 私は結婚して間もない頃、週末が来るたびに「もう!!何でちゃんと起きないのよ!!何時だと思っているの!!!」と怒りまくっていました。主人も「ごめん・・・」とは言うものの、いっこうに改善する気配はありませんでした。そして私はまた怒り・・・。悪循環です。 で、ある時私も一緒に朝寝坊してみました!私も朝寝坊はあまり好きではなく、(質問者様と同じく、不健康だという理由です。)時間がもったいないような気もしましたが、何にも考えないでとにかく旦那と一緒に寝てみたんです。そして思ったことが「結構いいなぁ」です! ほんと、結構朝寝坊もいいですよ!お昼前に一緒に起きて、一緒にブランチをゆっくり用意する。その後私はパソコンの前に座り、主人はゲームをしたり本を読んだり。。。一緒の空間には居ますが、することはお互い別々に好きなことをする。 これだとご主人様のおっしゃる「一人の時間」は確保されるわけですが、質問者さまが「一人おいてけぼり」にされることもありませんよね!オススメの方法です。 あとは、休日前夜の寝る前に「明日は何時に起きる?」という風に約束しておくことです。その時間まではゆっくり寝て(出来れば一緒に)、時間が過ぎれば起こしても全然いいと思いますよ! あと、お出かけをする約束の日は、がんばって起きてもらいましょう!旦那さん一人じゃ起きないようなら、可愛く甘えて「ねぇ~、もう○時過ぎたよ~。今日はお出かけする約束してたの楽しみにしてるんだから、もうそろそろ起きてよ~」て起こしてみましょう! 家の旦那も一人の時間を大事にします。男の人って仕事場でのストレスを抱えていますから、一人で頭を空っぽにして過ごしたいと思うのでしょうね。 旦那さんの一人の時間を確保しつつ、一緒にいたいこともアピールして、会話も増やしていってください。時間を区切ると、やりやすいですよ!がんばってくださいね。

hunbet
質問者

お礼

ありがとうございます。 読んでいて、涙が出ました。 なぜかわかりません。あなたがうらやましいのかもしれません。 あえて、書かなかったのですが、1歳児を子育て中です。 朝寝をしたくてもできない状況です。 子育てがつらいと思ったことはありませんが、今ほどつらく感じたことはありません。

その他の回答 (5)

回答No.5

一人で過ごす時間が大好きな相手にとっては、「せめて日曜日は」というのすら束縛に感じると思います。 働いていれば、休みは週に1日か2日しかありません。 人間にとってこの「休み」こそ自分のペースで自分の好きなように過ごしたいものです。 私も、家族との約束は平気で破ります。 出かけるのが嫌なわけではありませんが、家族との約束より自分のその時やりたい事が優先なんですよね・・・。 愛する人との約束であれば絶対守るんですけど。 旦那さんもそんな感じだと思います。 嫌ではないから一応約束はするんだけど、やっぱり行きたくない。 結局、あなたと出かける事に必要性や楽しみを感じていないという事だと思います。 価値観が合わない二人が無理やり一緒に行動しようとすると、ひずみが大きくなるだけなので、やめておいた方がいいと思いますよ?

hunbet
質問者

お礼

他の方への回答も読ませていただきました。 妻への愛情が少ないとお見受けしました。 寂しく思いました。

  • gsr8818
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.4

はじめまして。 夫側の視点から、過去に同じ様な状態にあったので、ほんの少しの参考とお役になれば。 >夫とは、趣味も合わないし、会話も少ないし。 >私はもっと二人ですごす時間がほしいと思っていますが、夫のほうは一人で過ごす時間を大切にしたいそうです。 一人の時間を大切にしたいのも分かります。 私の場合ですが、会社での人間関係の疲れから来るものでした。 解決策で私からのアドバイスがあるとすれば以下の事です。 共通の趣味を持ちましょう。 自然と会話も二人で過ごす時間も増えて、親密度も上がりますよ。 そこから、御互いの魅力を再発見して、恋人時代とまでは行かないかもしれませんが、御互い惚れ直すかも? 怒る態度を表に出すことだけは止めた方が良いですよ。 家庭では少し大げさでも褒めてあげてください。 男は単純ですから(笑)

hunbet
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考にさせていただきます。 この回答を読んで、さまざまなことを思いました。 こちらに書くと長くなりますし、ここに文章としてかけるほどまとまってないので、短いお礼になりましたが、回答をいただいたことを深く感謝しています。

noname#164608
noname#164608
回答No.3

きゃぁ~~~。。。 どこも一緒なのかもしれませんね><; 31.結婚11年目のlllhimelllと申します。 (挨拶が遅れました;;) うちも、ほっておいたら、夕方まで、寝ていること有ります!! うちの場合は、普段の仕事が朝が早いってこともあるのですが^^; しかし!!朝が早いからといって、毎日、早く寝ているわけではないんです。。 ゲームやTVが大好きで・・・><;; かわいそうかな。。。と思い、起こさないこともあります。 でも!起こす事も多々、あります!! 質問者様は、偉いですね~~~。 起こさないなんて!!約束もしてるのに!! 私なら、たたき起こしちゃいますよ!!(*^^*) 改善しようとするのは、確かによくないかもしれませんが、 質問者様が我慢ばかりしてても、よくないですよ~~~ 私もそうですが、不満って、溜め込んじゃってません?? 溜め込んじゃうと、爆発したとき、抑えれないんですよ~~;; やっぱり、言わなきゃわかってくれないですし。。。 大事なのは、言い方なんだなぁぁ~~。。。って、思うんです。 本当は、約束すっぽかされて、悲しいのに、 怒っちゃうと、悲しさや寂しさって、伝わらないですよね。。。 だから、ためちゃうと、どうしても、 怒り。。。が先にでちゃうんです。。。 布団にもぐりこんででも起こしちゃいましょう!! 2・3時間なら、かわいそうですが、 4・5時間は、寝ましたよね?? 起こしましょ!! 『そんなに怒るんだったら、起こしてよ!!』 って、よく言われました^^; こっちは、『自分から、起きれ~~』 って、思っちゃうんだけど;; 怒り・・・。は、何にも伝わらないなぁ~~って、 よく喧嘩して、私が、学んだことです(*^^*)

hunbet
質問者

お礼

あ~、私は溜めてしまって爆発しちゃうタイプです。 だめですね。 ありがとうございます。

noname#109548
noname#109548
回答No.2

今からたたき起こす。 なんなら、横にもぐりこんで、Hにもちこんでもいいでしょう。 夜はご主人のおごりで、高いものを食べに行く。 約束をすっぽかしたら、追及したり責めたりしないで、そのかわり、きっちり落とし前をつけてもらうと良いと思います。 友達と遊びに行くのは止めないけど、私の相手もしてよね~♪と、かわいくあかるくちゃっかりと要求するといいのでは? (たとえば、後ろから抱きついて、ご主人のほっぺをむにゅ~・・・とつねりながら、明るく言うとか) 暗~く、「私より友達が大事なのね!」と責めるのはNGだと思いますので、あくまで、明るくちゃっかり落とし前を要求して、夫にも、「しょーがないなあ・・・」と、苦笑させながらでも要求を飲ませるように仕向けてはどうでしょうか。 妻との約束を破ったら、かえって財布が軽くなったり、労力がかかる、と、教え込んでいくのが良いと思います。 正面から攻めたり、暗く嫌味を言うと、逆切れさせる口実を与えるので、気をつけてくださいね。

hunbet
質問者

お礼

この通りにするのは難しいと思いました。 こういうのはかわいい女がやらないと、気持ち悪いだけのような気がして;・・ がんばります。 ありがとうございました。

  • dexi
  • ベストアンサー率14% (318/2128)
回答No.1

質問者さんに甘えているんですね。 今まで旦那さんに対して本気で怒ったことはありますか?

hunbet
質問者

お礼

ありがとうございます。 救われました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう